最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:25
総数:220694
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の総合学習も大詰めを迎えている3年生。松本先生、クラスのお友達のお母さんに引き続き今日の総合学習のゲストティーチャーは…
合田先生です!
合田先生はエガナンのチャオリャン教室の先生でもあり、台湾の日本人学校の教員もしていた事もあると言う事で、チャオリャン教室がなぜあるのかを含めて中国のお話と、住んでいた台湾のお話をして頂きました。
まずはチャオリャン教室と中国のお話から…
チャオリャンが中国語で架け橋という意味な事は既に子どもたちも知っていました。ですが、なぜチャオリャン教室が出来たのか、ルーツとは何か…というお話は1年生の時に少しお話を聞かせてもらってはいたものの、成長した子どもたちには新たな感じ方があったようで頷きながら熱心に聞く様子が見られました!
そして台湾のお話ではやはり文化の違いの中でも1番興味があるのが気候と食生活(笑)暑いのか、寒いのか…どんなものが人気の食べ物なのか一生懸命手を挙げて質問していました!
最後に合田先生から日本と中国の関係、日本と台湾の関係のお話を聞かせて頂いている時、「日本と台湾が仲良くすると中国は嫌がったりもしたんだよ。」という言葉に「みんなで仲良くしたらいいのに!」と一生懸命伝える姿も。きっと国語の学習でちいちゃんのかげおくりを学習して戦争の悲惨さや、平和の有難さを十分に感じ取ってきたからこその発言だなぁ…と子どもたちの学びの深さを感じました。
1時間の学習の中で合田先生が自身の経験から何度も繰り返し子どもたちに伝えてくれた事。「国と国ではなく人と人としてどんな人とも向かい合ってほしい」という言葉。とっても印象深く、子どもたちの心にも残った事と思います。
次回は来週の火曜日。次はどんな話を聞かせてもらえるのか楽しみです!

【3年生】みんな一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急なお話ですが、クラスのお友達が1人転校しました。
エガナン1の大所帯の3年生ですが、やはり1人減るのはとても寂しい事です。子どもたちに転校を伝えた時は思わず号泣してしまう子どもも…担任ももらい泣きしそうになりました。転校を伝えてから実際転校するまで、時間がとても短かったのですが、子どもたちは「送る会をしたい!」「みんなで輪になって給食を食べたい!」「一緒に遊ぶ会をしたい!」と沢山の意見わ伝えに来てくれました!
そこで最後の登校日にみんなで送る会をしました!時間が短かったにも関わらず、ダンスをしたり、けん玉を披露したり、即席のコントをしたり…子どもたちがみんな笑顔で送り出そうとしている事がとても伝わってきました!給食ももちろんみんなで輪になって!教室では無理なのでランチルームで机をとにかく繋いで繋いで…端同士はとーっても遠いですが、どうにか輪になってみんなで食べることが出来ました!
最後には子どもたちが転校するお友だちには秘密で書いたサプライズお手紙も渡し、みんなで送り出しました。
「また遊ぼうな!約束やで!」「忘れへんからな!」「いつまでも友だちやからな!」温かい言葉も沢山聞かれました!
ずっとずっと元気でステキな笑顔で頑張って欲しいと思います!

【3年生】総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(火)
今回の総合学習はクラスのチャオリャン教室のお友だちのお母さんお二人にスペシャルゲストで来ていただきました!前回の松本先生の時にはどの国のお話か分からぬままドキドキしながら先生をお迎えしましたが、今回は子どもたちも「中国の事教えてくれるんやんなぁ!」「早く来て欲しい!」とワクワクしながらのお迎えでした!
友達のお母さんと言う事で普段からよく知っている子どもも多く、「○○君のお母さ〜ん!」と来て頂いた瞬間から手を振る姿も(о´∀`о)
お母さんたちが日本に来た時のお話や、中国の文化について沢山お話してもらいましたが、中でも子どもたちが1番興味を持ったのが中国のお正月料理の冷凍の柿のお話と、中国の天候のお話。お母さんたちが暮らしていた場所がが零下20度以上になる事を知り、「どれ位寒いんやろー?」お正月だけどの家庭でも冷凍の柿を食べる事知り、「冷凍の柿食べてみたいー!」と終始笑顔で話を聞いていました。沢山質問もあったようで45分間子どもたちの手はあがりっぱなし(笑)
最後にはお母さんたちが日本に来て間もない頃に日本語が分からず苦労していた時、話を聞いてくれる人がいて安心したという話や、そっと側に寄り添ってくれた友達がいて嬉しかったと言うお話を聞いて、友達の大切さも改めて感じた子どもたちでした!
お母さん方本当にありがとうございました!

