最新更新日:2024/04/19
本日:count up74
昨日:77
総数:219873
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【地域協】クリーンキャンペーン

3月3日(土)今年度最終のクリーンキャンペーンでした。

朝から続々と集まってくる子どもたち。
松ヶ丘コース、西野々コース、一津屋コースに分かれて
エガペンつきのゴロゴロカートと共に、いざ出発。
七中生のグループにも途中で出会いながら、みんなで校区をきれいにしました。
校区が美しくなることって、本当に気持ちの良いことですね。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

《職員室》優しい人がいっぱいです

今週、胃腸炎などおなか痛でお休みする子がちょこちょこと。
その流行りにのってしまって先生もダウンしてしまいました。
すると、わざわざお粥や雑炊を買ってきてくれる先生が!
なんと優しいのでしょう。
お腹にも優しく、心も癒してくれるお粥さんたち!
先生の気持ちで治りそうです!
ありがとうございました\(^o^)/

えがなんの職員室は今日も平和です*
画像1 画像1

【1年生】「おなか元気教室」出前授業

画像1 画像1
今日はヤクルト(株)さんが学校にきて「おなか元気教室出前授業」をしてくださいました。朝ご飯が脳の活動にとって大切なことやおなかの調子が「うんち」の様子でわかることなどテレビや人形を使いながらわかりやすく教えていただきました。自分のおなかのことをもっともっと大切にしてくれるといいですね。

【職員室】開花宣言!!

3月になりました。
校庭の梅が、とうとう開花しました。
ひとつ、ふたつと花が開き始めることで、
春を感じて気持ちが明るくなるのと同時に、
別れの季節がせまっているさみしさをかみしめる今日この頃です。
画像1 画像1

【4年生】 二分の一成人式

今日の4年生の学習参観では「二分の一成人式」を行いました。

4年生はこれまでの総合学習で、家の人や身近な人の仕事の聞き取りをしたり、成長してきた自分たちについて考え、これからどんな大人になっていきたいかを考えてたりしてきました。

そこで、今日は、この一年の振り返りと「10才のちかい」を、歌や合奏を交えて、おうちの方の前で発表しました。「10才のちかい」は一人ひとり発表しました。とっても緊張した様子の子どもたちでしたが、全員しっかり自分の思いを発表することができました。成長した子どもたちの様子を見て、涙を流すおうちの方もいらっしゃいました。

この一年だけでも、ずいぶん成長した子どもたちです。この「二分の一成人式」を一つの節目として、自分のなりたい大人になっていってほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】重さの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日で2月も最終日。3年生の理科の授業も最後の単元に突入しました。3年生最後の理科の学習は物の重さについての学習です!
今までは観察や実験を教室や運動場で行う事が多く、理科室で実験する事がなかったのですが、今回は理科室に準備されている実験道具を沢山使っての学習なので、今日は理科室デビュー!!「今日は理科室に行って実験するよ!」と伝えると大喜びな子どもたち。てんびんを使って物の重さが形を変えると変わるのか?を実験しました!どのグループも真剣そのもので実験に取り組みます!ノートも自分で工夫し、実験、予想、結果、そこから学んだ事を丁寧に記録します!自作のノートも見やすいようにと考えながら書くので書き方が随分上手になりました!
1学期最初に自作ノートを始めた時は「大丈夫かな…」と少し心配な部分もありましたが、1年間で学習だけでなく、分かりやすくまとめる方法もちゃんと学んでいます!
残り1カ月。更に学びを深めて4年生に向けて成長し続けてもらいたいと思います!

【3年生】最後の授業参観

3年生最後の授業参観が終わりました。当日は参観、懇談共に沢山の保護者の皆さんに参加して頂き本当に有難うございました。
当日お家の方にも伝えましたが、最後の参観は本当は総合学習で学んできた事を一人一人に発表してもらいたい!と思ったのですが、何せ37人の大所帯の3年生。1年間の総合学習での学びが沢山ありすぎて、一人一人が発表すると時間がどうやっても足りない…。という事でみんなで楽しめる授業を!と気持ちを切り替えて国語の「音訓カルタを作ろう!」をお家の方と楽しみました!
最初の「今まで一年生から習ってきた漢字は一体何文字でしょう?」の質問から子どもたちはもちろんのこと、お家の方もちゃんと手を挙げて参加してくれていたこと。本当に温かいクラス、温かい保護者の皆さんだなぁーと嬉しく思いました。
音訓カルタ作りでも、漢字の音読み、訓読み両方を入れなくてはいけない。5.7.5の俳句の形にしなくてはいけない。となかなか難しいルールにも関わらず子どもたちとお家の方が頭をつき合わせて一生懸命考えている姿、お家の方が指を折りながら一生懸命考えてくれている姿に日頃の親子関係の良さを感じ本当に嬉しくなりました!
担任からの「お家でも考えておいて下さいねー!」という最後の一言に、帰ってからもみんなで考えてもらえたようで、次の日に「先生、作ってきたで!」「お父さん、めっちゃ考えてた(笑)」「うちはお姉ちゃんも考えたで!」と沢山の子どもたちが作品を見せにきてくれました(о´∀`о)
作った音訓カルタは再来週に【3年1組大カルタ大会】をして楽しむ予定です!みんなで楽しい時間を過ごし、また一ついい思い出を増やせるといいな!と思っています!本当に有難うございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 総合】自転車冒険家 西川さんのお話

