最新更新日:2024/03/22
本日:count up17
昨日:29
総数:105730
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

入学式 ご来賓参列について

23日、新型コロナ感染症予防対策の中、規模を縮小しての卒業証書授与式が行われ、46人が巣立っていきました。
さて、4月になれば新1年生を迎えることとなりますが、明石市教育委員会より感染防止のため、入学式においても、卒業式と同様の対応をするよう連絡がありました。そのため、今年度はご来賓へのご案内を送付しておりません。
入学式後も本校の教育活動にご理解ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
画像1

第111回卒業証書授与式

画像1
春のようなな日差しの中、第111回卒業証書授与式が執り行われました。卒業生46人は、堂々と自分の決意を述べ、卒業証書を大事そうに受け取っていました。
この大観小学校を心のよりどころとして、4月からは新天地でがんばっていきます。

重要 感染予防、引き続き、油断なく!

健康観察をふまえ12日に正式な通知があり、16日から明石市立の小中高等学校は再開しました。
子どもたちの元気な笑顔がいっぱいです。嬉しく思っています。皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。16日から、外遊びや運動を勧めています。ただし、「接近しないこと、室内に入るときは手洗いをする」ように指導しています。状況は変わっていません。引き続き「恐れず油断なく」感染予防のため、検温・健康観察、マスク・咳エチケットなど、ご家庭でもよろしくお願いします。
各教室で下記の掲示物のように指導しています。お知らせします。
画像1

16日再開に向けて

画像1
9日の明石市拡大対策本部会議で、16日再開の方向とのこと。正式な連絡があればお知らせします。

明石浦漁協さんとつながって

「新浜かわら版」が、明石浦漁業協働組合(戎本組合長)から、発行されています。その中で、大観の子らの活動をたくさん取り上げて頂き、本当に有り難うございます。今回は、明石海苔を広めたい5年生、地域の防災・減災を考え高齢者を助けたい6年生のことなどが、掲載されました。ますます「地域の学校」となってきているなと喜んでいます。 5年生は、さらに自分らで魚の棚でも広める計画をしていましたが、今回の臨時休校で取りやめとなりました。しかし、このように、子どもの学びは、地域のご理解ご協力、地域の人とのふれあいを繰り返しながら深まってきました。体験が大きな力となります。海まで出かけ、防潮堤の工事や、海苔の養殖・加工の見学をしたり、学校にゲストティーチャーとして何度も来て頂いたりしながら、大観のまちのことを本気で考える姿を嬉しく思います、これからも「明石海苔・豊かな海」について考え続ける大観の子、「地域の皆さんとつながり、元気や笑顔があふれる街に」と考え続ける大観の子でありたいと思います。
画像1
画像2

感嘆符 大観校区防災訓練に6年参加

2月16日、日曜日、午前中に、まちづくり協議会主催の防災訓練がありました。6年生は、総合的な学習で、明石浦の防潮堤のこと(戎本さん、国交省)や地域の防災・減災について学んできました。「高齢者の被害が多い」と知り「大観の高齢者の方に助かってほしい」と、子どもたちは願い学習がはじまりました。「大観の防災訓練に参加される高齢者が少ない」とまちづくり協議会の青井さんから聞き、子どもたちは、青井さんにお願いし、1参加の呼びかけ*地域にポスター掲示.2訓練に参加*地域からの車椅子での避難補助体験.3体育館で伝達*安全避難マップや避難所生活の説明などをしました。それに向け、明石市総合安全対策室から専門知識も学び体験を重ねてきました。当日の訓練は、消防署からAED体験、福祉協議会から車椅子体験などもありました。約200人の参加がありました。民生委員さんら手作りの豚汁や非常食体験、明石浦漁協の海苔のおみやげもありました。子どもらと一緒に「命を考えた1日」に、皆様ほっこりされていました。子どもたちと保護者や大観の高齢者など、大観の皆様が心つながり、自助、共助、公助、そして「ご近助」の安全安心がもてたことは、とてもよかったなと感じています。これからも、大観のまちの未来を考え続ける大観の子でありたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生が、大観の高齢者を招き、元気に笑顔に

2月20日に、4年生が、総合的な学習の実践として、インタビューなどで、いつもお世話になっている高齢者の方を招いて「元気に笑顔になってもらいたい」と、会を開きました。最初は、卓球、けん玉、お手玉、こま回し、折り紙、空気鉄砲的当て、手作りビンゴ大会などで元気に遊びました。次に、「いつまでもお元気に」と、病気について調べまとめたことを、自分の言葉で懸命に丁寧な言葉遣いで伝えられました。最後はお土産に手作りチョコマシュマロとメッセージカードを渡す時の子どもは満面の笑顔でした。人に喜んで頂けた喜びは、生涯自分の心を温め支えてくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

3年生学年行事

画像1
画像2
画像3
学級閉鎖により延期となっていた学年行事が、2月26日に実施できました。
3年生は、「親子でキンボール」を実施しました。直径1メートルを超える大きなボールは1人でキャッチすることは難しく、お父さんやお母さん、お友達と協力しながら、キャッチしたり、打ち上げたりと体育館いっぱいを使って楽しみました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

