最新更新日:2024/04/23
本日:count up56
昨日:161
総数:220243
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生 理科】 水を冷やしたときの変化

前回は、水を熱し続けると、水蒸気に変化することを学習しました。では、冷やし続けるとどうなるかを考えました。もちろん、氷になることは、子どもたちは、生活経験で知っています。

では、熱したときは約100度で沸騰したけれど、冷やして氷になるのは何度かを予想しました。0度という予想と0度より低いマイナス〇〇度という予想に分かれました。根拠を尋ねたところ、「天気予報で明日朝の気温はマイナス〇〇度になるという次の日に、西ヶ池の水が凍っていたから、水が凍る温度は、0度より低いと思う。」・・・なるほど。

次に、氷になったときの体積はどうなるかの予想をしました。体積は「大きくなる」と「小さくなる」に分かれました。「2学期の実験で、水は冷やすと体積が小さくなるって分かったよ。だから、体積は小さくなると思う。」「でも、それは、水やん。氷はちがうんとちゃう?」「前にお母さんが、水を凍らせるときに、いっぱい入れたらあかんて言ってました。」「ペットボトルの水を凍らせたら、パンパンにふくらんだことがある!」「あー、ある!ある!」予想の根拠になることは、学習経験だけでなく、生活の経験も大事なことを伝えました。

今日もてきぱきと実験準備をし、班で役割分担し、実験をすることができました。まとめの時間が取れなかったので、来週みんなで実験結果を発表しまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 算数】 全部見つけられるかな?立方体の展開図

今日は立方体の展開図をかきました。昨日の直方体の展開図のかき方を復習し、どの子も見通しをもって取り組むことができました。ひとつかけた子は、他の展開図に挑戦です。多い子で5つのパターンの展開図を見つけることができました。実は、立方体の展開図は11パターンあります。4年2組は、みんなで、全11パターンを見つけることができました。すばらしい!4年1組は9パターン見つけたところで授業終了。あと2つ、だれか見つけてくるかな?月曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃太郎の英語劇が終わり、子どもたちからお父さん、お母さんへサプライズがありました。今週の月曜日、お父さん、お母さんに書いていただいた手紙を子どもたちに配りました。みんな感動し、自分がどれだけ大切にされてきたか、愛されてきたかを考える機会がありました。今日は、その逆で、子どもたちからの感謝の手紙を書いて、直接、感謝の気持ちを伝えました。感動して、涙を流しておられたお母さん方がたくさんいました。

校長室だより 第37号

校長室だより 第37号を配布しました。
配布文書で、ご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="29066">校長室だより 第37号</swa:ContentLink>

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観で桃太郎の英語劇をしました。クラスで工夫した内容で、本当の桃太郎から話の内容が大きく変わっていました。笑いあり、ダンスありで、お父さん、お母さんからに喜んでいただけたと思います。3週間の準備期間で、よく頑張ってくれました。

【4年生 算数】 今日は展開図!

昨日の見取図に引き続き、今日は展開図の学習です。昨日使った、ティッシュやお菓子の箱を、6つの面がバラバラにならないように辺で切り取りました。切り取り方によっていろいろな展開図ができることがわかりました。実物を切り開き、展開図をイメージしてから、直方体の展開図を方眼用紙にかいてみました。自分でかいた展開図を切り取って、実際に直方体になるかを確かめました。自分のかいた展開図が、ちゃんと直方体に変身するのはとても楽しかったようです。ひとつできた子は、その他の展開図もたくさん見つけ出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 理科】 水を熱したときのあわの正体はなんだ?

水を熱したときのあわの正体を調べる実験をしました。子どもたちの予想は、「水」と「空気」に分かれました。実験の準備も班でスムーズに進め、いよいよ実験です。逆さまにしたろうとであわを集め、ポリエチレンの袋に集めます。袋はふくらみましたが、くもっています。熱するのをやめると、袋はしぼんで、なかったはずの水がたまりました。実験の結果、あわの正体は、水が目に見えないすがた「水蒸気」に変わったものであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 算数】 見取図に挑戦!