2月23日(金)4年生と5年生で、自転車冒険家の西川さんのお話を聞きました。

西川さんは、世界を自転車で走りながら、大自然やその土地に生きる人々と向き合う旅を続け、その旅を通して得た学びや気づきを伝えることを目的として自転車旅を続けていらっしゃる方です。

2分の1成人式を目前にした4年生。今まで総合の学習で、大人になるってどういうことか?自分はどんな大人になりたいか?などについて考えてきました。5年生の総合では、多文化共生・国際理解についても学習を進めていきます。そんな子どもたちに、彼のお話がよい刺激になるのではと思い、ゲストティーチャーとしてお招きしました。

この日のめあては、「ぬすもう!(人のいいところをぬすもう。)」です。ユーモアを交えた、テンポのよいお話に子どもたちはどんどん引き込まれていきました。冒険した国でのエピソードを交えながら、自分の頭で考えて動く大切さやチャレンジすることの大切さをお話してくださいました。

「チャレンジすることが好きな人!」と西川さんに尋ねられた子どもたち。少ししか手が挙がりませんでした。西川さんは、「チャレンジ」を「つまみぐい」と言いかえました。「つまみぐい」なら身近で、ハードルが低くなります。チャレンジを続けると、自分がわかってくる。自分のことを知ることができる。そして、世界がもっと面白くなる。・・・そうお話されました。「チャレンジ」は人生のピース集め。ピースを集めていくと自分の「夢」が見えてくる。だからいっぱいチャレンジしていこう。・・・素敵なメッセージをいただいた子どもたちでした。

子どもたち、今日は西川さんから何をぬすめたでしょうか?それぞれ、そしてクラスで深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は3学期も道徳が大好き!!
「今週はどんな話??」「もちろん全員発表やんな?」という声が毎週のように聞かれます。
今回は「命の大切さ」を「ヒキガエルとロバ」のお話を通して考えました。泥だらけのわだちにいたヒキガエルに向かって「気持ち悪い!」「石をぶつけてやれ!」と石を投げていた主人公の男の子たち。そこへ荷物を沢山積んで家路へ向かうロバがやってきます。「ひかれるぞ!」と思いながらヒキガエルをみていた男の子の前でロバはヒキガエルの存在に気づきます。疲れているはずのロバはヒキガエルの為に足にうんと力を入れて「ヒヒーン」と大きく鳴いて新しいわだちを作ってヒキガエルを避けて通っていきます。
このお話ではヒキガエルもロバも一切セリフはありません。でも、その行動から子どもたちは沢山のことを学びました。最後の感想では「命は何があっても一番大切。」「自分もこういう所あると思うから見直していきたい。」「食べ物だって命をもらってるんやから大切にしなくてはいけないと感じた。」「友達の意見を聞いて自分では考えなかった意見だったからすごいと思った。」と様々な思いを抱きました。
実はエガナンでは3学期から道徳のワークシートに「友達の意見を聞いて思った事があれば書きましょう。」という項目が増えました。友達の意見から沢山学んでもらいたいと思い先生たちみんなで考えた項目ですが、3年生の子どもたち。ちゃんと友達の意見から学んでます!!ただ意見を出し合うのではなく、自分と同じ意見に共感したり、違う意見から新しい考え方を見いだしたり…より一層深く考えられる道徳の時間になっています!
これからもみんなで学びを深めていければと思います!

【6年生】選挙出前授業4

さあ、投票が終わり、開票です。
結果は…めいすいくんの勝ち!!!
新市長、誕生です。笑
18歳になったら、実際に公約を知り、投票に行くのです。
自分たちが世の中を動かしているのだという意識、しっかり持っておいてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】選挙出前授業3

さあ、いよいよ投票です。
受付から、記入、投票まですべて実際と同じものを使い、投票していきます。
しかも、出口調査まで入りました!笑
要所要所でめいすいくん、偵察しています。
もちろん、候補者も投票権があるので、ばっちり投票してきました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】選挙出前授業2

