最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:28
総数:247318
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

松中で「三小交流会」4月からは同級生です。仲良くしましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
14日のバレンタインの日、松小・松西小・河合小の3校の6年生が松中の体育館に集合しました(写真左)。3校の6年生の担任や松中の先生方、松中の生徒会のメンバーが見守る中、ちょっと緊張しながらの交流会です。一緒のクラス、同じクラブになるかもしれない「同級生」です。
◆しかし、ドッチボールが始まると、緊張もとれて楽しそうに交流してました。名札シールには名前とニックネームが書かれていて、和気あいあいとボールを追いかけていました(写真右)。中学校1年生、友達100人できるかな〜。

2・14、愛のあいさつ運動・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
正門近くの梅の花も半分ぐらい咲きました。その横では「おはようございます!」の大きな声で笑顔で児童会のあいさつ運動です。メジロが2羽、ビックリして飛んでいきました。
◆3年生は、ランチルームで地域の西田さんからのお話です。西田さんは、「公報まつばら」で松原の歴史について連載されている方です。今の松小のある場所は、昔は大きな池があった所です、昔の松小は松原駅前にありました。という「松原の昔」の話を地図や資料を使って説明してくれました。
◆6年生は今日の午後は松原中学校に行って「3小交流会」です。4月から松中で同級生になる松西小と河合小の6年生との交流です。ドッチボールや大縄をします。

水泳の池江選手のおばあちゃんの言葉です。

「水泳なんてやんなくていいから、とにかく長生きして、私より先に逝っちゃうなんて、いやだから、とにかく長生きしてほしいです。生きてさえいれば。生きてください。私が死ぬ前に死んでほしくない。私だって80歳なんだから」
「オリンピックなんて、もう出なくていい。でも、治る病気らしいよ。渡辺謙だって治しているしね」
孫娘は必ず治る。お祖母ちゃんは何度も、何度も「生きてくれ」と独り言のように呟いていた。

黄帽が4月から「選択制」になります・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3連休明けのお天気の良い火曜日、体育館で児童朝会が行われました。校長先生からは、卒業式まであと1か月少し、入学式まで2か月、1年間の「まとめの時期」をシッカリと元気に過ごしましょう。
◆黄帽が4月から「選択制」になるというルールの変更の説明がありました。写真左のように、今までは男子がキャップ、女子がハットに分けられていましたが、4月からはどちらかを選んでいいことになります。新しい帽子を買う時は、お家でも相談して決めてくださいね。
◆表彰状が2枚ありました。平和ポスターコンテストで「努力賞」(写真中)の6年生女子、ソフトボールのさよなら大会で「準優勝」(写真右)したブルースカイズの6年生男子が朝会で表彰されて、全校児童から大きな拍手をしてもらいました。

1年・2年に「お話の会」

画像1 画像1
4時間目にランチルームで「お話の会」を図書ボランティアの皆さんが行ってくれました。1年も2年も静かに集中して聞いてました。お家でも絵本の読み聞かせをしてあげてくださいね。スマホのアプリの絵本があるみたいですが、できるだけ「絵本」で親の生の声で読んであげてください。
◆明日から、6−2の学級閉鎖が終わって教室に戻ってきます。6−2の皆さんは、この3日間はお家でどのように過ごしていたのでしょうか?

PTA児童部の皆さんの「コサージュ作り」

画像1 画像1
雨の中を児童部のお母さん方が理科室に集まって、卒業式の当日に6年生の胸に付ける「コサージュ作り」を行ってくれました(写真参照)。すべて、手作りの作品です。「ありがとうございました。」
◆同じく理科室では、ベルマークの仕分け作業をしてくれています。細かいベルマークをハサミで切って、点数ごとに張り付けている作業です。「本当にご苦労様でした。」
◆9時からの本部役員会議では、3月2日の「ウオークラリー」に向けての丁寧な打ち合わせが行われました。10時からは、ランチルームでPTA運営委員会です。学校は、PTAの皆さんのご協力で動いています。「感謝です〜」「感謝」

新1年生の保護者の皆さんへ。

先日の「新入生保護者説明会」の参加、ありがとうございました。
◆4月5日(金)入学式9:30開式(受け付けは8:45から)
◆4月8日(月)始業式8:30からです。
◆2年〜6年生は、4月10日(水)から給食が始まります。
◆1年生は、4月17日(水)から給食が始まります。
  よって、1年生は4月16日までは給食がありませんので・・・

