![]() |
最新更新日:2019/02/15 |
本日: 昨日:17 総数:9857 |
高等部 あおぞらキャンプ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目はあいにくのお天気でしたが、館内で風車をつくったり、運動会をしたりしました。夕べのつどいでは、校長先生が火の神、高校3年生の生徒が火の女神となり、キャンドルサービスを行いました。みんなで1日の出来事を振り返り、良い思い出となりました。 2日目は晴天の中、やればできるんだ体操をしたり、日本庭園を散歩したりするなど大自然を満喫しました。 6月行事予定小中あおぞらキャンプ2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨晩は花火を楽しみました🌸 初!手持ち花火でドキドキの児童生徒もいましたが.. みんな、花火にも負けないキラキラの笑顔でした(´-`*) 2日目も天気に恵まれ 朝の爽やかな空気の中、活動を楽しみました!! 思い出いっぱいの1泊2日でした( ^ω^ )☆ 小中あおぞらキャンプ1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞらキャンプ1日目! 雨も降らずにたくさんの 自然と触れ合うことが出来ました(´ー`) 今から夕食です! とても充実した1日目でした。 花火も、2日目も とっても楽しみです(^_^) 高等部みんなで苗を植えました!!
高等部の作業学習で、トマトやピーマン、さつまいもの苗を植えました。
トマトとピーマンは6〜7月に収穫予定♪ さつまいもは10月に収穫予定♪ 曜日ごとにクラスで水やり当番を決め、協力し育てています。 毎日早く実がならないか待ち遠しく思っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内交流スポーツ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内交流スポーツ大会が 本校で行われました。 準備体操「ラーメン体操」で 気分はノリノリ♪ ゲームはボール投げゲームを行いました! チームで協力して大盛り上がり!!!! 優勝は「サザエオールスターズ」でした(´-`*) たくさんの友だちができ、 とても楽しい大会でした! 訪問交流あったかサポートパンフレット小学部 あそび@石ヶ谷公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日ポカポカお日様の下、 あそびの授業で石ヶ谷公園に行きました。 公園では、ポニーのシュウくんが皆のもとへと来てくれ 馬車に乗せて歩いてくれました。 お礼に、ニンジンのプレゼントと 代表児童からお礼の言葉を伝えました。 楽しく、充実した時間を過ごすことができました。 中学部教育実習生!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生が中学部に来ています☺ 身体を弛めてもらったり、 本を読んでもらったり、 点字の早読みゲームをしたり、、、 たくさんの勉強を教えてもらいました。 明日は、最終日! 別れは少し寂しいですが、 また遊びに来てください(´-`*) 小学部 新転入生 歓迎会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部には、 新入生 2名 転入生 1名 新しいメンバー3人を迎えています。 この日は、残念ながら1名欠席で8名で歓迎会を行いました。 【新転入生への質問タイム!】 先輩たちから質問を受け、新転入生たちは自分紹介をしました。 【集合写真】 全員とはいきませんでしたが、みんなで「ハイ、ポーズ!」 【学校探検】 学校の色々な部屋を探検し、たくさんシールを集めました。 これで学校で迷子になることはないかな!? 友だちのことや学校のことをたくさん知ることができました。 中学部新入生歓迎会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は自己紹介ゲームをして、後半はスペシャルゲストの花咲かじいさんの登場で桜キャッチゲームを行いました。最後はみんなで記念写真(^^) 4月から新しく2人加わり、中学部5人で笑顔いっぱいの1年間にしたいです!! 5月行事予定4月行事予定2018年度年間行事計画学校教育目標
平成30(2018)年度
明石市立明石養護学校 学校経営方針 1 校訓 『笑顔・健康・自立』 2 学校教育目標 「たくましく生きる力を育て、一人ひとりの個性が輝く教育を推進する」 〜「すべての子どもたちが笑顔で元気な特別支援学校」をめざして〜 3 児童・生徒像 「明るい子」・「がんばる子」・「やさしい子」 4 重点目標 (1)命と人権を大切にし、共に生きる心の育成 (2)確かな学力の定着を図り、個に応じた教育の推進 (3)一人ひとりの実態にあった健康な身体の育成 (4)社会的・職業的自立に必要なキャリア教育の充実 (5)家族や地域・諸施設と連携し、信頼で結びつく開かれた 学校づくりの推進 (6)安全で安心な学校づくり (7)教職員の資質能力の向上と協力体制の確立 学校長より挨拶![]() ![]() 本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 明石養護学校の校長の東川博昭です。2年目となります。よろしくお願いします。 本校は、肢体不自由児を対象にした特別支援学校です。昭和46年に明石市立明石小学校内に設立され、昭和57年に現在の場所に移転されました。今年で創立48年目を迎えました。学校教育目標の「たくましく生きる力を育て、一人ひとりの個性が輝く教育を推進する」のもと、教職員が子どもたちに寄り添い、「あかるい子」「がんばる子」「やさしい子」を育てる学校、保護者や地域に信頼される学校を目指し、「一人ひとりを大切にする教育」を行っています。 本年度は、全校児童生徒21名(小学部児童9名、中学部生徒5名、高等部生徒7名)、教職員47名でスタートしました。「笑顔・健康・自立」の校訓のもと、児童生徒も教職員も笑顔があふれ、夢と希望を育む教育活動に、日々励んでいます。 また、本校は、「あったかサポート」の名称のもと、地域への相談支援活動を積極的に行っています。「特別支援教育コーディネーター」や「学校作業療法士」を中心に全教職員で、発達障害や肢体不自由等の障害のある児童生徒等に対する就学や進路、教育についての相談、支援に取り組んでいます。また、教材教具の貸し出しや研修なども積極的行っています。 学校、家庭、地域が連携し、児童生徒がいろいろなことにチャレンジし、一人ひとりの個性を輝かせながら、夢や目標を実現できるよう、教職員一同力を合わせて、「チーム明石養護」として前進してまいります。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 平成30年4月 明石市立明石養護学校 校 長 東 川 博 昭 |
明石市立明石養護学校
〒674-0051 住所:兵庫県明石市大久保町大窪2752番地の1 TEL:078-918-5935 FAX:078-918-5936 |