最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:24
総数:220436
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生】絵本「へいわってすてきだね」

6年生に修学旅行に持って行ってもらう千羽鶴。本当にたくさん折った4年生でした。そんな4年生に一冊の絵本を紹介しました。

絵本「へいわってすてきだね」安里有生/詩 長谷川義史/画 

安里有生さんが2014年小学校1年生のときに書いた詩に、絵本画家の長谷川義史さんが絵をかいた絵本です。平和がずっと続いてほしい気持ちが素直に表現されています。この詩は最後は、こう結ばれています。

「これからも、ずっとへいわがつづくように、ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ。」

安里有生さんは今、4年生。目の前の子ども達と同じ年です。子どもたちは、とっても静かに絵本の読み聞かせを聞いてくれました。子ども達がそれぞれの「ぼくのできること」、考えてくれたらうれしいです。

画像1 画像1

【4年生 道徳】「ぼくが全部やるよ」

道徳の時間に「ぼくが全部やるよ」という読み物で学習を進めました。友達と互いに理解し合い、支え合っていこうとする心情を養うことがこの時間のねらいです。

この授業は、同じ七中校区の恵我小学校と共同で作っている授業で、恵我小学校の先生も参観に来てくださり、子ども達もやる気いっぱいで、たくさんの意見を発表してくれました。

友達の言いなりになって、給食の片づけをしている「さとしくん」。そのことを思い、なかなか眠れず考え事をする「ゆいさん」。「あなたがゆいさんなら、この後どうしますか。」の問いをみんなでしっかり考えました。

さとしくんに、本当の気持ちを聞いたり、相談に乗ったりしてあげるという意見。さとしくんに片づけを押し付けている班の子に対して、注意したり、さとしくんの気持ちを考えるように話をするという意見。さとしくんの本当の気持ちを聞いて、みんなで話し合って解決しようという意見等、たくさんの意見が出されました。

自分自身を振り返る場面では、「困っている人がいたら声をかけたい。」「なやんでいる子がいたら相談にのってあげて解決していきたい。」「友達をいやな気持ちにさせないようにしたい。」「これからも友達と仲良くしていきたい。」等、しっかり考えることができました。今日の道徳の時間もクラス全員がしっかり発表することができました!

恵我南小学校、10月は「仲間づくり月間」です。しっかり仲間のことを考えることのできた1時間でした。今後の仲間づくり、居心地のよいクラスづくりにつながってくれればと思っています。
画像1 画像1

【4年生】大阪市立科学館への遠足

10月19日(木)に、遠足に行きました。行き先は、大阪市立科学館です。今回は、「理科をもっと好きになろう!」「グループの仲間と仲良く行動しよう!」の2つを合言葉に、遠足に出かけました。

朝は、あいにくの雨でしたが、傘が必要だったのは、学校から出発し、駅につくまでの間だけでした。到着してすぐ見学したプラネタリウムでは、教室での学習や自分で空を眺めた経験とリンクしていて、月や星の動きがとってもよくわかりました。満天の星空に歓声を上げる子どもたちでした。楽しい体験ができる展示場では、ワクワクする科学がいっぱい!いくら時間があっても足りない様子の子どもたちでした。

館内では、グループ活動で回りましたが、どのグループも仲良く、協力しながら楽しく回れたようです。遠足では、たいがいグループ活動後の集合に遅れてしまうグループがあるのが常ですが、今年の4年生は、昼食前と最後の集合ともに、どのグループも集合時刻に遅れることなく帰ってきました!班長も時計係もそれぞれ自分の役割をしっかり果たしました。すばらしいです。担任の私からはもちろん、他の引率の先生にもほめていただきました。子どもたちの成長を感じた遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 体育】 跳び箱出前授業

10月18日(水)跳び箱出前授業

シロマスポーツの先生をゲストに迎え、跳び箱の出前授業をしていただきました。ロイター板を力強く踏む練習、床の上で手、足、手、足、・・・(両手をついて、両足を前に出す)の練習、跳び箱に跳び乗る運動。跳び箱を飛び越すための基礎的な運動を順番に丁寧に教えていただきました。45分の短い時間の中で、開脚跳び、閉脚跳び(抱え込み跳び)、台上前転までもりだくさん。さすがプロの声かけや補助です。子どもたちは、安心して、楽しそうに、最後には結構高いマットの上を、台上前転することができました。4時間めが終わり、給食時間開始のチャイムが鳴っても、もう一回やりたい!と言う子どもたちでした。これからの体育の授業でも、意欲的に跳び箱運動に取り組んでくれることだろうと思います。シロマスポーツの先生方、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 折り鶴づくり

12日に6年生による折り鶴集会があり、修学旅行に持っていく千羽鶴を折るための協力のお願いがありました。千羽鶴にこめられた思いも聞きました。

その後、各教室に6年生が来てくれて、みんなで折り鶴の作り方を教わりました。毎年の取り組みなので、もう上手に折れる子も多いですが、なかなか折れない子には6年生が優しく寄り添って教えてくれていました。用意してもらっていた折り紙はあっという間になくなり、次から次に折り鶴を作りあげる4年生でした。

「まだまだ作れる!」と子どもたち。たくさんの折り紙を教室に置いていってもらいました。休み時間やちょっとした空いた時間にせっせと折り鶴を折っています。家に持って帰って折っている子もいます。みんなの思い、この折り鶴に込めて、6年生に広島に持って行ってもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 セレッソの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、セレッソのコーチを迎えてのサッカーの出前授業でした。詳細は3年生のページをご覧ください。
【3年生】セレッソ出前授業
いちばん盛り上がったのは、やはりコーチ対子どもたちチームのゲーム。ご褒美をかけて、ゲームに出る子は必死。応援にも熱が入ります。コーチも少し手加減してくれている様子でしたが、4年生にもなると、とても上手な子もいてゲームは白熱する場面も。思わずある子が、「コーチ、本気や!」。授業の終わりごろには3年生も応援に来てくれて、すごい声援です。楽しく、盛り上がった1時間でした。これからのサッカーの授業も楽しく取り組んでくれることだと思います。セレッソのコーチの皆さん、ありがとうございました。

【4年生 理科】満月の動きは?

子どもたちの「半月の動き」の観察カードがほぼ出そろったので、今日の理科の時間は、「半月の動き」のまとめをしました。半月は、太陽と同じように、東のほうからのぼり、時刻とともに、南の空を通って西へと動くことがわかりました。では、満月も同じように動くのでしょうか? 次は、「満月の動き」を観察します。

今日は中秋の名月(旧暦8月15日)十五夜です。さっそく東の空に、明るい月がのぼってきました。今夜はお天気もよく、きれいな月夜になりそうです。あと2日後に満月になる月ですが、あいにく明後日はお天気が悪そうです。今日、明日のうちに、お月見がてら、観察ができるといいですね。

保護者の皆様には、引き続きお世話をおかけしますが、夜間の観察につき、安全上のご配慮をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。