最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:30
総数:221271
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生 】雨の日には…

梅雨ですね。子ども達は、雨の日には、いろいろ工夫しながら教室遊びをしています。テレビの前の子ども達は都道府県クイズをしています。最初は、なかなかでしたが、最近は正解率も高くなってきました。楽しみながら都道府県を覚える子ども達です。
画像1 画像1

【4年生 社会】 社会見学(10)

最終沈殿池。においもなくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 社会】 社会見学(9)

生物反応槽。微生物の力で水をきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 社会】 社会見学(8)

最初沈殿池。においにビックリの子もいましたが、これまた、教科書ではわからない本物体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 社会】 社会見学(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
卵形消化槽

【4年生 社会】 社会見学(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨水ポンプ

【4年生 社会】 社会見学(5)

画像1 画像1
中央監視室

【4年生 社会】 社会見学(4)

「今池水みらいセンター」に到着。台風が迫っていますが、外でお弁当を食べることができました。しばらく元気に広場で休憩。午後からは、「下水処理」についての施設の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 社会】 社会見学(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸気タービン発電機
発電体験のゲーム
まとめのクイズ

【4年生 社会】 社会見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
灰クレーン&ピット
プラットホームのパッカー車
中央制御室

【4年生 社会】 社会見学(1)

4年生は今日は社会見学の日です。午前中は、平野の「ゴミ焼却場」の見学です。目の前で動く大きなゴミクレーンを見て、大興奮の子ども達です。本物を見て、子ども達は実感を伴って学習を進めて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 あいあいタイム】 スパイダ―ネット

「あいあいタイム」をしました。今日のメインエクササイズは「スパイダーネット」です。みんなで円になり、テープの端を持ってテープのかたまりを投げます。投げる前には、相手の名前をフルネームで言ってから投げます。もらった人は「ありがとう」と言って、別の人の名前を呼んで投げます。これを繰り返して「スパイダーネット」を作ります。このエクササイズを通して、友達に目を向け、名前を呼び合い、助けたり、助けてもらったりすることで、自己有用感、クラスへの所属感、自己肯定感などを感じてもらいたいと考えました。

38人の大所帯のクラスです。みんなで一つのスパイダーネットを作るのはなかなか大変でした。投げる前には、ちゃんと大きな声で名前を呼んで、アイコンタクトしながら、息を合わせないとうまくキャッチしてもらえないこと、「ありがとう」も目を見て、ちゃんと伝えると気持ちがいいことなど、活動しながら子どもたちは感じていきました。「前に出たらあかん。さがろう。」「受け取った子から座ったらいいんちゃう。」と、うまくいくための工夫も子どもたちから出てきました。途中、ひもが絡まってえらいことになりましたが、何とか38人+1人(最後に先生!と入れてくれました。)の「スパイダーネット」が完成しました。大満足の子どもたちでした。

《子どもたちのふりかえりより》

「スパイダーネットで、みんながアイデアを出し合って、きれいになったのでうれしかったです。」
「友だちと声を掛け合って、協力し合って、がんばってスパイダーネットが作れてよかったです。」
「顔を見て投げてくれたのでとてもキャッチしやすかったです。」
「渡されるときに大きな声で名前を言ってくれてうれしかったです。」
「自分がありがとうって言うのははずかしかったけど、やっているうちに楽しくなってありがとうがって言うのがはずかしくなくなってきた。」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生 国語】ふるやのもり

「ふるやのもり」という昔話を聞いて、おもしろかったところを友達と交流しました。まずは、各班で、班長を中心に話のおもしろさについて交流しました。その後、班で交流したことを発表し合い、全体で共有しました。班の中で出てこなかった感想もあり、新しい気づきにもつながりました。今日は、楽しいお話「ふるやのもり」をみんなで楽しみました。他にも楽しいお話を見つけたら、みんなに教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 図工】「お弁当」作っています!

