最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:51
総数:279029
めざす子ども像 〇よく考える子〇進んで取り組みやりとげる子〇仲間とともに伸びる子〇いのちを大切にする子

12月18日(金) 懇談会1日目

今日は、2学期末の懇談会1日目でした。
お忙しい中、また、寒さ厳しい中、懇談会に参加していただき、本当にありがとうございました。

短い時間ではありますが、保護者の皆様と一緒に2学期の子ども達の頑張りを確かめ合いたいと思っています。

来週水曜日まで、どうぞよろしくお願いいたします。


写真は、今、校長室前の「校長先生のお話宝箱」で紹介している「おれたち友だち」シリーズです。その第一作目の「ともだちや」は、3年生の道徳の教科書にも載っています。
友達のことが大好きでたまらない子ども達にこのシリーズは、とても人気があり、たくさんの子ども達が見てくれています。
画像1 画像1

12月17日(木) 情報化社会に向けて

子ども達は、情報化社会に向けて学んでいます。

5年生は、今日、社会科で「情報化した社会と産業の発展」という単元で、メディアが私たちに与える影響について考える学習に取り組んでいました。情報を見比べて、自分で判断できるようにすることが大切であるということを学んでいました。
6年生は、算数で「データの特徴を調べて判断しよう」という学習に取り組んでいました。自分たちで様々なデータを取り、パソコンを使ってグラフ化し、その特徴がよりわかりやすくなるように表現しようとしていました。

あふれる情報から必要なものを適切に取り入れ、正しく判断する力や、自分で情報を整理し、そこから大切なことを読み取る力などが、今後ますます求められると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) お誕生日会

11月12月生まれの子どもたちのお誕生日会を、2年生は、密を避けるために体育館で実施しました。
お誕生日を迎えた子どもたちは、お友達から頑張っているところや素敵なところをみんなに発表してもらい、お祝いの冠をかぶらせてもらっていました。

自分のことを紹介されている時、みんなとても嬉しそうな表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 飛び出すカード

画像1 画像1
クリスマスを前に、飛び出すカードを1年生が制作していました。
写真は、まだ、制作の途中だそうですが、みんなプレゼントする人を思い浮かべながら一生懸命作っていました。
画像2 画像2

12月14日(月) 寒いーー!

先週とは打って変わり、朝の登校時から、冷たい風がビュンビュン吹いていました。
そんな中、子どもたちは「寒ーい!」と言いながらも元気に登校してきてくれました。

朝の準備が整うと、さっそく運動場に飛び出してきて元気に遊ぶ子たちが大勢いて、子ども達ってすごいと感動しました。

もちろん、体育の時間も思い切り身体を動かして、頑張っていました。

体の中からエネルギーがあふれ出している感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)校長先生のお話宝箱

校長室の前には、技能員さんたちが作製してくれた素敵な飾り棚があります。
そこではグッピーを飼ったりお花を育てたりしていて、子どもたちは、よく立ち止まって見てくれています。

今週の初め、その飾り棚にぴったりのお手製の掲示板を取り付けてもらいました。
そこに、念願の、「校長先生のお話宝箱」のコーナーを作りました。
それは、おすすめの書籍を紹介するコーナーです。そして、その中の1冊を実際に置き、だれが見てもよいコーナーにしました。
きらきら光るグッピーを子どもたちはいつも見てくれているので、最初は「にじいろのさかな」(マーカス・フィスター作 谷川俊太郎訳)を置くことにしました。
すると、低学年はもちろんのこと、高学年の子ども達も、「読んだことある」「このお話知ってる」「好きやねん」などと話しながら、休み時間に見に来てくれていました。

子どもたちがいろいろな本に出会い、自分の世界を広げられるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) お話を作ろう

2年生は、国語の「お話を作ろう」の学習で、自分のオリジナルのお話を作りました。
自分が作ったお話を紹介しあい、登場人物やおすすめポイントなどをみんなに伝えました。

力作揃いで、とても楽しそうなお話がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) クラブ活動

今日は、3回目のクラブ活動の日でした。

子ども達は、とてもこのクラブ活動を楽しみにしています。

写真は、卓球クラブ、科学・パソコンクラブ、図画工作クラブのそれぞれの活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) たてわりあそび

1年生から6年生までの児童が、今年度3回目のたて割り遊びを楽しんでます。
今日は、Bチームでした。

だんだんとたて割りのグループで遊ぶのが上手になってきています。
高学年がリーダーとして、活躍してくれているからだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金) 平和学習デー

今日は、平和学習デーでした。
6年生が、修学旅行の報告を全学年全クラスに分かれて、報告しました。1年生から5年生までのすべてのクラスを見て回りましたが、どのクラスもしーんと静まり返った中で、6年生がパワーポイントを使いながら、学んだことを報告していました。
とても立派な姿でした。

