最新更新日:2024/03/28
本日:count up38
昨日:110
総数:152141
めざす学校像・・・「明日も来たくなる学校!」「保護者に信頼される学校!」「地域に開かれた学校!」「働きがいのある学校!」

5月24日(木曜日) 幼少交流

 松原西幼稚園と、河合小学校は、お隣同士と言ってもいいぐらい近くにあります。

 毎年、様々な取り組みで交流しています。
 今年度は、昨年度までの取り組みに加えて、河合小学校にある芝生にも遊びに来てくれたり、休み時間に園児と小学生が一緒に遊べたりというような日常的な交流を目指していきたいと計画しています。

 今日は、さわやかな青空の下、芝生の上で、いちご組さんもすみれ組さんも持ってきたお弁当をおいしく食べました。

 その後、園児たちは、芝生で思い切り走り回って遊びました。いちご組さんは、初めて河合小学校の芝生で遊ぶので、大喜びでした。

 これからも、何度も遊びに来て、河合小学校のお兄さんやお姉さんとどんどん仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日(水) 「話す・聞く」

 4年生は、国語科の「よりよい話し合いをしよう」の単元で、話す言葉は同じでも、話し方のちがいで、相手の受け止め方がどう変わるのかについて学びました。
 相手の話し方によって、うれしくなったリ、ほっとしたり、逆に傷つけたり、怒らせたりすることもあることに気づき、話し方についてみんなで考えました。


 6年生は、国語科で討論会をしていました。「学校にスマホを持ってくる」ことについて、賛成意見と反対意見に分かれて、議論していました。ディベートの方法で、しっかりと自分たちの意見を述べ、相手の意見を聞き、それに答えようとしていました。
 
 話し合いのルールに則り、根拠に基づいてしっかりと考えを述べ合う大切な学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(月) 「なまえをおしえてください」

 休み時間になると、1年生が、河合小学校の先生たちを見つけては、名まえを聞き、握手やサインを求めて歩き回っています。

 これは、生活科で、「わくわくどきどきしょうがっこう」の単元の学習の一環です。

 先日は、学校中を六年生に案内してもらい、特別教室なども探検しました。

 その第二弾として、校内でお世話になっている方々に会いに行き、名前を教えてもらい握手をし、サインをもらってくるというミッションなのです。

 子どもたちは、「私の名前は○○です。先生のお名前を教えてください。」と上手にあいさつとお願いをし、その後握手とサインをもらっています。全部で22人の先生方に出会う必要があるので、なかなか大変ですが、とても楽しんで取り組んでくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木) 4・6年合同遠足

 4年生と6年生が一緒に、奈良県の明日香村に遠足に行きました。
  
 飛鳥駅に着いたら、4年生と6年生がグループに分かれ、遺跡をまわりながらクイズに答えていくというミッションにチャレンジしました。

 亀石や鬼のまな板など、古代のロマンを感じさせる数々の遺跡の謎をグループで協力して解きながら歩きました。

 非常に暑く、自分たちも疲れているのに、6年生は4年生のことを考えて行動していました。

 お家の方が作ってくださったお弁当をおいしく食べた後、石舞台古墳で記念撮影。

 帰り道も、4年と6年合同のグループで飛鳥駅までの道のりを歩きました。

 学校までの道のりも入れると、かなりの距離を歩きましたが、誰一人大きなけがをすることもなく無事に遠足を終えることができました。
 みなさん本当によく頑張りました。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

5月15日(火) 5年生ミニ運動会

 日曜日に予定されていた松原市連合運動会が、雨のため中止になりました。5年生の子どもたちは、その日のためにみんなで一生懸命練習を重ねていたので、中止になったことをとても残念に思っていました。

 そこで、今日、今までの練習の成果を出して、自分たちの記録に挑戦しようということで、ミニ運動会を実施しました。

 連合運動会の種目にあった「玉入れ」「台風の目」「長縄飛び」「リレー」のどの競技でも、練習の時の最高記録を上回る素晴らしい記録を出すことができました。
 
 それも、「対抗」ではなく「協力」によって。

 仲間と協力して自分たちの精一杯を出し切った5年生の子どもたちは、とても清々しい笑顔で終わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(土)ふれ愛土曜日 「河合オリンピック」その3

 すべての競技に参加した子どもたちが、最後にチャレンジするのは、ぞうきんレースです。学年ごとに、体育館の端から端までをぞうきんで床磨きをして競争します。

 就学前、学年ごと、卒業生、保護者・教職員、スタッフの方々、というグループに分けて、それぞれがレースを行いました。

 真剣勝負のレースに、大きな声援がとびました。

 本日の「河合オリンピック」に本当に多くの方に集っていただき、今年度最初のふれ愛土曜日が大成功に終わることができました。ありがとうございました!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(土)ふれ愛土曜日 河合オリンピックその2

