最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:89
総数:247485
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

見覚えありますか?その2(2/22掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先ほどの道具の続きです。

見覚えありますか?(2/22掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「昔のくらし」を学んでいる3年生に出前授業が行われました。
 いつもなら近くのふるさとピアプラザまで見学に行くのですが、今年はコロナ禍ということで、たくさんの昔の道具をもって学校に来ていただきました。
 この道具が何に、どのように使われていたかなどの説明を受け、昔のくらしを想像した3年生でした。おうちの方々もなんか見覚えありますよね?

小学校ってどんなとこ?(2/22掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園の子たちが小学校の体験に来てくれました。
 例年なら1年生の教室に行って交流したり、ランドセルを背負ったりなどするのですが、今年はこの状況。校舎の案内とランチルームでの給食体験と、少し寂しいものとなりましたが、それでも園児はとても元気でした。
 みんな、4月からは元気に学校においでね!

先生たちも一人1台タブレット(2/18掲載)

 子どもたちのタブレット活用のことをこのホームページでも公開していますが、子どもたちの活用を進めるためにはわたしたち教職員も学び続ける必要があります。
 今日の放課後は全員でのタブレット研修。市の研修を受けてきた先生が講師となり、授業での具体的活用について研修をしました。
 新しい使い方を見つけるたびに「へえ〜」「ほお〜」と声が漏れます。
 子どもたちに負けないように使いこなさないと!
画像1 画像1

一人1台タブレット(2/18掲載)

 4年生もタブレットを活用していました。
 保管庫から慎重に運び、アカウントを打ち込み、さあできました。「やったあ!」歓声が上がります。
 「タブレット、嬉しい?」「うん!めっちゃ嬉しい!」
 学習にたくさん活用していきましょう。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

分割授業(2/18掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中、授業を見て回っていました。1年生の教室をのぞくと算数で「形」の勉強。しかし大変。半分の子たちしかしません。「半分もおやすみなの?」とわざとたずねると、「ちがう!ぶんかつじゅぎょう!!」と誇らしげに返ってきました。
 普段、低学年は分割授業がないのですが、3学期は少しだけ体験的に行っています。
 多目的室をのぞくと、残りの半分の子たちが6年生の先生と一緒に、教室と同じ勉強をしていました。いつもと少しちがう緊張感が漂っていました。
 

一人1台タブレット(2/16掲載)

 タブレット活用が盛んです。
 先日紹介した6年生の調べ学習は、プレゼン作成の段階に入りました。「調べる」「まとめる」「交流する」「発表する」・・・。様々な活用が今後もできそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読書の森」ってこんなとこ!(2/15掲載)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年3年生は、社会の学習で市役所や図書館などを実際に訪れるのですが、今年はコロナ禍でそれができませんでした。そこで、松原市に新しく誕生した「読書の森」(松原市民図書館)とオンラインでつながりました。 
 図書館の建物・各フロア・置いてある本・本の借り方・読書通帳(借りた本の記録)などについて説明を受け、子どもたちからの質問にもていねいに答えていただきました。
 結構たくさんの子どもたちが新図書館に行ったことがあるようで、「知ってるー!!」の声がたくさん聞こえました。

猿がおるの?(2/8掲載)

 先週2度にわたって、松原市若林あたりで猿の目撃情報が入りました。本校からは離れていますが、念のため、教室で子どもたちに注意をしてくださいと先生方に伝えました。
 猿を見かけても、「近寄らない」「餌を見せない」「餌を与えない」「目を合わせない」のが基本だそうです。帰りに低学年の子がさっそく、「猿、おるの?」と言うので「お話聞いたよね?」と返すと、「うん!近くに行ったらあかん!」と言っていました。
 ついつい珍しさでかまってしまいそうですが、もともと自然の中の生き物。そっとしておいて自然に帰るのが一番ですね。

一人一台タブレット(2/4掲載)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の学校だよりでもお知らせしましたが、一人1台のタブレットが配備されました。
 この間、承諾書や同意書のご提出、ありがとうございました。
 6年生が早速、タブレットを使って総合学習で調べ学習をしていました。テーマは「ぼく・わたしのヒーロー」。自分がすごいなあと感じる生き方をした人について掘り下げて調べます。
 家で使っている人も多いのでしょうか。タッチパネルを上手に動かしながら黙々と調べ、レポートにまとめていました。
 今後も様々な方法で、学びを深めるツールとしてたくさん活用していきたいと思います。