昔からのあそび

画像1
画像2
画像3
昔からの遊びに夢中の1年生です。
「できるわざをふやしたいな」
「6年生にも見せたいな」
「みんなで遊ぶ会をしたいな」
やってみたいことが、まだまだたくさんあります。

友だちと勝負したり、教え合ったり、
新しい技を一緒に調べたり…
1組、2組、お互いの教室を行き来して、
いろんな友達と関わり合って、思いっきり楽しみました。

4年生学年行事

画像1
画像2
画像3
 2月18日、4年生学年行事として「ドッジビー」を開催しました。やわらかいフリスビーを使用したドッジボールに子どもも保護者も先生も大盛り上がりでした。
 もっとも白熱した戦いは“子どもVS先生・保護者”でした。結果は・・・1組も2組も、1回戦も2回戦も、子どもチームの圧勝でした。子供たちは大喜び!保護者からは「くやしい!」という声が多数聞かれました。
 冷え込んだ日にみんなで汗をかき、スポーツを通して親交を深めることができた一日となりました。

オープンスクール、校内作品展、ご参観ありがとうございました。

2月8日土曜日に、オープンスクールを実施しました。たくさんの保護者、地域の方にお越し頂きました。子どもたちの生活の様子や学びの取組をご参観頂き、子どもたちの成長を感じて頂きました。自立、協働、創造の力となる、安心、自信と信頼、挑戦する姿勢などが見られたなら嬉しいことです。また、自ら表現し伝え合い思考を深める中で、新たな価値に気づくなど、子どもたちの姿を頼もしく感じます。地域を愛し学び続け、「未来をたくましく楽しく生きる力」をつけることができますように、今後も変わらぬエールをよろしくお願いします。有り難いご感想をたくさん頂き、感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

校内作品展

画像1
画像2
画像3
子ども達の力作が、ずらりと揃った作品展。
「すごいね」
「もっと見たいな」
鑑賞をするときは、友達の作品の良いところを
たくさん見つけました。
平面作品も、立体作品も、とても丁寧です。

おみせやさんごっこをしよう

画像1
画像2
「くだものをください。」
「くだものじゃ、わからないよ。」
国語で学んだことを活かして、1回目のお店屋さんごっこをしました。
2回目のお店屋さんごっこは、オープンスクールで行います。
開店に向けて、小さな店長さんは大忙し。
品物の準備を頑張っています。
オープンスクール当日は、お客さんになって
お買い物を楽しんでくださいね。

学校保健委員会

病気を正しく知ろう 〜がん〜 5・6年生とPTAで学びました。 講師先生は、国立神戸医療センター がん看護専門看護師 大橋裕久子様です。終始笑顔で優しいお声で話しかけてくださいました。
学校保健委員会として、今どう生きるのか、命の学習をしました。病気を正しく知ろう、家族や周りの笑顔や声かけが大きな力になったという体験談、本人が治ると信じあきらめずみんなの看護で治った人の例などクイズや対話で講演会は進みました。子どもたちは、真剣に聞き、考え、想像し、思いを交流しました。 「10年で発見される大きさになり、1年で急に大きくなる」「早期発見で治る可能性が98%だから、怖くても忙しくても大人になったらがん検診を受けたい」「家族にも勧めたい」など。振り返り[いつも笑顔で今を一生懸命生きる][今から!自分の人生はよかったなと思えるように][励まし支えたい][生活習慣をきちんとしたい]など。
画像1

元気に朝練習

28日から駅伝・タイムトライアルの練習が、元気にはじまりました。
自分にチャレンジ。生活リズム、体力アップ、夢*なりたい自分に向かい努力を続ける大観の子ら。笑顔が輝いていました。朝から虹が輝いていました。
画像1

1月28日より、駅伝・タイムトライアルの練習が始まります。

2月29日の駅伝・タイムトライアルの大会に向けて、朝練習が1月28日から始まります。火曜から金曜までの毎日、全校の希望者が参加します。よろしくお願いします。

3年生 環境体験学習JA発表会

3年生が、明石市民会館大ホールで、「野鳥*自然を守ってほしい」と訴えました。堂々と自分の言葉で伝えることができました。兵庫県下309小学校の報告から阪神・東播南で7校が選ばれ、発表しました。「やってよかった」「緊張した」「もう一度やりたい」「来年、連合音楽会でも頑張る」「達成感ある」などの感想がありました。大観野鳥レンジャーとして、伝える活動ができて満足したようでした。優秀賞のトロフィーを頂きました。先輩から積み重なって今があります。皆様のエールに感謝しています。
画像1
画像2

けん玉名人です。

小皿に玉を乗せるろうそく。
そこから、連続で4回、小皿と大皿を往復できたよ。もしかめ。
けん先に玉の穴をいれる、とめけん。
集中して、色々練習中です。スゴイ!
画像1

一輪車にのれたよ!

毎日、ずっと練習してきました。やっと一輪車に乗れたよ。2年生のなかよし4人組です。一輪車名人・万才。おめでとう!
画像1

児童会おはようジャンケン

児童会の取組で、おはようジャンケンが続いています。全校生を元気に笑顔にしたいと、ずっと続けています。最近、一年生が手伝いたいと参加しています。244人が笑顔になるよう願っています。楽しい大観小学校です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31