最新更新日:2024/05/10
本日:count up12
昨日:27
総数:221253
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生】 二分の一成人式

今日の4年生の学習参観では「二分の一成人式」を行いました。

4年生はこれまでの総合学習で、家の人や身近な人の仕事の聞き取りをしたり、成長してきた自分たちについて考え、これからどんな大人になっていきたいかを考えてたりしてきました。

そこで、今日は、この一年の振り返りと「10才のちかい」を、歌や合奏を交えて、おうちの方の前で発表しました。「10才のちかい」は一人ひとり発表しました。とっても緊張した様子の子どもたちでしたが、全員しっかり自分の思いを発表することができました。成長した子どもたちの様子を見て、涙を流すおうちの方もいらっしゃいました。

この一年だけでも、ずいぶん成長した子どもたちです。この「二分の一成人式」を一つの節目として、自分のなりたい大人になっていってほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生 総合】自転車冒険家 西川さんのお話

2月23日(金)4年生と5年生で、自転車冒険家の西川さんのお話を聞きました。

西川さんは、世界を自転車で走りながら、大自然やその土地に生きる人々と向き合う旅を続け、その旅を通して得た学びや気づきを伝えることを目的として自転車旅を続けていらっしゃる方です。

2分の1成人式を目前にした4年生。今まで総合の学習で、大人になるってどういうことか?自分はどんな大人になりたいか?などについて考えてきました。5年生の総合では、多文化共生・国際理解についても学習を進めていきます。そんな子どもたちに、彼のお話がよい刺激になるのではと思い、ゲストティーチャーとしてお招きしました。

この日のめあては、「ぬすもう!(人のいいところをぬすもう。)」です。ユーモアを交えた、テンポのよいお話に子どもたちはどんどん引き込まれていきました。冒険した国でのエピソードを交えながら、自分の頭で考えて動く大切さやチャレンジすることの大切さをお話してくださいました。

「チャレンジすることが好きな人!」と西川さんに尋ねられた子どもたち。少ししか手が挙がりませんでした。西川さんは、「チャレンジ」を「つまみぐい」と言いかえました。「つまみぐい」なら身近で、ハードルが低くなります。チャレンジを続けると、自分がわかってくる。自分のことを知ることができる。そして、世界がもっと面白くなる。・・・そうお話されました。「チャレンジ」は人生のピース集め。ピースを集めていくと自分の「夢」が見えてくる。だからいっぱいチャレンジしていこう。・・・素敵なメッセージをいただいた子どもたちでした。

子どもたち、今日は西川さんから何をぬすめたでしょうか?それぞれ、そしてクラスで深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】東京オリンピック・パラリンピックのマスコットを選ぼう!

4年生では、ただいま開催されている平昌オリンピックにも興味をもつ子がたくさんいます。あと2年後に迫った「東京オリンピック・パラリンピック」。その大会マスコットの選定では、全国の小学生による投票が実施されています。4年1組もクラス投票に参加することにしました。

マスコット紹介の動画を見た後、クラスの意見をまとめる前に、3案の中で、自分の推薦するマスコットをアピールし合いました。かっこいい、かわいい・・・だけでなく、桜や市松模様、神社のキツネや狛犬が日本らしいという意見や日本の古くからの伝統も感じるし、未来も感じる等の意見も出ました。以前にちらっと聞いた時には(ア)案が一番人気でしたが、意見交換後の今回のクラス投票は(イ)案で、という結果になりました。

今回は、子どもたちが直接東京2020大会に関わることができる貴重な機会になったと思います。今回の投票をきっかけに、子どもたちはますますオリンピック・パラリンピックに興味をもってくれることでしょう。最終的にどの案に決まるのでしょうか?結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 理科】 理科室での実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水のすがた」の単元を学習しています。今日は、「水を熱したときの変化」についての実験です。4年生後半、理科室での実験も増えました。記録係、ストップウォッチ係等、グループで役割分担しながら、協力し、テキパキと実験できるようになりました。もちろん準備や後片付けもばっちりです。さすが4年生です。

【4年生 理科】やってみよう!「回る色紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
にぎった鉛筆の芯の先に、折り目を付けた紙の中心を当てて乗せます。しばらくすると、あら不思議!紙はくるくると回り始めます。

こんな手品のような不思議なことも、「空気のあたたまり方」を学習した子どもたちは、ちゃんとなぜそうなるのかを説明できるようになります。これからも、たくさんの「?」を「!」にしていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。