最新更新日:2024/04/25
本日:count up49
昨日:58
総数:220294
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生 総合】 防災新聞、完成しました!

「仕事の学習」と並行して、「防災新聞」作りに取り組んできました。本やインターネットで調べたり、インタビューをしたり、アンケートを取ったり、グループごとに協力しながら取り組んできました。グループごとに新聞が完成し、廊下に掲示しています。感想を付箋に書き、交流もしました。他学年の先生や子どもたちも見に来てくれています。これをきっかけに、これからも防災について、関心を持ち続けてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 12月の学校諸費の引落しのご案内

本日、お子様を通じて12月の学校諸費の引落しの案内を配布いたしました。
12月は土日をはさみます。ゆうちょ銀行へのご準備よろしくお願いします。
12月学習諸費の引落しの案内

 ★引落し金額ついては、4月にお配りしました「平成29年度学習諸費納入口座振替について 【保存版】」をご確認ください。
 なお、このホームページでも確認して頂くことができます。
H29年度 学習諸費 納入・口座振替について
画像1 画像1

【4年生】 給食の時間には・・・

〜感謝して食べよう〜

子どもたちは、機会があるごとに「いただきます」「ごちそうさま」の話をしています。肉や魚、野菜や果物…食べものには「命」があります。「食べものの命を私の命にさせていただきます。」という感謝の気持ち。食材を育てたり、調理したり、…食べるまでに関わったすべての人への感謝の気持ち。そんな気持ちの込められた言葉であること。何度か聞いたことのある話であるかとは思いますが、ときどきお話をして思い出してもらえたらと思っています。

また、ほかの学年で取り組んでいた「いただきます」「ごちそうさま」のときに、音を立てず、静かにあいさつをすることを4年生でも始めました。落ち着いて食べ始めることで感謝の気持ちを忘れず、毎日給食が食べられたらと思っています。


〜しっかり食べよう〜

エガナンっ子は給食をしっかり食べます。ですが、4月に4年生の子どもたちと出会ったときには、なんて残食の多いクラスだとびっくりしました。成長盛りの時期の子どもたちです。もっとしっかり食べてもらいたい、残食のもったいないことを感じてほしいと思い、取り組んできました。初めのころは、食缶が空になることなどほとんどなかったのですが、最近ではそんな日も増えてきています。さすがエガナンっ子。これからもしっかり食べてくれたらと思っています。

画像1 画像1

【4年生 総合】「仕事の学習」おうちの方からの聞き取り(3)

飲食店の店長さんのお話をうかがいました。普段お店においてあるタッチパネルや、店員さんが持っているハンディーターミナルなどを持ってきて見せていただけました。店長としての責任やお店には普段は見えない様々な仕事があることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 総合】「仕事の学習」おうちの方からの聞き取り(2)

救急救命に携わるお医者さんのお話をうかがいました。たくさんの医療器具を持ってきてくださいました。「命を助ける」という同じ目標に向かって、「リーダーシップ」と「チームワーク」を大事にしていることをお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 総合】「仕事の学習」おうちの方からの聞き取り(1)

11月の総合的な学習の時間では、仕事について学習を進めて来ました。おうちの人の仕事について知ることを通して、働くことの尊さや苦労・喜びなど、仕事とはいったい何なのかを考えていきます。さらに、おうちの人の働く姿を知ることで、今、自分にできる事が何なのか、将来に向けてすべき事や、家の中でできる事など自分自身の生活を見直す事につなげたいと考えています。

3人の保護者の方にご来校いただき、お話をしていただきました。パン製造のお仕事、飲食店のお仕事、救急救命のお仕事・・・いろいろなお仕事についてうかがうことができました。それぞれ、仕事の厳しさや喜び、工夫やがんばっていることなどをお話していただきました。お忙しい中ありがとうございました。

2学期の学習をもとに、3学期の総合的な学習の時間は、「大人への第一歩」の学習を進める予定です。

(写真)
レーズンパンのレーズンの検品のお話をうかがいました。普段何気なく食べているものにも安全・安心のためにお仕事をしてくれている人がいることを改めて知りました。
画像1 画像1

