最新更新日:2024/05/13
本日:count up22
昨日:71
総数:221536
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

《1年生》表彰ラッシュ

今日の朝会では、読書100冊の表彰が3人と
清潔検査、給食チェックでクラスが表彰されました!
毎日はんかちはなかみチェックをがんばった甲斐がありました(^^)
なかなか給食は空っぽにはなりませんがお片付けはばっちりです!
朝会のタイミングで写真がとれませんでしたが、クラスで喜びの1枚です*
画像1 画像1

【4年生 総合】防災新聞作り

1学期から進めてきた「防災新聞作り」。より充実したものにするため、子どもたちは、夏休みに防災や震災についての取材をしてきました。それらをグループで持ち寄り、新聞作りの再開です。午前中は暑い中での運動会の練習、とってもがんばった子どもたちでした。6時間めはクーラーのあるランチルームで、グループで協力しながら「防災新聞作り」の活動を進めました。授業中以外の時間にも、アンケートを取ったり、学校の施設・設備を調べたり、意欲的に活動を進める4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】道徳の授業で…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は読み物資料「きっとできる」で道徳の学習をしました!道徳が始まる前、「先生、道徳に間違いはない!やんな?」と聞きにきた1人の男の子。「そうやで!自分の思いを伝える時間やからね!」と伝えると「よし!今日も頑張ろう!」と意気揚々と席へ戻っていきました。
今日の読み物「きっとできる」はマラソンのオリンピック金メダリスト、キューちゃんこと高橋尚子選手のお話です。小さい頃から走る事が大好きだった高橋選手が、結果が出ない事や、周りにいる選手と自分を比べて、「どんな選手になりたいんだろう。」と悩み、自分自身に向き合い答えを見つけ、目標に向かってあきらめずに努力を続けた先にあったオリンピック金メダル。色々な葛藤の中で、高橋選手が夢をあきらめない強い心を持って取り組んだという経緯から「あきらめない強い心」の大切さを学びました。
学習の最後の振り返りの時間『今日の学習で考えた事』では「私にも夢があるからそこに向かって今出来る事を頑張りたい!」「小さくてもいいから、一歩一歩進んでいく事が大切と思った。」「もうすぐ運動会だからどの競技も最後まであきらめずに頑張りたいと思いました。」と自分自身に置き換えてしっかり考える事が出来ました!
もちろん今回も沢山の子ども達が自分の感じた事、考えた事を沢山発表してくれて発表も花マルでした!

【3年生】算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では今、「あまりのあるわり算」の学習に取り組んでいます。
「12個のあめを3人で分けると1人分は?」「4個!」「12個のあめを4人で分けると1人分は?」「3個!」「じゃあ、12個のあめを5人で分けると1人分は?」「……。」「われない…。」
とっても素直な反応を見せてくれる子ども達(о´∀`о)
「そんな時に使うわり算の勉強をするよー!」と伝えると目をキラキラさせています!
分からない時は実際に分かるまで自分で具体物を動かして考えていきます!やってみて答えが分かった時のスッキリした表情が印象的です(о´∀`о)

【5年生】顕微鏡で花粉の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かぼちゃとヘチマのおしべから花粉をとり、顕微鏡で観察しました。5年生は1学期にメダカの学習で顕微鏡の使い方を何度も何度も練習しました。そのおかげで全ての班がほんの2〜3分でピントを合わせ観察を始めました。かぼちゃの花粉は丸く、ヘチマは米型です。花粉の形の違いがしっかり観察できました。教科書やNHKの動画で済ませるのではなく、可能な限り、実際に実験や観察を行なっていきます。子どもたちの理科嫌いが進まないよう、楽しい授業を心掛けていきたいと思います。

【6年生】七中体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日に6年生は恵我小の6年生と七中の体育大会に参加しました。中学2年生と一緒に台風の目をおこないました。中学生のスピードについて行くのに必死でしたが、どの色も最後までがんばりました。その後に見た中学3年生のリレーはすごい迫力で、作戦もしっかり考えられていました。今の6年生がこのような姿になるのかと思うと3年後が楽しみです!

