最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:111
総数:230042

重要 7/22(水)新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた連休の過ごし方について

知多市教育委員会から、「7月21日は、愛知県内で53人の陽性患者が確認され、市内在住者も含まれている」という情報がありました。下記の留意点に気をつけて、連休を過ごしていただきますようお願いします。

1 不要不急の外出は避けてください。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。
 (栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に荒い流してください。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用してください。
5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めてください。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。
7 友だちとのコミュケーションは、オンラインや電話を利用してください。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてください。
9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。
(交通事項や水の事故などには十分気をつけてください)
10 自宅での学習は、計画的にすすめてください。

※ 次の症状がある場合は、「帰国者・感染者センター(保健所)」に相談し、また、学校への連絡もお願いします。
  ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。
  ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

7/22(水)職員作業2日目

午後、職員作業でトイレ清掃を行いました。
北館1階、2階、3階と南館2階、3階のトイレを、職員が一人ずつ担当しました。
とてもきれいになりました。
児童のみなさんは、トイレの使い方に気をつけましょう。
家のトイレと同じように、学校のトイレもきれいな状態にしておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22(水)「おおきなかぶ」(国語 1年生)

「おおきなかぶ」をグループごとに音読します。今日は、各グループで係分担を決めました。グループごとに話し合ったり、じゃんけんをしたりと、上手に決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22(水)鍵盤ハーモニカ(音楽 2年生)

音楽では、鍵盤ハーモニカをみんなで演奏しました。五本の指を使って「ドレミファソ」「ソファミレド」と連続で弾いていました。スムーズな指の動きでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22(水)「何十を十倍した数について考えよう」(算数 3年生)

「20×10」「25×10」の計算について考えました。まずは計算の仕方を自分で考え、次にみんなで確認しました。代表の児童が上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22(水)「福祉体験作文」(総合 4年生)

4年生は総合的な学習で「福祉」について学んでいます。毎年取り組んでいる福祉体験作文に今年もチャレンジします。今日は、どんなことを書くとよいのか、構成の仕方などを確認しました。本なども参考にして、がんばって取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22(水)「心のはたらきと発達」(保健 5年生)

今日は保健の学習です。先生の楽しいお話の後、思春期の心の発達について考えました。大人に向けて心も体も大きく成長する時期です。多くのことを吸収していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22(水)外国語(6年生)

アグスタ先生と一緒に外国語の学習をしました。今日は英語で説明された物が何かをあてるクイズをしていました。「yellow」「circle」「sports」の答えは「tennis」。見事正解することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

7/22(水)野菜の収穫

3組の子たちが野菜の収穫をしました。ピーマンやなす、青じそなどがたくさんとれました。これからも太陽の光をいっぱいあびて、たくさんの野菜ができるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(火)職員作業1日目

学校の施設・安全管理のために、熱中症に気をつけながら、職員で作業をしました。
今日は、運動場体育倉庫の整とんと背面黒板の曜日等の修正です。
整理整とんをすることで、安全な学校づくりにもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(火)夏の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の花に「サルビア」があります。
太陽の光を思わせる赤と、涼しげな紫。
学校の樹木の枝や葉には、セミの抜け殻があちらこちらにあります。
セミが幼虫から成虫になるところを見ると、感動しますよ。

7/21(火)6年生:放課の様子

画像1 画像1
リラックスした笑顔がいいですね。
チャイムが鳴らなくても、授業が始まる時間になると、さっと着席。
さすが6年生です。
画像2 画像2

7/21(火)5年生:放課の様子

画像1 画像1
放課の時間に、勉強をしている児童がいました。
放課は、次の授業の準備をする時間でもあります。
高学年は、時間の使い方がうまくできるようになるといいですね。
画像2 画像2

7/21(火)4年生:放課の様子

画像1 画像1
放課は、それぞれです。
リラックスをして、次の授業に集中して学習するためにも大切な時間です。
画像2 画像2

7/21(火)3年生:授業が始まる前

画像1 画像1
授業が始まる前の様子です。
南粕谷小学校はチャイムが鳴りません。
時計を見ながら、着席をします。
画像2 画像2

7/21(火)2年生:国語

「あったらいいな、こんなもの」では、質問をし合って詳しく考える学習です。
道具の説明がうまくできると、どんな道具なのかが分かります。
質問の仕方も、道具が分かるための大切なポイントです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/21(火)1年生:国語

教室に「大きなかぶ」がありました!
「おおきなかぶ」のお話には、「うんとこしょ どっこいしょ」など、繰り返しの文があります。
「大きなかぶ」を見て、かぶをぬこうとする読み方がイメージしやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(火)3・4組:元気です

画像1 画像1
3・4組の教室で過ごしている様子です。
この時間は、交流学級で過ごしている児童が多い時間でした。
みんな元気です。
画像2 画像2

7/20(月)不審者侵入対応訓練

午後、児童がいない状況で、職員の訓練を行いました。
知多警察署の方に来校していただき、訓練と校内体制についてご指導いただきました。
警察署の方からご指導いただいた内容は、下記の5点です。

・おかしいと思ったら、早めに110番通報する
・児童の避難誘導の担当を決めてくとよい
・学校の門扉は、児童在校中は閉めておいた方がよい
・来校者には、名前の記入と名札の着用をするようにした方がよい
・入校許可証を保護者に世帯数配付をし、来校の際に着用してもらうとよい

児童と職員の「命を守る」ことが何よりも大切であることを第一に考え、校内でのマニュアル等に生かしていきたいと思います。

(備考)警察署の方に不審者の役をやっていただき、警察署の方が持っている刃物は本物ではありません。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(月)3・4組:おめでとう

画像1 画像1
今日は、お誕生日の児童がいました。
みんなでお祝いの気持ちを伝えました。
そして、記念写真をとりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 3時間授業 11:30通学団下校
7/23 3時間授業 11:30通学団下校
7/24 3時間授業 11:30通学団下校
7/27 3時間授業 11:30通学団下校
7/28 3時間授業 11:30通学団下校
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243