最新更新日:2024/04/18
本日:count up67
昨日:106
総数:246511
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

かるた大会も工夫して(1/26掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年この時期には各学年の成長に応じた百人一首大会をします。
 しかし今年は例年のようにみんなが近づいて、輪になってという形での実施はできません。6年生はいろいろ考えた末、かるたをとる子同士が向き合わず横並びになり、3首取り合ったら後ろの人に交代という工夫されたルールで行っていました。
 会場であるランチルームは水を打ったような静けさ。だれもしゃべりません。本当にびっくりするような静けさ。
 その中で上の句を読み上げる先生の声を聞き、素早く札を取り合う子どもたちの姿がありました。制約のある中でこそ生まれる知恵があるんですね。

見えないってどんなこと?(1/22掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 福祉について学習を続けてきた3年生が、視覚障がいのある林さん、ガイドヘルパーの有馬さんとと出会い、お話を聞かせていただきました。
 林さんは見えなくて困ることもあるけれど、お料理・折り紙・スキーやスケートなどもできることを知りびっくりしていました。お話を聞いた子どもたちは「これからは点字ブロックの上に自転車をおかないようにする」ことや「人の気持ちを考えて行動できるようになりたい」など感想を持っていました。
 最後にリンゴの皮を包丁で上手にむくのを見て、さらにびっくりしていました。

持久走(1/20掲載)

画像1 画像1
 3学期の体育ではいつも持久走をしています。
 しかしいつもと様子が違います。運動場の端に引いた50m幅の線の間を走り、何往復できたかをカウントしています。シャトルランのような方法です。別の学年では、トラック上にセパレートのコースを引いて走ることで、少しでも子どもたちが密集しないように行っていました。
 いろいろと方法を考え、学校生活と感染防止の両立を図っていきたいと思っています。

飼育小屋リニューアル(1/20掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 かわいがっているうさぎたちを雨風から守るために飼育小屋に巻いていたビニールが古くなり、穴が開いたり、ちぎれていたりしたため、飼育担当の先生と子どもたちが放課後にビニールを張り直してくれました。リニューアルされた小屋の中で元気に過ごしてほしいと思っています。

寒さの中に(1/15掲載)

画像1 画像1
 昨日今日はとてもあたたかい陽気でした。
 しかし大阪の平地にも雪をもたらせた先週からの寒波は体が冷え切る寒さでした。
 そんな中にあっても、玄関先の梅の花が一輪、また一輪と花をつけていました。寒さに耐え、花をつける、実を結ぶ。子どもたちの成長も同じだなあと感じます。

読書の森(松原市民図書館)の閉館時間変更について(1/14掲載)

 読書の森(松原市民図書館)からのお知らせです。読書の森の閉館時間を変更します。
 大阪府の「緊急事態宣言」発令をふまえ、午後8時に閉館します。期間は、令和3年1月14日(木)から2月7日(日)までです。ご協力よろしくお願いいたします。

寒波襲来(1/7掲載)

 ご存知の通り、本日・明日と低気圧の関係で悪天候が続きます。
 本日も下校の頃には強い風が吹いており、傘がひっくり返るような風が吹いていました。
 この後、明日朝にかけては松原市においても氷点下・強い風の予想となっています。
 明日は十分に気をつけて登校してください。

運動場を駆け回る(1/6掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちょっと寒いですがとてもいい天気。
 20分休みには多くの子どもたちや先生が外に出て遊んでいました。
 おにごっこ、鉄棒、ボール遊び。久しぶりの運動場で体をいっぱいに動かして遊ぶ子たちを見てるだけで元気になれますね。

3学期スタート!

 3学期の始業式を行いました。
 朝からPTA本部役員のみなさんが来てくれ、玄関前でのあいさつをしてくれました。(写真を撮り忘れました。すみません・・・。)
 「おはようございます!」に加えて、「明けましておめでとうございます。」とあいさつできる子も。寒い朝でしたが、気持ちのいいスタートでした。

 始業式では、
 1.「なぜ新しい年は『おめでとう』なのか?」
 2. 校長先生からの冬休みの宿題の点検
 3. 玄関前の「さくらのつぼみ」
 の話をしました。詳しくはおうちで聞いてみてください。

 その後は10日ぶりの各学級での時間を過ごし下校となりました。

 生活リズムを取り戻し、楽しい3学期にしていきましょう!

