最新更新日:2024/05/10
本日:count up22
昨日:27
総数:221263
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生】3・4年生合同ボッチャ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単学級同士の兄弟学年の3・4年生。1学期末は「水風戦大会」を楽しみました。2学期末は、「ボッチャ大会」です。

3・4年生混合の13チームでトーナメント形式で戦います。チームの顔合わせや作戦会議では、メモするためのノートを何も言われなくても用意したり、チームをしっかりまとめて話し合いをしたり、いつもと違う上級生としての4年生の顔を見せてくれます。3・4年生合同での活動もたくさん経験してきているので、話し合いもスムーズで、担任達も安心して見ていられます。

いよいよ本番!パラリンピック種目である「ボッチャ」は、するのはもちろん楽しいですが、見ていても楽しい競技です。トーナメントを勝ち進んできたチームは、やはり上手で、見ていてハラハラ、大歓声が上がりました。優勝チームは3班さんでした。優勝カップが授与され、記念写真を撮りました。おめでとう!

3・4年で楽しく、盛り上がったボッチャ大会でした。4年生のお兄さん、お姉さんぶりが見られてうれしかったです。来年はもう高学年。さらなる成長を見せてくれることを期待しています。


【4年生 総合】仕事&防災のお話

画像1 画像1
12月20日(水)
工務店で働く松原さんに、仕事の話と防災・防犯のお話をうかがいました。仕事のお話の中では、夢に向かって努力すること、仲間の大切さも教えていただきました。松原さんは、地震が来てもつぶれない家づくりをしています。家を作るお仕事と防災はとても関係があります。松原さんは、防犯パトロールの活動をされています。防犯が防災に関係があることも教えていただきました。

授業の最後には、「松原さんの仕事や活動を聞いて、かっこいいと思った。」という感想が多くありました。実は、松原さんは、4年1組の担任がかつて担任していた教え子です。教え子の先輩としていいモデル、憧れの対象になってくれたのではと思います。

2学期の総合の学習を通し、子どもたちの仕事に対する見方や大人に対する見方が大きく変わったと思います。3学期の総合の取り組み「大人への第一歩」につなげていきたいと思っています。

【4年生 理科】ヒトの体のつくりと運動

今日は行岡保健衛生学園の岡田先生をゲストに迎え、理科の「ヒトの体のつくりと運動」の発展学習として講義をしていただきました。骨と筋肉だけでなく、ヒトの体の不思議について興味深い話がたくさん聞けました。講義の最後には、「速く走れるようになるためにすること」を教えていただきました。毎日、続けられるかな?ヒトの体、自分の体って面白いですね。岡田先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 道徳】「あたりまえ」

道徳の時間に「あたりまえ」という読み物で学習を進めました。ごみ出しを面倒だと思っているさとしが、おじいちゃんが昔、子どものころは、「あたりまえ」に家の仕事をしていたことを聞き、自分も「あたりまえ」に進んで家族の役に立とうと思うようになるお話です。家族の気持ちを理解し、進んで家族の役に立とうとする態度を育てることがこの時間のねらいです。

授業の初めに、家庭でしているお手伝いや仕事について子どもたちに聞きました。ほとんどの子どもたちが、家で自分の役割を持っているものの、その時の気持ちを聞くと、めんどくさいな、やりたくないなと思ってやっている子も多いようでした。

さとしの気持ちを考えながら学習を進めた後、今日の学習で考えたことをワークシートにしっかり書くことができました。また、今日の道徳の時間もクラス全員が自分の意見を発表することができました!


以下、「ワークシート」より

ペットのトイレ・水かえを、あたりまえと思ってがんばろうと思いました。家族のために、がんばろうと思いました。

ぼくも、いつもくつならべをしていて、めんどくさいなと思っていたけど、お手伝いはあたりまえなんだなぁと思いました。

わたしは、お手伝いをしているとめんどくさいからやらないときもあります。でも、お手伝いはあたりまえのことだからがんばりたいです。

ぼくは、いつもお手伝いをあんまりしなかったけど、これからは家族のためにも、自分のためにも、あたりまえのようにやろうと思いました。

自分もお手伝いをあたりまえと思ってやりたいです。あたりまえの手伝いをたくさんしたいです。

これからも、手伝いはあたりまえにして、もっとがんばって役に立ちたいです。

今までは、いやだなと思いながらやっていたけれど、お手伝いはあたりまえだと思って、家族の役に立つようにしよう。

これからも、お母さん、お父さんのお手伝いをしようと思いました。手伝いをしてお母さんや、お父さんを喜ばせよう。

ぼくも、なんでもめんどくさいじゃなくて、ちゃんとやると決めた。
画像1 画像1

【4年生 あいあいタイム】「輪をくぐってつーながれ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のあいあいタイム。「みんなで輪くぐり」をしました。みんなで手をつなぎ、人の輪を作り、フラフープを回していきます。友だちと様々なアイデアを出し合い、協力して問題を解決するのがねらいです。最初は小グループで挑戦し、最後はクラスみんなで一つの輪を作り、挑戦しました。一度目の挑戦のあと、1分30秒という目標タイムを設定しました。みんなで相談した結果、背の順に並んで回そう作戦で挑戦しました。結果、ジャスト1分30秒!みんなで協力し、目標タイムをクリアしました!がんばったね、4年1組!


以下、「ふりかえりカード」より

みんなですると楽しかったし、全員笑っていたからよかった。

みんなで協力すると、記録をのばしたり、できなかったことをできるようになったりするんだなと思いました。おうえんをするともっと楽しかったです。

今日友だちと協力できたと思いました。今日だけでなく、ずっと続けていきたいと思いました。

みんなと協力できてよかったと思いました。ぼくは、ふだんみんなと協力して遊んだりしないから、とても楽しかったです。また、みんなと協力して遊びたいです。

わたしが思ったことは、みんなやっぱりやさしいし、助けてくれるから、これからわたしは、みんなを助けてあげたいなと思いました。

みんなで仲良く、力を合わせたから輪を速くくぐれるようになった。みんなに「がんばれ」や「足をあげて」とか、いろいろ言ってもらったから速くできた。1分30秒でできたからとてもうれしかったです。

友だちと協力したからうまくいったと思った。やっぱりチームワークが大切だなと思った。声を出すとぜったいいけると感じた。輪くぐり以外でも助け合いが大切だと思った。

輪くぐりで協力ができてうれしかったです。みんなで1分30秒を達成できてうれしかったです。2回戦は、みんなで作戦を練ったから、チームワークがはっきできてうれしかったです。とても協力してきもちよかったから、また協力したいです。

【4年生 算数】1平方メートルを作って、面積を調べよう

今、算数では面積を学習しています。今日は1平方メートルの量感を体感的に理解するために、新聞紙で1平方メートルを作りました。1平方メートルに何人乗れるか調べたり、身の回りの物を面積を調べたり・・・。どのグループも意欲的に楽しく学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。