今日は、見取図を書くことにチャレンジしました。最初はまず、目の前の箱を眺めながら、自分でチャレンジ!「なんかいがんでる!」「直方体に見えない!」四苦八苦の子どもたちでした。その後、見取図をかくときにはどんなことに気を付ければいいかをみんなで確認。「横の面が平行四辺形になっている!」「上の面も!」発見することができました。授業の終わりには、なんとか無事に、全員が直方体に見える見取図をかくことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 外国語】 ニール先生のフォニックス

今年もニール先生にフォニックスの授業をしていただきました。DVDに合わせて、振りも付けて、大きな声で学習することができました。4月からは5年生、本格的に外国語の学習が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生だけの委員会

今日は五年生だけの委員会です。
いよいよ三月に入り、卒業シーズンとなりましたが、
今日はその先の入学式、対面式の準備です!
役割分担をして、伝える言葉を考えました。
来年度入ってくる一年生が、エガナンで楽しく学校生活を送れるように、
最高学年としてどんな言葉をかけるといいのか、
四苦八苦しながら考えていました。
がんばれ、未来の6年生!!
画像1 画像1

学校だより『大空』 3月号

学校だより『大空』3月号を掲載しました。
配布文書から、ご覧になれます。
学校だより『大空』3月号

お父さん・お母さんからの手紙を読んで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合学習では「自分史学習」を行っています。自分がどれだけ多くの人に支えられてきたかしっかり考え、家族や友達、地域の方々に感謝の気持ちを持ってもらえたらと考えています。今日、子どもたちには秘密にしていた親からの手紙を配り、それぞれが真剣に読んでいました。たくさんの子どもたちが涙を流し、親の愛情を感じたことと思います。

サッカーの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業ではサッカーをしています。男子も女子もこわがらず、元気にボールを追いかけています。時々、サッカーではなく、まるでラグビーかおしくらまんじゅうをしているような時もあります。とにかく、ケガなく、楽しく走り回っている様子が見ることができてうれしく思います。

【4年生 算数】 いろいろな箱の形を調べよう

4年生の算数では今、「直方体と立方体」の学習を進めています。今日は、直方体や立方体の頂点、辺、面について調べました。まずは、プリントにかかれた見取図を見ながら予想してみました。見取図の隠れた部分が難しく、子ども達の予想はバラバラでした。そこで、家から持ってきたティッシュの箱やお菓子の箱を使い、それぞれ実際に数えました。直方体・立方体の頂点の数は8、辺の数は12、面の数は6。みんなで確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 二分の一成人式

4年生最後の学習参観です。学年で「二分の一成人式」を行いました。

4年生の総合学習では、「仕事」について学び、「大人」について考え、これからどんな「大人」になりたいかを考えてきました。今日の「二分の一成人式」の中では、これまでのおうちの方への感謝の気持ちやこれからの夢など、「十才の誓い」をひとりひとり発表しました。緊張しながらも、しっかりと自分の思いをみんなの前で発表することができました。歌にも思いを込めて、おうちの方へ伝えました。子どもたちの成長に涙ぐみながら発表を見る保護者の方もいらっしゃいました。大人に向かい成長する子ども達の姿を見ていただくことができました。

あと十年で二十歳を迎える4年生の子どもたち。どんな大人になってくれるのか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 図書】 バーコードをピッ!

図書室の図書管理が電子化され、返却や貸出しがバーコードリーダーで出来るようになりました。図書の時間には、クラスの図書係さんが返却・貸出しの手続きをしてくれています。バーコードを「ピッ!」もうすっかり慣れたものです。
画像1 画像1

給食の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかった小学校の給食の時間も、残すところあとわずかです。毎日、友達とワイワイにぎやかにおしゃべりをしながら食べています。おかずジャンケンも楽しい思い出です。食べ終わると、自分の物だけでなく、みんなが自然と友達の分まで片付けてあげる優しさを持っていることに感心しています。

電熱線の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業で電熱線の実験をしました。「電気が熱に変わる」ということを学習し、電熱線の太さによる発熱のちがいを実験しました。今日の実験の内容が、自分たちの周りでいろいろな器具に利用されていることが分かりました。

ふるさとぴあプラザの見学

社会見学でふるさとぴあプラザの見学に行ってきました。学年閉鎖になって、延期になり、待ちに待った甲斐がありました。心配していた天気にも恵まれました。

松原市の昔の暮らしの説明をしてもらい、また、道具の見学をして充実した学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃太郎英語劇の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日の授業参観で、6年生はクラスごとに桃太郎の英語劇をします。笑いあり、ダンスありの楽しい英語劇になると思います。子どもたちは、土曜日の午前中に学校に集まって、大道具や小道具の準備をがんばってくれました。本番が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。