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の総合学習も大詰めを迎えている3年生。松本先生、クラスのお友達のお母さんに引き続き今日の総合学習のゲストティーチャーは…
合田先生です!
合田先生はエガナンのチャオリャン教室の先生でもあり、台湾の日本人学校の教員もしていた事もあると言う事で、チャオリャン教室がなぜあるのかを含めて中国のお話と、住んでいた台湾のお話をして頂きました。
まずはチャオリャン教室と中国のお話から…
チャオリャンが中国語で架け橋という意味な事は既に子どもたちも知っていました。ですが、なぜチャオリャン教室が出来たのか、ルーツとは何か…というお話は1年生の時に少しお話を聞かせてもらってはいたものの、成長した子どもたちには新たな感じ方があったようで頷きながら熱心に聞く様子が見られました!
そして台湾のお話ではやはり文化の違いの中でも1番興味があるのが気候と食生活(笑)暑いのか、寒いのか…どんなものが人気の食べ物なのか一生懸命手を挙げて質問していました!
最後に合田先生から日本と中国の関係、日本と台湾の関係のお話を聞かせて頂いている時、「日本と台湾が仲良くすると中国は嫌がったりもしたんだよ。」という言葉に「みんなで仲良くしたらいいのに!」と一生懸命伝える姿も。きっと国語の学習でちいちゃんのかげおくりを学習して戦争の悲惨さや、平和の有難さを十分に感じ取ってきたからこその発言だなぁ…と子どもたちの学びの深さを感じました。
1時間の学習の中で合田先生が自身の経験から何度も繰り返し子どもたちに伝えてくれた事。「国と国ではなく人と人としてどんな人とも向かい合ってほしい」という言葉。とっても印象深く、子どもたちの心にも残った事と思います。
次回は来週の火曜日。次はどんな話を聞かせてもらえるのか楽しみです!

[6年生]宝石さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は24日に理科「大地のつくりと変化」の学習の一環として、屯鶴峯に校外学習に行ってきました。
27日には、二上山の火山活動によってできた火山岩から宝石が見つかるかという授業を校長先生にしていただきました。解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡を使って、ガーネットやサファイアを見つけました。もしかしたら他にも大発見が?!

《1年生》百ます計算

足し算引き算、どちらにも慣れてきて計算が早くなってきました!
基礎学力って大切だな。とどの学年の勉強をしていてても思います。
ということで、低、中学年を中心に百ます計算を続けていこうと話をしています!
はじめはくりあがりもくりさがりもない計算だけで、49ますあります*
3分でできる子も増えてきました(^^)
3分の声をかけると「うわー!!あとちょっとやのにー!」と悔しそうな声や「全部いけたー!」と喜ぶ声などいろいろです!
2学期も残りあとわずか。
49ますから100ますにレベルアップ!くりあがりもくりさがりもあるゲームにレベルアップ!
成長し続ける1年生に乞うご期待☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

《1年生》木枯らしに負けず!!

寒いです。でもまだストーブはつけていません。スタンバイはしていますが。
子どもは風の子元気の子!体を動かしてあったまりますよー!!
前とび、うしろとび、かけあしとび!休み時間に練習しているのでとべる技が増えてきました*
なわとびの中間発表で上位にはいれなかった子たちも気合いをいれて練習しています!
そのあとの幅跳びでは、しっかり手をふって足をばねにしておもいっきり遠くにとびます!
「さっきよりとべた!」など自己ベストをだそうと一生懸命です*
次の体育のときに記録をとりたいと思います(^^)
まだまだ寒さに負けずがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》チューリップとアネモネ

生活科では、チューリップとアネモネを植えました!
「玉ねぎみたい!」「変な形!」など観察で盛り上がり、
アサガオのときにつかった土を集めるだけでも盛り上がり。
なにをするにも楽しんでくれて見ていてこっちも楽しいです(笑)
優しくお布団をかけようと伝えていたので球根の上に土をいれるときは両手で優しくとんとんと広げていて上手にできました*
アサガオのときよりお水はいりませんが忘れず続けていかないといけません!
みんなが二年生になる4月。入学式のときにはきれいなお花が咲くでしょうか*
楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》読み聞かせ

国語では昔話を聞こうという単元があり、みんなが知っている昔話を言ってもらいました!
桃太郎や花咲か爺さんなどはみんな知っていましたが、本に詳しい子からはうりこひめや力太郎など初めて聞いた!という昔話もいってくれました!
図書室でたくさん本をかりて、自分たちで友達に読み聞かせをしました*
毎日の音読で上手に読めるようになるのはもちろん、初めて見た文でも上手に読めるかも大切です!
緊張しながらもとっても上手に読んでいました(^^)
聞いているお友達も真剣です!
短い時間だったのでまた時間をとりたいと思います!
読書月間でいつもより本を読む機会が増えています。このまま本好きになってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 屯鶴峯

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は二上山のふもと、屯鶴峯に社会見学に来ています。約1500万年前の
火山活動で堆積した火山灰を含むも地層が見ることができます。実際にきてみると石に夢中になる人もいて楽しみました。

【3年生】みんな一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急なお話ですが、クラスのお友達が1人転校しました。
エガナン1の大所帯の3年生ですが、やはり1人減るのはとても寂しい事です。子どもたちに転校を伝えた時は思わず号泣してしまう子どもも…担任ももらい泣きしそうになりました。転校を伝えてから実際転校するまで、時間がとても短かったのですが、子どもたちは「送る会をしたい!」「みんなで輪になって給食を食べたい!」「一緒に遊ぶ会をしたい!」と沢山の意見わ伝えに来てくれました!
そこで最後の登校日にみんなで送る会をしました!時間が短かったにも関わらず、ダンスをしたり、けん玉を披露したり、即席のコントをしたり…子どもたちがみんな笑顔で送り出そうとしている事がとても伝わってきました!給食ももちろんみんなで輪になって!教室では無理なのでランチルームで机をとにかく繋いで繋いで…端同士はとーっても遠いですが、どうにか輪になってみんなで食べることが出来ました!
最後には子どもたちが転校するお友だちには秘密で書いたサプライズお手紙も渡し、みんなで送り出しました。
「また遊ぼうな!約束やで!」「忘れへんからな!」「いつまでも友だちやからな!」温かい言葉も沢山聞かれました!
ずっとずっと元気でステキな笑顔で頑張って欲しいと思います!

