最新更新日:2024/03/22
本日:count up44
昨日:66
総数:243879
手洗い、換気、規則正しい生活など体調管理にお気を付けください。基本的な感染対策にご協力ください。

5年遠足(10/30掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がバスで奈良に遠足に行ってきました。
 素晴らしいお天気のもと、グループ別で秋の飛鳥路オリエンテーリングでした。各グループとも協力して進んでいき、全グループが揃って目的地に到着しました。
 また一つ力を合わせる経験を積み重ね、仲間づくりが進んだ遠足となりました。

4年遠足(10/29掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生遠足の様子です。
 4年生はバスでキッズプラザに行きました。到着後、施設内で「思いっきり」遊び、隣接する扇町公園でお昼ご飯。公園では「力いっぱい」遊び、再度施設内に入って「精一杯」遊び・・・。遊び尽くした一日でした。

3年遠足(10/29掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生遠足の様子です。
 3年生はバスで堺市にあるビッグバンに行きました。普段空いていない月曜日ということもあり、いつもに比べとても空いている状態で楽しむことができました。

2年遠足(10/29掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の遠足の様子です。
 2年生はバスで須磨離宮公園に行きました。晴天のもと、アスレチックを存分に楽しみ、おいしいお弁当を食べました。

はじめての遠足5

画像1 画像1
 学校に戻って、最後に解散式をしました。結局雨に降られることもなく、過ごすことができました。友だちに優しくする姿、静かに電車に乗って過ごす姿、この子たちのいいところがたくさん見えた遠足となりました。
 今日は疲れていると思います。ゆっくり休んでまた明日元気に登校してくるのを待っています。

はじめての遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当の後は遊具での遊び。みんなとっても楽しそうによく遊びました。疲れを知らないのでしょうか…?

はじめての遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どんぐり拾いから帰って来た後はお弁当の時間。みんな美味しそうなお弁当を嬉しそうに食べています。

はじめての遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
 大泉緑地に到着しました。これからどんぐり拾いです。雨はまだ大丈夫です。

はじめての遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気が心配されましたが、1年生は大泉緑地へ出発しました。雨が降りませんように。

折り鶴の意味(10/21掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わったと思ったら、急に冷え込みがきつくなりました。
 そんな中、6年生は11月の修学旅行に向けての取り組みを始めています。
 昨日は折り鶴集会でした。なぜ広島に千羽鶴をもっていくのかを「さだ子と千羽鶴」という絵本の読み聞かせを通して下級生に伝えてくれました。
 今日は朝から6年生が数人ずつ1〜4年生までの教室に分かれて入り、大きな紙を使って鶴の折り方を優しく教えていました。
 

学校を創る(10/16掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会で、代議員の子たちが学校目標について報告をしてくれました。
 「いじめ0、笑顔100の学校」
 「体の安全とこころの安全」。本校が目指しているISS(インターナショナルセーフスクール)の趣旨にそって話し合ってくれました。
 また、考えた目標もさることながら、それを発表する姿がとても素晴らしかったです。
 この学校を創るのはあなたたち。その思いを十分に感じられるきりっとした姿に、他の児童も集中して発表に聞き入っていました。

子どもたちのおうえんたい(10/9掲載)

画像1 画像1
 1年生の廊下に、張り出してありました
 おうちの方から、運動会に向けたメッセージ、運動会を見られての感想が書かれており、一つひとつが心温まるメッセージ。
 内容もさることながら、そのタイトルに目が行きました。「1年生 おうえんたいからのメッセージ!」
 おうちの方は、楽しい学校生活を過ごせるための「おうえんたい」。もちろん教職員も「おうえんたい」。地域の方も「おうえんたい」。
 たくさんの「おうえんたい」に見守られながらすくすくと育ってほしいなと思っています。

運動会、終了(10/4)

 今年度の運動会が終了しました。
 早朝よりご来校いただき、子どもたちへの温かいご声援をいただいたばかりか、終了後には残っていただき片付けまでお手伝いいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

