最新更新日:2024/03/22
本日:count up28
昨日:33
総数:105712
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

4年生 野外活動

明石市立少年自然の家で、4年生が、1泊2日の野外活動を体験しました。なりたい自分に向かい、一人ひとりがめあてを意識し、笑顔でチャレンジできました。自然の中で絆が深まりました。
真剣な警察見学、おいしいお弁当、手際よい野外炊飯、盛り上がったキャンプファイヤー、レクレーション大会などのプログラムを、晴天のもと、みんなと体験できました。
係や仕事をやり切り、仲間とつながり、学年が一つになりました。
これからの毎日がさらに楽しみです。
画像1
画像2
画像3

トライやる・ウィーク最終日

3日から始まったトライやる・ウィークも最終日を迎えました。今日は、6年生に対して中学校生活についてプレゼンを行いました。事前にどんなことを聞きたいのかアンケートをとり、それに基づいて説明してくれました。質問にも臨機応変に答え、先輩として中学校入学への不安を和らげてくれた時間でした。6年生もすごく興味深く熱心に聞き入っていました。
画像1
画像2

プールそうじ

画像1
画像2
画像3
トライやる・ウィーク1日目に4〜6年生とトライやるの中学生でプール掃除を行いました。みんなせっせと磨きみるみるうちに水色の壁面が見えてきました。
日に日に気温もだんだん上昇してます。プール開きが楽しみですね

学校探検

「図工室に入ってみたいな。」「用務員室には、いろんな機械があるね。」「職員室では、どんな仕事をしているのかな。」自分達で、行ってみたい部屋を相談して、インタビューに行きました。学校がもっと好きになった1年生です。
画像1
画像2
画像3

3年生 環境体験学習

姫路自然観察の森へ行ってきました。本物の「野鳥レンジャー」斉藤さんと出会い、野鳥レンジャーの仕事についてや、野鳥を守るためにしてほしいことを教えてもらいました。これからもプロの方にお世話になりながら大かんの野鳥レンジャーになるための活動を続けていきます。
画像1
画像2

6月朝会

校長先生のお話は、いつもスクールガードさんや地域の方に見守られて安心安全に登下校できています。みんなも、自分の命は自分で守る。危ないことをしたり、危ないところに行ったりしません。
そして、地域の方には、「あいさつ」や「ありがとう」という言葉がすすんで言えたらいいですね。

児童会からも今月の目標を劇で紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

音読発表会

本年度最初の音読発表会は、5年生でした。昨年より大きな声でよりクリアに、心をそろえて発表できました。

雑草のうた
                      鶴岡 千代子
せっかく 花を さかせても
せっかく 葉っぱを ひろげても
ふりむいていく 人はない

それでも 平気さ みんなして
むんむん草むら つくってく

どんなに のどが かわいても
どんなに ほこりを かぶっても
水など くれる 人はない

それでも 平気さ 上むいて
のびたいほうだい のびていく

オオバコ ハコベ ヒメジョオン
ちゃんと 名前が ついてても
よびかけてくる 人はない

それでも平気さ いつだって
きらきらしながら 生きていく
画像1
画像2

PTA市民救命士講習会

画像1
画像2
画像3
 30日31日と明石消防署よりそれぞれ2名の救命士に来ていただき、DVD視聴及び模型を使用しての心臓マッサージ、人工呼吸の方法、AEDの使用方法を教わりました。
 一次救命措置の大切さを実感し、手順の記憶が薄れていたことが再度認識できてよかったです。
 はじめに救急士の方に「愛する人を助けられますか」と言われたとき、自信を持ってうなづくことができませんでしたが、3時間にわたる講習を受け、適切な一次救命をすることで命を救えるかもしれないと思えるようになりました。

教職員対象心肺蘇生講習会

教職員対象の心肺蘇生講習会を行いました。
毎年実施していますが、いざ…と言う時を想定するとドキドキしてしまいます。でも、いろいろな場面設定の中でも、その場の人たちの協力と連携が命を救い守ることができることを実感しました。
もすぐ6月、水の季節です。安全に元気に過ごしましょう。

画像1

4年生 明石防災センター・明石クリーンセンター

 防災センターとクリーンセンターの見学に行ってきました!
 消防署の役割を事前に調べ、「どうして?」をたくさん持って、いざ出発!本物の消防士さんから、現場のいろんな話を聞き、驚きの連続でした。見学時に出動の要請が入り、素早く駆け出す救急隊を見送り、現場の空気を肌で感じることができました。実際に見て聞いたことで生まれた、新たな「もっと知りたい!」を今後の学習につなげていきたいです。
 午後からは、クリーンセンターでゴミが集められてからどうなるのかを学習しました。ゴミを燃やしたあとの灰を埋め立てるところが、もうすぐいっぱいになることを聞き、ゴミを減らすことの大切さを改めて知りました。自分たちはどうしたらいいのかをこれから考えていきたいです。
画像1
画像2
画像3

SC21明石川カヤック体験

19日、明石川の河口で、スポーツ21大観マリン部が、カヤック、カヌー体験教室を実施しました。
3年までは、保護者同伴で参加しました。4年目だからと一人で慣れた高学年の子もいれば、保護者と参加した幼児や低学年の子もありました。晴天のもと、スイスイ進み、笑顔いっぱいでした。大観小学校や淡路島、明石海峡大橋も望め、気持ちよさそうでした。
画像1
画像2

