最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:17
総数:220704
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】折り鶴作り

画像1 画像1
来週末には6年生がいよいよヒロシマ修学旅行へ出発します。先週の折り鶴集会で6年生が何故折り鶴を折るのか、千羽鶴が折られるようになったのかを分かりやすく子ども達に伝えてくれました。お話を聞いてやる気一杯になった子ども達。休み時間には「折り鶴集会始めよう!」と声を掛け合いみんなで折り鶴を折る姿がたくさん見られます!最初にもらった折り紙はすぐになくなり、6年生の教室へ折り紙を何度ももらいに行き「平和になりますように!」と声に出しながら心を込めて折っています!子ども達みんなの思いを込めた折り鶴がヒロシマの地から世界の平和へ広がってくれるといいですね!

《1年生》読書の秋

秋といえば読書の秋!
朝会では読書感想文で入賞をもらった子や読書100冊を達成した子など1年生だけで6人も表彰されました(^^)
五時間目には久しぶりのお話会があり、みんな真剣に聞いていました!
100冊まであと少しという人もまだまだという人も1冊1冊丁寧に読んでいってもらいたいと思います*
画像1 画像1
画像2 画像2

市民運動会 実施します!

本日(10月15日)
第34回 松原市民大運動会は、
天候の状況をみながら 実施いたします。
関係の皆様、よろしくお願いいたします。

《1年生》楽しいかたち

算数では新しい単元にはいりました!
かたちづくりの導入にみんながたくさんもってきてくれた箱を使っていろんなものをつくりました*
東京タワーやロケット、タワーマンションなど個性的なものばかり(笑)
「細いの積むの難しい!」「これいれたらいい感じ!」など班で協力して楽しく学習しました(^^)
かたちの名前もいれるように続けていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 折り鶴づくり

12日に6年生による折り鶴集会があり、修学旅行に持っていく千羽鶴を折るための協力のお願いがありました。千羽鶴にこめられた思いも聞きました。

その後、各教室に6年生が来てくれて、みんなで折り鶴の作り方を教わりました。毎年の取り組みなので、もう上手に折れる子も多いですが、なかなか折れない子には6年生が優しく寄り添って教えてくれていました。用意してもらっていた折り紙はあっという間になくなり、次から次に折り鶴を作りあげる4年生でした。

「まだまだ作れる!」と子どもたち。たくさんの折り紙を教室に置いていってもらいました。休み時間やちょっとした空いた時間にせっせと折り鶴を折っています。家に持って帰って折っている子もいます。みんなの思い、この折り鶴に込めて、6年生に広島に持って行ってもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》折り鶴

一時間目は折り鶴集会があり、6年生から平和や折り鶴のことを教えてもらいました!
普段の楽しい折り紙ではなく、1年生も1人ひとり考えながら参加しました!
失敗しないように6年生がとても上手に教えてくれました(^^)
たてわり遊びでも雨で外にでられないのでみんな一対一で折り鶴をおっていました!
6年生ありがとう*
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 セレッソの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、セレッソのコーチを迎えてのサッカーの出前授業でした。詳細は3年生のページをご覧ください。
【3年生】セレッソ出前授業
いちばん盛り上がったのは、やはりコーチ対子どもたちチームのゲーム。ご褒美をかけて、ゲームに出る子は必死。応援にも熱が入ります。コーチも少し手加減してくれている様子でしたが、4年生にもなると、とても上手な子もいてゲームは白熱する場面も。思わずある子が、「コーチ、本気や!」。授業の終わりごろには3年生も応援に来てくれて、すごい声援です。楽しく、盛り上がった1時間でした。これからのサッカーの授業も楽しく取り組んでくれることだと思います。セレッソのコーチの皆さん、ありがとうございました。

