最新更新日:2024/03/29
本日:count up29
昨日:72
総数:152204
めざす学校像・・・「明日も来たくなる学校!」「保護者に信頼される学校!」「地域に開かれた学校!」「働きがいのある学校!」

3月16日(金)  第29回 卒業式

 本日、第29回卒業式を無事、挙行することができました。
多くの来賓の皆様、保護者の皆様に見守られ、6年生54名が卒業しました。

 卒業式は、厳かな雰囲気の中で進みました。
 卒業証書手渡す時、卒業生はさわやかな笑顔で「ありがとうございます!」と言って、受け取ってくれました。

 校長の式辞のテーマは「あきらめない心」です。
 ヒロシマ修学旅行で出会った語り部の方から、子どもたちに託されたメッセージでもあります。

 在校生代表の5年生の送る言葉も、それに応える卒業生の卒業の言葉も、思いのあふれた素晴らしいものでした。式場を感動で包みました。

 「あきらめない心」をもち、歩んでいくその先の世界で、さらに、多くを学び、身体を鍛え、心を磨き、自分以外の人のために働くことのできる人になってくれることを願っています。
 見守り支えてくださるすべての方々への感謝の気持ちを忘れず、自信と誇りをもって中学校でも頑張ってほしいと思います。

 卒業おめでとうございます!!

3月15日(木) お別れ会 その2

 お別れ会で、年間を通してずっと交流を続けた1年生からは6年生に、お手紙と折り紙で作ったメダルをプレゼントしました。
 6年生からも、お返しのお手紙を1年生に渡しました。

 6年生が、歌っているとき、寂しくて泣いてしまう1年生が何人もいました。6年生が、いつも優しくかかわってくれていたのが、よくわかりました。

 各教室においてほしいと、6年生が図工の授業で作ったテープカッターをプレゼントしてくれました。

 最後は、全校生で「誕生日」という歌を歌いました。
 心を一つにした歌声が、響き渡りました。

 とても素晴らしいお別れ会でした。


 6年生は、いよいよ明日、卒業式を迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) お別れ会 その1

 今日、卒業する6年生と在校生のお別れ会がありました。
明日の卒業式には、5年生だけが在校生代表として出席します。1年から4年生は、今日が6年生とのお別れの日なのです。

 この日のために、各学年、一生懸命贈る歌と言葉の練習を重ねてきました。
 どの学年も思いがこめられた素晴らしい歌と言葉でした。

 1年「スマイル」
 2年「ありがとうの花」
 3年「音楽のおくりもの」
 4年「栄光の架け橋」
 5年「花は咲く」

 みんなの歌に応えるように、
 6年は「ひまわりの約束」を歌ってくれました。

 思いのこもった歌声に胸が熱くなりました。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(火) 卒業式予行演習

 暖かな日が続いています。桜もつぼみが、ぐんぐん膨らんできています。

 今日は、1時間目、2時間目と通して、本番通りに卒業式の予行演習を行いました。今日まで、卒業する6年生も、送り出す在校生代表の5年生も、それぞれ卒業式に向けて練習をしてきました。
 入場から、卒業証書の授与、在校生の「送る言葉」や、卒業生の「卒業の言葉」、退場まで、緊張感を持ってしっかりと取り組むことができました。

 卒業式まであと3日。
 小学校生活の最後の一瞬一瞬を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

3月11日(日) 地域防災訓練

 松原市防災総合訓練が実施されました。地域訓練が各地域で実施され、その後、市民運動広場で会場訓練が実施されました。

 河合小学校は、災害時の避難場所になっています。市内一斉の訓練開始の防災行政無線からの合図で、地域にお住いのみなさんはそれぞれ、各家庭でシェイクアウト訓練をし、河合小学校に集まってこられました。
 この訓練に、本校の5年生がボランティアとして参加しました。
 学校に来られた方に、防災倉庫の資機材展示の説明をしたり、災害用井戸の操作説明をしたりしました。
 消防団の方も来てくださり、AEDの操作体験なども行われました。

 今日は、東日本大震災から7年目に当たります。
 災害に備えて、日頃から、しっかりと訓練を積み上げていくことの重要性を改めて感じました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(土) 今年度最後の「ふれ愛土曜日」

 今年度最後の「ふれ愛土曜日」がありました。
 今日は、子どもたちは、ドッジボールとビデオ鑑賞に分かれて楽しみました。
 その間に、ふれ愛土曜日とPTAの方々が、おにぎりとみそ汁の準備をしてくださいました。

 子どもたちは、ドッジボールやビデオ鑑賞を楽しんだ後、お味噌汁と共に、用意してもらった炊き立てのご飯に、具材を自分で選び、自分たちでおにぎりをむすんで食べました。お代わりもたくさんして、「おいしいおいしい」と食べていました。

