最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:84
総数:219883
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

《1年生》読み聞かせ

国語では昔話を聞こうという単元があり、みんなが知っている昔話を言ってもらいました!
桃太郎や花咲か爺さんなどはみんな知っていましたが、本に詳しい子からはうりこひめや力太郎など初めて聞いた!という昔話もいってくれました!
図書室でたくさん本をかりて、自分たちで友達に読み聞かせをしました*
毎日の音読で上手に読めるようになるのはもちろん、初めて見た文でも上手に読めるかも大切です!
緊張しながらもとっても上手に読んでいました(^^)
聞いているお友達も真剣です!
短い時間だったのでまた時間をとりたいと思います!
読書月間でいつもより本を読む機会が増えています。このまま本好きになってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 屯鶴峯

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は二上山のふもと、屯鶴峯に社会見学に来ています。約1500万年前の
火山活動で堆積した火山灰を含むも地層が見ることができます。実際にきてみると石に夢中になる人もいて楽しみました。

【3年生】みんな一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急なお話ですが、クラスのお友達が1人転校しました。
エガナン1の大所帯の3年生ですが、やはり1人減るのはとても寂しい事です。子どもたちに転校を伝えた時は思わず号泣してしまう子どもも…担任ももらい泣きしそうになりました。転校を伝えてから実際転校するまで、時間がとても短かったのですが、子どもたちは「送る会をしたい!」「みんなで輪になって給食を食べたい!」「一緒に遊ぶ会をしたい!」と沢山の意見わ伝えに来てくれました!
そこで最後の登校日にみんなで送る会をしました!時間が短かったにも関わらず、ダンスをしたり、けん玉を披露したり、即席のコントをしたり…子どもたちがみんな笑顔で送り出そうとしている事がとても伝わってきました!給食ももちろんみんなで輪になって!教室では無理なのでランチルームで机をとにかく繋いで繋いで…端同士はとーっても遠いですが、どうにか輪になってみんなで食べることが出来ました!
最後には子どもたちが転校するお友だちには秘密で書いたサプライズお手紙も渡し、みんなで送り出しました。
「また遊ぼうな!約束やで!」「忘れへんからな!」「いつまでも友だちやからな!」温かい言葉も沢山聞かれました!
ずっとずっと元気でステキな笑顔で頑張って欲しいと思います!

【3年生】総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(火)
今回の総合学習はクラスのチャオリャン教室のお友だちのお母さんお二人にスペシャルゲストで来ていただきました!前回の松本先生の時にはどの国のお話か分からぬままドキドキしながら先生をお迎えしましたが、今回は子どもたちも「中国の事教えてくれるんやんなぁ!」「早く来て欲しい!」とワクワクしながらのお迎えでした!
友達のお母さんと言う事で普段からよく知っている子どもも多く、「○○君のお母さ〜ん!」と来て頂いた瞬間から手を振る姿も(о´∀`о)
お母さんたちが日本に来た時のお話や、中国の文化について沢山お話してもらいましたが、中でも子どもたちが1番興味を持ったのが中国のお正月料理の冷凍の柿のお話と、中国の天候のお話。お母さんたちが暮らしていた場所がが零下20度以上になる事を知り、「どれ位寒いんやろー?」お正月だけどの家庭でも冷凍の柿を食べる事知り、「冷凍の柿食べてみたいー!」と終始笑顔で話を聞いていました。沢山質問もあったようで45分間子どもたちの手はあがりっぱなし(笑)
最後にはお母さんたちが日本に来て間もない頃に日本語が分からず苦労していた時、話を聞いてくれる人がいて安心したという話や、そっと側に寄り添ってくれた友達がいて嬉しかったと言うお話を聞いて、友達の大切さも改めて感じた子どもたちでした!
お母さん方本当にありがとうございました!

《1年生》いってらっしゃい

仲間が1人、転校してしまいました。
転校までの1週間、遊ぼうDAYをつくり全力で思い出を増やそうと遊びました!
サプライズでお手紙を準備していましたが、それ以外に自分でお手紙やプレゼントなど準備している子も多く感動しました!
中には、弟がお手紙を書いてくるところも!
最後に学年全員で貨物列車やボーリングをしました*
相変わらずの盛り上がり!盛り上がりすぎて先生の声が聞こえません(笑)
なにか一言言いたい人!と聞くとほとんどの子が立ち上がりメッセージを。
「ちがう学校でもがんばって」「忘れないよ」「ずっと友達だよ」暖かいメッセージにうるっとしてしまいました。
さようならではなく、最後のあいさつは「いってらっしゃい」です!
えがなんから応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》上靴あらい

