最新更新日:2024/05/02
本日:count up28
昨日:55
総数:220598
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】3.4年合同お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)3.4年合同のお楽しみ会「合同ボッチャ大会」を行いました。
時間の都合上チーム発表と作戦会議が今日の1時間目、大会が今日の4時間目とチーム発表、作戦会議から大会までの時間がとても短いにも関わらず、さすが3.4年生の子どもたち。1学期から単学級同士沢山の活動を一緒にしてきた事もあり、息の合いようが半端なく素晴らしい(о´∀`о)少しの時間しかない中で4年生が中心になり、3年生もちゃんと意見を出し、どの班も話し合いがスムーズに進みます。見ていた担任2人は「すごいなぁー!」「流石やなー!」と感心するばかりでした!!
昨年ドリームの皆さんにボッチャを教えてもらった4年生。今年ドリームの皆さんにボッチャを教えてもらった3年生。みんな上手で試合は白熱しました!全13チームが全力を出し切った中で優勝したのは3班のメンバー!優勝カップ授与ではみんなで「チャーン チャーンチャ チャーン チャーン チャチャチャチャチャーンチャーンチャーン♪」と歌って授与式を盛り上げていました(о´∀`о)

今学期も4年生と一緒に沢山の活動をする中で沢山の学びがあったと感じます。初めは4年生のリードに任せっきりだった3年生の子どもたちもちゃんと意見を出せるようになり、伝える大切さも感じられるようになりました!
3学期も共に学び、少しでも今の4年生に近づけるよう、4年生に向けて一歩一歩着実に成長してもらえればと願います!

【3年生】お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日20日(水)は今学期末で転校してしまうお友達のお別れ会をしました。
3年生になって2人目の転校…悲しい事ですが、子どもたちは転校するお友達を「気持ちよく送り出す方法」をしっかり学んでいます。
今回ももちろん子どもたち企画のお別れ会。広いスペースを確保出来るエガナン4の教室を使って、歌やダンス、けん玉やコントで転校するお友達を楽しませます!特にコントは即席にも関わらず面白い事(笑)担任はお腹がよじれるんじゃないかと思う位笑わせてもらいました!もちろん転校するお友達もほかの子どもたちも大爆笑(笑)
そして恒例のみんなで輪になり給食タイム!前回は机を向かい合わせにした事で端と端がカメラに写り切らないほどながーい円になったので今回はコの字型にしました!
転校するお友達も子どもたちもみんな笑顔で楽しそう(о´∀`о)仲間の応援を受けて新しい場所でも頑張って欲しいと思います!

【3年生】物語を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では物語作りに取り組みました。
この学習は「三年とうげ」のまとめとして物語の面白さをどう表現していくのか。という学習ですが、三年とうげ大好きな3年生の子どもたちにとっては自分でも面白い物語を作りたい!と意気込んでのスタートでした!
まずは、イラストを見ながらどんな主人公が冒険をするのかを決め、どんな事件が起きて、どんな風に解決するのかを決め、いざ物語作り開始!!みんな楽しそうにスラスラと書き始めます!会話を入れたり風景を入れたり…それぞれが工夫して物語は完成!!
物語、担任は全て読ませてもらいましたがなかなかの傑作揃い(о´∀`о)担任だけが読むのはもったいないと思い、今日は友達同士で読み合い感想を付箋に書きあいました!
友達の作った物語を真剣な表情で読む子、読みながらクスクス笑う子、大爆笑する子。何だかとーっても楽しそうです!最後には友達が書いてくれた感想を読んでニコニコ(о´∀`о)
一生懸命書いた物語をみんなで交流出来て大満足な子どもたちでした!

【3年生】理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業では「電気を通すもの、電気を通さないもの」の実験をしました。
前時に電気を通すには電気の道「回路」が必要な事は学んだ子どもたち。回路の間に何か違うものがはさまるとどうなるんだろう?という疑問から色々なものをはさんでの実験を行いました。
ロッカーの中が意外に穴場だったようでロッカー前には沢山の子どもたちがひしめき合う(笑)
水筒だったり、ランドセルだったり…沢山のものをはさんで実験する姿が見られました!
次回は電気が通ったもの、通らなかったものの特徴を調べていきたいと思います!