謹賀新年(1/4掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。
 感染症の影響により、例年とは少し違った年末年始を迎えられたご家庭も多かったのではないでしょうか。昨年と変わらず、「新しい生活様式」を意識しながらの新年のスタートとなりますが、引き続き、本校教育へのご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、すっかり葉も落ちた玄関前の桜ですが、よく見るとつぼみが少し膨らんでいるようでした。こんな寒さの中にあっても春に花を咲かせるための営みが続いています。いや、この寒さの中での営みを続けるからこそ、美しい花を咲かせるのかもしれません。明日の始業式で、こんな話を子どもたちとしたいと思っております。
 明日から少し早い三学期。まとめの学期が始まります。
 一日一日を大切に、子どもたちと過ごしてまいりたいと思っております。
 
 

2学期終業式(12/25掲載)

画像1 画像1
 88日間の長い2学期が終わり、終業式を行いました。
 最高気温が38度以上あった8月の始業式から、10度まで下がった今日までのことを振り返って子どもたちに話をしました。

 リュックサック登校や日傘をさしての登校をしたこと、熱中症に気をつけたこと、運動会ができたこと、春に行けなかった遠足に行けたこと、修学旅行にも行けたこと、そして今日こうやってみんなで終業式を迎えられたこと。それはみんなが「マスク」「手洗い」「密にならない」・・・などを守ってきてくれたからです、と伝えました。

 そしてこの明日から始まる10日間の冬休みの宿題を二つ。一つ目は続けて「マスク」「手洗い」をがんばろうということ。二つ目は交通事故にあわないように気をつけること。
 1月5日の3学期始業式で、またこうやってみんなと元気に会えることを楽しみにしていることを伝えました。
 その後は冬休みの生活について、来年の干支にちなみ、「う・し・ど・し」の頭文字で約束事を確認しました。

 保護者の皆様には今年一年、さまざまな面から学校をお支えいただきましたこと、心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
 3学期の感染状況も決して楽観視できるような状況ではないと思いますが、引き続きましてどうぞよろしくお願いいたします。

 それでは、よいお年をお迎えください。

給食配膳員さんに感謝(12/23掲載)

画像1 画像1
 子どもたちが下校したあと、3人の給食配膳員のみなさんがきれいに片付けと掃除をしてくださっていました。
 本日で2学期の給食が終了。8月の猛暑の時期から底冷えする本日まで子どもたちの給食配膳を支えてくださいました。おかげさまで子どもたちもこれまでよりしっかりと給食を食べるようになりました。
 ありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始の休日急病診療について

 松原市より送付のあった「年末年始の休日急病診療について」を掲載しております。ご参考にしてください。
    ↓ ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="72883">年末年始の休日急病診療について</swa:ContentLink>

個人懇談会(12/17掲載)

 本日より4日間、2学期の個人懇談会が始まっています。
 例年より長かった2学期ではありましたが、学習・遊び・行事にと、子どもたちは最後まで本当によくがんばりました。その様子をお伝えさせていただきます。
 このような社会情勢ですので、ご自宅での健康観察に加え、手指の消毒や懇談会中の部屋の換気、さらには向かい合う机にはパーテーションをおいての懇談となりますが、ご理解ください。
 待合の廊下が少し寒いと思いますので、あたたかい服装でお越しください。
 

校内作品展2

 続いて高学年の作品です。(左から4・5・6年生の作品です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内作品展(12/14掲載)

 校内作品展を行いました。各教室に掲示した作品を、すべての学年が鑑賞しに行きました。「うわぁ、うまいなあ!」。低学年が高学年の作品を見て思わず声をもらしました。
 どの学年もそれぞれに味わい深い作品となっています。写真では小さくて見にくいので、懇談会の折にご覧ください。(左から1・2・3年生の作品です)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者避難訓練(12/11掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。
 教職員がそれぞれ、児童対応、現場対応、本部対応などにわかれ、10分後には確保し、体育館へ避難しました。
 体育館では人数点呼の後、今から19年前に発生した大阪の小学校における不審者侵入事件のことなども含めて、どうしたら安全な学校生活を送れるかを子どもたちと話しました。


修学旅行報告会(12/11掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日・21日に実施した修学旅行での学びを、6年生がほかの学年に伝えてくれました。語り部さんからの話、資料館で学んだ内容、現地で行った慰霊祭の様子など、6年生は広島で学んだことを自分たちの感想や考えたことを加えて真剣に話してくれ、5年生までの子どもたちもじっと聞いていました。
 伝え続けていくことの大切さを感じました。

1年生「あきまつり」(12/10掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 招待状が届き、ランチルームへ。1年生が遠足で拾ってきたどんぐりや落ち葉などをつかって「あきまつり」をしていました。
 「まつぼっくりけんだま」「どんぐりシューター」「まつぼっくりすもう」「おちばしんけいすいじゃく」「どんぐりマラカス」「どんぐりポケット」「どんぐりころがし」「どんぐりすくい」。どれも工夫を凝らした力作ぞろいでした。
 前半・後半とお店番を交代して楽しい時間を過ごしていました。

拡大あいさつ運動(12/10掲載)

画像1 画像1
 毎週木曜日は児童会によるあいさつ運動。
 先日からは、3年生以下の「代議員体験」が始まり、とても活気づいています。小さい体で「おはようございます!!」とびっくりするくらいの元気な声。最後、6年生の代議員のリーダーに聞いた参加人数はなんと、53人!とてもにぎやかな朝の光景でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052