さあ、2時間目は模擬選挙です。
松原市長選として、3体のキャラクターが公約を演説し、選挙に挑みます。
まずは、元気党のまつばらくん!
公園を増やすこと、そしてインフルエンザの予防接種の無料化を打ち出します。
次は、明るい党のめいすいくん!
な、なんと冬休み、春休みを二倍にするというのです!!!
しかも宿題もなし!!強敵現るです!!
さあ、最後は無所属新人のマッキー!
松原市民みんなのことを考えて、自転車専用道路を作ります。
そして、学校のバリアフリー化を実現させます!!と意気込んんで演説しました。
さあ、結果やいかに!!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】選挙出前授業1

今日は、松原市の選挙管理委員会の方々に来ていただき、選挙についての授業をしていただきました。
1時間目は選挙についてのDVDをみて、選挙について学びます。
DVDではキャッチーな音楽に合わせてキャラクターが踊っています。選挙のことはもちろんよくわかるのですが、その音楽もかなり耳に残ります。案の定子どもたち、2回目にはもう、歌っています。笑
さあ、次の時間は模擬選挙です!
画像1 画像1 画像2 画像2

《1年生》最後の参観

最後の参観が終わりました!
1組2組共に大成功\(^o^)/
練習のときにはなかなかセリフがいえなかった子も大きな声がでていたし、1度も成功しなかった技が1発で成功する子も!
見ていててびっくりして思わず声がでてしまいました(笑)
本番に強い子たちだなー、、ほんとにできた子たち☆
最後には歌を歌ったんですがしっかり声がでていました!
おうちの人にいいところ見せようと気合い充分でした*
なのに花井先生。ピアノすごい間違えました。本番に弱い先生です(;_;)
入学式までに特訓しなければ。
写真1組さんが撮れていなくてすみません。

明日は恵我幼稚園との交流です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】卒業に向けて

6年生では、卒業に向けて、各イベントごとに実行委員を決め、
企画運営をしています。
参観・卒業遠足・奉仕活動・卒業イベント・卒業生の言葉の5つに分かれ、それぞれのイベントを成功させるべく頑張っています
アンケートをとったり、賞状を書いたりと、みんなのアイデアを出し合い
いい時間を過ごせるような工夫をしています。
ちょっと慌ただしい企画もありますが…最後まで頑張ってね!
卒業まであと16日、頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

《1年生》明日の参観にむけて

明日はついに最後の参観です!
ほんとうに一年が終わってしまう!行事もカウントダウンです(;_;)
一年間の振り返りと昔遊びの発表、さらに歌まで歌う盛りだくさんの一時間*
遊びは失敗しないか、けがをしないかはらはらどきどきです。
今日はお互いのクラスに発表しました!
自分たちのクラスでやっていない技にはおー!!と歓声があがりました*
明日は無事おうちの人に見てもらえるでしょうか☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《1年生》フォニックス!

今日はエリック先生たちにきていただき、フォニックスの授業をしてもらいました*
普段ドリームで楽しく取り組んでいましたが、今日は一時間の授業です!
あいさつからゲームまでみんな大盛り上がりです(^^)
難しいかなーと思った発音も一生懸命聞いてついていっていました!
低学年のときから楽しく身につけて今後につなげていきたいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】東京オリンピック・パラリンピックのマスコットを選ぼう!

4年生では、ただいま開催されている平昌オリンピックにも興味をもつ子がたくさんいます。あと2年後に迫った「東京オリンピック・パラリンピック」。その大会マスコットの選定では、全国の小学生による投票が実施されています。4年1組もクラス投票に参加することにしました。

マスコット紹介の動画を見た後、クラスの意見をまとめる前に、3案の中で、自分の推薦するマスコットをアピールし合いました。かっこいい、かわいい・・・だけでなく、桜や市松模様、神社のキツネや狛犬が日本らしいという意見や日本の古くからの伝統も感じるし、未来も感じる等の意見も出ました。以前にちらっと聞いた時には(ア)案が一番人気でしたが、意見交換後の今回のクラス投票は(イ)案で、という結果になりました。

今回は、子どもたちが直接東京2020大会に関わることができる貴重な機会になったと思います。今回の投票をきっかけに、子どもたちはますますオリンピック・パラリンピックに興味をもってくれることでしょう。最終的にどの案に決まるのでしょうか?結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

郵便局たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空のもと、2年生1組は郵便局たんけんに松原郵便局へ来ました。インフルエンザの影響で今日になりましたが、局員の方がていねいに説明していただきました。一枚のハガキから大切に運ばれていることがわかりました。

【エガナンサタデー】なぞときゲーム防災

2月10日(土)には、
松原市の危機管理課のご協力をいただき、
「なぞときゲーム防災」を行いました。
51名の子どもたちが7つの班に分かれて
なぞときをしながら防災体験。

最後にはみんなで力を合わせて防災のことばを
つなぎ合わせることができました。

危機管理課のみなさんからも、「優秀!!」とほめられました。
やったね。
このとりくみの中では、
PTAのみなさんが子どもにもどって大はしゃぎの場面も。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

【写真】 防災師匠のおはなし、シェイクアウト体験、毛布担架体験
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。