最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:45
総数:222967
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【児童会】今日もあいさつ運動中!

4月30日(金)
雨上がりの気持ち良い朝です。
今日も児童会役員さんがあいさつ運動をしています。
みんなで元気なあいさつをして、自分の心と体にスイッチを入れましょう!!

画像1 画像1 画像2 画像2

【児童会】朝のあいさつ運動と水やり

4月22日(木)
児童会役員さんのあいさつ運動や園芸委員会の水やりなど、朝から活動が始まりました。
あいさつ運動は、十分に間かくをあけて、元気に声をかけています。
園芸委員さんも、重たいホースを上手に扱いながら正門周辺のお花に水やりをしてくれました。他の各委員会も、当番活動がスタートしています。
子どもたちの主体的な活やくの姿を見ると、頼もしい気持ちになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【児童会活動】今年度初めての委員会活動です(2)

4月21日(水)
6時間目は今年度最初の委員会活動でした。
自己紹介では、その委員会を選んだ理由などを紹介する人もいて、
役割分担を決めたり、当面の目標を決めたりして、あっという間の1時間でした。
6年生と5年生、力を合わせてエガナンを引っ張っていってくださいね。

※写真(左から)
・図書委員会での自己紹介
・保険給食委員会での自己紹介
・児童会役員は、4月や5月の児童会目標を話し合いました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【児童会活動】今年度初めての委員会活動です(1)

4月21日(水)
6時間目は今年度最初の委員会活動でした。
委員長やその他の役員を選ぶのにも、みんな積極的に手をあげて、
熱のこもったジャンケンの声がひびいていた委員会もありました。
高学年の前向きな気持ちがいっぱいあふれています。

※写真(左から)
・環境委員会で役員をしたい人の手がいっぱいあがっています
・体育委員会の気合のジャンケン
・園芸委員会では、育てたい野菜を提案しています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。