【3年生】総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(火)
今回の総合学習はクラスのチャオリャン教室のお友だちのお母さんお二人にスペシャルゲストで来ていただきました!前回の松本先生の時にはどの国のお話か分からぬままドキドキしながら先生をお迎えしましたが、今回は子どもたちも「中国の事教えてくれるんやんなぁ!」「早く来て欲しい!」とワクワクしながらのお迎えでした!
友達のお母さんと言う事で普段からよく知っている子どもも多く、「○○君のお母さ〜ん!」と来て頂いた瞬間から手を振る姿も(о´∀`о)
お母さんたちが日本に来た時のお話や、中国の文化について沢山お話してもらいましたが、中でも子どもたちが1番興味を持ったのが中国のお正月料理の冷凍の柿のお話と、中国の天候のお話。お母さんたちが暮らしていた場所がが零下20度以上になる事を知り、「どれ位寒いんやろー?」お正月だけどの家庭でも冷凍の柿を食べる事知り、「冷凍の柿食べてみたいー!」と終始笑顔で話を聞いていました。沢山質問もあったようで45分間子どもたちの手はあがりっぱなし(笑)
最後にはお母さんたちが日本に来て間もない頃に日本語が分からず苦労していた時、話を聞いてくれる人がいて安心したという話や、そっと側に寄り添ってくれた友達がいて嬉しかったと言うお話を聞いて、友達の大切さも改めて感じた子どもたちでした!
お母さん方本当にありがとうございました!

《1年生》いってらっしゃい

仲間が1人、転校してしまいました。
転校までの1週間、遊ぼうDAYをつくり全力で思い出を増やそうと遊びました!
サプライズでお手紙を準備していましたが、それ以外に自分でお手紙やプレゼントなど準備している子も多く感動しました!
中には、弟がお手紙を書いてくるところも!
最後に学年全員で貨物列車やボーリングをしました*
相変わらずの盛り上がり!盛り上がりすぎて先生の声が聞こえません(笑)
なにか一言言いたい人!と聞くとほとんどの子が立ち上がりメッセージを。
「ちがう学校でもがんばって」「忘れないよ」「ずっと友達だよ」暖かいメッセージにうるっとしてしまいました。
さようならではなく、最後のあいさつは「いってらっしゃい」です!
えがなんから応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》上靴あらい

金曜日に生活科の学習で、上靴あらいをしました!
家のお手伝いを続けてきましたが最後の勉強です!
洗剤を混ぜてブラシでごしごし!
「黒いとこがとれなーい!!」「顔に泡がついたー!」など苦労しながら、でも楽しそうにがんばりました\(^o^)/
短い時間だったのでまだ洗いたそうでしたが今日はここまで!
これから金曜日もって帰ったときに自分で洗っていけるでしょうか*
きれいに洗えるようになるには練習が必要ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《6年有志》なわとび朝会

寒くなってきたこの時期には!そう!なわとびです!
今年もなわとび朝会がありました*
今年は6年生に有志を募り低学年ができる技から難しい技までいろんな技を紹介しました!
さすがの6年生!うまいうまい!
先生が小学生のときはサイドクロスなんて技はなかったのでいまだにどんな仕組みになっているかがわかっていません(笑)
ちょっとチャレンジしようと教えてもらいましたが1回しかできませんでした。残念。練習します!
練習も二回くらいでいけるかなと思っていましたがみんながもう1回したい!明日もしたい!と練習熱心でびっくりでした!!
本番はばっちり!!1年生はあまりの上手さにびっくりしていました!!
どの学年も六年生目指してがんばろう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

第59回松原市PTA大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は市PTA大会で恵我南小学校PTAの事例発表を行いました。PTA会長の名司会とファッション披露協力とエガナンPTAらしい発表に場内も盛り上がっていました。自身も楽しみつつ子どもたちの安全と楽しい学校生活を応援していただいていることがたくさんの方々に見ていただけたと思います。ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

今日の1時間目は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時限目特活の時間は、なわとび朝会のあと、全校たてわり遊びでした。
運動場いっぱいに楽しくにぎやかな声が響き渡っていました。
昨日から職場体験学習で来ている松原第七中学校の生徒たちも一緒に遊びに参加していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。