最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:115
総数:222755
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】庁舎見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生が市役所見学に来ています。
澤井市長がかけつけてくださり、お話いただいています!

【1,2年遠足】大泉緑地!

大泉緑地にはたくさんの学校が遠足にきていました。到着するまでに疲れていたはずなのに、遊具を見たとたんに元気に遊ぶ子どもたち。たくさん遊びましたね。歩いた距離よりも暑さに疲れたと思います。ゆっくり休んで、また、明日元気に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年遠足】昼食

公園に着いてから遊具でいっぱい遊んだので、みんなモリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1,2年遠足】電車を降りて歩きます

一年生にとっては初めての遠足。電車の注意や歩く時の注意を聞きながら、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】校区探険(一津屋方面)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生の校区探険です。一津屋方面を探険しています!おうちの方にもご協力いただいています。ありがとうございます!
来週は松ヶ丘方面を探険します。

新型コロナウイルス感染症の5類移行後の対応について

本日配布のお知らせです。下記からご覧になれますので、ご確認ください。
            ↓

新型コロナウイルス感染症の5類移行後の対応について

【児童会朝会】見守り隊のみなさん、よろしくお願いします!

4月27日(木)
今日は今年度最初の児童会朝会です。
登下校の安全見守り隊のリーダーさんが4人来てくださいました。
紹介の後、児童会からの贈り物を渡し、思いを語っていただきました。
みんなが「安全」を意識することが、事故の予防につながります。見守って下さっているみなさんの注意を聞き、元気にあいさつをして登下校しましょう。
見守り隊のみなさん、これからもよろしくお願いいたします。

また、今日は、各児童会の委員長から自己紹介ととりくみについての呼びかけがありました。半年間、学校全体のためにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年合同遠足】その8

先ほど解散しました。
104名全員無事に帰って来れました!
今日はゆっくり身体を休めてくださいね。

【5・6年合同遠足】その7

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどのが5年生。こちらは6年生のクラス写真です。

【5・6年合同遠足】その6

画像1 画像1 画像2 画像2
石舞台古墳の前でクラス写真です!

【5・6年合同遠足】その5

画像1 画像1
お弁当タイムです!
しっかり歩いたのでお腹ペコペコです。みんなよく歩きました!

【5・6年合同遠足】その4

画像1 画像1
少し迷った班もありましたが、時間通りに全員ゴールできました!

【5・6年合同遠足】その3

画像1 画像1
飛鳥歴史公園館に着きました。
これから班に分かれてオリエンテーリングです!

【5・6年合同遠足】その2

画像1 画像1 画像2 画像2
飛鳥駅に到着しました!
今日は5・6年生104名全員参加です!
少し肌寒いくらいですが、いっぱい歩いて身体を温めます。

【5・6年合同遠足】その1

画像1 画像1
今日は5・6年生の合同遠足です!
電車を乗り継いで飛鳥駅へ向かいます。

【授業参観・懇談会・PTA総会】

4月21日(金)
今日は、全学年の授業参観・懇談会と、PTA総会がありました。
全学年が同じ日に参観を行うのは久しぶりです。
1年生は3時間目、2〜6年生は5時間目の学習を見ていただきました。
多数ご参加いただき、ありがとうございました。
懇談会の後に、PTA総会もあり、今年度のPTA活動もスタートです。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【対面式】

4月20日(木)
対面式がありました。
1年生がアーチの花道を通って入場し、はじめて全学年が体育館に集まりました。
児童会役員さんからは歓迎の言葉、1年生からは「よろしくおねがいします。」のことばを伝えました。並ぶ場所も覚えたかな? これからみんなでがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【委員会】その3

園芸委員会、放送委員会、児童会役員です。

学校全体の仕事をしてもらいます。
一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【委員会】その2

保健給食委員会と図書委員会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】その1

今日は今年度最初の委員会活動です。
各委員会の委員長、副委員長などを決めたり、
年間の計画、役割分担をしています。

※写真は、環境委員会と体育委員会です。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。