「癒されました、これで1週間頑張れます〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイトルは、赤ちゃんと触れ合ってから6年の男子が感想で述べた言葉です。12歳の子どもがこんな事を言うのか?とビックリして思わず笑ってしまいました。
◆それは、私が毎朝1歳4か月の孫の写真と動画を見てから、「孫力」を使って、「さあ、今日も頑張ろう〜」と松小に出勤するのと同じかな?と思ったからです。そして、毎朝正門に立ってあいさつ運動をするのは、「子どもエネルギー」を吸収して元気をもらっているからでもあります。今日は、ランチルームは「あかちゃんパワー」が満載でした〜。赤ちゃんとママたち、やんちゃまのスタッフのみなさん、「ありがとうございました」

松小に赤ちゃんがやってきた〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10か月から2歳ぐらいまでの赤ちゃん12人とそのお母さん12人が6年1組と3組との「触れ合い活動」として学校に来てくれました。12グループに分かれて、お母さんからのお話(妊娠中の写真、生まれてすぐの写真等を見て)を聞きながら、抱っこさせてもらったり一緒に遊んだりして赤ちゃんとの「交流タイム」です。
◆「かわいい〜、小さな手〜、よく動くわ〜、癒されるわ〜」等、いろんな感想がとびかっていました。お家で是非とも感想を聞いてあげてくださいね。
◆学級閉鎖中の2組は、出来れば2月末までに「赤ちゃんがやってくる」日を調整したいと思います・・・

4年生の合唱「どんなときも」、感動しました・・・

画像1 画像1
今日の児童朝会は、4年生の合唱でした。体育館の中の空気が変わるような素敵な歌声でした。10歳の4年生が、「20歳になる10年後の自分に向けて、どんなときも忘れない、ありがとう。」というジーンとする歌詞でした。10年後、80人全員で松原文化会館の成人式に参加してお祝いしてくださいね。
◆今日は、赤ちゃんが18人も松小に来ます。「赤ちゃんが学校にやってくる」という授業で、6年生と赤ちゃんが触れ合いながら、抱っこしたりして「命の大切さ」を学びます。楽しみにしてる児童も多く、午前中は校舎内に赤ちゃんの泣き声が響くでしょう。
◆現在の所、本校の学級閉鎖は6−2だけです。

立春です・・・6−2が学級閉鎖です。

画像1 画像1
6年2組のクラスがインフルエンザ等による欠席児童が多いので校医さんとも相談しました結果、「学級閉鎖」が決定です。本日の給食後から、7日(木)までの学級閉鎖です。8日(金)から登校です。6−2は本日は1:30頃に下校となります。
◆引き続き、「手洗い・うがい・マスク着用」をよろしくお願いします。また、明日の児童朝会などでは「できるだけマスクを付けよう」運動を行っていますのでお願いします。
◆本日は「立春」です。正門周辺の梅の木が少しずつ開花してきています・・・

なかよしのつどいでダンスを披露しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
支援学級・なかよし学級の子どもたちが「まつばらテラス」で、「なかよしのつどい」に参加しました(写真左)。プログラム1番のトップバッターとして、緊張しながらも元気に発表しました。内容は、ダンス「トントンダンス」です。練習の成果を見事に発揮してくれました。
◆6年生は、八尾税務署からの「租税教室」です。税金の仕組みを詳しく勉強しました。固定資産税、自動車税、所得税や相続税等々、たくさんの税金で私たちの生活も保障されている事も学びました。写真右は、ジュラルミンケースに入った1億円(見本)です。子どもたちからは歓声が上がっていました・・・

1年生のカルタ大会です・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
31日(木)の6時間目に1年生はランチルームで「かるた大会」が行われました。各グループに分かれて、一生懸命に「勝負」していました。とても楽しそうに参加していました。土日にお家で家族で「かるた大会」を行っていただいたらいいかな〜と思います。親としては「負けられない」と思いますが、ムキにならないで上手いこと勝負してくださいね・・・

