最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:41
総数:247146

秋から冬へ

暦の上ではもう冬ですが,校内では紅葉した木々の様子から秋の深まりを感じます。
西階段から中庭を眺めると,窓枠がちょうど額縁のようになり,まるで一枚の絵画のように見えます。
南門から昇降口へ続く道の両側には冬の花であるサザンカがきれいに咲き始めました。
生徒たちにも時にはちょっと足を止めて変わりゆく季節を感じてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科

「動物の生活や体のつくり」の単元で,イカの解剖をしました。解剖はさみを上手に使いイカを解剖し,目や口,肝臓や胃などを観察していました。調理してあるイカはよく見ていますが,生のイカの内臓を見るのは初めての生徒も多く,興味をもってじっくりと観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却

期末テストが終わり,教室ではテストが返却されていました。
間違えたところや分からなかった問題を教師の解説を聞いたり友達に聞いたりしながら確認している生徒たちの姿が見られました。
できなかった問題はしっかりと復習し,確実にできるようにしておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生書写)

1年生の書写で尾教研書写作品コンクールに出品する作品の練習に取り組んでいました。
手本をしっかり見ながら,真剣な表情で一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部中学校区生徒指導推進連絡協議会

地域の関係機関の方や半田警察署生活安全課の方にお集まりいただき,本年度2回目の生徒指導推進連絡協議会を行いました。
情報交換会では,グループに分かれて小中連携を話題にしてさまざまなご意見をいただきました。
真剣に話し合いに参加される方々の様子から,子どもたちの健全育成のためにご尽力いただいている様子が伝わってきました。
今後,1小1中のメリットとまとまりのある地域の特性を最大限生かした活動ができるよう,今日の話し合いを生かしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト3日目

期末テストも最終日となりました。
最後までがんばっている生徒の姿が見られました。
テストだけでなく,提出物もたくさん集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト2日目

今日は期末テストの中日です。
テストの合間には,最後の確認をしたり終わったテスト問題について話し合ったりする生徒の姿が見られました。
期末テストもあと1日,最後まで全力でがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト

今日から2学期の期末テストです。
どの教室でもテスト問題に真剣に取り組む生徒たちの姿が見られました。
朝早くから登校し,教室で仕上げの勉強をしている生徒の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA交通立哨

2学期期末テスト1日目。PTA生活指導部の方を中心に,学校正門・南門,西部グラウンド前など6ヶ所で交通立哨を行いました。また生徒が,横断のために止まってくれた車の運転手にお礼を言ったり,元気よくあいさつをしたりする姿が見られました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生技術)

1年生の技術で取り組んでいる木工作品の完成が近づいてきました。
板から切り出した部品の組立が進むにつれて生徒たちの表情も生き生きとしてくるように見えました。
作業の早い生徒は仕上げの塗装に取り組んでいました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

テスト週間に合わせて教育相談を行っています。
教師と生徒が一対一でゆっくり話のできる教育相談は,生徒理解の重要な機会になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生数学)

3年生の数学では円周角の問題演習に取り組んでいました。
分からないところを友達に相談したり教師に聞いたりしながら生徒たちは一生懸命問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生国語)

2年生の国語では「扇の的(平家物語)」の一節の暗唱テストをしていました。
生徒たちは,覚えた文章を一生懸命思い出しながら暗唱していました。
途中でつかえたり間違ったりした生徒は,満点を目指して再挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級全体交流会

東浦町内の特別支援学級に通う児童生徒が一堂に会する全体交流会がありました。
たかね学級の生徒たちも元気に参加しました。
学校紹介の後の名刺交換では,はじめはなかなか声がかけられずにいる生徒もいましたが,自己紹介とともに自作の名刺を交換することができました。
また,ゲームの時間には,やり方を説明したり参加児童のお手伝いをしたりしながら楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地元の旬を味わう学校給食週間

今週は地元の旬を味わう学校給食週間です。
今日の献立では,東浦町産の大根,知多半島産のみかん,愛知県三河産の八丁みそが使われていました。
今日の献立は「さばの八丁みそ煮」「東浦町産大根と豚肉の煮物」「知多半島産みかん」でした。明日からの給食も楽しみです。
画像1 画像1

朝会(11月19日)

朝会がありました。
東浦町ソフトテニス大会で3位入賞したペアの表彰伝達の後,当番教師による話がありました。
夜間中学に勤務していた経験を交えながら,学ぶことについて生徒に問いかけました。
生徒たちにも目的をもって学ぶ姿勢を身に付けてほしいと思います。
給食委員会からは,給食選手権についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

今日は合唱コンクールがありました。
どの学級もその学級らしさのある素晴らしい合唱を披露してくれました。
順位はつきましたが,生徒たちの歌い終わった後のほっとした表情や笑顔から,これまでの練習の成果を出し切った達成感が伝わってきました。
会のはじめには,地元の合唱団「ハーモニー東ヶ丘」の歌声を聞いたり,最後の全校合唱では教員がリズム隊として参加したりして充実した合唱コンクールとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生保健)

1年生の保健で,ストレスへの対処について学習していました。
勉強,部活,友人関係などで生徒たちはさまざまなストレスを経験すると思いますが,ストレスにうまく対応することで,ストレスを自分の成長につなげられるようになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は合唱コンクールです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<swa:ContentLink type="doc" item="44972">合唱コンクール案内</swa:ContentLink>
明日は合唱コンクールです。
どの学級も最後の仕上げに熱の入った練習を行っていました。
練習を重ねてきた生徒たちの歌声をぜひ聴きに来てください。

救命救急講習(心肺蘇生法)

2年生の救命救急講習の2日目がありました。
今日は,胸骨圧迫やAEDの使い方など,心肺蘇生法について学びました。
胸骨圧迫では,一人ずつ練習器を使って正しい方法を身に付けるとともに,長い時間胸骨圧迫を続けることの大変さを体感しました。
また,DVDを使ってAEDの使い方を教えていただいた後で,生徒の代表4名が実際に使い方を体験しました。間近でAEDを使っている様子を見ることで,他の生徒たちもAEDを使うことへの不安が少なくなったのではないかと思います。
今回の講習で身に付けたことを生かして,いざというときに自分から動ける人になってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/3 朝会 火災避難訓練
12/8 PTA役員会 委員会 9:00
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899