最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:41
総数:247112

授業風景(たかね学級B英語)

たかねのB組では,ALTも入って英語のビンゴゲームをしていました。
スマートフォンのアプリを使って出てきた数字を英語で言いながら英語の数字を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会(12月17日)

今日の朝会では,赤い羽根作品コンクールの表彰伝達がありました。
教員の話では,教務主任から誕生日には両親や自分の周りの人に感謝しようという話と,考えたかを前向きにして生活していこうという話がありました。話の最後には,コブクロの夢唄から♪夢を叶える一番の方法を君に教えよう それは叶うまでやり続けること 自分を信じて♪という一節の歌のプレゼントもありました。
生徒会執行部からは,赤十字募金のお礼と週訓の連絡が,生徒指導担当からは,冬の服装についての確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東浦マラソン

陸上部,サッカー部,女子バスケットボール部などの生徒を中心に,約40名の生徒が東浦マラソンに出場しました。
それぞれが自分の走力に合わせてゴールを目指してがんばりました。
大会運営のボランティアとして9名の生徒も参加し,チップの回収やぜんざいの配付の手伝いをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ先輩講演会

本校卒業生で,豊田合成ブルーファルコンのキャプテンとしてハンドボール日本リーグで活躍している小塩豪紀選手をお招きして「ようこそ先輩講演会」を開きました。
小塩選手の学生時代の様子や,ハンドボールを通して学んだことなどを生徒たちに分かりやすくお話しいただきました。後半はシュートなども見せていただき,会場が盛り上がりました。
小塩選手が語った,「チャンスをつかむ」「出会いを大切にする」「新しいステージに挑戦する」などの言葉は,生徒たちがこれからの生き方を考えるのにとても参考になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年生英語)

3年生の英語でミャンマーの政治家アウン・サン・スー・チーの半生を記した文章を扱っていました。
長い文章ですが,生徒たちは教員の解説を参考にしながら一生懸命読み解いていました。
英語の学習ですが,その内容を通して生徒たちが人権や平和への意識を高める機会にもなってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生理科)

1年生の理科で光の屈折の実験結果を考察していました。
実験には誤差が出るので,他のグループの結果も参考にしながら光の屈折についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生音楽)

2年生の音楽で歌舞伎の学習をしていました。
歌舞伎という言葉やテレビで活躍している歌舞伎役者のことは知っていても実際に歌舞伎を見たとか歌舞伎がどういうものか知っているという生徒はほとんどいません。
授業を通して少しでも多くの生徒が歌舞伎に興味をもってくれることを期待しています。
急速に国際化が進む現代社会において,歌舞伎に限らず,伝統芸能をはじめとした日本の文化を正しく理解しておくことは,日本人としてとても大切なことであると考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生社会)

3年生の社会では為替変動について学習していました。
インターネットを使ってリアルタイムで為替の動きを見たり,円安,円高が私たちの生活にどのように影響してくるのかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

今週,生徒会執行部を中心に赤い羽根募金を行っています。
海外助け合い募金として,世界中の人々を救うための募金です。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期保護者会

今日から保護者会で三者懇談を行っています。
2学期の学校生活の様子を中心に懇談させていただいていますが,3年生は進路の話が中心となるため,懇談に臨む生徒たちの顔も緊張気味でした。
生徒たちの今後の生活に生かされる懇談となることを願っています。
懇談会の様子や今後の目標について,ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

入試に向けて

3年生が入学試験の面接に向けて準備をしていました。
生徒たちは,志望理由や自分のことについてまとめたり,お互いに質問し合ったりしていました。
試験当日,落ち着いて面接に臨めるようにしっかりと準備しておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生美術)

2年生の美術で取り組んでいるてん刻が仕上げの段階に入ってきました。
文字の部分を彫ったり仕上げに水やすりで磨いたりする生徒の姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(12月10日)

今日の朝会では,全国書画展覧会(書の部)で入賞した生徒の表彰伝達がありました。
職員の話では,教頭より,挨拶,スリッパの整頓,ボランティアなど生活の中で見つけた生徒たちのよい面について話をしました。これらのよい行いがあたりまえにできる集団に育ってくれることを期待しています。
また,生徒会からは赤十字の募金への呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権サポーター啓発活動

明日,12月10日の世界人権デーに向けて,中学生人権サポーターの生徒たちが町内のショッピングセンターで啓発活動を行いました。
交代でバルーン人形に入ったりのぼりをもったりして,来店している人たちに人権擁護を訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業

大学から講師の先生をお招きして1年生で命の授業を行いました。
受精から誕生までの様子や命の大切さについてスライドや胎児の人形などを用いて分かりやすくお話しいただきました。
お話の途中では,卵子の大きさを紙に開けた小さな穴で体感したり,赤ちゃんの人形を抱いたり,妊婦体験をしてその大変さを感じたりすることもできました。
また,職員の妊娠中の奥さんにもお越しいただき,胎児の心音を聞かせていただいたり妊娠,出産時の気持ちなどを聞かせていただくこともでき,生徒たちにとってはとても貴重な体験となりました。
この授業を通して生徒たちが親やその祖先から受け継いだ自分や友達の命の大切さを感じるとともに,妊娠出産への認識を深めてくれたことを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生国語)

1年生の国語では,漢文の学習に取り組んでいました。
返り点のきまりを知り「漢文階段」を使って読んでいく順序を確認しました。
実際の訓読文を書き下し文にする作業では,読みにくい漢字などがあり苦戦している生徒もいましたが,友達と相談するなどして一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年生総合)

2年生のTSタイムでは,修学旅行時の東京分散研修に向けての活動が始まっています。
生徒たちは,自分のテーマに合った研修先をインターネットで検索し,研修先の情報や移動手段などについて調べていました。
今後,研修先への受け入れ依頼を行っていきますが,生徒たちが希望する研修先へ行けることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの植え替え

たかね学級の生徒が,パンジーの植え替えをしてくれました。
ポットから鉢に植え替えられたパンジーは卒業式の会場でも使われる予定です。
元気に育ってきれいな花を咲かせてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年生体育)

3年生の体育では,走り高跳びに取り組んでいました。
まだ始まったばかりなので,まずは自分の課題を見つけるところから始まります。
正しいフォームを身に付け,少しでも記録が伸ばせるようにがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

本年度2回目の学校保健委員会を開きました。
今回のテーマは,「自分の個性を知ろう」で,保健委員会によるアンケート結果の発表に続いて,スクールカウンセラーの先生からのお話を聴きながら,全員が動物エゴグラムで自己分析を行いました。
ライオン,コアラ,モンキーなど,エゴグラムの結果に納得している生徒もたくさんいたようです。
最後にスクールカウンセラーの先生から,自分の個性について考えるだけでなく,自分の周りにもさまざまな個性をもった人たちがいて,それぞれが協力し合っていくことが大切であるということをドラえもんの映画を例にしてまとめていただきました。
自分や友達について考えるとてもよい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/17 朝会
12/20 給食終了
12/21 大掃除 終業式 3中生徒会執行部意見交換会
12/23 天皇誕生日
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899