最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:51
総数:279026
めざす子ども像 〇よく考える子〇進んで取り組みやりとげる子〇仲間とともに伸びる子〇いのちを大切にする子

12月3日(木) おてつだいめいじんになろう

1年生が生活科の「みんなにえがおをひろげよう」の単元で、「おてつだいめいじんになろう」の学習にチャレンジしました。
「ぞうきんしぼり」「くつならべ、ほうきの使い方」「給食エプロンのたたみ方」「くつしたの洗濯」「食器洗い」「食器の片づけ、お茶入れ」の6つの家事にチャレンジしました。
保護者のかたにも来ていただき、そのコツを教えていただきました。
きっと、これからは、おうちでも「おてつだいめいじん」として大活躍してくれることと思います。
初めは、上手にできなかったり時間がかかったりするかもしれませんが、温かく見守ってあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水) ユニセフ募金

児童会の呼びかけで、今日から3日間、ユニセフ募金に取り組んでいます。
密を避けるため、たて割りグループのABCで分け、3日間に分散させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月) 「くらしを守る」3年

画像1 画像1
3年生は、「くらしを守る」という単元の学習で学校の中の、消防設備について調べました。
防火とびらや消火器、消火栓などのある場所を実際にグループで校内をまわり、調べました。その後、教室に戻って見つけたことを発表しあい、最後に、もう一度みんなで学校中を回って確かめました。
火災から自分たちを守る設備や工夫についてしっかりと学んでいました。

画像2 画像2

11月27日(金) 交流会

画像1 画像1
20分休みに、1年生とスマイルの子どもたちが、楽しく遊んで交流をしました。

「じゃんけん列車」と「集まれ集まれ」のゲームを楽しみました。
画像2 画像2

11月26日(木) 地区別集団下校

画像1 画像1
今日は、地区別集団下校の訓練を実施しました。

暴風警報などが発令された場合など、地区別で集団で下校した方が安全である場合を想定した訓練です。
6年生は、みんなの見本になろうと、とても早くから運動場に出て準備をしてくれていました。
各地区ごとに下校する際にも、まず、6年生が見本になって示してくれる姿はとても頼もしく感じました。

緊急時に、自分達で考えて自分達の命を守れる子どもたちに育てていきたいです。
画像2 画像2

11月25日(水) 校内図工展

今日は、校内図工展がありました。
一人ひとり一生懸命作った作品を教室や廊下に掲示し、全校の児童がお互いに観て回るのです。

「すごい上手やなあ」
「どうやって描いたんやろ」などと、つぶやきながら、全教室を全学年が順番に回って鑑賞しあいました。

いつかは、あんなのがつくれたらいいなあというようなまなざしで見つめる児童の姿が印象的でした。


保護者の皆様は、懇談会に来られた時にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) おなか元気教室

画像1 画像1
今日、3年生が「おなか元気教室」の出前授業を受けました。

おなかの中がどんなふうになっているのか、そして、どんな働きをしているのかなどを教えてもらいました。
実際に大腸や小腸の模型なども見せてもらいました。

「早寝」「早起き」「朝ごはん」と共に、「朝の排便」がとても大切だということを学びました。
画像2 画像2

11月20日(金) お花を植えました

これから花が少ない季節になりますが、今から春まで咲き続けるビオラと、チューリップの球根を1年生が植えました。

ビオラは、いろいろな色があり、とてもかわいい姿で晩秋の校庭を飾ってくれています。

チューリップは、来年の春、また新入生が入ってくる頃に咲いてくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 児童朝会

月に2回児童朝会を行っています。
校長講話の後、児童による様々なお知らせや呼びかけがあります。

今日の校長講話では、2つ話しました。
1つ目は、先週の修学旅行で、平和について深く考え、自分や仲間の日常にどうつなげようとする6年生の素晴らしい姿についてです。2つ目は、明日の11月20日は「世界こどもの日」だということと「子どもの権利条約」について話しました。
その後、保健室から歯の表彰がありました。松北小での6年間で、虫歯をしっかりと直し、今1本の虫歯もない6年生が表彰されました。50名を超える6年生が表彰されました!
そして、児童委員会からは、ユニセフ募金のお願いと、あいさつ運動についてのお知らせがありました。
高学年が全校生の前で活躍する姿は、下級生からの目標になっていくと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) ようこそおもちゃランドへ

2年生が、国語と生活科で学習してきたことを生かして、おもちゃランドを開きました。

そのおもちゃランドに1年生を招待した2年生の子どもたちは、意気揚々と立派に作り方の説明をし、優しく教えてあげていました。
「ことことのぼり」「ロケット」「びゅんびゅんごま」「パッタンカエル」「ストロートンボ」の5種類のおもちゃコーナーがありました。

教えている2年生も、教えられている1年生もとっても嬉しい笑顔があふれる取り組みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月) 就学時健康診断

今日は、来年本校に入学予定の子どもたちのための就学時健康診断がありました。

まず、受付を済ませ、健康診断を受ける順番や注意事項などを聞き、親子一緒に教室を回って健診を受けました。

少し緊張しながらも、子どもたちは元気いっぱいでした。
来年の春、入学してきてくれるのが待ち遠しいです。

写真は、最初の説明を聞いている様子です。
画像1 画像1

11月13日(金) 落ち葉のそうじ

秋が深まり、校庭の桜の木々もたくさんの葉を落とし始めています。

その落ち葉を、美化部会の子ども達が一生懸命掃除してくれます。
はいてもはいてもきりがないほどの落ち葉ですが、朝の予鈴の時間のぎりぎりまで作業し続けてくれます。

その姿を見ると、アーノルド・ローベル作の「おちば」のお話が思い浮かびました。かえるくんはがまくんのために、がまくんはかえるくんのために、それぞれ相手のお家の落ち葉の掃除をせっせとするお話です。心が温かくなるお話です。

そんな子どもたちの姿は、私の心も温かくしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 修学旅行無事終了しました!

六年生の広島修学旅行が、無事終了しました!

解散式では、この二日間で学んだ平和についてや仲間を思う気持ちを、伝え合う子ども達の姿がありました。
子ども達の頑張る姿が、色々な場面で光っていた2日間でした。
この修学旅行で学んだことを、明日からの自分たちの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

11月12日 修学旅行 その23

バスは、松原に向かって走っています。
予定時刻の18時30分ごろに学校に着く予定です。

11月12日 修学旅行その22

バスに乗り込みました。学校目指します!
画像1 画像1

11月12日 修学旅行その21

新大阪まで帰ってきました。

学校まで帰るバスを待っています。
画像1 画像1

11月12日 修学旅行その20

広島駅を出発しました。帰路につきます。
画像1 画像1

11月12日 修学旅行その19

広島駅につきました。
新幹線に乗る時間まで、少し待ちます。
画像1 画像1

11月12日 修学旅行その18

宮島口で、昼食を取りました。
カレーライスをおしいくいただき、たくさんの子ども達がおかわりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 修学旅行その17

宮島を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535