最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:22
総数:195365
令和5年度も無事終了いたしました。本当にありがとうございました。

7月19日 校長室だより「もったいない」第10号配布

明日、7月20日(金)校長室だより「もったいない」第10号を配布します。鮮明な文書は、太字部分をクリックして頂くか、配布文書委一覧からご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 朝会の講話・思いやりについて2(3−3)

被災者支援の写真を提示しました。そして、今、私たちが直接できることは限られているかもしれないけど、「その人たちを思いやって、考える」ことはできるねと、いいました。一人ひとり、しっかり考えてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 朝会の講話・思いやりについて2(3−2)

西日本豪雨災害の写真を何枚か写しました。子どもたちも真剣に観ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 朝会の講話・思いやりについて2(3−1)

思いやりについて2。水槽から、水をくんでいる写真を提示しました。「何をしているんだろう?」と尋ねると、「大雨・・・」という声も聞こえてきました。ニュースで、断水のため、給水をしていることを知っているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 朝会の講話・思いやりについて1(2−3)

最後に、「なぜ花を・・・?」と、尋ねました。
花には、「疲れを和らげる」「悩みを和らげる」「イライラをしずめる」効果があります。みんなが、心を穏やかに学習できるよう、花を生けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 朝会の講話・思いやりについて1(2−2)

次に、「誰が、花を?」と尋ねました。
子どもから、「写真の人」との声が上がりました。花を生けてくれているのを、見かけた子どももいるようです。お二人の写真を、花を生けてくれてある壁に掲示しています。
牧嶋さん、岡島さんのお二人が、花を生けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 朝会の講話・思いやりについて1(2−1)

定期的に花を生けてくださる、お二人のボランティアの方がいます。その心づかい・思いやりについて、子どもたちに考えてもらいました。花の写真を提示して、「ここはどこでしょう?」と尋ねました。多くの子どもたちは、来客用の下足室の上に、花を生けてくださっているのに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 朝会の講話(1) 校長室

本日、朝会で講話をしました。数十枚のスライドでいつも講話をしています。
今日の講話について、スライドの一部を使って報告します。
いつも、導入は頭の体操的なことをしています。上の2枚のスライドとかを使って、質問しました。「この写真は、なんだろう?」
「空」「空」・・・。
実は、3枚目の写真、空に見えた下部は、池の湖面に映った空でした。
風がなく、池の湖面が鏡のようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 朝会講話・だれでもできる・・・でも、(3)   校長室

代議員の児童が、校長の講話を受けて、まとめをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 朝会講話・だれでもできる・・・でも、(2)   校長室

講話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 朝会講話・だれでもできる・・・でも、(1)   校長室

本日の朝会で「だれでもできる・・・でも、むずかしいこと」をテーマに、100枚程のスライドを使って、講話をしました。始めに、天美小学校近辺の美しい空を紹介し、次にワールドカップの話題から、コロンビア戦でのチーム力の話に触れました。
しかし、今、ワールドカップで「日本が世界一の手本」といわれていることがあります。
それは、サポーターの試合後のゴミ拾いです。前回のブラジル大会から、始まりました。ゴミ拾いは、だれでもできることですが、でも、なかなかできないことでもあります。そんな、だれでもできるけど、しんどい・めんどくさい・はずかしい・苦手・・・でも、大切なことをがんばろう!という講話をしました。具体的には、天美小学校の3つの“あ”と2つの“あ”(あいさつ、あつまり、あとしまつ、あしぺってん、あんしん・あんぜん)をがんばろうという講話でした。給食の残菜も気になるところなので、お米を作っておられる篠本PTA会長のビデオも紹介し、苦手なものでも、できるだけ食べようという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 校長室だより「もったいない」第8号

本日、校長室だより「もったいない」第8号を配布しました。配布文書一覧か太字をクリックすると鮮明な文書をご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 校長室だより「もったいない」第7号

本日、校長室だより「もったいない」第7号を配布します。配布文書一覧か太字をクリックしていただくと鮮明な文書をご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 代議員との懇談会 校長室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のポスターです。
(4年生は、現在、制作中です)

6月15日 代議員との懇談会 校長室

画像1 画像1 画像2 画像2
代議員の子どもたちが考えた、来月の目標・ポスターを見せてもらいました。
しっかり考えています。
(6年生)

6月15日 代議員との懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会の代表・代議員の児童と懇談会をしました。
代議員の児童から、来月の生活目標と、何故そのような目標にしたのかを話してもらいました。
みんな、学校の課題について、そして学校をよくしようとしっかり考えてくれています。
校長の私からは、学校をよりよくするために、児童の皆さんの中心となって頑張って欲しいとお願いしました。

6月7日 校長室だより「もったいない」第6号

明日、校長室だより「もったいない」第6号を配布します。鮮明な文書は、配布文書一覧か太字をクリックするとご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 人とつながる言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝会で、代議員より「なかまとつながろう」という呼びかけがあり。校長から続いて、「人とつながる言葉」として、“朝は?”“お昼は?”ということで、「おはようございます!」給食の時、配膳室では、感謝の気持ちを込めて、「いただきます!」「ごちそうさまでした!」いつでも、つながれる言葉として「ありがとう!」「ごめんなさい!」を大切にしようと話ました。

5月25日 朝会の講話の報告(3−2)

すぐに4年生から手が上がったので、前に出てきてもらい、「校長先生が言いたいことは?」について、話してもらいました。
4名の児童が出てきてくれました。
「チャイムが鳴って、くつをはきかえて、教室に戻るのが、1分59秒かかった…」そんなことを言ってくれました。
「では、何故、4年2組の教室を写したの?」
「一番遠いから」
その通り。
1分59秒。これは、校長が運動場の一番端から、くつをはきかえて4年2組まで戻った時にかかった時間でした。
最後に、下足の整理や走って教室の戻ることなど、「しんどい」「めんどくさい」、「けど…大切」ということで、話を終わりました。
最後に、5年生代議員4名に今日の講話の感想を言ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 朝会の講話の報告(3−1)

下の写真のスライドを十数枚見せました。
そして「校長先生が言いたいことは?」と尋ねました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/15 スポーツテスト予備日
9/17 敬老の日
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334