最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:68
総数:220319
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【6年生】英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にとって、小学校最後の英語の授業が行われました。毎回、歌やゲームを取り入れ、子どもたちが英語に興味を持てる内容になっています。5年生から毎週英語の授業を楽しみにしてきました。英語の勉強だけでなく、外国の文化について学ぶいい機会になりました。中学校でも英語学習にしっかり取り組んでくれることを期待しています。

【6年生】掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちの使っている教室、ろうか、トイレをみんなで掃除しています。来週の卒業式当日に向け、自分から進んで、きれいな環境を次の学年に残そうと、一生懸命掃除をする6年生。すばらしいです。

【6年生】朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この登校風景を見ることができるのも、あと残り8日になりました。悲しくて悲しくて仕方がありません。残りわずかの学校生活を、子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。<担任より>

【3年生】先ぱいからの聞き取り

3月6日(月)3年生は、今日も聞き取り学習を行いました。
今回は、チャオリャン教室の仲間について、さらにみんなで学ぶ学習の一環です。2月27日にも、チャオリャン教室の合田先生から中国についての聞き取りを行い、学習しています。

本日は、ゲストに、中国にルーツのある先ぱいを迎え、聞き取りを行いました。
はじめに、自己紹介をしていただき、自分のルーツから生い立ちを話してくれました。
小学生時代、自分は他の子と少し違うと思ったこと。家では中国語を使い、外では日本語を使う。また、文化のちがいで同級生から言われた言葉で傷ついて悲しかったこと。
中学生になって迷いながら「中国にルーツがある」と言ったときに受け入れてくれた友達がいてうれしかったことなどを話していただきました。

先ぱいからは、
「ちがうことを大切に」「言葉使いに気をつけて」「友だちを大切に」:ルーツだけでなく、みんなちがった家で育ち生活している。言葉の言い方で喜んだり、傷ついたりしてしまう。などを教えていただきました。
この学習は、明日も続きます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】総合学習:保護者からの聞き取り

 3月2日(木)保護者から聞き取りを行いました。まず、生まれたときから耳が不自由で、小学生や中学生のときに苦労したご自身の生い立ち。そして、母親になって、子育ての苦労や喜びなどを話していただきました。その中で「一度でいいから、娘の声を聞きたい」という言葉が、たくさんの子どもたちの心に残ったようです。子どもたちからは様々な質問がありましたが、丁寧に答えていただきました。

 締めくくりに、子どもたちから「6年生を送る会」で発表する「ありがとうの花」の練習成果を見て頂きました。子どもたちは、全力で手話を表現しながら精一杯の声で歌いました。声は聞こえないけれど、歌っている表情、そして上手になった手話で気持ちを届けることができ、感動の涙をもらいました。

次の日にお礼の手紙を書き、各自の気持ちを届けました。すてきな出会いになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】クリーンキャンペーンに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリーンキャンペーンが行われました。一津屋地区、西野々地区、松ヶ丘地区にわかれて、1時間近く清掃活動をしました。6年生は28人が参加し、6年間お世話になった地域のごみを拾い集めていました。普段、自分たちが遊んでいる公園にお菓子の包みやペットボトルがたくさん落ちていると言っていました。普段は気づいていないようで、今日は気づくいい機会になったと思います。

【6年生】卒業まであと少し

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業まであと少しとなり、毎日テストの連続で、子どもたちはうんざりしているかもしれません。あと一週間頑張ってもらいたいです。そして、最後の週はできるだけ、お楽しみ会や学年行事など、小学校の最後の楽しい思い出を作ってもらおうと考えてします。  ”みんなもう少し頑張ってくださいね!”

【6年生】家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業で、今までお世話になった方々に、簡単な贈り物を製作しました。ティッシュカバー、鍋つかみ、壁かけなど、感謝の気持ちをこめてがんばって作りました。きっと喜んでくれると思います。

【4年生 理科】 水を冷やしたときの変化

前回は、水を熱し続けると、水蒸気に変化することを学習しました。では、冷やし続けるとどうなるかを考えました。もちろん、氷になることは、子どもたちは、生活経験で知っています。

では、熱したときは約100度で沸騰したけれど、冷やして氷になるのは何度かを予想しました。0度という予想と0度より低いマイナス〇〇度という予想に分かれました。根拠を尋ねたところ、「天気予報で明日朝の気温はマイナス〇〇度になるという次の日に、西ヶ池の水が凍っていたから、水が凍る温度は、0度より低いと思う。」・・・なるほど。

