最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:24
総数:220436
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生 理科】ヒトの体のつくりと運動

今日は行岡保健衛生学園の岡田先生をゲストに迎え、理科の「ヒトの体のつくりと運動」の発展学習として講義をしていただきました。骨と筋肉だけでなく、ヒトの体の不思議について興味深い話がたくさん聞けました。講義の最後には、「速く走れるようになるためにすること」を教えていただきました。毎日、続けられるかな?ヒトの体、自分の体って面白いですね。岡田先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科「てこのはたらき」

6年生の理科ではてこのはたらきを勉強しています!
今日は実際に運動場に打った釘を手で抜く→バールの根元を持って抜く→バールの先を持って抜くという順番で体験していきます!
ただ、雨がパラいついていたこともあり、普通に抜けてしまいました笑笑
しかしさすがは子どもたち学ぶことはしっかり学んでいます。
教室に帰った後も実際に体験したこと、予想したことをしっかり授業にいかしています!
素晴らしい!!
明日の実験で、もう一回ちゃんと学びましょうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【保健室】食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健・給食委員会の時間に地域保健課から栄養教諭さんに来ていただいて食育の授業をしてもらいました。『白いごはんに合うメニューを考えよう』をテーマに、グループごとに晩ごはんの献立を考え、SATシステムを使用してカロリーや栄養バランスなどを調べました。たくさんの食品サンプルを前に、子どもたちも楽しそうに晩ごはんのメニューについて話し合っていました。

主食・副菜・主菜をそろえて食べることで、バランスよく食事をとることができます。美味しく楽しく食べることを忘れずに、寒い冬も元気に過ごしましょう。

【3年生】総合学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいボッチャ体験の後は聞き取り学習を行いました。今回5名来て下さったドリームの皆さんの中には車椅子の方がお二人。他の三名の方もそれぞれ病気や事故などで障害のある方です。そんな方たちから今思う事。そして、みんなに望む事をお話ししていただきました。
聞き取り学習が始まると、子どもたちの表情がさっきのボッチャ体験の時からガラリと変わっていく事。空気感が変わっていく事をすごく感じました。
こんな事が困ってるんだよ!こういう風にしてもらえたら嬉しいんだよ!というお話を聞いて「私は今まで車椅子の人とかを見たら、ドキドキしてしまって声をかけることが出来なかったけど、大丈夫ですか?って声をかけたいと思いました。」「僕はまだ背が低いから高い場所の物は取ってあげれないけど、低い場所の物なら手伝う事ができるから手伝いたいと思いました。」「どんな人も困る事があると思うから助けあっていきたいと思いました。」と自分たちが感じた思いをきちんと伝える事が出来ました。
二時間の交流を終えて、担任がドリームの皆さんとお話しをしている時、ドリームの方から「すごく優しくてあったかい子たちだなと感じましたよ!」というお褒めの言葉を頂きました。そして、子どもたちの感想から「今出来なくてもいいんです。大きくなった時にこんなお話しを聞いたな!と覚えておいてくれて何か行動してもらえたら嬉しいです。」と未来ある子どもたちへの期待の言葉を頂きました。
話を聞く中で子どもたちが感じた思いをいつまでも持ち続けてもらいたいと思います。

【3年生】総合学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(木)
総合学習の取り組みでドリームの皆さんに来て頂きボッチャ体験をしました。
実は担任もボッチャがどんな競技なのか実際に見た事がなく、知っている先生に職員室で教えてもらいながら予習した位で実際のコートを使ってボッチャをするのは初体験。子どもたちと一緒にドキドキワクワクしながらこの日を迎えました。
今回は5名のドリームの方が来て下さり、まずはお名前を教えていただきボッチャがどんな競技なのか見せていただきました!見ている時から「めっちゃ楽しそう!」「早くやりたい!」と大興奮だった子どもたち。実際に5人ずつのチームに分かれて体育館に作った2面のコートに分かれてボッチャ体験を始めると、意外に難しい力加減に「うわぁ(笑)」「投げすぎたー!」と思わず声が出てしまったり、上手くボールを扱えて「よっしゃー!」と声を上げたり(笑)競技の楽しさに夢中になっていました!
最後にはドリームの皆さんとじゃんけんで勝った代表の子どもたちが対決!担任も初の審判体験(笑)結果は…子どもたちの大勝利!!とっても楽しい時間を過ごせました!