【3年生】総合学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいボッチャ体験の後は聞き取り学習を行いました。今回5名来て下さったドリームの皆さんの中には車椅子の方がお二人。他の三名の方もそれぞれ病気や事故などで障害のある方です。そんな方たちから今思う事。そして、みんなに望む事をお話ししていただきました。
聞き取り学習が始まると、子どもたちの表情がさっきのボッチャ体験の時からガラリと変わっていく事。空気感が変わっていく事をすごく感じました。
こんな事が困ってるんだよ!こういう風にしてもらえたら嬉しいんだよ!というお話を聞いて「私は今まで車椅子の人とかを見たら、ドキドキしてしまって声をかけることが出来なかったけど、大丈夫ですか?って声をかけたいと思いました。」「僕はまだ背が低いから高い場所の物は取ってあげれないけど、低い場所の物なら手伝う事ができるから手伝いたいと思いました。」「どんな人も困る事があると思うから助けあっていきたいと思いました。」と自分たちが感じた思いをきちんと伝える事が出来ました。
二時間の交流を終えて、担任がドリームの皆さんとお話しをしている時、ドリームの方から「すごく優しくてあったかい子たちだなと感じましたよ!」というお褒めの言葉を頂きました。そして、子どもたちの感想から「今出来なくてもいいんです。大きくなった時にこんなお話しを聞いたな!と覚えておいてくれて何か行動してもらえたら嬉しいです。」と未来ある子どもたちへの期待の言葉を頂きました。
話を聞く中で子どもたちが感じた思いをいつまでも持ち続けてもらいたいと思います。

【3年生】総合学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(木)
総合学習の取り組みでドリームの皆さんに来て頂きボッチャ体験をしました。
実は担任もボッチャがどんな競技なのか実際に見た事がなく、知っている先生に職員室で教えてもらいながら予習した位で実際のコートを使ってボッチャをするのは初体験。子どもたちと一緒にドキドキワクワクしながらこの日を迎えました。
今回は5名のドリームの方が来て下さり、まずはお名前を教えていただきボッチャがどんな競技なのか見せていただきました!見ている時から「めっちゃ楽しそう!」「早くやりたい!」と大興奮だった子どもたち。実際に5人ずつのチームに分かれて体育館に作った2面のコートに分かれてボッチャ体験を始めると、意外に難しい力加減に「うわぁ(笑)」「投げすぎたー!」と思わず声が出てしまったり、上手くボールを扱えて「よっしゃー!」と声を上げたり(笑)競技の楽しさに夢中になっていました!
最後にはドリームの皆さんとじゃんけんで勝った代表の子どもたちが対決!担任も初の審判体験(笑)結果は…子どもたちの大勝利!!とっても楽しい時間を過ごせました!

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカナダと台湾から日本語を勉強するため、日本に来ている学生さん2人からの聞き取り学習を行いました。
「今回はカナダと台湾のお兄さん、お姉さんが来てくれるよ!」と伝えると「カナダ初めてや!」「台湾はこの間合田先生にも教えてもらったけど楽しみ!」と笑顔一杯だった子どもたち。
45分の授業時間一杯一杯までずーっと手を挙げ質問づくし(笑)
いつもながら「日本と季節はどう違いますか?」「どんな食べ物が人気がありますか?」「日本のものでカナダや台湾で人気なものはありますか?」などの質問から「メープルシロップってどうやって作るんですか?」というレアな質問まで出てくる出てくる(笑)
チャイムがなっても「もっと聞きたいー!」とお兄さん、お姉さんにまとわりつく(笑)
でもたくさん学べたようで「みんな国ごとに違う事が一杯やけど話してみると楽しいし、一杯知らんかった事知れる!」と今回も大満足でした!
子どもたちの勢いに負けず一つ一つ親切に答えてくれたお兄さん、お姉さん。本当にありがとうごさいました!

【3年生】中国語体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)
チャオリャン教室の合田先生とエガナンの先輩の中国語の先生に来て頂いて中国語での挨拶や、数字の読み方、簡単な中国語での会話などを楽しく教えて頂きました。
チャオリャンの仲間がクラスにもいる3年生の子どもたち。中国語体験の前には総合学習で中国についての聞き取りもしていた事もあり中国語体験も興味を持ち熱心に参加していました。
教えてもらった中国語を使ってペアになってお互いに年齢を聞き合ったり、中国語を使って椅子取りゲームをしたり数字をみんなで覚えたり…楽しそうに参加する様子が見られました!
とっても楽しかったようで、今週月曜日の放課後の中国語学習には今まで参加した事がなかった子も参加したいと意欲を見せる3年生でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。