最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:72
総数:152177
めざす学校像・・・「明日も来たくなる学校!」「保護者に信頼される学校!」「地域に開かれた学校!」「働きがいのある学校!」

ヤゴとり  1・2年生  5月31日(水)

 1、2年生合同で、プールの中に住んでいるヤゴとりをしました。昨年の夏の終わりからずっと水を貯めてあったプールには、トンボの幼虫であるヤゴがたくさんいます。
 3時間目に、生活科の授業で、1年生と2年生が合同でヤゴとりをしました。プールの底から、網ですくった藻の中に、たくさんのヤゴがいました。子どもたちは、割りばしや手で、上手にやごをとり、水槽に入れていました。これから、トンボに成長するのを楽しみに観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 避難訓練の事前学習

 月曜日は、毎週朝会があります。今日は校長講話の後、明日実施する地震の避難訓練に向けての事前学習を行いました。
 地震が起きたら、自分の身の安全を守るためにどんなふうに行動したらよいのかといことを、1年生にもわかりやすいようにクイズ形式で学習しました。
 また、6年生が、「『防災ポスター』を作製し、校内に貼り出すので、全校のみんなに見てもらい、災害の時にどうすればよいかをしっかり考えてほしい。」と訴えました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(日) 芝生作業

 5月最終の日曜日、芝生管理員会の皆さんや、PTAの方々、1、2年生を中心とした子どもたちが集まり、芝生の管理作業を行いました。
 一生懸命、雑草を抜いた後、肥料をまきました。作業の手伝いをした子どもたちは、芝生作業カードにポイントをつけてもらいました。
 これから夏に向けて、芝生がさらにぐんぐん伸びてくる時期です。

 このような管理をみなさんの手でしていただいているおかげで、緑豊かな芝生の上で、児童は毎日、元気よく遊ぶことができています。
 本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培活動 その3  5月26日(金)

 5年生は、理科の学習でなすびを使って、発芽や育ちに必要な条件を調べています。その学習後は、花壇に植えて大きく育て、収穫する予定です。
 杉の子さんは、とてもたくさんの種類の野菜を育てています。いちご、きゅうり、すいか、じゃがいも、ミニトマト、なすなどです。たくさん育てて、たくさん収穫したいと、子どもたちは毎日一生懸命お世話をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培活動 その2   5月26日(金)

 3年生は、理科の学習で「植物の育ち」を学んでいます。マリーゴールド、ほうせんか、ひまわりを種から育てています。
 4年生は、へちまやひょうたん、きゅうりなどを、苗と種の両方から育てています。

 また、3年生は、アゲハチョウを卵から育てています。日に日に変化する虫の成長にも、子どもたちは興味津々で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培活動 その1  5月26日(金)

画像1 画像1
 1年生は、?、朝顔を育てています。1年生の教室がある南校舎の壁際に鉢を置いて、毎日水やりをし育てています。双葉が出て、本葉が出てきました。初夏には、きれいな花を次々に咲かせてくれることでしょう。
 2年生は、自分たちの鉢と花壇に、ピーマン、トマト、きゅうり、えだまめなどを育てています。大きく育ってくれるのを、みんな楽しみにしています。
 
画像2 画像2

Let's study english!(Dream学習 1年生) 5月25日

画像1 画像1
  昨年の1、2年生から、1回15分週3回の英語学習(Dream学習)が始まっています。今年は、その1、2年生が2、3年へと進級しましたので、学ぶ内容もグレード1からグレード2に進みました。昨年よりもステップアップした内容になっています。
 新1年生は、入学して間もなくの時期から、グレード1を学習し始めています。子どもたちの聞き取る力は素晴らしく、聞いたままのフレーズをそのまま発音するので、まるでネイティブの子どもたちが発音しているみたいに聞こえます。ストーリーを見て話したり、英語の歌を歌ったりと、みんなとても楽しく勉強しています。