【6年生】家庭科 調理実習 完成! Part2

あと3班のお料理です!
私も全班食べましたが、
それぞれの班が作ったものをちょこっとずつ食べあって、
おいしい!と言えるのが素敵です!
後片付けまでしっかり頑張ろうね!
ごちそうさまでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年生】家庭科 調理実習 完成! Part1

完成しました!
みんな上手にできていますね!
予想以上のクオリティにびっくり!!
とってもとっても美味しいよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

Merry Christmas!☆

画像1 画像1
12月になりました。
冬休みまであと少し、そして1年ももうすぐ終わりですね。
そんな中、恵我南小学校では、少しだけ児童のみんなにクリスマスを味わってもらえたらと思い、玄関にクリスマスツリーを飾りました(^^)/クリスマスツリーを見て少しでもホッとしてもらえたら、いいなあと思います。
クリスマスツリーは、25日まで飾ってますので、是非見に来てくださいね。

6年2組 調理実習

今日は6年2組の調理実習です!
各班自分たちで考えたメニューを一生懸命作っています!
家庭科室はすでにいい匂い!
お腹空いたなー!
まだかなまだかなー!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【PTA】ピザづくり体験教室

12月7日(木)
PTA厚生文化委員会による、家庭教育研修会で、
今年度は「ピザづくり体験教室」を行いました。
講師は、なんとPTAの会長さん。
みなさんで生地をのばしてトッピングし、
家庭科室に持ち込んでいただいたピザ窯で、焼くこと1分30秒。
あっという間においしいピザが次々と焼きあがっていきます。
とてもおいしいピザをいただきながら交流もできて、
皆さん大満足の一日でした。
準備やピザ窯の搬入・搬出について、多大なるご協力をいただいた
北山厨房メンテナンスの皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

《1年生》フェスタに招待してもらいました!

2年生フェスタに招待してもらいました☆
最近2階の廊下に楽しそうなものがたくさん並んでいて、ずっと気にしていた1年生*
自分たちがいけるとわかるとテンションが高い高い(笑)
上手につくってもらった招待状を嬉しそうに見ていました!

お兄ちゃんお姉ちゃんにつれていってもらっていろんなお店にいきました!
ボーリングに必死な子もコイン落としに必死な子も(笑)
2年生の呼び込みの声がすごい教室に人がたくさんです!
大盛況\(^o^)/
来年自分たちがどんなお店をつくってくれるのか楽しみです*
もらったものは嬉しそうにもってかえります*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科「2年生フェスタ」

画像1 画像1
2年生フェスタを開いています。
レストランやお花屋さん、魚釣りやまとあて、など
いろいろなコーナーでみなさんをおもてなししています。
大盛況です!!!

【6年生】図工 グラデーション

今週の図工は久しぶりの絵の具です!
マス目の書かれた画用紙に自分の好きな模様でグラデーションで色づけしていきます!
模様のバリエーションもさることながら、色使いにも個性が出ます!
完成した時、どんな素敵な模様になるのでしょうか?
始まる時はおしゃべりが止まらない子どもたちでしたが
さすがこの学年、集中するとすごいんです!

画像1 画像1 画像2 画像2

【6年1組】調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日に6年1組は調理実習を行いました。「1食分の食事をつくろう」という内容で、各班でメニューを決めました。給食を止めているので、失敗が許されない実習。ハンバーグ、卵焼き、肉じゃが、おひたし、湯豆腐などそれぞれの班で調理開始。予定より時間はかかりましたが、どの班もおいしくできました。ぜひお家でも作ってみてほしいです。2組の実習は8日です。

【6年生】エガナンに井戸??

今日は理科の勉強で、防災倉庫を見に行きました!
エガナンに避難して来た時に必要なものがたくさん入っています。
予想していたものもあれば、こんなものまであるの?というかものまで
たくさん入っています。
このように日々の備えをおうちでも出来るといいですね!
さて、防災倉庫の鍵を受け取った大塚ですが…
井戸?この学校に井戸なんてあったかな??
ということで、大塚も知らないエガナンの井戸も見に行きました!
昔ながらの井戸ではなくポンプで組み上げる井戸!
いつも通っているこれが井戸だったのか!とみんな驚きです!
みんなでポンプを押して水を出してみました!
ちなみにこの井戸の名前は…ドラゴン!
避難した時、水が必要であればいつでも六年生に頼んでください!