 今年度の運動会実施においてはいろいろと制約がありました。それは子どもたちも同じで、声を出したい場面で声を控える、演技内容などもなるべく密接しないなど、思う存分、とはいきませんでした。しかし、その条件の中で何ができるかを考え、そこに向かって子どもたちと教員が進んでいきました。

 今日、小学校生活最後の運動会を終えた6年生が、指導してくれた先生たちにお礼を伝えている場面、それを聞いてあふれる涙をこらえきれなかった教員の姿、「学校は大人も子どもも成長する場」だと改めて感じました。また他の学年においても心動かされるシーンがたくさんありました。

 こけても立ち上がり走り出すこと、演技はまちがえても最後までやりきること、このひと月で子どもたちはいろいろと学んでくれたことだと思っています。
 その姿に温かいまなざしを向けて支えてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
 
 この学びを火曜日からの学校生活に必ずつなげていきます。
 頑張った子どもたちを、うんと褒めてあげてください。
 
  

運動会開催のお知らせ(10/4掲載)

松原小学校保護者のみなさまへ

 本日10月4日(日)予定通り運動会を開催いたします。感染症対策ならびに運動会来校者証・受付カードへのご協力をお願いいたします。
 万が一雨が降る場合はプログラムの順番を変更する場合があります。よろしくお願いいたします。

松原市立松原小学校

準備整う(10/2掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 このところにしては暑い日差しの中、運動会の準備を行いました。6年生が児童の代表として張り切って動いてくれました。またPTA会長をはじめ、本部役員のみなさんにもお手伝いをいただきました。おかげでスムーズに準備を進めることができました。どうもありがとうございました。

 4日(日)、天気予報は晴れ。少し暑さを感じるくらいかもしれません。
 この間、練習してきた成果をはじめ、係活動、応援・・・。参観もなかなかできない中、子どもたちの精一杯の様子をぜひご覧ください!

ミケ、おうちに帰る(10/2掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 右目の治療のため、約ひと月ほど玄関前で飼っていたうさぎのミケが、治療を終え、小屋に戻っていきました。この間、休み時間にはミケを見にくる子たちがたくさんいました。教職員も日々の疲れをずいぶん癒してもらいました。(かわいがっていた教頭先生はすでに放心状態・・・)
 お昼には、家からなどをもってきてくれたり、かわいがってくれたりしたことに対するお礼の放送が飼育部からあり、ミケが元気になったことを確かめ合いました。
 少し寂しくなった玄関です。

松原市の小中学校における不審メールへの対応について(ご報告)(10/1掲載)

保護者のみなさま

松原市教育委員会
教育長  美濃 亮



    松原市の小中学校における不審メールへの対応について(ご報告)


 平素より、本市の教育施策に対し、何かとご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。
 さて、爆破予告について、学校内外の巡回の結果、不審者及び不審物は発見されませんでした。
 また、本日のお昼に、児童生徒を一時避難させましたが、無事に終了いたしましたので、ご報告いたします。
 保護者のみなさまには、ご心配をおかけいたしましたことをおわびいたしますとともに、ご協力に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

運動会を支える2(9/30掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 続きですが、すみません。出発係(スタートやゴールのピストル)の写真が撮れませんでした。当日、生の様子をご覧ください。
(写真は左から、応援団、放送係)

運動会を支える(9/30掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まであとわずか。練習もいよいよ佳境を迎えています。子どもたちは本当によく頑張っています。様子を聞いてあげてください。
 子どもたちのがんばりは演技や競技だけではありません。高学年を中心に当日は「準備」「決勝」「放送」「得点」「出発」「応援団」の係に分かれ、運動会を支えます。演技・競技と合わせて、子どもたちの様子にご声援をお送りいただければと思っております。
(写真は左から、決勝係、得点係、準備係)

メール送信のお知らせ(9/30掲載)

 本日、保護者メールに「松原市の小中学校における不審メールへの対応について」を送信いたしました。

 また、同一内容のお手紙を、お子様に配付いたします。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052