ソフトボール投げ、状態そらし、握力の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(土) ふれ愛土曜日 「河合オリンピック」その1

 今年度最初のふれ愛土曜日は、子どもたちが楽しみにしている「河合オリンピック」でした。
 地域の各団体の方々や、PTAの方々が子どもたちのために、7つの競技のオリンピックを実施してくださいました。
 100名前後のたくさんの子どもたちが集まり、オリンピック競技に楽しく参加しました。

 まずは、「立ち幅跳び」、「体前屈」、「おはしレースの写真」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金) 1・2年合同遠足

 素晴らしい五月晴れに恵まれ、1・2年生が大泉緑地に合同で遠足に行ってきました。
 1年生と2年生は、ペアになり、大泉緑地までの道のりを元気に歩いていきました。
 「そこあぶないで」「ついてきてね」などと、道中もお兄さんお姉さんぶりをしっかり発揮してくれて、安全に公園までの30分の道のりを歩けました。

 公園につくと、まず、遊具のある場所で遊びました。途中から、鬼ごっこや、最初の第一歩 などでも遊んでいました。

 クラス全員で記念撮影をした後は、大芝生広場に移動し、1・2年生のペアでクイズラリーをしました。
 協力しながら、芝生広場の中に点在しているポイントを見つけ、そこにあるクイズを次々と解いていきました。
 全問正解のチームもいましたよ。

 そして、お家の方に作ってもらったおいしいお弁当を食べて、またその後に、大きなすべり台のある広場に行き、思う存分遊びつくしました。

 遊び疲れた帰りの道のりは長かったようですが、みんな、しっかりと頑張って学校まで歩いてくれました。

 「楽しかったです。」「また行きたいです。」「嬉しかったです。」と、さよならの時に、多くの子が感想を伝え合いました。

 1年生の頑張りと、2年生の成長が光ったとてもうれしい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木) 歯科検診

 年度の初めは、たくさんの健康診断があります。

 今日は、低学年の歯科検診がありました。小学低学年は乳歯から永久歯に生え変わる時期でもあります。

 昨今は小学生にも歯肉炎がみられます。毎日のブラッシングがとても大切だいうことです。
 朝と寝る前のブラッシングをていねいにし、お口の中の環境を整えましょう。
画像1 画像1

5月7日(月) 連休明けの朝

 長かった連休も終わり、今日から、またいつも通りの学校が始まりました。
 ずっといい天気に恵まれた連休とは、打って変わって、休み明けの今日は雨模様です。

 河合小学校では、1時間目が始まるまでの朝の時間、曜日ごとに、学年ごとに取り組みをしています。
 まずは、どの学年も目の体操をしてから、取り組みに入ります。

 月曜日は、朝読書です。
 先生も子どもたちも、静かな空間で、黙々と読書しています。

 本が大好きな子どもたちを育てるということに加えて、朝一番、集中した時間をもつことは、その日1日をしっかりと過ごすためにも、とても大切なことだと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(日) 連休最後の日の芝生作業

 ゴールデンウィークの最後の日の今日も、とてもいい天気になりました。4連休の最後の日なので、芝生作業に参加してくださる方も少ないかなあと思っていましたが、予想を超えた人数の地域の方々やPTA、子どもたちが集まって芝生作業を実施することができました。
 前回の芝生の作業日から、たった2週間しかたっていませんが、芝もその合間に生えている雑草もかなり伸びていました。

 みんなで、芝刈りと雑草抜きの作業をした後は、美しい緑のじゅうたんを敷き詰めたような芝生広場となりました。

 朝からの作業、ご苦労様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(水) 1年と6年の初めての交流

 連休の合間ですが、子どもたちは、学校に元気に登校してくれています。

 今日、1年生と6年生が、初めて正式に顔合わせをして、交流を始めました。
 6年生のお兄さん、お姉さんたちは、既に、休み時間などでは芝生で「鬼ごっこ」や「はじめの第一歩」などをして1年生と遊んでくれていますが、今日の1時間目、体育館で初めて正式な交流をしました。

 6年生が準備してくれていた1年生の名まえを書いたカードを持って、1年生とグループになり、そのグループごとで自己紹介をしました。その後、じゃんけん列車で大いに盛り上がって楽しみました。
 最後に、1年生からも6年生からも、何人もの児童が「楽しかった。」「またやりたい。」と感想を伝えていました。
 これから、6年生は、1年生と日常の生活の中で深く関わっていってくれる予定です。

 優しくて頼もしい6年生の姿は、きっと1年生の憧れの存在となっていくことだと思います。


 明日から、また4日間のお休みに入ります。生活リズムを崩さず、体調を整え、子ども達が7日の月曜日に元気に登校してきてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)  めざせ名人!

