最新更新日:2024/04/19
本日:count up58
昨日:178
総数:249953

人権サポーター啓発活動

人権サポーターの生徒たちが産業まつりで啓発活動を行いました。
バルーン人形に入って会場を回ったり、人権に関するチラシを配ったりしました。
初めは少し照れくさそうにしているようにも見えましたが、慣れてくると元気に声をかけながら活動している生徒たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら展

産業まつりにあわせて町の福祉センターで町内特別支援学級児童生徒による作品展(きらきら展)が開かれています。
たかね学級の生徒が作製した切り絵やランプシェードなども展示されています。
明日までなので産業まつりにお出かけの際にはぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

2年生が校外学習で上級学校訪問に出かけました。
訪問したい学校毎にグループを作り,それぞれの学校を訪問してお話を聴かせていただきました。
上級学校訪問の後は名古屋港水族館に集合し,昼食を済ませて館内を見学しました。
上級学校の様子を知るだけでなく,来年度の修学旅行で行う分散研修のよい練習にもなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習

3年生が校外学習でJICA中部なごや地球ひろばを訪問しました。
職員の方からJICAが行っている国際支援の話を聞いたり,施設の展示物を見学したりしながら国際理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生TSタイム)

1年生のTSタイムで,福祉についてまとめた内容をポスターセッション形式で発表していました。
ポスターセッションといってもその場に発表者は不在で,あらかじめ録音しておいた発表が聞けるようになっています。
生徒たちは,自分の興味のある場所に行って,CDラジカセを自分で操作して発表を聞きます。発表内容を資料で確認したりメモをとったりしながら熱心に発表を聞いている生徒たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

3年生の社会の時間に税理士さんをお招きして租税教室を行いました。
税の種類や使い道,税を集める方法などの学習を通して,主権者として税について考えるよい機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町英語スピーチコンテスト

中学2,3年生による英語スピーチコンテストが北部中学校で開かれました。
西部中からも2,3年生各2名ずつが参加しました。
4名とも奨励賞でしたが,たくさんの聴衆の中で堂々とスピーチする姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生技術)

3年生の技術では,ラジオを製作しています。
基板にコンデンサーなどをはんだ付けしながら作っていきます。
作業の早い生徒はもう完成し,ラジオの音が流れていました。
手回し発電機付きの防災用にも使えるものなので,うまく完成させて家庭でも活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

16日の合唱コンクールに向けて練習にも熱が入ってきています。
今週からは,特別教室等を利用した練習も始まり,生徒たちの歌声が校内に響いています。
中には昨年のビデオを見て研究している学級もあり,どの学級も最優秀賞目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 1年生(11月6日)

1年生では、環境に関する研修のため名古屋にある4つの関連施設へ行きました。
訪問した施設は、「エコパルなごや・下水道科学館・でんきの科学館・藤前干潟」です。
環境問題に対する自分のテーマに沿って,さまざまな方面で調べ学習を進めてきましたが,自主的に行動する生徒たちの姿が目立ちました。
また,2,3年生で校外に出かける機会が増えますが,研修先での挨拶や公共の場でのマナーについて実践するよい機会ともなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生音楽)

3年生の音楽では,アルトリコーダーの実技テストをしていました。
試験を受けている生徒はもちろんですが,待っている生徒たちも真剣に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

今日の6時間目は,委員会でした。
常時活動をしたりアンケートの集計をしたりする生徒の姿が見られました。
後期も学校生活の充実に向けて各委員会でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生実力テスト

今日は,3年生の実力テストです。
進路に関わる大切なテストなので,朝読書の時間やテストの合間に一生懸命勉強している生徒の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卯ノ里コミュニティまつり

雨が降ったりやんだりするあいにくの天気となりましたが,卯ノ里コミュニティまつりが行われました。
西中生もボランティアとして参加し,地域の方と一緒に祭を盛り上げている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生理科)

1年生の理科では,物質の状態変化について学習していました。
ろうを使って状態変化による質量や体積の変化を調べていました。
どのグループも安全に気をつけながら役割を分担して手際よく実験を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(たかね学級)

たかね学級では,今月20日に行われる交流会に向けての準備をしていました。
担当する係やお客さんの役割に分かれて,当日行うゲームのリハーサルをしていました。
リハーサルでしたが,生徒たちはとても楽しそうに活動していました。
当日も他の学校の子どもたちに楽しんでもらえるようにがんばってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生技術)

2年生の技術では,パソコンを使って自己紹介カードを作っていました。
文字のサイズやフォントを変えたりイラストや写真を取り込んだりしながらワープロソフトの使い方を身に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進学説明会

3年生生徒と保護者を対象にした進学説明会を開きました。
この進学説明会の内容は,上級学校の具体的な受験方法などが中心になります。
資料を手にした生徒たちの表情も真剣味が増しているように感じました。
今日の説明を基に3年生には納得のいく進路選択をしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生国語)

3年生の国語では,万葉集の学習をしていました。
区切れや体言止め,倒置などの表現方法についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生保健)

2年生の保健で心肺蘇生法の学習をしていました。
要救助者を発見したときの対応の手順や心肺蘇生法の説明を聞いた後,テニスボールを使って胸骨圧迫の練習をしました。
11月13・14日には,消防署から講師を招いて救急法講習会を行う予定ですが,この授業がよい予習となったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/10 PTA役員会 委員会 作品展 産業祭り
11/11 作品展 産業祭り
11/12 朝会 学校保健委員会
11/16 合唱コンクール
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899