最新更新日:2024/03/25
本日:count up33
昨日:41
総数:247142

スマホ、ケータイ安全教室

携帯電話会社から講師をお迎えして,生徒向けの「スマホ、ケータイ安全教室」を実施しました。
分かりやすい映像資料なども使いながら,スマホやケータイを利用する際の注意事項を教えていただきました。
生徒たちが自身のスマホやケータイの使い方を振り返るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト終了

3日間にわたった1学期の期末テストが終了しました。
最終日の最後の教科まで,粘り強く勉強を続ける姿が見られた一方で,終了したテストをみんなで振り返ったり力を出し切って机に突っ伏したりしている生徒も見られました。
テストは終わりましたが,何事も終わった後が肝心です。
結果をしっかりと受け止めて今後の学習に生かしていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト(2日目)

期末テスト2日目です。
生徒たちは,登校してもテスト直前までがんばっています。
家を出る直前まで勉強していたのか,教科書やノートを手に持ったまま登校する生徒の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テスト(1日目)

今日から期末テストです。
生徒たちは,真剣な表情でテストを受けていますが,テストが終わると緊張が解け,思わず笑顔になる生徒もいます。
3日間に及ぶテストですが,最後までしっかりやりきってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通立哨

PTA生活指導部の方が中心となり,交通立哨を行いました。生徒は立哨している方に,元気よく挨拶をしながら登校をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

1年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症についての理解を深めるとともに,劇などを通して認知症の方にどのように接すればいいかということなどを学びました。
実際の場面で知らないお年寄りに声をかけるのは難しいことだと思いますが,まずは困っている人を思いやる心をしっかりと育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級自立)

たかね学級が自立の時間を使って,切り絵に取り組んでいました。
カッターナイフを使った,とても細かい作業になりますが,どの子も集中して取り組んでいました。
既に出来上がった作品もありましたが,とても綺麗な仕上がりになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生家庭科)

2年生の家庭科では,繊維の学習をしていました。
布の種類による縦糸と横糸の編み方の違いを紙テープを使ったモデルで確認しました。
実際に紙テープを編むことで,布の特徴をつかむことができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(テスト勉強)

月曜日からの期末テストのため,学習のまとめとテスト勉強をしている授業もちらほら見られます。
テスト勉強をしている教室では,課題に取り組んだり,先生に質問したりする生徒の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト週間

月曜日からテスト週間に入っています。
授業に対する生徒の態度も今まで以上に真剣味が増していますが,授業後,学校に残って勉強をしていく生徒もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食選手権

6月は食育月間ですが,これに合わせて給食委員会企画による給食選手権が行われています。
準備や片付け,残菜などを調査して点数をつけます。
学級表彰の他に,団対抗の表彰もあるので,どの学級もがんばって取り組んでいます。
今のところどの学級も満点を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生技術)

3年生の技術では,はんだ付けの練習をしていました。
手元に集中して,小さな抵抗器を一つずつ丁寧にはんだ付けしていく生徒たちの姿は,ちょっとした技術者のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生理科)

2年生の理科では,細胞の観察をしていました。
オオカナダモとほおの粘膜の細胞を試料にして,植物と動物の細胞の作りを比べました。
生徒たちは,観察した様子を丁寧にスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(1年生国語)

1年生の国語で研究授業を行いました。
多くの教員が参観する中、生徒たちはいつもどおり集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生美術)

2年生の美術は,スクラッチボードを制作しています。
黒く塗装した金属板に彫刻刀などで細い傷をつけ,その中に絵の具を入れて彩色します。
動物の毛並みがうまく表現できるように,生徒たちは線の向きや長さを考えながら一本一本丁寧に削っていました。
既に彩色の作業に入っている生徒も何人か見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生理科)

3年生の理科では,水溶液の性質について調べていました。
酸性・アルカリ性,電流の流れ方,マグネシウムリボンを入れたときの反応の様子などから,それぞれの水溶液の特徴をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(6月18日)

今日の朝会では,通信陸上地区大会で県大会出場を決めた3年生女子100m,200m,1年生男子100m,男子4×100mリレーに出場した選手の表彰伝達を行いました。
委員会連絡では,来週から始まる給食選手権についての説明がありました。
また,生徒指導担当からは,安全な登下校についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会に向けて

今月29日に予定されている学校保健委員会に向けて。生徒会たちへのアンケート調査が行われました。
熱中症についてどれくらい理解しているかを調べるものですが、学校保健委員会で生徒たちの理解がどれくらい深まるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年生体育)

2年生の体育では,マット運動に取り組んでいます。
苦手な技や新しい技に挑戦し,できるようになった技については,先生のチェックを受けていました。
タブレットパソコンで自分の演技をチェックしている生徒も見られ,一人一人が技の完成を目指して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級)

たかね学級では,自立の時間にぞうきんを縫っていました。
玉どめや玉結びで苦労する姿も見られましたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/27 期末テスト【3日目】 サイバー犯罪対策講演会
6/28 舞台鑑賞教室(1 3年)
7/2 朝会 委員会
7/3 食に関する指導(1A)
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899