 4月最終日となりました。今年度から、児童朝会を金曜日に開いています。

 先週の金曜日に、新年度になって初めて1年生から6年生までの全児童がそろった児童朝会を行いました。その時、子どもたちに3つの名人を目指そうと話しました。

 「あいさつ名人」「おそうじ名人」「じかん名人」の三つです。1週間たって、今朝の朝会で子どもたちに問うてみると、特に、1年生が大きな声で3つの名人を答えてくれました。みんな意識してくれているようです。

 今朝は、名人になるためのたいせつな条件を話しました。
 それは、
 「いつでも」「どこでも」「ずーっと」です。

 「いつでも」、「どこでも」はもちろんのことですが、続けることの大切さを伝えたいと思いました。

 雨の日も風の日もどんな日も、子どもたちを見守ってくださり挨拶をしてくださる「守ろう会」の方がいらっしゃいます。
 学校までの通勤途中、ごみを毎日拾いながらくる教職員がいます。

 ずっと変わらず続けてくださっているたくさんの方々の姿を、子どもたちにも紹介していきたいと思います。

 3つの名人を、みんなで目指していきたいと思います。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日(木) 今日から家庭訪問

 今日から、連休をはさんで、5月2日(水)までの4日間、各担任が家庭訪問にうかがいます。
 家庭訪問では、子どもたちのお家での様子を聞かせていただいたり、家族で大切にされていることや、ご心配なことなどもあれば聞かせていただきたいと考えています。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 
 今日の写真は、1年生と2年生の廊下や教室に掲示されている作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(火) 初めてのリコーダー 3年生

 3年生から、音楽でソプラノリコーダーを習います。

 今日、初めてリコーダーを手にした3年生の子どもたちは、一番最初に、専門の方に来ていただいて、入門講座を受けました。
 吹き込む息の強さ、タンギングの仕方、指の使い方などを、教えていただきました。
 
 指使いは、これから、少しずつ少しずつ練習して簡単な曲から難しい曲へと進んでいきます。

 そのベースになるのが、息とタンギングです。
 吹き込み方によって、きつく激しい音になったり、優しい音になったりすることがわかった子どもたちは、自分の音もまわりの音もよく聞いて、適切な音をだすことができていました。
 また、リコーダー演奏に欠かせないタンギングも、トゥートゥートゥーと何度も言いながら練習しました。

 講座で教えてくださった専門家の方は、ソプラノリコーダ―だけではなく、そのほかのアルトリコーダーや、バスリコーダーなど、たくさんの種類のリコーダーを持ってきて実際に演奏してくださいました。その素晴らしい音色に子どもたちは感動していました。

 自分たちも、いつか、あんなふうに、いろいろな曲を吹いてみたいと思ったようです。

 これから、きっと一生懸命練習に励み、3年生の教室から素敵なメロディーが聞こえてくる日も遠くないと思います。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月22日(日) 芝生作業

 4月なのに初夏を思わせるような空の下、今日も地域の方々や保護者、教職員、子ども達が集まり、朝から芝生作業を行いました。

 汗ばむような陽気でしたが、みなさんで雑草抜きと芝刈りをしてくださいました。

 この芝生で、新入生の1年から6年まで、毎日元気に走り回っています。子どもたちは、この芝生が大好きです。

 今日もたくさんの皆様のご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(土) スクールミーティング

 河合小学校では、年度当初に、地域の町会や老人会、各種団体の方々、PTA、教職員が一堂に集まり、スクールミーティングを実施しています。

 本日の平成30年度のスクールミーティングには、地域の方々約50名に、PTA、教職員を合わせ、総勢約80名の方々がお集まりいただきました。

 1部では、河合小学校ならびに松原西幼稚園の教育方針等を皆様に報告した後、「河合っ子守ろう会」「ふれ愛活動」「施設開放委員会」「芝生管理員会」の活動報告と、学校園教職員の紹介がありました。

 2部では、食事をとりながら、各団体の報告と座談会となりました。

 参加してくださった方々のお話をお聞きしていると、「校区の子どもたちのため」にという思いを強く持ってくださっていることに、感謝の思いでいっぱいになりました。

 子どもたちへの思いを一つにしながら、学校園と、保護者と地域がそれぞれにつながりを深めていけたらいいなあと思います。

 今後共、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

4月20日(金) 低学年参観日 その3 1年

 小学校に入って初めての参観日でした。国語で詩の音読とひらがなの「い」を学習しました。
画像1 画像1

4月20日(金) 低学年参観日 その2 2年

 2年生になって初めての参観日は、算数で「2けたのたし算」の学習をしました。
 
 今日は、クラスを2分割して学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立河合小学校
〒580-0022
住所:大阪府松原市河合2-405-1
TEL:072-336-5200
FAX:072-336-5201