 今日も、ふれ愛土曜日の方々とPTAの方々がたくさん来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(金) 5年学習発表会

 各学年の学習発表会の最後は、5年生でした。1年間の学習のまとめとしての発表会を、自分たちが実行委員会形式で準備してきました。

 合奏や劇、活動報告と3つのグループに分かれての発表と、全員による合唱の発表でした。もうすぐ最高学年になるんだということを実感させるような、立派な学習発表会でした。
 たくさんの保護者の方々が参観に来てくださり、その成長ぶりを喜んでくださいました。ありがとうございました。

プログラム
1.初めの言葉
2.合奏「残酷な天使のテーゼ」
3.劇「ザ.ピーチ」
4.活動報告
5.全員合唱「絆」「誕生日」
6.終わりの言葉&感想
画像1 画像1

3月8日(木) 不審者対応避難訓練

 河合小学校では、年間を通して、地震、火災、不審者に対応するための避難訓練を行っています。地震避難訓練は毎学期、火災避難訓練は1、2学期、不審者対応避難訓練は2学期、3学期と行っています。
 今回は、不審者対応避難訓練の今年度の2回目です。

 今回は、休み時間に、不審者が運動場の柵を乗り越えて入ってくるという想定でした。
たとえ休み時間であっても、緊急事態が起こった場合、どうすべきなのかを子どもたちも教職員もシュミレーションしながら訓練しました。

 子ども達が、訓練の目的や避難方法を理解し、どんな緊急時にも対応できる力をつけていけるよう、一回一回の避難訓練を大切に実施していきたいと考えています。

2017年度 2分の1成人式

 4年生は、最後の参観で「2分の1成人式」を行いました。生まれてから10年間だから、「2分の1成人式」です。
 
 この日までに、4年生は、自分の家族や、教職員、クラスメートの保護者の方々からたくさん聞き取りをし、命の大切さについてや、今までどんなに大切に育てられて来たのかなどについて、学んできました。
 今日は、この学習で学んだことを参観に来てくださった保護者に向けて、思いを込めて発表しました。
 
 子どもたちの歌や群読、発表からは、「今まで育ててくれてありがとう」という気持ちがあふれていました。また、子どもたちは、それぞれの保護者の方から、心のこもったメッセージの手紙をいただきました。

 心が温かくなる「2分の1成人式」でした。

プログラム
1.あいさつ
2.群読「ないないづくし」「都道府県かるた」
3.リコーダー「さくら笛」「こきょうの春」
4.歌「栄光の架け橋」
5.学習の感想
6.2分の1成人全員によるメッセージ
7.歌「10才のありがとう」
8.スライド上映
9.学年委員さんのお話
10.終わりのあいさつ
11.歌「変わらないもの」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(月) 太鼓部・ダンス部発表会

 今朝の児童朝会は、太鼓クラブとダンス部の発表会でした。1年間のクラブ活動の集大成として、その成果を発表してくれました。
 さすがに1年間の積み重ねは大きく、どちらのクラブも、4年生から6年生まで、一人ひとりが堂々と、楽しそうに生き生きと発表してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(土) 松中校区ウォークラリー その2

 河合神社、岡グランド、松原西小学校、松原小学校、松原中学校というコースで歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(土) 松中校区ウォークラリー その1

 春の暖かなひざしの中、松中校区ウォークラリーが開催されました。
 河合小学校、松原西小学校、松原小学校の児童は、それぞれの学校を出発地点とし、それぞれのコースで松中校区の中のポイントを歩いて回りました。ポイントには、いつもお世話になっている地域の方々が待っていてくださり、クイズやアクティビティをしてくださいました。ポイントをまわりながら、シールを集め、「マッチュウ」とういうキャラクターを探し完成していきました。
 4キロメートルほど、みんなで歩きました。
 ポイントをまわりながら、子どもたちがたくさんの地域の方々と出会えて良かったです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(木) 1年学習発表会

 入学以来の1年間の学びを、学習発表会として、お家の方々に見ていただきました。
3学期に入って、インフルエンザによる学級閉鎖もありましたが、この日に向けて、一生懸命練習を重ねてきました。
 
 1.うれしかったこと・・1年間の中で自分の嬉しかったことを作文に書き、大きな声ではきはきと発表できました。
 2.「世界中の子どもたちが」の合唱・合奏・・いろいろな楽器を使って合奏をしました。最初は音を合わせるのが難しかったのですが、練習を重ねて素敵なハーモニーになりました。
 3.「スマイル」・・元気いっぱい、笑顔いっぱいの歌声でした。

 その後、1年生の子どもたちからの感想と、お家の方々が感想を交流しました。
 お家の方々からは、「成長ぶりに驚きました。」「よく頑張っていました。」というような温かな感想をたくさんいただきました。子どもたちは、喜んでいました。