重要 就学援助について(2/3掲載)

 先日お配りをしました就学援助の一斉受付が始まりました。
 申請をお考えの場合は、本日よりから2月17日まで、市役所5階の教職員課もしくは学校でお手続きをお願いします。

みんなでISS 2 (2/1掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて高学年です。
 4年は、安心できる学校づくりのためにできることをポスターにしました。5年はよりよい学校にしていくための提案文を国語の学習と兼ねて行いました。6年はそれぞれの児童会で取り組んでいる内容を分かりやすく動画にまとめてくれました。
 全員で力を合わせて、みんなが居心地のいい学校にしていきたいですね。

みんなでISS(2/1掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ISS(インターナショナルセーフスクール)の活動に取り組んでいます。
 ISSとは「心も体も安心で安全な学校づくり」のことです。主役はもちろん子どもたち。どうすれば松小が今以上にすてきな学校になるのかを各学年が考えています。
 今日はその校内見学日。さまざまな学年の取組みをお互いに参観し合いました。
 写真は左から、1年はうれしかったことを伝える「ありがとうがいっぱい」、2年は自分自身ががんばっている「心も体もげんきいっぱい!」、3年は登下校などに気をつけるための「学校の周りのきけんなところ」です。

かるた大会も工夫して(1/26掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年この時期には各学年の成長に応じた百人一首大会をします。
 しかし今年は例年のようにみんなが近づいて、輪になってという形での実施はできません。6年生はいろいろ考えた末、かるたをとる子同士が向き合わず横並びになり、3首取り合ったら後ろの人に交代という工夫されたルールで行っていました。
 会場であるランチルームは水を打ったような静けさ。だれもしゃべりません。本当にびっくりするような静けさ。
 その中で上の句を読み上げる先生の声を聞き、素早く札を取り合う子どもたちの姿がありました。制約のある中でこそ生まれる知恵があるんですね。

見えないってどんなこと?(1/22掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 福祉について学習を続けてきた3年生が、視覚障がいのある林さん、ガイドヘルパーの有馬さんとと出会い、お話を聞かせていただきました。
 林さんは見えなくて困ることもあるけれど、お料理・折り紙・スキーやスケートなどもできることを知りびっくりしていました。お話を聞いた子どもたちは「これからは点字ブロックの上に自転車をおかないようにする」ことや「人の気持ちを考えて行動できるようになりたい」など感想を持っていました。
 最後にリンゴの皮を包丁で上手にむくのを見て、さらにびっくりしていました。

持久走(1/20掲載)

画像1 画像1
 3学期の体育ではいつも持久走をしています。
 しかしいつもと様子が違います。運動場の端に引いた50m幅の線の間を走り、何往復できたかをカウントしています。シャトルランのような方法です。別の学年では、トラック上にセパレートのコースを引いて走ることで、少しでも子どもたちが密集しないように行っていました。
 いろいろと方法を考え、学校生活と感染防止の両立を図っていきたいと思っています。

飼育小屋リニューアル(1/20掲載)

画像1 画像1 画像2 画像2
 かわいがっているうさぎたちを雨風から守るために飼育小屋に巻いていたビニールが古くなり、穴が開いたり、ちぎれていたりしたため、飼育担当の先生と子どもたちが放課後にビニールを張り直してくれました。リニューアルされた小屋の中で元気に過ごしてほしいと思っています。

寒さの中に(1/15掲載)

画像1 画像1
 昨日今日はとてもあたたかい陽気でした。
 しかし大阪の平地にも雪をもたらせた先週からの寒波は体が冷え切る寒さでした。
 そんな中にあっても、玄関先の梅の花が一輪、また一輪と花をつけていました。寒さに耐え、花をつける、実を結ぶ。子どもたちの成長も同じだなあと感じます。

読書の森(松原市民図書館)の閉館時間変更について(1/14掲載)

 読書の森(松原市民図書館)からのお知らせです。読書の森の閉館時間を変更します。
 大阪府の「緊急事態宣言」発令をふまえ、午後8時に閉館します。期間は、令和3年1月14日(木)から2月7日(日)までです。ご協力よろしくお願いいたします。

寒波襲来(1/7掲載)

 ご存知の通り、本日・明日と低気圧の関係で悪天候が続きます。
 本日も下校の頃には強い風が吹いており、傘がひっくり返るような風が吹いていました。
 この後、明日朝にかけては松原市においても氷点下・強い風の予想となっています。
 明日は十分に気をつけて登校してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052