6年 広島 修学旅行 宮島 厳島神社

もみじ饅頭体験の後は、いよいよ買い物です。
鹿とふれあいながら、班で商店街へ出発。
家族を思いうかべ、選んでいました。
お昼は、広島焼きを美味しく食べました。

厳島神社や鳥居が、海に浮かぶよう建っていました。
自然との調和や、歴史や伝統を体感しました。
帰りのフェリーで、宮島を眺め海、風を感じました。

全員参加、全員元気に帰ることができました。
日ごろの健康管理や、お出迎え、誠にありがとうございました。

1日目は平和を感じ、考えました。 2日目は仲間と楽しめました。
学びや絆が深まり、未来を生きる力につながる旅となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 広島 修学旅行 2日目 宮島へ 紅葉饅頭体験

驚くほど爽やかな空気と朝日の中、緑に包まれて原爆ドームが輝いていました。
お世話になったお宿「相生」さんに感謝を伝え、ドーム前から船で宮島へ向かいました。

まずは、もみじ饅頭づくり体験。
いい色、いい香に、皆、大歓び。自分で作った味は格別。1人4個。おみやげに。
のびのび、仲よく、気持ちいいとほめていただきました。
自分から、明るくありがとうを伝えられる姿は、素敵でした。
今を皆で楽しみ、存分に味わっていました。
画像1
画像2

修学旅行 広島 1日目 語り部さん お宿

87歳の語り部さん、井口さんから、1時間お話を伺いました。子供たちは、身体全体で受け止め聞き入りました。「どれだけ悲惨か、むごいか。戦争という過ちを、二度とくりかえしちゃいかん。今日学んだことを皆に伝えてほしい。明るい未来を皆さんで創ってほしい。科学を正しく使ってほしい」質問や感想もたくさんしました。「いっしょに頑張ろう」と激励されました!平和を考える1日目でした。

入館式のあとは、夕食。 満腹、美味、おかわりも。
部屋は、和気あいあい。元気元気。入浴、班長会議、班会議。明日を夢をみながら、おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 広島1日目 平和公園・平和記念資料館

いよいよ、広島に到着。みんな元気です。市電では、高齢の方に席を譲る姿も見られました。
まず、広島市電を降りてすぐ、原爆ドームで黙祷し、折り鶴と誓いの言葉を捧げました。さらに、原爆の子の像(貞子さんの像)の前でも黙祷し、折り鶴と誓いの言葉を大きな声で捧げました。
お昼は、班で仲良く、美味しいお弁当を楽しみました。
計画通り、各班で碑めぐりをしました。峠三吉の碑の前では、息を合わせ音読を始めたり、黙祷したり、撮影したり、「わたしをかえせ」の意味を考えたりする姿もありました。
平和記念資料館は、3年ぶりに本館もリニューアルしていました。日常の笑顔が原爆で吹き飛ばされた展示にショックをうけましたか、ボランティアさんの説明や展示に見入っていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行、行ってきます!

令和元年度、大観小学校6年、修学旅行。
天候に恵まれて、全員参加、全員元気に広島へ行ってきます!
朝早くから、お弁当、見送り、誠にありがとうございました。
新幹線は、貸し切りで、みんなワイワイ楽しさいっぱいでした。

画像1
画像2
画像3

大観タイム

今日の2校時に大観タイムがありました。。「笑顔いっぱいの240人」を目指して、ペアで笑顔の花を作りました。全校生で元気よく大観タイムの歌を歌ったり、ペア学年で協力して素敵な作品を仕上げたりして、ペアの子とも仲良くなることができました。その後の業間はさっそくペアで遊びに行っていました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足・ボーリング

画像1画像2画像3
5月7日、代休を利用して春の遠足に行ってきました。ボーリングは保護者も一緒に楽しみ、あちこちから歓声があがっていました!1位は6年鳥居羚心くんでした!おめでとう!お天気がよく、石ヶ谷公園でお弁当を食べ、汗をかきながら元気いっぱい、みんな仲良く遊び、楽しい1日になりました。

3年 野鳥の羽根の秘密・不思議を体験!

〜野鳥について知ろう〜
大観のまち探検でたくさんの野鳥を発見しました。気になった野鳥のことをもっと知りたい!
そこで「明石のはらくらぶ」の丸谷さんに来てもらいました。野鳥の秘密をいっぱい知りました。羽を顕微鏡で覗くと、たくさんの細い糸ような羽がマジックテープのように次々とつながって大きな1枚の羽根になっていました。羽根の仕組みの不思議に感動しました。
「鳥にあるものはなあに?」「どうしてとべるのかな?」「この羽根はどこの部分?」鳥の羽根の謎に迫りました。自然の不思議をいっぱい感じました。色々な羽根を見たり触ったりして、ワクワク!
これからも、大観のまちに野鳥がいっぱい来てくれるように、「大観野鳥レンジャー」になれるように「野鳥を知り、守り、伝える」学習を続けてやりたいです。
画像1
画像2
画像3

児童会からの呼びかけ

画像1
朝会に続いて、児童会からの呼びかけがありました。本年度、こんな学校になってほしい!ということを相談し、『笑顔いっぱいの240人、心のこもったあいさつを!』というスローガンを発表してくれました。寸劇も交えて1年生にもわかりやすく話してくれました。また、代表委員会の紹介もあり、みんな一言ずつ、堂々と所信表明もできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30