最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:41
総数:247112

人権サポーター啓発活動

明日,12月10日の世界人権デーに向けて,中学生人権サポーターの生徒たちが町内のショッピングセンターで啓発活動を行いました。
交代でバルーン人形に入ったりのぼりをもったりして,来店している人たちに人権擁護を訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業

大学から講師の先生をお招きして1年生で命の授業を行いました。
受精から誕生までの様子や命の大切さについてスライドや胎児の人形などを用いて分かりやすくお話しいただきました。
お話の途中では,卵子の大きさを紙に開けた小さな穴で体感したり,赤ちゃんの人形を抱いたり,妊婦体験をしてその大変さを感じたりすることもできました。
また,職員の妊娠中の奥さんにもお越しいただき,胎児の心音を聞かせていただいたり妊娠,出産時の気持ちなどを聞かせていただくこともでき,生徒たちにとってはとても貴重な体験となりました。
この授業を通して生徒たちが親やその祖先から受け継いだ自分や友達の命の大切さを感じるとともに,妊娠出産への認識を深めてくれたことを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生国語)

1年生の国語では,漢文の学習に取り組んでいました。
返り点のきまりを知り「漢文階段」を使って読んでいく順序を確認しました。
実際の訓読文を書き下し文にする作業では,読みにくい漢字などがあり苦戦している生徒もいましたが,友達と相談するなどして一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生総合)

2年生のTSタイムでは,修学旅行時の東京分散研修に向けての活動が始まっています。
生徒たちは,自分のテーマに合った研修先をインターネットで検索し,研修先の情報や移動手段などについて調べていました。
今後,研修先への受け入れ依頼を行っていきますが,生徒たちが希望する研修先へ行けることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの植え替え

たかね学級の生徒が,パンジーの植え替えをしてくれました。
ポットから鉢に植え替えられたパンジーは卒業式の会場でも使われる予定です。
元気に育ってきれいな花を咲かせてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生体育)

3年生の体育では,走り高跳びに取り組んでいました。
まだ始まったばかりなので,まずは自分の課題を見つけるところから始まります。
正しいフォームを身に付け,少しでも記録が伸ばせるようにがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

本年度2回目の学校保健委員会を開きました。
今回のテーマは,「自分の個性を知ろう」で,保健委員会によるアンケート結果の発表に続いて,スクールカウンセラーの先生からのお話を聴きながら,全員が動物エゴグラムで自己分析を行いました。
ライオン,コアラ,モンキーなど,エゴグラムの結果に納得している生徒もたくさんいたようです。
最後にスクールカウンセラーの先生から,自分の個性について考えるだけでなく,自分の周りにもさまざまな個性をもった人たちがいて,それぞれが協力し合っていくことが大切であるということをドラえもんの映画を例にしてまとめていただきました。
自分や友達について考えるとてもよい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生美術)

1年生の美術では,さまざまな技法を使って平面作品を製作しています。
生徒たちは,吹き流しや合わせ絵,墨流しなど自分の選んだ技法でできた偶然の模様や形を生かして工夫しながら作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生社会)

2年生の社会では,文明開化について学習していました。
ちょうど自分たちが関係する学制についても現在とはずいぶん違う様子であったことなどから現在の恵まれた環境を再認識することができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生社会)

1年生の社会では,南アメリカについて学習していました。
森林伐採や急激な都市化が環境に与える影響について考え,そこから起こってくる問題にどのように対応しているのかまとめていました。
環境問題は人類にとって大きな課題です。環境保護に対する高い意識をもち,積極的に行動できる人になってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

火災避難訓練を行いました。
天候の都合で,武道場への避難に急遽変更になりましたが,生徒たちは混乱することなく,職員の指示に従って速やかに避難することができました。
今回の訓練では,職員にも秘密で,行方不明者を設定したため,人員点呼の際には職員の間にも緊張感が走りましたが,無事生徒を捜索・救出することができました。
避難後は,代表による消火器体験と濃煙体験を行いました。
火災発生時に自分の命を守る行動と火災を起こさないための習慣をしっかりと身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生国語)

3年生の国語では,単元の導入として,いろいろな動物のイメージを出し合っていました。昔からあるイメージだけでずいぶん損をしている動物もいるのではないでしょうか。
今後,この単元を通して人は先入観で物事を見る傾向がありますが,物事を正しく理解するためにはきちんと向き合うことが大切だということを学んでいってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間に向けて

本日の朝会で,中学生人権サポーターのメンバーから,これまでの活動報告や明日からの人権週間に向けての啓発活動がありました。
誰もが安心して幸せに生活できるように,自分たちにできることを生徒一人一人が真剣に考えてくれることを期待しています。
人権サポーターのメンバーは,8日(土)に,東浦のショッピングモールでも啓発活動をする予定になっています。生徒たちの思いが一人でも多くの人に届くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋から冬へ

暦の上ではもう冬ですが,校内では紅葉した木々の様子から秋の深まりを感じます。
西階段から中庭を眺めると,窓枠がちょうど額縁のようになり,まるで一枚の絵画のように見えます。
南門から昇降口へ続く道の両側には冬の花であるサザンカがきれいに咲き始めました。
生徒たちにも時にはちょっと足を止めて変わりゆく季節を感じてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科

「動物の生活や体のつくり」の単元で,イカの解剖をしました。解剖はさみを上手に使いイカを解剖し,目や口,肝臓や胃などを観察していました。調理してあるイカはよく見ていますが,生のイカの内臓を見るのは初めての生徒も多く,興味をもってじっくりと観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却

期末テストが終わり,教室ではテストが返却されていました。
間違えたところや分からなかった問題を教師の解説を聞いたり友達に聞いたりしながら確認している生徒たちの姿が見られました。
できなかった問題はしっかりと復習し,確実にできるようにしておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生書写)

1年生の書写で尾教研書写作品コンクールに出品する作品の練習に取り組んでいました。
手本をしっかり見ながら,真剣な表情で一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部中学校区生徒指導推進連絡協議会

地域の関係機関の方や半田警察署生活安全課の方にお集まりいただき,本年度2回目の生徒指導推進連絡協議会を行いました。
情報交換会では,グループに分かれて小中連携を話題にしてさまざまなご意見をいただきました。
真剣に話し合いに参加される方々の様子から,子どもたちの健全育成のためにご尽力いただいている様子が伝わってきました。
今後,1小1中のメリットとまとまりのある地域の特性を最大限生かした活動ができるよう,今日の話し合いを生かしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト3日目

期末テストも最終日となりました。
最後までがんばっている生徒の姿が見られました。
テストだけでなく,提出物もたくさん集まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト2日目

今日は期末テストの中日です。
テストの合間には,最後の確認をしたり終わったテスト問題について話し合ったりする生徒の姿が見られました。
期末テストもあと1日,最後まで全力でがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/8 PTA役員会 委員会 9:00
12/10 朝会
12/11 保護者会【1日目】
12/12 保護者会【2日目】
12/13 保護者会【3日目】
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899