最新更新日:2024/03/25
本日:count up30
昨日:60
総数:247098

公立高校合格発表

今日は,公立高校の合格発表の日でした。
合格した生徒たちは,合格通知書などを受け取るために学校に集まりました。
久しぶりの再会やお互いの合格を喜び合う姿が見られました。
担任から合格通知を受け取った生徒たちは,これまで受験勉強を見守ってくれた合格だるまに交代で目をかき込んでいました。
残念ながら不合格になったり,第一希望に合格できなかった生徒もいましたが,大切なのはどこに行くかではなく,行った先でどうがんばるかです。悔しい気持ちをエネルギーに変えて,これからの生活を全力でがんばってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の一言(3月19日)

画像1 画像1
できるかどうかを考えるより,できたらどれだけうれしいかを考える方が人は前向きになれます。

授業風景(2年生数学)

2年生の数学では,先日行われた公立高校学力検査の問題に挑戦していました。
3年生への進級を控えたこの時期に,受験生になる心構えをしっかりと身に付けてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一言(3月16日)

画像1 画像1
今の積み重ねが未来を創っていきます。

授業風景(1年生数学)

1年生の数学では,復習として練習問題に取り組んでいました。
分からないところはお互いに相談したり聞き合ったりしながら自分のペースで課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留守番電話の導入について

画像1 画像1
先日文書でお伝えしたとおり,教員の勤務状況の改善への取組の一つとして,本日より東浦町小中学校へ留守番電話が導入されます。
平日の夜7時から朝7時までと土日祝日は原則として留守番電話での対応となりますので趣旨を十分にご理解のうえ,ご協力いただきますようお願いします。

授業風景(2年生社会)

2年生の社会では地域学習をしていました。
自分の住んでいる地域の産業,人口などの特徴から,今後の様子を予想したり,課題を見つけてその対策を考えたりしたものをレポートにまとめました。
ただ特徴を知るだけでなくその先を考えることで,自分事として地域の実態を理解することができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一言(3月15日)

画像1 画像1
これからの時代,言われたことを素直にやることよりも自分で考え主体的に動くことの方がより求められています。

卒業生のボランティア隊

今年度の卒業生で,既に進路が決まっている生徒たちが,3年生の学年主任の呼びかけに応じ,ボランティアでいろいろな作業の手伝いに来てくれています。
これまでに靴箱のシールはがしやウッドデッキのペンキ塗り,カーテンの取り外し作業などを手伝ってくれました。
今日は,新入生が気持ちよく使えるようにと,いすの汚れを落としてぴかぴかにしていました。
卒業しても学校や後輩を大切に思う気持ちを忘れずにいてくれる生徒がいることをとてもうれしく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ

今週に入りとても暖かな日が続いていますが,校内にも春の草花が目につくようになりました。
自転車置き場北側の四季桜,体育館北側駐車場のミモザ(フサアカシア)もたくさんの花を付けています。
また,1・2年生の教室から外を見ると,タンポポをはじめ,ナズナ,ホトケノザ,オオイヌノフグリなどの春の野草も咲き始めています。
生徒たちにも身近な植物から季節の変化に気付けるような豊かな心をもった人になってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一言(3月14日)

画像1 画像1
北風と太陽の物語でも旅人のコートを脱がすことのできたのは,旅人を温かく包み込んだ太陽の方でした。

授業風景(2年生国語)

2年生の国語では品詞の学習をしていました。
新聞を使って,記事の中から指定された品詞を探していました。
活用しているものもあるので,迷っている生徒も見られましたが,グループの生徒と相談しながら熱心に取り組んでいました。
国語の学習だけでなく,新聞に親しむよい機会にもなってくれたことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生体育)

1年生の体育でタグラグビーをしていました。
ラグビーと同じようにボールを前に投げることができないので,独特なパス回しが必要になります。
今日は,ゲームの前に簡単なルールの確認とパス回しの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一言(3月13日)

画像1 画像1
同じことをするにしても,自分から進んでするのと人から言われてするのでは大きな違いがあります。

平成30年度前期生徒会役員選挙

平成30年度前期生徒会役員選挙の立会演説会と投票がありました。
今回は,定員ちょうどの立候補で全員が信任投票となりましたが,6人の立候補者は,演説会で生徒会に対する自分の思いを堂々と話すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(3月12日)

朝会がありました。卒業した3年生が抜けて体育館もずいぶん寂しくなりました。
今日の朝会では,体操の大会で入賞した生徒の表彰伝達がありました。
教師の話では,これまでの教え子の例を出しながら進路選択について,自分の身近なところに将来につながることがあるという話がありました。
生徒指導の担当からは,「話は目で聞こう」という話がありました。
本年度もあと2週間,ここにきてインフルエンザでの欠席が増えてきていますが,生徒たちには最後まで気を緩めることなく,いい学年の締めくくりをしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生英語)

1年生の英語では,教科書の暗唱テストをしていました。
自信のもてた生徒から教師の前でチェックを受けます。生徒たちは,覚えた文章を思い出しながら一生懸命暗唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生理科)

今日は,公立高校入試Aグループの学力検査の日ですが,2年生の理科では,先週行われたBグループの学力検査の問題に挑戦していました。
3年生で学習する内容を除いても多くの問題がこれまでの学習内容で解くことができます。一人でがんばったり分からないところを友達や先生に聞いたりしながら,実際の試験問題に取り組む中で,来年度の受検に対する意識を高めることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一言(3月12日)

画像1 画像1
何かをするときには,きちんとした心構えが必要です。

箏の授業

1年生の音楽で地域の方を講師に迎え,箏の体験をしました。
箏の作りや基本的な演奏の仕方を聞いた後で,「さくら」の演奏に挑戦しました。
どの生徒も集中して箏の演奏体験を楽しんでいました。
授業の最後には,講師の先生と音楽担当による箏とピアノの合奏を聴かせてもらいました。
実際に自分で触れて音を出すことで,箏に対する理解が深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 給食最終
3/23 修了式
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899