最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:28
総数:220412
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【5年生 体育】

外体育は『走り幅跳び』に取り組んでいます。
今日はグループで協力して初回の計測を行いました。
これからどこまで記録が伸びるか楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、写楽の模写に取り組んでいます。
なかなか難しい絵ですが、悪戦苦闘しながら頑張っています!
「目の位置が難しい。」
「全体的に小さくなってしまった。」
など言いながらも集中して描いています。
完成が楽しみです!

【5年生】顕微鏡で花粉の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かぼちゃとヘチマのおしべから花粉をとり、顕微鏡で観察しました。5年生は1学期にメダカの学習で顕微鏡の使い方を何度も何度も練習しました。そのおかげで全ての班がほんの2〜3分でピントを合わせ観察を始めました。かぼちゃの花粉は丸く、ヘチマは米型です。花粉の形の違いがしっかり観察できました。教科書やNHKの動画で済ませるのではなく、可能な限り、実際に実験や観察を行なっていきます。子どもたちの理科嫌いが進まないよう、楽しい授業を心掛けていきたいと思います。

【5年生】家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業ではミシンの使い方を練習し、エプロン製作を行います。まずはパーツの名前や役割、上糸の通し方を覚えました。教科書や動画で見たあと、班で実際に上糸を通してもらいました。ミシンを使ったことがある子もいますが、ほとんどが初めての経験です。みんなでワイワイ楽しく、そして協力しながら、全ての班で糸を上手に通すことができました。

【5年生】算数テストに向けての勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日(金曜日)は算数のテストを行います。放課後に30分間ですが、学年で勉強会を行い、公倍数、公約数の練習問題を 一緒に解きました。20人くらいが参加してくれ、明日のテストはバッチリだと期待しています。金曜日の放課後学習以外にも、クラス関係なく、楽しく勉強できる機会をこれからも持てたらいいなと考えています。

【5年生】俳句の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で俳句の学習をしています。5、7、5の17音や季語など、俳句の基本的なことから学びました。次に自分で実際に作ってみました。それを班で発表し、アイデアをもらって、より良い作品に仕上げていきました。楽しい、悲しいなど直接的な表現をできるだけ使わずに工夫した作品もたくさんありました。短冊に作品を清書して、クラスで発表会をするのが楽しみです。

【5年生】運動会の練習

画像1 画像1
今日から運動会の練習が始まりました。初めての組み立て、6年生に迷惑をかけないように、頑張ってもらいたいと思います。それから、仲間の大切さ、協力することをしっかりと考えてもらいたいです。

【5年生】運動場でスイカ割り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホームページにあげるのが遅くなりました。夏休み前半のプール終了後、運動場でスイカ割りをしました。教室でのお楽しみ会の続きです。学年で夏休みの楽しい思い出の一つになったと思います。

【5年生】スイカ割り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年合同お楽しみ会の最後にスイカ割りをしました。家にあった食べるには水くさすぎるスイカを使いました。本当なら食べさせてあげたらいいんですか、アレルギーの関係で食べさせてあげることはできませんが、スイカ割りの雰囲気は味わってもらえたかなと思います。じゃんけんで割る8人を決めましたが、誰一人、スイカに当てることができませんでした。だから、夏休みのプールのあと、運動場で今日のスイカを使って、スイカ割りをしようと思います。

【5年生】お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実行委員さんが放課後や土曜日に集まって企画し、学年合同のお楽しみ会をしました。まず、お楽しみ会の前に、担任二人から1学期の振り返り、夏休みの過ごし方など、子どもたちには少し耳の痛い話をさせてもらいました。学校の決まりや遊ぶ時のお約束など、学習についてなどを確認しました。そのあとは実行委員さんにバトンタッチ。エアコンが効いた涼しいエガナンルームで、怖い話やクイズ、ダンスなど、あっという間の2時間でした。学年合同の後は、クラス毎にお楽しみ会をしました。