【3年生】セレッソ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はセレッソのコーチを迎えてのサッカーの出前授業でした!あいにくのお天気で運動場で3、4年生合同で2時間教えて頂く予定が、体育館で1時間ずつの授業となりました。こんな機会滅多にないので2時間がっつり教えてもらいたかったのですが、残念(T_T)
でも、1時間でもみっちり楽しんだ子ども達。ボールの扱い方や、基本の動きを教えて頂き、その後はコーチ相手に試合形式!
試合前に「コーチ達に勝てたらご褒美を!」と言うコーチからの言葉で子ども達が提案したのが、「今日の宿題を減らす!」と言うもの(笑)面白そうなので、OKを出すと大歓声!!
試合は6チームに分けて行い、合計得点を競う事になりました!宿題がかかっているからか、普段おとなしい女の子も、優しい男の子もガンガン攻める攻める(笑)勢い余ってこけようが、上靴が何足も飛ぼうが関係なし(笑)応援にも熱が入る入る!!しかも、応援の声が「頑張れー!頑張れー!!」「いけ、いけ、いけ、いけ、いけ、3年!」(運動会の応援の掛け声)からいつの間にか、「しゅっくーだい!なくせー!」に変わる(笑)これにはセレッソのコーチも「色んな学校行ってるけど、初めて聞いた!面白い!」「元気でいい!!」と大絶賛(笑)
担任は1時間いつも見ない子ども達の姿と面白ハプニングに笑いっぱなしでした(o^^o)
結果は…なんと同点でしたが、すごーく頑張った子ども達には約束通りのご褒美を(о´∀`о)
楽しくサッカーを学べとっても貴重な時間となりました!

《1年生》秋みーつけた!

生活科で秋みつけをしました!
お外にでる前にみんなで《秋といえば》を題に発表し、教科書を見てこんなのもあるんやーと早く外にいきたくてうずうずです(笑)
まだまだ暑い日が続いていますが、運動場には秋がたくさんありました*
バッタなどの虫や落ち葉など見つけてはわざわざ走ってもってきてくれる可愛い子たち!
今日だけでなく少しずつ秋のものが増えていくので見つけていきましょう*
写真はハートの落ち葉!
画像1 画像1
画像2 画像2

【児童会】後期の委員会活動 始動!<その4>

画像1 画像1
写真:園芸委員会

【児童会】後期の委員会活動 始動!<その3>

画像1 画像1 画像2 画像2
写真:放送委員会、体育委員会

【児童会】後期の委員会活動 始動!<その2>

画像1 画像1 画像2 画像2
写真:図書委員会、保健・給食委員会

【児童会】後期の委員会活動 始動!

10月11日(水)
後期1回目の委員会活動が始まりました。
5年生、6年生の新たなメンバーで、
学校全体のために様々な活動をしていきます。
さっそく、企画が決まりつつある委員会も・・・。
任命式は10月26日。
後期も半年間よろしくお願いしますね。

写真:児童会役員、環境委員会
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】連合音楽会に向けて☆

画像1 画像1
2年生は、11月の松原市連合音楽会に向けて、歌の練習をがんばっています。新しい曲を教えてもらい、日々練習をがんばっているところです。

《1年生》一つたたくとこぶたが一ぴき

漢字を少しずつ勉強し、一から十まで書けるようになりました!
今日の国語では単位をつけて数える勉強です!
クイズ形式でするとみんな本気です!
発表したくてこれ以上手が伸びない!というくらいおもいっきり手をあげてくれました*
元気な「はいっ!」という声が揃う揃う(笑)
余裕やなーと言いながら他の言い方を聞くとほんまやー!といい反応(^^)
一羽、一ぴき、一頭いろんな数え方がありますね*
画像1 画像1

【3年生】長い長さ

今日は「長い長さを実際に測ってみよう!」と言う事で巻尺を手に班ごとに運動場へ!!
それぞれの班で測ってみたいものを選び、予想して実測です。
まずは、10mってどれ位だろう?と予測してスタート位置を決め、自分が10mと思う場所までテクテク、テクテク。ここ!と決まれば班のみんなで協力して測ってあげます!結果は…10m丁度!と言う子もいれば、17mなんて子もいました(笑)
遊具の長さを測る時には「え〜っ!そこ測るの〜??」と言う場所も「こんな時じゃないと測れない!」とばかりに巻尺を手に右へ左へ。上へ下へ(笑)鉄棒やうんてい、滑り台や登り棒の上から下までなど色々測ってみました!
ちなみに滑り台の長さは4mほどあるようです!
予想より長かったり、短かったりはありましたが、実際に測ってみると長さの違いや、実は長いと思っていた物がそれほど長くなくて、短いと思っていた物が長かったなど沢山の発見があったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第七中学校見学会5

画像1 画像1 画像2 画像2
まだ続きます。

写真:体育、技術

第七中学校見学会4

画像1 画像1 画像2 画像2
さらに続きです。

写真:理科、音楽

第七中学校見学会3

画像1 画像1 画像2 画像2
続きです。

写真:数学、社会

第七中学校見学会2

画像1 画像1 画像2 画像2
色々な教科に別れて体験授業を受けています。それぞれの教科の楽しさがわかるといいですね。

写真:国語、英語
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。