【5年生】家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業ではミシンの使い方を練習し、エプロン製作を行います。まずはパーツの名前や役割、上糸の通し方を覚えました。教科書や動画で見たあと、班で実際に上糸を通してもらいました。ミシンを使ったことがある子もいますが、ほとんどが初めての経験です。みんなでワイワイ楽しく、そして協力しながら、全ての班で糸を上手に通すことができました。

【3年生】国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では今、『つたえよう、楽しい学校生活』の学習を行なっています。班ごとに学校生活の中からテーマを決め、そのテーマを説明する為には、どのような点に気をつけて話を進めれば相手に分かりやすく伝えられるのかを考え、自分達でまとめて発表する学習です。
今日は決定したテーマに沿って、どんな事を伝えていきたいのかを班ごとに話し合いました!司会者を決め、話し合いを一生懸命進める子ども達。時間が経つにつれ、色んな意見が出てきます!どの班も「これは入れときたい!」「これを言わないと伝わらないかも」と真剣に話し合っています。そんな中で、見ていて感心した事が1つ。話し合いが進むにつれ、どの班も机の上にノートが出はじめたのです。事前に学習した教科書の中でメモを取りましょう。と言う記述や、教師側からの「書いておいてね!」と言う指示は一切出ていないにも関わらず、自分達で必要と判断して、ノートを出して書いているんです!大切な事は忘れないように形に残す(メモを取る)という活動は以前の学習の中で出てきましたが、きちんと身に付いているんだなぁ!と嬉しく思いました!
色んな経験を積み重ね、色んな事が自分達で出来るようになっている姿を見ると子どもってスゴイな!と感心させられます!この学習の最終目標の発表、どんな発表をしてくれるのかとても楽しみです!

【運動会】朝の応援練習

運動会にむけて、紅組、白組それぞれの応援の曲が決まっています。応援団が各クラスへ行って応援の振り付け指導もしています。今日は中学年の教室へ。それぞれ工夫しながらの振り付け指導、中には前向き後ろ向き両方を見せながら、、、。
運動会の練習も大詰めです。みんなが精一杯の力を発揮してくれることを祈って、練習を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生、4年生】エイサー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がったパーランクーを使ってのエイサー練習!早く叩きたい気持ちでいっぱいだった子ども達の張り切り度合いも最高潮!心なしか表情もキリリと引き締まっています!
実際にパーランクーを叩きながら踊ってみると、心地良い太鼓の音と気合いの入った子ども達の掛け声で迫力あるエイサーになりました!
流れもしっかり覚えた子ども達。細かい部分も随分揃ってきています!
より一層ステキなエイサーになるように残り2週間頑張りましょうね(о´∀`о)

【3年生、4年生】合同図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1.2時間目は2度目の合同図工!パーランクー作りの仕上げをしました!
乾いた固い紙を切ったり、折り曲げたり、貼ったりとなかなか細かい作業で苦戦気味な子ども達。特に折り曲げた紙をテープで貼るのは大変だったようで、前回に比べても「先生〜!」の声も沢山!!教師陣もあっちへ、こっちへ…(笑)
でも、2時間かけてどうにか全員完成!!
よく頑張りました!!!
早く叩いて踊りたい気持ちがいっぱいです!!

【3年生、4年生】団体競技その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達が獲得した棒を誇らしげに立てる姿はとってもステキでした!
練習が終わった後には、「火曜日、もう一回作戦会議しようや!」と言う声も(о´∀`о)
何事にも本気で取り組める子ども達。本当に素晴らしいと思います!
運動会当日に迫力ある戦いを見てもらえる日が楽しみです!