金曜日に生活科の学習で、上靴あらいをしました!
家のお手伝いを続けてきましたが最後の勉強です!
洗剤を混ぜてブラシでごしごし!
「黒いとこがとれなーい!!」「顔に泡がついたー!」など苦労しながら、でも楽しそうにがんばりました\(^o^)/
短い時間だったのでまだ洗いたそうでしたが今日はここまで!
これから金曜日もって帰ったときに自分で洗っていけるでしょうか*
きれいに洗えるようになるには練習が必要ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《6年有志》なわとび朝会

寒くなってきたこの時期には!そう!なわとびです!
今年もなわとび朝会がありました*
今年は6年生に有志を募り低学年ができる技から難しい技までいろんな技を紹介しました!
さすがの6年生!うまいうまい!
先生が小学生のときはサイドクロスなんて技はなかったのでいまだにどんな仕組みになっているかがわかっていません(笑)
ちょっとチャレンジしようと教えてもらいましたが1回しかできませんでした。残念。練習します!
練習も二回くらいでいけるかなと思っていましたがみんながもう1回したい!明日もしたい!と練習熱心でびっくりでした!!
本番はばっちり!!1年生はあまりの上手さにびっくりしていました!!
どの学年も六年生目指してがんばろう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

第59回松原市PTA大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は市PTA大会で恵我南小学校PTAの事例発表を行いました。PTA会長の名司会とファッション披露協力とエガナンPTAらしい発表に場内も盛り上がっていました。自身も楽しみつつ子どもたちの安全と楽しい学校生活を応援していただいていることがたくさんの方々に見ていただけたと思います。ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

今日の1時間目は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時限目特活の時間は、なわとび朝会のあと、全校たてわり遊びでした。
運動場いっぱいに楽しくにぎやかな声が響き渡っていました。
昨日から職場体験学習で来ている松原第七中学校の生徒たちも一緒に遊びに参加していました。

ISS国際認証にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、松原第三中学校区で2015年5月より進められてきた「インターナショナルセーフスクール(ISS)」国際認証の現地審査が、ニュージーランドより審査員を迎えて開催されました。
 このISSの取組みについて、本年度から松原第七中学校区(恵我小・恵我南小・松原第七中学校)でも、スタートすることとなりました。
 児童会生徒会・PTA・地域のみなさまとともに、インターナショナルセーフスクール(ISS)国際認証の取得に向け、これまでの取組みとつなげながら推進していきます。子どもたちを中心にした、さらなる安心・安全な学校づくりに、今後ともご協力お願いいたします。

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では総合学習で「共生」について学んでいます。共に生きる為には色々な国の事を理解しなくてはいけないという事で、1学期には高学年に英語を教えてくれているエリック先生と共に「Let’s study Eric」と題してエリック先生の母国アメリカと日本の文化の違いについて学びました。
今回はのゲストティーチャーは…。
6年生の担任の松本先生です!子どもたちに「次は松本先生に総合学習で聞き取り来てもらうよ!」と伝えると、「松本先生外国の人なん?」「日本じゃないん?」と予想通りの反応が(笑)
毎回予想している反応をしてくれる3年生の子どもたちに担任は大満足です(笑)
何故松本先生なのかは秘密にしたまま当日を迎えた子どもたち。授業の始まりのチャイムがなり、突然帽子を被って、いつもと違う服を着て、聞いたこともない言葉を喋りながら入ってきた松本先生に目が点!ここで松本先生から種明かし。
実は松本先生は4年間マレーシアの日本人学校で教員として働いていたんです。帽子や服は現地の正装。喋っていた言葉はマレーシアの言葉という事を知り、子どもたちももっと知りたいと目を輝かせていました!
沢山写真を見せて頂き、マレーシアの事を詳しく教えて頂き、同じ所や違う所を沢山知り、また一つ新しい知識が増えました!
最後にはマレーシアの言葉で「さようなら」「おはよう」「OK」も教えて頂きました!
松本先生ありがとうございました!
次は誰が来て、どんな国のお話を聞かせてもらえるかな?次も楽しみです!