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では総合学習で「共生」について学んでいます。共に生きる為には色々な国の事を理解しなくてはいけないという事で、1学期には高学年に英語を教えてくれているエリック先生と共に「Let’s study Eric」と題してエリック先生の母国アメリカと日本の文化の違いについて学びました。
今回はのゲストティーチャーは…。
6年生の担任の松本先生です!子どもたちに「次は松本先生に総合学習で聞き取り来てもらうよ!」と伝えると、「松本先生外国の人なん?」「日本じゃないん?」と予想通りの反応が(笑)
毎回予想している反応をしてくれる3年生の子どもたちに担任は大満足です(笑)
何故松本先生なのかは秘密にしたまま当日を迎えた子どもたち。授業の始まりのチャイムがなり、突然帽子を被って、いつもと違う服を着て、聞いたこともない言葉を喋りながら入ってきた松本先生に目が点!ここで松本先生から種明かし。
実は松本先生は4年間マレーシアの日本人学校で教員として働いていたんです。帽子や服は現地の正装。喋っていた言葉はマレーシアの言葉という事を知り、子どもたちももっと知りたいと目を輝かせていました!
沢山写真を見せて頂き、マレーシアの事を詳しく教えて頂き、同じ所や違う所を沢山知り、また一つ新しい知識が増えました!
最後にはマレーシアの言葉で「さようなら」「おはよう」「OK」も教えて頂きました!
松本先生ありがとうございました!
次は誰が来て、どんな国のお話を聞かせてもらえるかな?次も楽しみです!

【3年生、4年生】七中フェスタ

画像1 画像1
運動会の団体演技で取り組んだエイサーを七中フェスタで地域の皆さんの前で披露しました!
今回は有志による参加という事で並び方が変わったり、入場や退場の方向が変わったりと新たに覚える事もありましたが、みんなよく頑張りました!
最後には笑顔でハイチーズ!!


【3年生】恵我小のお友だちへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足で楽しい1日を一緒に過ごした恵我小のお友だちへお手紙を書きました。それぞれ沢山の思いがあったようで、どの子も小さな文字でビッシリ(笑)「ひさしぶりに会えてうれしかったよ!」「いっしょにあそんだり、おべん当を食べて楽しかった!」「またいっしょに遠足行きたいね!」など楽しかった1日を振り返って書いていました!
書いたお手紙は班ごとにまとめて貼ると模造紙2枚分に(о´∀`о)
これからも仲良くしたいという子どもたちの思いが恵我小のお友だちに伝わるといいな!!

【3年生】出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)
日本醤油協会の方々に来ていただき、しょうゆものしり博士の出前授業を受けました。国語の学習で「すがたをかえる大豆」を学習してきた子どもたち。文章の中でしょうゆの作り方はしっかり理解していましたが、実際目の前で、大豆がどのようにしてすがたをかえていくのか見る事によってより一層理解も深まったようです!普段あまり見る機会のないコウジカビを見せてもらったり、混ぜたばかりのもろみと2.3か月置いたもろみ、6か月置いたもろみを見せてもらったりとしょうゆが出来上がっていく過程を教えてもらいました。授業の最後には「もろみ」「きじょうゆ」「市販のしょうゆ」の3種類のしょうゆの味比べもさせて頂き、「ぼく、もろみが1番おいしかった!」「私はやっぱり売ってるしょうゆが1番好き!」とそれぞれの感想を述べていました。ちなみに、担任は「きじょうゆ」が1番でした(笑)あの出来立ての香りがたまりません(о´∀`о)
色んな事を学習して、どんどん身につけていく子どもたちですが、やっぱり体験するのが1番の学習方法だな!と実感出来た1時間でした。

