最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:116
総数:230609

11/6(金)「なわとび」(体育 2年生)

前跳びやあや跳び、交差跳びなど、いろいろな技に挑戦しました。時間内に何回跳べるかを数え、記録が伸びるように何回も練習していました。これからもたくさん練習して、どんどん記録を伸ばしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金)歌のテスト(音楽 3年生)

今日の授業では「富士山」の歌のテストをしていました。一人ずつ、伴奏に合わせて歌い、それをお互い聞き合います。緊張している様子でしたが、がんばって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金)「地域の発展につくした人々」(社会 4年生)

私たちの住む知多市の発展につくした人について学習します。私たちが快適に過ごすことができるのも、過去に努力した人たちのおかげですね。しっかり学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金)「自動車工場で働く人の様子」(社会 5年生)

自動車工場で働く人について、教科書を見ながら気づいたことをまとめていました。今年は工場見学をすることはできませんが、教科書や資料集、映像などからも新たな発見がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金)ソフトバレーボール(体育 6年生)

6年生はソフトバレーボールの試合をしていました。お互い声をかけ合いながら、パスをつなげられるようがんばっていました。試合で勝てるように、作戦も考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(金)歯と口の健康教材

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日は「いい歯の日」。
感染防止対策の趣旨で、まだ学校では歯みがきを行っていません。
歯科検診は終わりましたが、歯の状況が良好とは言えないようです。
関係児童には治療勧告をしますが、ご家庭での歯みがきをぜひ行ってください。

学校で応募をしたところ、歯と口の健康の大切さを楽しく学べる教材と体験キットが当選しました。
後日、4〜6年生の児童に資料や教材を配付する予定です。
残念ながら、対象が4〜6年生なので、1〜3年生にはありません。
教材の中には、咀嚼ガムとキシリトールガムがありますので、ぜひご活用ください。
そして、よく噛むことや歯みがきの習慣を付けて、歯と口の健康を大切にしましょう。

11/6(金)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・わかめごはん ・ごぼう入りつくね2個
・じゃがいものうま煮 ・みかん

11/5(木)赤い羽根募金

児童会が呼びかけをして、赤い羽根募金を行いました。多くのみなさんが募金に協力をしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木)「すずめがちゅん」(音楽 1年生)

「すずめがちゅん」という曲を、身ぶりをつけて歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。鍵盤ハーモニカは、息の吹き方を変えると音の長さが変わります。息の吹き方を変えて、すずめ、うし、犬の鳴き声を上手に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木)畑の草取り(生活 2年生)

みんなでサツマイモの畑の草取りをしました。もうすぐ芋掘りです。畑の整備をして芋掘りに備えます。大きなサツマイモが畑から顔をのぞかせているところもありました。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木)「コンピュータのローマ字入力」(国語 3年生)

コンピュータでローマ字入力をするときは、どのように打てばよいかを学習します。教科書で確認しながら、難しい入力の仕方を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木)ドリームマップ(4年生)

4年生は、自分の将来の夢を叶えるためのドリームマップを作ります。今日から作業を始めました。自分が興味をもったことについて資料を集め、それらをもとに作成していきます。がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5(木)「混み具合を調べよう」(算数 5年生)

一部屋に何人の人がいるのかを、畳の数と人数で比較し、混み具合を調べます。1畳あたりの人数が何人かを考えると、混み具合が分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木)国際理解(総合 6年生)

世界が抱える問題とそれを解決する方法について考えます。今日は、自分が解決策を考えたいテーマを決めました。貧困や飢餓などさまざまなテーマの中から、興味をもったテーマを決めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(木)津波防災の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時に、緊急地震速報訓練がありました。
地震が来たときに、学校や家でどんな行動をするとよいか考えておきましょう。

今日は、津波防災の日であり、世界津波の日でした。
津波防災の日の由来は、1854年に安政南海地震で和歌山県を津波が襲ったときに、稲に火をつけて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させて命を救った「稲むらの火」の話にちなんだ日です。

南粕谷小学校は、避難所・避難場所にもなっています。
避難の仕方について、家族で話し合っておくことも大切です。

11/5(木)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・白玉うどん ・きつね汁かけ
・キャベツ入りメンチカツ ・いんげんのあえ物

11/4(水)脱穀(5年生)

今日は、刈り取りをして2週間干した稲を脱穀しました。南粕谷の自然を守る会のみなさんに教えていただきながら、一人一人が脱穀の体験をしました。お米を作る大変さを実感することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(水)外国語活動(3年生)

今日は、担任の先生とALTのアグスタ先生、二人の先生と授業をする日です。まず、初めに英語であいさつをし、その次にいろいろな英語の言葉をすらすら言えるか、隣同士でチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(水)菊の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方が、菊の鉢植えを持ってきてくださいました。
お気遣いいただき、ありがとうございます。
来賓玄関と高学年昇降口に展示しました。
色とりどりで、とても立派な菊です。


11/4(水)給食の献立

画像1 画像1
・牛乳 ・麦ごはん ・カレーライス
・ツナサラダ(卓上イタリアンドレッシング) ・福神漬け
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 全校14:35下校
11/10 交通立哨
読書週間開始
11/12 2時間目 6年租税教室
7時間目 クラブ
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243