最新更新日:2024/03/28
本日:count up44
昨日:110
総数:152147
めざす学校像・・・「明日も来たくなる学校!」「保護者に信頼される学校!」「地域に開かれた学校!」「働きがいのある学校!」

11月1日(金) 折り鶴

6年生は、広島修学旅行に持っていくため、全校生に折り鶴を折ってほしいと依頼していました。全校生が一生懸命願いをこめて折ってくれて折鶴を6年生がまとめ、今朝の児童朝会で披露しました。

6年生の児童は、「みなさんの平和への願いと一緒に、広島修学旅行に持っていきます!」と全校生に伝えてくれました。
画像1 画像1

10月30日(水) 算数の授業 その2

今日も、算数の授業で頑張っている子ども達の様子です。

写真は、1年生、2年生、5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 算数の授業

算数の授業で、子ども達が頑張っている様子です。

写真は、6年生、4年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 昼休みの運動場

素晴らしい秋晴れです。

子ども達は、掃除が終わり昼休みが始まると、一斉に運動場に駆け出します。

それぞれの学年で、様々な遊びが繰り広げられます。みんなとっても元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(日) 芝生作業(種まき・シート敷き)

今日の芝生作業は、一年で最も作業の多い日のうちの一日です。

芝を刈り、種を蒔き、その後シートを敷いていきました。

たくさんの子ども達、保護者、教職員、地域の方々が集まり、みんなで力を合わせて作業をしました。通常は1時間ほどの芝生作業ですが、今回の作業は2時間ほどかかりました。

最後まで、作業に参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

冬芝の芽が出るまで、しばらく時間を置きます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 防犯教室

富田林サポートセンターの方に来ていただき、5年生に向けて防犯教室を開いていただきました。

子ども達はしっかりと話を聞き、自分たちの生活を振り返り、どんな風にすごせばいいのかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(木) 認知症サポーター小学生養成講座

3年生は、総合学習で「人にやさしく 〜ちがいをゆたかさに〜」をテーマに学んでいます。今日は、その学びの中で、認知症サポーター小学生養成講座を受けました。

まず、紙芝居をしていただき、その後、高齢者体験をさせていただきました。

きらりサポーターの方々もたくさん来てくださり、お手伝いしてもらいながら、体験をしました。高齢の方々がどんなことで困ってるかを、お買い物の場面を想定し、実際に体験しながら子ども達は考えました。

高齢の方に対してだけではなく、お互いが助け合いながら暮らしていくことの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月) ザリガニといっしょに

2年生が飼っているザリガニの絵が完成して貼り出されています。

「ザリガニといっしょに」という作品です。子ども達が、自分たちのザリガニをとっても大事に飼っているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金) フリー参観

今日は、午前中、フリー参観でたくさんの保護者が来てくださいました。

その3時間目に、大阪府教育委員会ネット対応アドバイザーの嶋田亜紀様に来ていただき、「スマホやネットにひそむ危険性と安全な使い方」についてご講演いただきました。

前半は全学年の児童対象に、後半は3年生から6年生を対象に話していただき、保護者には前半も後半も聞いていただきました。

子ども達が大人の想像をはるかに超えて、ゲームやSNSにふれているという事実に驚きました。
また、その具体的な事件や事象を紹介してもらい、その危険性をお話を聞いた子ども達も保護者も理解できたと思います。

しかし、だからこそ、子ども自身が自分をコントロールする力を身につけることの大切さや、ゲーム以外に自分が夢中になれることを5つ持ちましょうというような話を子ども達に届けていただきました。

しっかりと子ども自身が考え、保護者の皆様にもご理解いただきたいと感じました。
画像1 画像1

10月17日(木) 平和学習聞き取り 6年

前々校長の中島智子先生に来ていただき、11月の広島修学旅行に向けて、平和学習の聞き取りを行いました。

中島先生が語り伝えられる被ばくした方々の思いを、子どもたちはしっかりと受け止め、真剣にお話を聞いていました。

後半は、中島先生と児童みんなで平和を考えながら、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) 火災避難訓練

家庭科室から出火したことを想定して、火災避難訓練を実施しました。

炎や、特に煙から身を守れるように、口と鼻をハンカチなどでふさぎ、速やかに運動場に避難し全校児童が集まりました。児童が全員揃うまでの時間は、2分55秒でした。

どの子も真剣な表情で訓練に臨んでいました。

どんな場合にも、自分たちの命を自分たちで守れる子ども達を育てていきたいと思います。

10月15日(火) ペア遊び 1年・6年

1年生と6年生は、より仲良くなれるようにペアを決めています。

そのペアで、週に1回、お昼休みに一緒に遊んでいます。今日は、秋風の吹く気持ちのいい芝生で、たくさんのペアが遊んでいました。1年生も6年生も、とびっきりの笑顔で遊んでいました。

その芝生の外のすぐそばの田んぼでは、稲刈りが行われていました。まさに、秋真っ盛りです。


この3連休の間に、日本中に甚大な被害を台風19号がもたらしました。被害にあわれた地域の皆様の一日も早い復興を心から願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(金) 幼小交流

松原西幼稚園の園児たちと、1年生が交流をしました。地域の方々が来てくださる「楽しいつどい」に向けて、仲良くなろう!ということでペアを決め、一緒に楽しく遊びました。

自己紹介をお互いにした後、呼んでほしい名前でお互いに呼び合い、楽しい時間を過ごしました。

パプリカのダンスを一緒に踊ったり、じゃんけん列車をしたりしました。

最後の感想交流の場面では、たくさんの園児と1年生たちが発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 実りの秋

5年生が、習字に時間に、「実りの秋」という字を練習していました。

写真は、その授業風景と、校庭の片隅のザクロの木の様子です。

まさに、「実りの秋」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) Let's study English!

今日は、3年生と4年生の英語の学習がある日です。ALTの先生と担任の先生とみんなで、楽しく英語の勉強をしています。
画像1 画像1

10月8日(火) ざりがに

2年生がザリガニをたくさん飼っています。

図工で、そのザリガニを描きました。本物そっくりの色使いで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月) 授業風景

落ち着いて、学習に取り組める爽やかな季節となりました。

6年の英語の授業と、3年生の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(日) 芝生作業

今日の芝生作業にもたくさんの方が集まってくださいました!

今日は、芝生を刈り、草を抜き、そして冬芝の種まきに向けて土を入れて整えました。

早朝より、作業に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!


いよいよ次の作業日は、種を蒔き、シートをかぶせる作業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金) 服の力プロジェクト

松原中学校の2年生が取り組んでいる「服の力プロジェクト」について、河合小学校出身の松原中学校2年生の4人が、児童朝会の場で協力依頼に来てくれました。

自分たちで作ったプレゼンをひっさげ、とてもしっかりした態度で、全校児童にプロジェクトについてアピールしてくれました。

河合っ子達に、成長し頑張っている先輩としての姿を見せに来てくれるのは、本当にうれしいことです。

世界の難民の人達へ、いらなくなった子ども服をの届けようという取り組みだそうです。

回収箱が河合小学校にも置かれています。ご協力をよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 4年生が遠足に出発!

4年生が、秋の遠足に出発しました!

行先は中甚兵衛公園やブドウ園です。社会科で学んでいる大和側の付け替え地点を見学したり、ブドウ狩りをしたりする予定です。

実行委員がみんなの前に出て出発式をした後、元気に出発しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
松原市立河合小学校
〒580-0022
住所:大阪府松原市河合2-405-1
TEL:072-336-5200
FAX:072-336-5201