【保健室】かぜ・インフルエンザ予防ポスター

画像1 画像1
かぜ・インフルエンザ予防の啓発のために保健・給食委員会で先生たちに「かぜ・インフルエンザ予防」のインタビューをしました。

・かぜをひかないために気をつけていること
・かぜをひいたときは、どうするか
など、保健室の前にポスターにして掲示しています。

先生たちの「かぜ・インフルエンザ予防」をぜひチェックしてみましょう。
給食放送の時間にはかぜ予防のための豆知識なども紹介しています。
まだ寒さに慣れていないこの時期は、かぜをひきやすくなります。
これからやってくる本格的な冬に備えるために、かぜに強いからだを作りましょう。

《1年生》じんとりゲーム

水の「かさ」の学習もあっという間に終わり、「広さ」を一時間だけ学習しました!
まずはハンカチの「広さ」勝負!
重ねる前に目で判断!は、難しいので端をきちっとあわせて広さ調べをしました!
「いつももっと大きいハンカチやのにー!」など悔しそうな声もちらほら(笑)
そのあとにはじんとりゲームをしました!
じゃんけんに勝ったらマスをぬっていけるゲームですがみんな必死!!
10回以上じゃんけんをしたのに1回しか勝てなかった子も(*_*)
自分の陣地が広くなってくるとどんどん気合いも大きくなります!
これは休み時間でも楽しめそうです*
楽しく勉強!しっかり勉強! がんばろう(^^)

1組さんの写真がなかなか撮れずごめんなさい!
カメラマンがんばります!!
画像1 画像1 画像2 画像2

《1年生》なわとび

寒さが厳しくなる今日この頃。
この時期になったら始まる!なわとびの季節です*
まだなわとび紹介がすんでいないので少しの時間しかとっていませんが、みんな必死に跳んでいます!!
なわとび好きはどの学年も多いですが今年の1年生もハマったようです!
あまり慣れていない1年生は前とびの手が広がる広がる(笑)
体力が奪われそうな跳びかたに思わず笑顔になってしまいます!
すでに180回以上跳べる子もいてびっくりです!
前とびさえあやしい子が多いのに何故だか二重とびにチャレンジする子も!
もちろんまだまだ練習が必要そうです(笑)
木曜日には六年生のなわとび紹介があるのでたくさん技をみせてもらって特訓していってもらいたいと思います(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

松原市小学校連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は松原市文化会館へ連合音楽会に出演するためにやってきました。明るい舞台の上は少し緊張したけどいつも通りの大きな声で発表できました!

《1年生》水のかさ

参観では普段のみんなの様子を見ていただけたと思います!
算数の時間では、ふたつのビンの水のかさを調べます。
直接水をうつしかえて比べる方法と他の入れ物にうつしかえて比べる方法を上手に発表してくれました*
みんなで実際にビンと水を使って調べましたが役割分担も相談しながらしっかりできました(^^)
金曜日には、コップ何杯分はいるのか調べて水のかさの学習が終わりです!
頭の中だけで考えるのは大変ですが実際に体を動かして目で見て学習すると覚えやすいですね!
班で協力してがんばっている様子を見てもらえてよかったです*
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】連合音楽会に向けて

画像1 画像1
木曜日の朝、全校児童や保護者の方々に連合音楽会で歌う曲を披露させていただきました。歌う前は緊張していましたが、歌い終わるとニコニコと満足気な顔をしていた子どもたち。本番は、水曜日なので、あともう少し練習を頑張りたいと思います。

【3年生、4年生】七中フェスタ

画像1 画像1
運動会の団体演技で取り組んだエイサーを七中フェスタで地域の皆さんの前で披露しました!
今回は有志による参加という事で並び方が変わったり、入場や退場の方向が変わったりと新たに覚える事もありましたが、みんなよく頑張りました!
最後には笑顔でハイチーズ!!


【6年生】器械体操アドバイザー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は1日参観の9日にシロマスポーツクラブから2名の先生に来ていただいて授業を受けました。台上前転のコツや頭はね跳びにつながる三点倒立のやり方などを教えてもらいました。これからの授業で実践していきたいです。

《1年生》かさくらべ

くりあがりのたしざんが慣れてきたところで今日から新しい単元にはいりました!
水のかさの学習でどっちがおおいか調べます!
牛乳びん一杯の水をいろんな入れ物にいれます。
入れ物が変わっただけなのに多かったり少なかったり感じてしまい、なんだか変な感じです*
初めての家庭科室(1組は理科室)にどきどき!びんが割れないようにどきどき!水をこぼさないようにどきどき!
どきどき!だらけの一時間でした(^^)
明日の参観も算数は家庭科室で行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。