次に、氷になったときの体積はどうなるかの予想をしました。体積は「大きくなる」と「小さくなる」に分かれました。「2学期の実験で、水は冷やすと体積が小さくなるって分かったよ。だから、体積は小さくなると思う。」「でも、それは、水やん。氷はちがうんとちゃう?」「前にお母さんが、水を凍らせるときに、いっぱい入れたらあかんて言ってました。」「ペットボトルの水を凍らせたら、パンパンにふくらんだことがある!」「あー、ある!ある!」予想の根拠になることは、学習経験だけでなく、生活の経験も大事なことを伝えました。

今日もてきぱきと実験準備をし、班で役割分担し、実験をすることができました。まとめの時間が取れなかったので、来週みんなで実験結果を発表しまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 算数】 全部見つけられるかな?立方体の展開図

今日は立方体の展開図をかきました。昨日の直方体の展開図のかき方を復習し、どの子も見通しをもって取り組むことができました。ひとつかけた子は、他の展開図に挑戦です。多い子で5つのパターンの展開図を見つけることができました。実は、立方体の展開図は11パターンあります。4年2組は、みんなで、全11パターンを見つけることができました。すばらしい!4年1組は9パターン見つけたところで授業終了。あと2つ、だれか見つけてくるかな?月曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃太郎の英語劇が終わり、子どもたちからお父さん、お母さんへサプライズがありました。今週の月曜日、お父さん、お母さんに書いていただいた手紙を子どもたちに配りました。みんな感動し、自分がどれだけ大切にされてきたか、愛されてきたかを考える機会がありました。今日は、その逆で、子どもたちからの感謝の手紙を書いて、直接、感謝の気持ちを伝えました。感動して、涙を流しておられたお母さん方がたくさんいました。

校長室だより 第37号

校長室だより 第37号を配布しました。
配布文書で、ご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="29066">校長室だより 第37号</swa:ContentLink>

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観で桃太郎の英語劇をしました。クラスで工夫した内容で、本当の桃太郎から話の内容が大きく変わっていました。笑いあり、ダンスありで、お父さん、お母さんからに喜んでいただけたと思います。3週間の準備期間で、よく頑張ってくれました。

【4年生 算数】 今日は展開図!

昨日の見取図に引き続き、今日は展開図の学習です。昨日使った、ティッシュやお菓子の箱を、6つの面がバラバラにならないように辺で切り取りました。切り取り方によっていろいろな展開図ができることがわかりました。実物を切り開き、展開図をイメージしてから、直方体の展開図を方眼用紙にかいてみました。自分でかいた展開図を切り取って、実際に直方体になるかを確かめました。自分のかいた展開図が、ちゃんと直方体に変身するのはとても楽しかったようです。ひとつできた子は、その他の展開図もたくさん見つけ出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 理科】 水を熱したときのあわの正体はなんだ?

水を熱したときのあわの正体を調べる実験をしました。子どもたちの予想は、「水」と「空気」に分かれました。実験の準備も班でスムーズに進め、いよいよ実験です。逆さまにしたろうとであわを集め、ポリエチレンの袋に集めます。袋はふくらみましたが、くもっています。熱するのをやめると、袋はしぼんで、なかったはずの水がたまりました。実験の結果、あわの正体は、水が目に見えないすがた「水蒸気」に変わったものであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 算数】 見取図に挑戦!

今日は、見取図を書くことにチャレンジしました。最初はまず、目の前の箱を眺めながら、自分でチャレンジ!「なんかいがんでる!」「直方体に見えない!」四苦八苦の子どもたちでした。その後、見取図をかくときにはどんなことに気を付ければいいかをみんなで確認。「横の面が平行四辺形になっている!」「上の面も!」発見することができました。授業の終わりには、なんとか無事に、全員が直方体に見える見取図をかくことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 外国語】 ニール先生のフォニックス

今年もニール先生にフォニックスの授業をしていただきました。DVDに合わせて、振りも付けて、大きな声で学習することができました。4月からは5年生、本格的に外国語の学習が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生だけの委員会

今日は五年生だけの委員会です。
いよいよ三月に入り、卒業シーズンとなりましたが、
今日はその先の入学式、対面式の準備です!
役割分担をして、伝える言葉を考えました。
来年度入ってくる一年生が、エガナンで楽しく学校生活を送れるように、
最高学年としてどんな言葉をかけるといいのか、
四苦八苦しながら考えていました。
がんばれ、未来の6年生!!
画像1 画像1

学校だより『大空』 3月号

学校だより『大空』3月号を掲載しました。
配布文書から、ご覧になれます。
学校だより『大空』3月号

お父さん・お母さんからの手紙を読んで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合学習では「自分史学習」を行っています。自分がどれだけ多くの人に支えられてきたかしっかり考え、家族や友達、地域の方々に感謝の気持ちを持ってもらえたらと考えています。今日、子どもたちには秘密にしていた親からの手紙を配り、それぞれが真剣に読んでいました。たくさんの子どもたちが涙を流し、親の愛情を感じたことと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。