5年生、「仕事の学習」で保護者からの聞き取りです。

画像1 画像1
5年生は「仕事の学習」をしています。クラスでの親からの聞き取り+学年での聞き取り学習です。今日は、ランチルームで2人のお父さんから学年でお話を聞いています。お店で働くお父さん、神社で働くお父さん、いずれもたくさんの質問が出ていました。「お仕事でうれしいときはどんな時ですか?」「働いていて困ることはありますか?」など、ていねいに答えてくれてました。クラスでは、看護師さんや事務職で働くお母さん、セラピスト、ネイリストのお母さんからも聞き取りをしました。「お忙しい中、本当にありがとうございました」
◆学級閉鎖は、かなり風邪ひきの児童も減少しています。今週は「学級閉鎖なし」で終われますように・・・。しかし、引き続き予防のために「手洗い・うがい・マスク着用」をお願いします。

4年「陶芸教室」、2年「食育学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の2クラスは、陶芸教室の皆さん3人から直接「コップ作り」の指導を受けました。粘土をこねて、コップの形にして色を塗る作業です。出来あがりが楽しみです。
◆2年生は、ランチルームで「食育授業」です。生活習慣、食事、排便など模型や映像も使ってわかりやすくお話してもらいました。

児童朝会で2年生が群読と歌を披露しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、2年生が群読「さかなやのおっちゃん」「へんなまち」を大きな声で堂々と発表してくれました。続いての歌は「ボクたち大阪のこどもやでェ」を可愛く歌ってくれました。児童会からは、「風邪引き予防」のために、うがい・手洗い・マスク着用の注意がありました。今日の児童朝会からは、「できるだけマスク着用」しての参加を呼びかけていきます。今のところ、本校の本日の学級閉鎖は「ありません」。

できるだけマスクを着用しよう運動を。

画像1 画像1
今朝は、本校の「欠席連絡」の電話は多くはありませんでした。でも、全国的にはインフルエンザの「警戒」状況ですので、学校としてはできるだけ「マスク着用」を呼びかけていきたいと思います。特に、全校児童が体育館に集まる児童朝会やランチルームなどで学年全体が集まるような時は、「できるかぎりのマスク着用」をお願いします。風邪をうつしても、うつされても困りますので、「予防措置」としてのご協力を。これは、保護者から子どもに風邪ひき等をうつしても困りますので、大人も「よろしくお願いします。」

今日は、高学年のマラソンです・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は比較的暖かい日で、太陽も照っているので、気持ちの良いランニングです。高学年の4・5・6年生がグランドを走ると、低学年と違って身体も大きく人数も多いので走る姿は「迫力」もあります。
◆来週1月28日(月)から2月8日(金)までの2週間が、来年度の就学援助の受付期間です。提出する保護者は、「忘れないように」今から準備等をお願いします。
◆来週30日(水)の2時〜3時、本校のランチルームで「新入生保護者説明会」があります。新入生の保護者は、必ず出席をお願いします。入学式は4月5日(金)です。

子どもたちは元気ですよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の挨拶運動では、児童会の皆さんが「おはようございます〜」と大きな声で笑顔で児童を迎えてくれました(写真左)。正門前を通過する生野高校の生徒の皆さんも挨拶に反応して思わずニコッと笑ってあたたかく児童を見てくれています。
◆今週からマラソンの取り組みがスタートしています。今日は、3年生が「ふるさとピア」に見学に行ってますので、1年・2年だけでグランドを走っています(写真右)。高学年はグランドが使えないので、中庭で「鬼ごっこ」などをして遊んでいます。先ほど、3年生が無事に見学から戻ってきました。本校の風邪ひきなどの欠席者数は横ばいで、本日の学級閉鎖は今のところありません。「子どもは風の子」「大人は・・・」、子どもたちは寒さに負けずに元気です〜

インフルエンザの流行状況です。警報レベルを超えました。

画像1 画像1
大阪府内で、1月の第1週から第2週にかけて、インフルエンザの患者数が急増し、約2,5倍となっています。松原市内でも小中学校での「学級閉鎖」の報告が増えてきました。松小は、先週末から今週月曜日まで1クラスだけが学級閉鎖になっていますが、今後は増えることも予想されますので、「手洗い・うがい・マスク着用」の3点セットを再度お願いします。また、ワクチンで重症化を防ぐことができますので、まだ予防接種していない児童や保護者は、早めに病院で受診して接種を受けるようにしましょう。(写真の赤い折れ線グラフが今年です。例年よりも早く警報レベルを超えています)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052