画像2 画像2

松原市連合運動会 5月21日(日) その2

 台風の目の後、リレーの予選があり、予選1位で通過しました。その時の、みんなの喜びようと言ったらすごかったです。
 午後は、クラスごとにずっと練習してきた長縄飛びの競技がありました。みんなで声を掛け合って、精一杯跳んでいました。
 最後にリレーの決勝戦がありましたが、走っている選手も、テントの下で応援する子ども達も、心を一つにして頑張りました。
 
 学校に戻り、振り返りをした時、「いい思い出になった」「みんなと頑張れてよかった」というような意見をみんなに伝えられる子が何人もいました。

 精一杯競技に参加する姿と、一生懸命応援する姿のどちらもとても素晴らしかったと思います。
 この頑張りを、これからの学年の取り組みや、日々の中での頑張りにつなげていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松原市連合運動会 5月21日(日) その1

 最高すぎるくらいの天気に恵まれ、松原市連合運動会が青少年グランドで行われました。
 15小学校の千人近くの5年生が集まりました。スタンドや児童席の後ろには、たくさんの保護者も応援に駆け付けてくださいっていました。
 10時の開会式の後、準備体操、そして、午前中は、玉入れ、台風の目、リレーの予選が行われました。玉入れや、台風の目の競技は、クラスの中で出場する子も出場しない子もいるのですが、協議する子も一生懸命でしたし、それに負けないぐらいテントで応援する子も一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会に向けて  5年

 来たる5月21日(日曜日)は、市内の15小学校の5年生が一同に集う連合運動会です。
 玉入れ、台風の目、長縄、リレーなどの競技に参加します。
 休み時間や体育の時間に、みんなで一生懸命練習する姿がありました。特に、全員が参加する長縄の競技などでは、「がんばろう!」「ドンマイ!!」などの声が自然とわき起こってきています。

 日曜日当日、参加する5年生が心を一つにして精一杯頑張ってほしいと思います。他校の5年生とも、良い交流の場になることを願います。

 


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会見学 その2 (平野焼却工場と今池水未来センター)

5月18日(木)社会見学の午後は、今池水未来センターに行きました。
自分たちの家から出る水が、どのように処理されるのか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学 その1 【焼却工場(平野)と水未来センター】

 5月18日(木) 4年生は平野焼却工場と水未来センターに社会見学に行きました。午前中は、平野焼却工場に行きました。
 自分たちの家から出るごみが、どのように処理されるのかを説明を聞き、しっかりと見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 3年 庁舎見学

 3年生は、社会科で、松原市のことについて学んでいます。その学習で、実際に庁舎を見学に行ってきました。
 庁舎内の様々な部所をまわり、松原市議会の議場も見学しました。澤井市長にも会い、お話を聞きました。
 子どもたちは、市民のためのたくさんの仕事があり、たくさんの方が働いておられるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月ふれ愛どようび 親子河合オリンピック その3

 親子河合オリンピック その3は、ぞうきんレースの様子です。入学前の子ども達、河合小1年から6年までの児童、卒業生、そして、PTAのスタッフの方々まで、各学年ごとに非常に多くの方々が参加してくださいました。大声援がおこり、非常に盛り上がりました。

 雨模様の土曜日でしたが、保護者の皆様、地域の方々の大勢のスタッフの皆さんのおかげで、非常に楽しい時間を児童はすごすことができました。
 本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月ふれ愛土曜日 親子河合オリンピック その2

親子河合オリンピックその2は、上体そらし、おはしレース(大豆)、ぞうきんレースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月ふれ愛どようび 「親子河合オリンピック」その1

5月13日(土曜日)
 今年度1回目のふれ愛土曜日の活動がありました。5月は、毎年恒例の「親子河合オリンピック」です。当日は雨模様でしたが、土曜子ども体験活動推進委員会の多くのスタッフの方々が集まってくださり、たくさんの児童が参加し楽しい時間を過ごしました。

 競技としては、反復横跳び、体前屈、握力、上体そらし、おはしレース、立ち幅跳び、
ぞうきんレースです。それぞれのコーナーにスタッフの方々がついて計測をしてくださいました。児童は、楽しみながら、記録に挑戦していました。

 「その1」では、「反復横跳び」、「長座体前屈」、「握力」の様子を載せています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 1・2年

