最新更新日:2024/03/25
本日:count up41
昨日:60
総数:247109

西部祭実行委員会(体育祭)

今週から全校体制で西部祭の準備が本格的に始まりました。
西部祭は,生徒会執行部を中心に5つの実行委員会に分かれて活動しています。
今日から実行委員会の様子を一つずつお伝えしていきます。
体育祭実行委員は,運動場で器具の点検をしながら係の確認をしていました。
それぞれ自分の係や担当の器具を確認しながら集中して活動することができていました。
体育祭がスムーズに運営できるよう,しっかり準備を進めてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生英語)

今週は,ALTが英語の授業に入っています。
2年生の英語では,1分間スピーチのテストをしていました。
4枚のカードから1枚を選び,そこに書かれているテーマに沿って話します。
待っている間はとても緊張しているようでしたが,どの生徒も自分の選んだテーマについてうまく英語で伝えようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生海外派遣事業帰国報告会

夏休みにバンクーバーに派遣されていた生徒たちの帰国報告会がありました。
派遣先での活動の様子や外国での生活から学んだことを一人一人発表しました。
どの生徒も海外派遣での経験を堂々と発表することができていました。
西部中から派遣された2名の生徒については、今月13日の西部祭の文化祭でも発表してもらう予定です。
多くの方のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却

中間テストが終わり,テストが返却されていました。
テストを受け取ったときの表情はさまざまでしたが,生徒たちは点数を確認したり間違えた問題をやり直したりしながらテストを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(10月1日)

10月最初の朝会がありました。
校長からは,コミュニケーションには言葉や文字だけでなく,表情がとても大切であり,口角を上げていると人生が豊かになるという話をしました。
続いて,今日から3週間本校で教育実習を行う実習生の自己紹介がありました。
また,図書委員会からは,多読賞の表彰がありました。今月末からは読書週間に入るので,読書への意識を高めるのにいい機会となりました。
生徒指導担当からは,年度の前半が終わったので,ギアをもう一段上げて後半をがんばってほしいという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員会活動

委員会活動は,西部祭を境に前期と後期が正式に入れ替わりますが,今日は,後期のメンバーでの活動でした。
それぞれの委員会毎に後期の活動計画を立てたり西部祭の準備をしたり常時活動を行ったりしていました。
後期も生徒の主体的な活動が展開されていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2日目

中間テスト2日目です。
テストの合間には,お互いに終わったテストの答え合わせをしたり次のテストに備えて最終確認をしたり教科担任に質問をしたりする姿が見られました。
2日間のテストが終わると,生徒たちの緊張も一気にほぐれたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト

今日,明日は2学期の中間テストです。
生徒たちは,これまでの学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生英語)

2年生の英語では,テスト勉強の傍らで暗唱やチャンツのテストをしていました。
テストを受けに来る生徒たちは,練習してきたフレーズを思い出しながら一生懸命挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生数学)

3年生がコンピュータ室で2次関数のグラフの学習をしていました。
コンピュータの電卓機能を使って式の値を細かく求め,グラフに表していきました。
グラフにするときの点の数を増やすことによって,グラフの線が放物線になっていくことを実感することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生理科)

1年生の理科では,ガスバーナーの使い方の実技テストをしていました。
いつもはグループでやっているので1人でやることに緊張している生徒も多かったようですが,バーナーに火が点くとほっとした表情になっていました。
教室では,テストに備えて操作の確認をしている生徒の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(9月25日)

今日は火曜日ですが朝会を行いました。
名古屋地区陸上競技大会で入賞した生徒の表彰伝達に続く教員の話では,白川郷に奥さんの実家があるという教員から,合掌造りについての話がありました。
合掌造りの屋根は正三角形になっているのはなぜかという問題が生徒たちへの宿題として出されました。
こんな話から,生徒たちが先人の知恵に目を向けてくれるようになることを期待します。
生徒指導担当からは,服装についての話がありました。
10月は夏服から冬服への移行期間となります。生徒たちには天候に合わせた服装を考え,しっかりと健康管理をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生社会)

3年生の社会で集団的自衛権について考えていました。
多くの生徒がこれまで学んできたことを基にして考え,賛成,反対の意見を堂々と発表することができていました。
安倍首相が自民党総裁選で再選し,憲法改正への動きも本格的になってきそうです。今の3年生も3年後には参政権を得て憲法改正の国民投票に参加することも十分に考えられます。それまでに,自分の国のことは自分で考えるという主権者意識をしっかりともった大人になってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の一言(9月21日)

画像1 画像1
苦労してできたときほど喜びは大きいものです。

授業風景(1年生家庭科)

1年生の家庭科で,肉の調理について学習しています。
調理実習では豚肉の生姜焼きを作ります。今日は,グループ毎に役割や手順の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級自立活動)

たかね学級の生徒たちが,自立活動の時間に栽培する冬野菜を何にするか決めていました。
最終的に多数決で作りたいものを決めることになりましたが,大根が多くの票を集めていました。
おいしい大根が収穫できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生理科)

1年生の理科では,化学反応によって発生した気体を調べる実験をしていました。
気体の中に火のついた線香を入れ,その様子を調べる実験では,日頃ほとんど使うことのないマッチで線香に点火するのに苦戦する様子も見られましたが,どの班も協力しながら実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生数学)

3年生の数学で,2次関数の式を求める学習をしていました。
グループで自分の考えを出し合いながら,問題を解くために一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

部活動を引退した3年生は,現在,西部祭に向けて1・2年生に先行して準備を進めています。
体育祭の応援合戦では,応援の振り付けを考えたり衣装を作ったりと授業後の時間を使って準備に取り組んでいます。
10月からは1・2年生も一緒になっての活動になるので,後輩たちをしっかりリードできるようにがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生キャリア講話

脳教育の先生をお迎えして,1年生を対象にキャリア講話を行いました。
脳の働きについてお話しいただく中で,よいイメージをもつことの大切さを教えていただきました。
自分の夢の実現に向けて,どの生徒もよいイメージをもって生活していくことで,一歩一歩夢に近づいていけることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/6 PTA役員会 委員会
10/8 体育の日
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899