その報告を聞いた1年生から5年生の子どもたちから、たくさんの感想が6年生に伝えられました。

報告した6年生にとっても、報告を聞いた1年生から5年生にとっても、大きな意味のある学習デーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(木) おてつだいめいじんになろう

1年生が生活科の「みんなにえがおをひろげよう」の単元で、「おてつだいめいじんになろう」の学習にチャレンジしました。
「ぞうきんしぼり」「くつならべ、ほうきの使い方」「給食エプロンのたたみ方」「くつしたの洗濯」「食器洗い」「食器の片づけ、お茶入れ」の6つの家事にチャレンジしました。
保護者のかたにも来ていただき、そのコツを教えていただきました。
きっと、これからは、おうちでも「おてつだいめいじん」として大活躍してくれることと思います。
初めは、上手にできなかったり時間がかかったりするかもしれませんが、温かく見守ってあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水) ユニセフ募金

児童会の呼びかけで、今日から3日間、ユニセフ募金に取り組んでいます。
密を避けるため、たて割りグループのABCで分け、3日間に分散させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月) 「くらしを守る」3年

画像1 画像1
3年生は、「くらしを守る」という単元の学習で学校の中の、消防設備について調べました。
防火とびらや消火器、消火栓などのある場所を実際にグループで校内をまわり、調べました。その後、教室に戻って見つけたことを発表しあい、最後に、もう一度みんなで学校中を回って確かめました。
火災から自分たちを守る設備や工夫についてしっかりと学んでいました。

画像2 画像2

11月27日(金) 交流会

画像1 画像1
20分休みに、1年生とスマイルの子どもたちが、楽しく遊んで交流をしました。

「じゃんけん列車」と「集まれ集まれ」のゲームを楽しみました。
画像2 画像2

11月26日(木) 地区別集団下校

画像1 画像1
今日は、地区別集団下校の訓練を実施しました。

暴風警報などが発令された場合など、地区別で集団で下校した方が安全である場合を想定した訓練です。
6年生は、みんなの見本になろうと、とても早くから運動場に出て準備をしてくれていました。
各地区ごとに下校する際にも、まず、6年生が見本になって示してくれる姿はとても頼もしく感じました。

緊急時に、自分達で考えて自分達の命を守れる子どもたちに育てていきたいです。
画像2 画像2

11月25日(水) 校内図工展

今日は、校内図工展がありました。
一人ひとり一生懸命作った作品を教室や廊下に掲示し、全校の児童がお互いに観て回るのです。

「すごい上手やなあ」
「どうやって描いたんやろ」などと、つぶやきながら、全教室を全学年が順番に回って鑑賞しあいました。

いつかは、あんなのがつくれたらいいなあというようなまなざしで見つめる児童の姿が印象的でした。


保護者の皆様は、懇談会に来られた時にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) おなか元気教室

画像1 画像1
今日、3年生が「おなか元気教室」の出前授業を受けました。

おなかの中がどんなふうになっているのか、そして、どんな働きをしているのかなどを教えてもらいました。
実際に大腸や小腸の模型なども見せてもらいました。

「早寝」「早起き」「朝ごはん」と共に、「朝の排便」がとても大切だということを学びました。
画像2 画像2

11月20日(金) お花を植えました

これから花が少ない季節になりますが、今から春まで咲き続けるビオラと、チューリップの球根を1年生が植えました。

ビオラは、いろいろな色があり、とてもかわいい姿で晩秋の校庭を飾ってくれています。

チューリップは、来年の春、また新入生が入ってくる頃に咲いてくれる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木) 児童朝会

月に2回児童朝会を行っています。
校長講話の後、児童による様々なお知らせや呼びかけがあります。

今日の校長講話では、2つ話しました。
1つ目は、先週の修学旅行で、平和について深く考え、自分や仲間の日常にどうつなげようとする6年生の素晴らしい姿についてです。2つ目は、明日の11月20日は「世界こどもの日」だということと「子どもの権利条約」について話しました。
その後、保健室から歯の表彰がありました。松北小での6年間で、虫歯をしっかりと直し、今1本の虫歯もない6年生が表彰されました。50名を超える6年生が表彰されました!
そして、児童委員会からは、ユニセフ募金のお願いと、あいさつ運動についてのお知らせがありました。
高学年が全校生の前で活躍する姿は、下級生からの目標になっていくと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火) ようこそおもちゃランドへ

2年生が、国語と生活科で学習してきたことを生かして、おもちゃランドを開きました。

そのおもちゃランドに1年生を招待した2年生の子どもたちは、意気揚々と立派に作り方の説明をし、優しく教えてあげていました。
「ことことのぼり」「ロケット」「びゅんびゅんごま」「パッタンカエル」「ストロートンボ」の5種類のおもちゃコーナーがありました。

教えている2年生も、教えられている1年生もとっても嬉しい笑顔があふれる取り組みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535