【5年生】家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では練習布を使って手縫いの練習をしています。しーんと静まりかえった教室では、全員が一生懸命取り組んでいます。裁縫が得意な女の子が、男の子に熱心に教えてあげているのを見ると、まるでお姉ちゃんと弟のように見えてきます。今学期中に玉結び、玉止め、なみ縫い、ボタン留めなど基本的なことができるようになってもらいたいです。

【5年生】ペットボトル稲

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペットボトルに稲の苗を植えました。社会で米作りを勉強します。私たちが主食として毎日口にするお米がどのように作られるのか、しっかり学んでもらいたいです。田植えとしてテレビや教科書では知っていても、実際に稲の苗を触るのが初めてな子がほとんどでした。夏休みに子どもたちに白い稲の花を見せてあげたいなあと思います。

【5年生】輪飾り競争

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜5人のグループに分かれて、輪飾りの長さを競うチャンピオン大会を行いました。ルールは簡単。15分で協力してどれだけ長くできるかです。そして友達が失敗しても、きつい言葉はなしです。始める前にグループで作戦タイムを取ると、切る担当やつなげる担当に分かれたり、最初の5分は全員で切ろうなど、グループで協力していました。普段おとなしい子も、この時ばかりは大きな声で指示を出すなど、意外な一面を見ることができてよかったです。林間を通して仲間について考えた5年生、このような協力が必要な活動を、これからも続けていけたらなと考えています。

【5年生】鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では鉄棒を頑張っています。得意な子は支持回転やひざ掛け回転で、前にも後ろにもクルクル回ることができます。5年生では、全員が逆上がりを目標に頑張っています。ペアで教え合いをしたり、後ろから背中で押したりするなど、子どもたちはそれぞれ工夫しています。来週から水泳が始まりますが、評価はギリギリまで待つことにしています。休み時間や放課後にしっかり練習して、終業式までに、一人でも多く逆上がりができるようになってもらいたいと思います。

【5年生】図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で画用紙を使ってカゴを編んでいます。まず、画用紙に2センチ幅に線を引き、ハサミで切っていきます。この線を引く作業も大変です。定規を使っていますが、なかなかまっすぐに引けないようでした。編み込みを始めると、細かい作業が得意な児童は、とても器用に丁寧に一本ずつ編み込んでいました。しかし、画用紙がくねくね曲がり、縦の画用紙と横の画用紙を交互に編んで固定していくのは大変そうでした。クリップで留めたり、友達と二人一組で作業したり、みんなそれぞれ工夫していました。あと2時間は根気強く作業を頑張ってもらいたいと思います。

【5年生】ALSOK安心教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALSOK安心教室を受講しました。街の中にある危険な場所をみんなで考えました。私たちの周りには、たくさんの危険が潜んでいることが分かりました。夜に暗い場所を歩く時には、物音に気をつけることが大切だと教えてもらいました。自分の身を守るために、今日教えてもらったことを忘れず、安心して毎日を過ごしてほしいと思います。

【5年生】最高の林間でした!

画像1 画像1
5年生のみなさん、本当に楽しい林間でした。仲間の大切さ、協力することの大切さを考えるいい機会になったのではないでしょうか?あのキャンプファイヤーでの学年の一体感。歌やダンス、59人全員が心から楽しんで本気で取り組んでいました。一生忘れられないキャンプファイヤーになりました。そして、5年生がますます大好きになりました。これからいろいろな行事にクラス関係なく、5年生59人が協力して頑張って取り組んでほしいと思います。相手のことを思いやり、温かい雰囲気の5年生は素晴らしいと思います。最高の林間でした。本当にありがとうございました。それでは、また来週から頑張りましょう。今日はゆっくり休んでください。

【5年生】解散しました

画像1 画像1
元気にもどってきた5年生は、解散式を終えて16時20分ごろ解散しました。お迎えに来てくださったみなさん、お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

【5年生】松原出口です

画像1 画像1
帰ってきました。

【5年生】学校到着、予定より遅れそうです

渋滞をさけて、少し迂回をしました。
学校到着は、4時をまわりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。