画像1 画像1

【6年生】スタンドライト

以前図工で作っていたスタンドライトの点灯会を行いました!
ランチルームを暗くして…点灯!!
いろんな色に変わるライトがとても綺麗です!
おうちに持って帰っても素敵なインテリアとして使ってね!
画像1 画像1

《1年生》ふせんぺたぺた

国語の授業では、しっかり自分の考えや感想を書けるようになってきました!
本当にレベルの高い子たちだなと思います(^^)
やりたいことをすっとできちゃうのでびっくりです!
今日はふせんを使ってのお勉強です*
ノート半分に自分の考えを書き、さらに班で交流して感想をふせんにかいて渡します!
友だちの発表も真剣に聞き、ふせんいっぱいに感想を書いているみんなは、ほんとに賢い!
同じようなことを去年6年生でもしたなーと思うと1年生なのにがんばってくれていてうれしいです!
明日は自分の好きな本で同じことをします!
みんなのオススメの本はなにかなー(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカナダと台湾から日本語を勉強するため、日本に来ている学生さん2人からの聞き取り学習を行いました。
「今回はカナダと台湾のお兄さん、お姉さんが来てくれるよ!」と伝えると「カナダ初めてや!」「台湾はこの間合田先生にも教えてもらったけど楽しみ!」と笑顔一杯だった子どもたち。
45分の授業時間一杯一杯までずーっと手を挙げ質問づくし(笑)
いつもながら「日本と季節はどう違いますか?」「どんな食べ物が人気がありますか?」「日本のものでカナダや台湾で人気なものはありますか?」などの質問から「メープルシロップってどうやって作るんですか?」というレアな質問まで出てくる出てくる(笑)
チャイムがなっても「もっと聞きたいー!」とお兄さん、お姉さんにまとわりつく(笑)
でもたくさん学べたようで「みんな国ごとに違う事が一杯やけど話してみると楽しいし、一杯知らんかった事知れる!」と今回も大満足でした!
子どもたちの勢いに負けず一つ一つ親切に答えてくれたお兄さん、お姉さん。本当にありがとうごさいました!

【3年生】中国語体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)
チャオリャン教室の合田先生とエガナンの先輩の中国語の先生に来て頂いて中国語での挨拶や、数字の読み方、簡単な中国語での会話などを楽しく教えて頂きました。
チャオリャンの仲間がクラスにもいる3年生の子どもたち。中国語体験の前には総合学習で中国についての聞き取りもしていた事もあり中国語体験も興味を持ち熱心に参加していました。
教えてもらった中国語を使ってペアになってお互いに年齢を聞き合ったり、中国語を使って椅子取りゲームをしたり数字をみんなで覚えたり…楽しそうに参加する様子が見られました!
とっても楽しかったようで、今週月曜日の放課後の中国語学習には今まで参加した事がなかった子も参加したいと意欲を見せる3年生でした!

【4年生 道徳】「あたりまえ」

道徳の時間に「あたりまえ」という読み物で学習を進めました。ごみ出しを面倒だと思っているさとしが、おじいちゃんが昔、子どものころは、「あたりまえ」に家の仕事をしていたことを聞き、自分も「あたりまえ」に進んで家族の役に立とうと思うようになるお話です。家族の気持ちを理解し、進んで家族の役に立とうとする態度を育てることがこの時間のねらいです。

授業の初めに、家庭でしているお手伝いや仕事について子どもたちに聞きました。ほとんどの子どもたちが、家で自分の役割を持っているものの、その時の気持ちを聞くと、めんどくさいな、やりたくないなと思ってやっている子も多いようでした。

さとしの気持ちを考えながら学習を進めた後、今日の学習で考えたことをワークシートにしっかり書くことができました。また、今日の道徳の時間もクラス全員が自分の意見を発表することができました!


以下、「ワークシート」より

ペットのトイレ・水かえを、あたりまえと思ってがんばろうと思いました。家族のために、がんばろうと思いました。

ぼくも、いつもくつならべをしていて、めんどくさいなと思っていたけど、お手伝いはあたりまえなんだなぁと思いました。

わたしは、お手伝いをしているとめんどくさいからやらないときもあります。でも、お手伝いはあたりまえのことだからがんばりたいです。

ぼくは、いつもお手伝いをあんまりしなかったけど、これからは家族のためにも、自分のためにも、あたりまえのようにやろうと思いました。

自分もお手伝いをあたりまえと思ってやりたいです。あたりまえの手伝いをたくさんしたいです。

これからも、手伝いはあたりまえにして、もっとがんばって役に立ちたいです。

今までは、いやだなと思いながらやっていたけれど、お手伝いはあたりまえだと思って、家族の役に立つようにしよう。

これからも、お母さん、お父さんのお手伝いをしようと思いました。手伝いをしてお母さんや、お父さんを喜ばせよう。

ぼくも、なんでもめんどくさいじゃなくて、ちゃんとやると決めた。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。