最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:275
総数:228988

4月25日(木) 朝の会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会の様子です。5年生は、どちらの学級も子どもたちが「当番活動」と「係活動」に所属しています。「当番活動」とは、学級を動かすために無くてはならないもので、「係活動」とは、学級のみんなを楽しくさせたり、賢くさせたり、うれしくさせたりするものです。
今日の朝の会では、教科当番の子どもたちが、今日の授業の持ち物を伝えていました。
そして、「ストレッチ係」の人たちが、教室の前に出てきて、バランス体操を呼びかけて、みんなで行いました。さらに「クイズ係」の人が、「今日は歩道橋の日です」と紹介していました。
また、画像にはありませんが、この後、「お笑い係」がお笑いをしたそうです。
自分たちで学級を居心地よいものにしようとする姿がとても頼もしいです。
どんどんよい学級にしていきましょうね。

4月24日(水) 社会の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本は島国で、大きな4つの島(北海道や本州)を中心に成り立っていることや、北の端、南の端、東の端、西の端の島を確認していました。
南の端は沖ノ鳥島、東の端は南鳥島、西の端は与那国島を確認した後に、北の端をみんなに問いかけていました。
北方四島の中でも一番北にある択捉島を答えさせたい問いでしたが、子どもたちに気付いてもらうために先生はずっと「えっとー」「えっとー」と子どもたちの気付きを待っていました。子どもたちは「択捉島」と気付くことでき、子どもたちはみんな笑顔になっていました。それぞれの島の名前を全力で読み上げ、みんなの心に残るような工夫をしていました。

4月22日(月) 自主学習ノート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が行っている「自主学習ノート」について紹介します。
1週間に2ページ、自分で学習を進めていきます。
学習の流れを「計画、テスト、分析、練習、ふりかえり」とし、自分で追究したいことを学習することになっています。
今日は、5年1組で、それぞれがどんな学習をしているのか紹介し合いました。子どもたちは自分で考えて学習しているものが多く、担任の先生も驚いていました。
多くのことに興味をもつ年ごろなので、この自主学習ノートを通して、自分の興味が広がっていけるとよいなと感じました。

4月17日(水) 給食の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしい給食をいただきました。
今日の献立は
ごはん、新玉ねぎのすまし汁、キャベツ入りメンチカツ、ふきご飯の具、味付け乾燥豆腐、牛乳でした。
ふきご飯の具をご飯と混ぜて食べている子もいました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。

4月10日(水) 体育の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から体育の授業の前には、体力向上につながる運動に取り組むことになりました。
どの学年でも取り組んでいきます。
体育授業で、動きを説明して取り組もうと思うと時間がかかってしまうため、朝の会の時間に、映像を使ってで説明をしていました。
映像があるととても分かりやすく、体育の授業ではすぐに取りかかることができ、実際の授業での活動量が増えました。
子どもたちの体力向上に向けて、全校で取り組んでいきます。

4月8日(月) 学級活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「5年生で大切にしたいこと」についての話をしていました。
「自立」「自律」「本気」「傾聴」という言葉を一つ一つ丁寧に説明しながら、子どもたちにと一緒に読み上げました。
みんなが身の回りを整頓していくと、自分たちが生活する学級がきれいになるから「みんなでやっていこう」と、子どもたちのやる気を引き出していました。
掲示物一つ一つを手に取って説明しながら、ただ掲示しているだけではなく、その意味やねらいを伝えてみんなでよりよい学級を作っていこうと呼びかけていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872