5月12日(金)
 1年生・2年生が合同で、二上パークへ遠足に行ってきました。朝から、素晴らしすぎるぐらいの五月晴れの一日でした。(少々暑すぎるぐらいでした。)校長も付き添いとして同行しました。

 まず、近鉄電車に乗ってびっくりしたことは、1年生も2年生も誰一人おしゃべりしなかったことです。 
 まわりの乗客の方々が、感心されていました。もちろん、子ども達は出発前に道路を歩く時や電車でのマナーは指導されてはいましたが、素晴らしい態度でした。2年生がお手本となってくれたことが、1年生の頑張りにつながったようです。 

 二上パークでは、1年生と2年生が合同でオリエンテーリングに挑戦していました。
 4、5人のグループに分かれ、地図とヒントカードを見ながらポイントを探しました。ここでも、2年生がしっかりと1年生をリードをしてポイントをまわり、すべてのグループがゴールしていました。


 お昼はお家の方に作っていただいたお弁当を、とてもうれしそうに食べていました。
食後は、1年生は、芝生や遊具で遊び、2年生の中でチャレンジしたい子達は456段の階段を上って展望台まで行きました。

 1日遊んで、かなり疲れたようですが、みんな無事に学校まで帰り着きました。

 子ども達の素敵な姿が、随所にみられた遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 3年・5年  その2

5月9日(火)3年・5年合同で錦織公園に遠足に行った時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 3年・5年  その1

5月9日(火) 3年生と5年生が合同で、錦織公園に遠足に行ってきました。
3年生と5年生が混合でグループになり、現地でオリエンテーションをするということにチャレンジしました。
そのために、前日には、グループの顔合わせ交流会を行いました。自己紹介ゲームに始まり、フラフープくぐり、グループじゃんけんなどのプログラムに一緒に参加する中で、メンバーの子ども達はすっかりと打ち解けていきました。

当日は心配していた天候も何とかお昼すぎまではもち・・・
公園では、前日交流した3・5年生合同のグループで、オリエンテーションをしました。楽しいミッションをグループで協力しながら、ゴールを目指しました。ゴールについてからは、遊具などでたくさん遊びました。

5年生が3年生を手伝ったり、声をかけたり、遊んであげたり、5年生の優しい行動が光り、みんな笑顔いっぱいで帰ってくることができました。


この写真は、前日の顔合わせ交流会の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

めざせ お掃除名人!

5月8日(月)
大型連休が終わり、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。
疲れてないかなあ、元気に登校してくれるかなあと少し心配でしたが、朝の挨拶で校門に立っていると、多くの子が「おはようございます!」と、元気な声で自分からあいさつをしてくれたので、ほっとしました。

月曜日は朝会です。
今朝は、あいさつ名人に続き、「お掃除名人を目指そう!」という話をしました。

学校に来る途中、自転車を押しながら道端に落ちているごみを拾って歩いている人を見かけました。その人は、小さな吸い殻や紙くずなども拾いながら歩いていました。よく見ると、なんと、本校の先生でした。毎日毎日、その先生はごみを拾いながら来てくれているようでした。誰に何を言うでもなく、まるで自分の当たり前の仕事のようにしてくれている姿を見て、とてもうれしく思いました。

今朝は、そんな本校のお掃除名人の話をした後、子ども達にもぜひ、「お掃除名人を目指しましょう!」と呼びかけました。

「教室や廊下にごみが落ちていても、知らんぷりしていませんか?
 毎日の掃除で、ピカピカにしてくれていますか?
 身の回りや教室、学校をピカピカにすると、気持ちまでスッキリとします。
 一生懸命掃除をする人は、心までピカピカになっていくと思います。
 みんなで、お掃除名人を目指しましょう!」
 と話しました。

お昼のお掃除の時間、懸命にお掃除する子ども達の姿がありました。学校もみんなの心もピカピカになっていくといいなあと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
松原市立河合小学校
〒580-0022
住所:大阪府松原市河合2-405-1
TEL:072-336-5200
FAX:072-336-5201