 学習発表会の後は、親子でカルタ大会で一緒に楽しい時間を過ごしました。、
画像1 画像1

2月28日(水) 6年生学習発表会・茶話会

 6年生は最後の参観で、学習発表会と茶話会を行いました。
6年間の学びの締めくくりとして、お世話になった保護者の方々や地域の方々に、各教科に分かれて、学習の発表を見ていただきました。温かな見守りと声援の中、この日まで一生懸命練習してきたことを、しっかりと発揮することができました。

プログラム
1.6年生全員リコーダー「シベリア鉄道」「ひまわりの約束」
2.音楽「合奏 RPG」
3.社会「時代劇・西郷隆盛」
4.国語「劇・スーパーカラフル」
5.理科「実験の発表」
6.総合「よりよい学校クイズ」
7.体育「マット・大繩・跳び箱」
8.6年生全員合唱「大切なもの」「ひまわりの約束」

この後、有志によるダンスと中国ごまの披露がありました。

そして、最後は、ランチルームに移動し、子どもたちと保護者でスライドを見ながら語り合いました。
画像1 画像1

クラブ紹介 2月26日(月)

 クラブ活動に参加できるのは、4年生、5年生、6年生です。

 先日、3年生がクラブ見学をしました。
 そして、4年生は、3年生のために、クラブ紹介のパンフレットを作ってくれました。これは、国語の「アップとルーズ」という単元の学習後、学んだことをもとに、4年生が3年生にわかりやすいようにと工夫して作りました。
 そのクラブ紹介パンフレットを見て、どのクラブに入ろうかと、3年生は今からワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)  春遠からじ

 2月の後半ともなると、春の足音がすぐそこまで近づいて来ている感じがします。
正面玄関の前の紅梅は、ほぼ満開に近く、体育館の前の白梅もかわいい白い花を咲かせています。
 昼休みともなると、子どもたちは、芝生や運動場に元気に飛び出し、先生たちも交じって楽しく遊んでいます。
 校長も、時々遊びに入れてもらって一緒に遊びます。とてもうれしい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習  2月21日(水)

 どの学年も、最後の参観は、学習発表会です。3年生だけは、先週に終わりましたが、他の学年はこれからです。
 子ども達は、歌に合奏に、一生懸命練習に励んでいます。練習風景は、真剣そのものです。

 明日は、2年生の発表会です。たくさんの保護者の皆様の参観をお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月19日(月) 保健集会

 今日は、保健集会がありました。毎年、この時期に、保健委員会の児童が健康ダンスを作り、全校生で踊るのです。
 ずいぶん時間をかけて、このダンスを作り上げ、事前に各教室に指導に行き、今日の集会を迎えました。曲は、ジャニーズの「背中越しのチャンス」です。

 このダンスを踊って、元気に過ごそうと呼びかけていました。
 最後の「ハピネス」というところは、一日ハッピーな気持ちになるように、みんなで大きな声を出します。全校児童の楽しそうな「ハピネス!!」という声が、体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金) 3年学習発表会

 1年間の学びのまとめとして、各学年学習発表会をし、保護者の皆様に参観していただくことになっています。

 その皮切りとして、今日は3年生の学習発表会がありました。

 3年生は、国語で学習している「三年峠」を音楽劇で演じました。韓国のお話なので、実際に民族衣装を身につけ、チャングという楽器を弾き、歌を歌いながら、見ごたえのある「三年峠」を全員で演じきりました。
 その後、「ミッキーマウスマーチ」の合奏と「小さな世界」の合唱も披露してくれました。

 とても素晴らしい発表でした。

 終わった後、多くの保護者の方から、「とても成長したと感じました」という感想をいただきました。
 子どもたちの表情には、やりきったという満足感があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火) 大繩大会

 延期になっていた大なわ大会が、今日、5時間目に開かれました。

「河合小全体で目標回数を設定し、チームワークで達成しよう!」
「チームで応援し合い、つながりを深めよう!」
を目標に、この日まで全学年で練習を重ねてきました。
 
 1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアになり、12グループに分かれ8の字とびをします。低学年が跳ぶ時は高学年が大縄を回し、高学年が跳ぶ時は低学年は応援をしました。
 今日は、空気が冷たく、風も強く、非常に寒い中でしたが、今日までずっと練習してきたその成果を、どのグループも存分に発揮しました。
 
  結果は、目標回数5170回を大幅に上回り、6130回という大記録が出ました!

 終わった後、同じグループの低学年と高学年が輪になり、今日の感想を伝えあいました。周りの空気は冷たくても、子どもたちの笑顔があふれる楽しくあたたかな大会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松原市立河合小学校
〒580-0022
住所:大阪府松原市河合2-405-1
TEL:072-336-5200
FAX:072-336-5201