【3年生、4年生】団体競技その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き合いもなかなかの迫力!!
引っ張られても仲間がくるまで諦めません!
最後は1本の棒に全員が集合してチームの全力を出し合う場面も。初めての練習とは思えません!

【3年生、4年生】団体競技その2

画像1 画像1
画像2 画像2
作戦は…成功のようです!
なかなか迫力のある戦いっぷりに他のチームの子ども達も、教師も思わず「頑張れー!」と声が出てしまいます!
一気に棒に駆け寄る姿がカッコイイ!!!

【3年生、4年生】団体競技その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日まで一生懸命エイサーの練習に励んできた子ども達。昨日パーランクー作りをして、今パーランクーはランチルームで乾かし中なので、今日は初めて団体競技の練習をしてみました!
日頃から一緒に活動する機会も多いので、団体競技も混合チームで!と言う事で、77人を3チームに分けての団体競技。その名も『DASH!奪取!』名前の通りダッシュして棒を奪取する競技です!
まずは…一度流れを確認してみて、チーム毎に作戦会議!
4年生中心に作戦会議は進んでいきます!「3年生を中から走らせた方が良くない?」「男子が真ん中を突破して、その隙に女子が外側の棒を一気に取るのはどう?」と各チーム色んな作戦が飛び出していました!
さて。作戦は上手く機能するのでしょうか?

【5年生】算数テストに向けての勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日(金曜日)は算数のテストを行います。放課後に30分間ですが、学年で勉強会を行い、公倍数、公約数の練習問題を 一緒に解きました。20人くらいが参加してくれ、明日のテストはバッチリだと期待しています。金曜日の放課後学習以外にも、クラス関係なく、楽しく勉強できる機会をこれからも持てたらいいなと考えています。

《1年生》運動会にむけて

1学期に図工で描いた自分の顔を使って運動会の目標を書きました!
まだ完成していませんがとってもステキな黒板になったのでご紹介(^^)
やる気満々の1年生*
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生、4年生】合同図工

今日の5.6時間目は3.4年生合同の図工で運動会で使うパーランクー(小太鼓)を作りました!混合の8つのグループを作り、助け合いながらの作業でした。1学期から一緒に行動する事も多く、色々な活動で合同グループで動く事もあったので、子ども達も慣れたもの。4年生が困っている3年生に声をかけてあげたり、分からない事に直面した3年生が4年生に助けを求めたり…どのグループもいい雰囲気で作業していました。
水がこぼれたり、ボンドが乾いてしまったりとちょっとしたハプニングもありましたが、みんなで協力しながら77個のパーランクーが太鼓の形になりつつあります!
連休明けの火曜日には乾いたパーランクーを叩ける状態に仕上げる作業が残っています!またみんなで協力して頑張りましょう!
出来上がったパーランクーを叩いてエイサーを踊る日が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生、4年生】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆さんのご協力のおかげで沢山の子ども達が運動会本番に着るはっぴを嬉しそうに持って登校する姿が見られます!「いつ着るの?」「早く着てみたい!」と言うリクエストと、お願いした長さで踊りにくくないかの確認をする為に今日は一度はっぴを着ての練習をしてみました!真っ赤なはっぴに身をつつみ、気合い十分な子ども達。今日もバッチリカッコ良く踊ってくれました!調節して頂いたおかげで、踊りにくさはなかったようでみんなのびのびと踊っている姿に嬉しく思いました。
はっぴの期限は15日(金)です。よろしくお願いします(о´∀`о)

【保健室】〜正しいケガの手当て〜保健朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健朝会『正しいケガの手当て』を実施しました。
保健・給食委員さんから6つのケガの手当ての方法を紹介してもらいました。やけどの手当てや鼻血の止め方など○×クイズをしながら、みんなで考えました。
運動会の練習が始まり、ケガをする人が多くなってきています。ケガをしたときは、保健・給食委員さんが教えてくれた正しい手当ての方法を思い出してください。ケガに気を付けながら、運動会の練習に取り組みましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。