【3年生】理科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き今日も太陽とかげの位置の観察!今日は昨日よりパワーアップして、方位磁針も使って太陽の位置とかげの位置を東西南北を元に2時間おきに2回観察しました!班ごとに大きな模造紙と方位磁針、砂を入れたペットボトルと遮光板を手に方位磁針で北を合わせて、太陽の位置はどこかな?かげはどこかな?と調べました。1度目は方位磁針を元に模造紙を北に合わせる事すら大変だった班も2度目になると協力しながらサッと模造紙の位置を合わせて記入していました!2時間あくと太陽とかげのの位置が大きく変わる事に気付き、「めっちゃ太陽動いてる!!」「太陽動くの早いな!」という驚きの声も沢山聞かれました。今日は午前中の授業だった事もあり11時半と1時半の2回観察しましたが、明日は6時間授業!朝1番の太陽の位置と下校時間ギリギリの太陽の位置も観察してみたいと思います!何かを一つ学ぶごとにとってもいい反応をしてくれる3年生の子どもたちなので、きっと明日もいい反応してくれるんだろうな(笑)と期待でいっぱいです!!

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
(台風。そして台風…いつになったら晴れるのー…)
これは先々週から今日までの担任の心の叫びです(笑)
そして今日待ちに待った雲1つない晴天!「やっとできる!」と思わず声に出してしまうと、子どもたちから「何を?」「先生、何したいん?かげ踏み?」と(笑)
かげ踏みをしたいわけではないんです!太陽の観察をしたかったんです。先々週から…。
とってもいいお天気に恵まれた先週の金曜日は遠足で授業出来なかったので太陽待ちをして早2週間。
という事で今日の理科はやーっとの思いで太陽とかげの関係の観察をしました!!かげと太陽の位置を予想してノートに記入して、遮光板を手に運動場へ。まずは自分の立つ位置とかげの位置を確認して…遮光板を目の前に当てていざ太陽探し!すぐに「見つけた!」「あった!」と言う声があちらからもこちらからも(о´∀`о)「太陽ってまん丸なんや!」「満月みたい!」と色んな感想が聞こえてきます!太陽のあった方向に印を入れると、「あれ!?まっすぐや!」「線が繋がったわ!」「予想通りにかげと太陽は反対側にあった!」と思い思いの感想がどんどん聞こえてきます!
遮光板を通して見る太陽がどうしても満月に見えるようで「ワオーン!」「ワオーン!」と狼男や狼女に変身してしまう何とも不思議な面白現象も起こりましたが(笑)実際にかげと太陽の位置関係をしっかり学べました!

【3年生】グループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間づくり月間最終日の今日、たくさんの仲間と仲良くなった3年生の子どもたちは締めくくりとして体育の時間を利用してグループ遊びを楽しみました。クラスを3つのグループに分けてそれぞれ遊びを相談して45分の時間内で2つの遊びを楽しみました!どのグループも楽しそうに遊びました。
でも…
人がたくさん集まれば、意見の違いもトラブルも起こるのが当たり前。これからの仲間づくりに生かす為に、遊んだ後に子どもたち自身で今日の振り返りをしてもらいました!
まずは話し合いの為の司会者を決め…という場面で1度目の驚きの場面が!「司会者してくれる人ー!」と声をかけると数えきれないほどの人数の手が挙がったんです(о´∀`о)以前はすぐ数えれるくらいの手がパラパラと挙がる程度だったのに…こんなに挙がるなんて!素晴らしい!と感動。
どうにか司会者を決めて(いつも通りジャンケンですが(笑))いざ話し合い開始!
良かった点とダメだったと感じた点に分けて記録係が黒板に板書していきます!子どもたちみんなが一生懸命伝えあうといつの間にか黒板は意見で一杯に。25分間の予定があまりの白熱振りに20分オーバーしてしまいましたが、一度も意見が途切れる事なく子どもたちだけでこんなに話し合えるようになってる事に2度目の驚き!!でも良かった所もダメだった所も一杯出し合ってみんなで共有しあえました!
最後の意見交換では「今回良かったと感じた所は真似していきたい。」「ダメだった所はみんなで注意していこう!」と前向きな意見が出ました。遊びから学んだ良い所、ダメな所。これからの仲間づくりに生かしてもらいたいですね(о´∀`о)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。