学校や家庭で余っているものやいらなくなったものを使い、「お弁当」を作っています。本物そっくりに見えるようにするためには何を使ったらいいか考えながら、楽しく作っています。自分の好きなものだけでなく、野菜も入れてくださいね。お弁当には、いろどりも大事ですね。おいしそうなおかずがたくさんできてきています。みんなのお弁当の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 国語】いろいろな意味をもつ言葉

「ひく」や「かける」など、いろいろな意味をもつ言葉を使って、言葉遊びの詩を作りました。「いろいろな意味をもつ言葉を調べ、楽しもう」がめあてです。国語辞典を活用しながら、楽しみながら作ることができました。4年生では、机の横にかけている手さげ袋に国語辞典を入れ、いつでも使えるようにしています。ずいぶん早く、探している言葉を引けるようになってきました。作った詩は、グループで交流しました。特に、リズミカルに、上手に作ることのできている詩を、テレビに映し、みんなで読んで、言葉遊びの詩を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 体育】壁倒立、がんばっています!

4年生の体育館での体育は、マット運動に取り組んでいます。前転、後転、開脚前転、開脚後転などの回転技だけでなく、倒立技にも取り組んでいます。「壁倒立」もずいぶん上手にできるようになってきました。グループで、補助し合ったり、アドバイスし合ったりしながら、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 道徳】「ぶんきち」

道徳の時間に「ぶんきち」という読み物で学習を進めました。大けがをし、治療ができないかもしれない文鳥の「ぶんきち」について発せられた第三者の言葉を受け、生命について考えを深める主人公を通して、生命の唯一性に気づき、生命あるものすべてを大切にしようとする心を育てることがこの時間のねらいです。

学習プリントに、今日の学習で考えたことを書き、発表しました。「ひとつだけの大事な命、大切にしたい。」「これからも生き物の命を大切に思っていた気持ちを忘れないようにしていきたい。」「自分の命もたった一つ、大切にしたいと思った。」等、今日もしっかり自分自身を振り返ることができました。

道徳の時間、しっかり考えた答えには間違いはないから、全員一人一回は自分の意見を言おう!と声をかけてきました。今日初めて、1時間の中で、クラス全員が一度は手を挙げ、自分の考えを言うことができました!これからの道徳の時間も、みんなで活発に考えを出し合い、みんなで考え、学習を進めていきましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 総合】「防災」について教えていただきました!

防災新聞作りの取り組みを始めた4年生。今日は、松原市役所の危機管理課の方に来ていただき、「防災」について教えていただきました。

まずは、「松原市と災害」についてお話をうかがいました。「災害って?」「松原市ではどんな災害が起こるの?」「災害が起こったら学校はどうなるの?」「避難するときは何を持っていく?」「日頃からできることって?」「学校には、災害のときに使うものって何があるの?」「防災倉庫には何があるの?」等のお話を聞いて、「防災」を身近に感じることができました。

次に、「身近なものを使った応急手当」について教えていただきました。地震などの大きな災害が起こったときは、たくさんのケガ人が出ます。自分や家族、友達がけがをしたときに、身近なものを使って、手当てができるようにと「血が出たときの手当」と「骨が折れたときの手当」について教えていただきました。「骨が折れたときの手当」については実際に友達と二人組になってやってみました。教科書とタオルを使って固定し、レジ袋を使って腕をつります。身近なものでできる応急手当、いざというときに役立てたいですね。

今日はたくさんのことを教えていただき、子どもたちはさらに「防災」に興味をもったようです。どんな「防災新聞」ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 理科】モーターカーを走らせよう!

6月19日(月)モーターカーを走らせよう!

理科では、「電気のはたらき」について学習を始めました。とりあえず、試行錯誤しながら、自分たちでモーターカーを作りました。月曜日の6時間目、5時間授業の3年生が下校すると3階は貸し切り状態!他のクラスの授業を気にすることなく、廊下を使って、モーターカーを走らせました!

「走った!」「あれ?後ろに走る!どうしよう?」「競争しよう!もっと早く走らせたいなあ!」いろいろな課題が生まれました。ここから学習のスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生 】 ALSOKあんしん教室「安心してお留守番」

画像1 画像1
6月19日(月)ALSOKあんしん教室「安心してお留守番」

中学年の安心教室では、ロールプレイングを取り入れながら、留守番をするときの危険について考え、いたずら電話等がかかってきたときの万が一の対処法について考える授業を受けました。

おるすばんをする前の「い・い・ゆ・だ・な」ちゃんと覚えているかな?
正解は こちら!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。