最新更新日:2023/04/01
本日:count up117
昨日:135
総数:970368
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

二学期終業式が行われました。

 二学期終業式が行われました。終業式に引き続き行われた全校集会では、各学年の代表生徒、生徒会代表生徒が2学期の反省と3学期への抱負を堂々と語りました。その後、女子ソフトテニス部、書道部、ダンス部、水泳、家庭クラブ、クリーンアップキャンペーンの表彰が行われました。
 全学年、明日から冬期補習が始まります。冬休みに入りますが、勉強、部活、日常生活に全力で取り組みましょう。
 (3枚目の写真は集会を影ながら支えてくれている放送部の姿です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国の高校生が本校を訪問しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日、昨年度に引き続き外務省からの依頼を受け、青少年国際交流事業JENESYS2.0の一環である「中国高校生訪問団受入れ事業」を本校で行いました。1日ではありましたが、約30名の中国政府から選ばれた、国を代表する優秀な高校生たちを本校にお迎えして交流し、日本の高校生活1日体験して頂きました。

 本校はバディシステムを取り、中国高校生1人に1人の西陵生がバディとして付きアテンドして本校での体験をお世話するシステムです。パートナー西陵生のクラスのHRに分散して入って頂き、各クラスで授業を受けたり交流したりしました。また、日本の書道体験を行い「おもてなし」「心づくし」「ありがとう」などのひらがなを含んだ中国生徒自作の短冊をお土産に持って帰って頂いたり、調理実習ではわらびもちを調理して実食して頂いたりしました。外国にはない生徒による清掃活動も体験し、「だから学校の中がこんなにクリーンなんだ」と感心していました。今回の中国生徒たちは全員サッカーの専門学生だったので、放課後は本校サッカー部と合同練習も行いました。

 中国生徒達も引率の先生方も本校との交流を非常に喜んで、大いに満足して頂いた様子でした。本校のバディ生徒も非常に親切に賢く温かくガイド活動を行っていました。調理実習をアシスタントした家庭クラブ員と有志、そしてサッカー部のメンバーも非常にいい交流をしてくれました。あらためて本校の生徒達の質の高さを感じました。I’m proud of you guys! 中国からの引率の先生方も校内のクリーンさに感銘を受けておられました。また引率の先生方は、1年生の廊下に貼ってある「先見の動」という言葉に共感してを非常に気に入られ、書道体験の時間に先生も体験に参加されて「先見の動」を短冊に書いてお土産にしておられました。
 
 この日は地元のTV局からも取材が入り、中国生徒も本校生徒もインタビューされていました。そのニュースのインタビューの中国語通訳で留学生のシンが活躍していました。
 
 昼休みはバディ生徒と中国生徒が一緒に本校の食堂でランチを食べました。自分の学校の食べ物を日本語が通じない相手に説明するのは大変むずかしいけど非常に楽しい作業で、なんとかメニューを決めて食事をしました。肉チャーメンに人気が集中していました。あなたはチャーメンを中国語で、または英語でどう説明しますか? Ramen-noodles in udon soup ですかね。ちなみに中国語ではうどんのことは「烏龍麵(ウーロンミェン)」です。ウーロンの音が「うどん」と似てるからでしょうか。

 昨年度・今年度と2年連続でJENESYS2.0の中国高校生訪問団の受入事業を行わせていただきました。本校41年の歴史の中でニュージーランド、韓国、オーストラリア、アメリカの高校生との交流はありました。また研修旅行でシンガポール、マレーシアの学校との交流はありましたが、中国との交流がほとんどありませんでした。その点で、この2年間の中国高校生との交流は本校の歴史的にも大変意義深いものになりました。おそらく来年度もリクエストがあるのではないかと思われます。

 日本では国際交流と言えば英語というイメージが強いですが、実際には全地球上では英語よりも中国語を話している人口のほうが遥かに多いのです。国際的になりたいなら、世界でビジネスしたいなら中国語!と言っても過言ではありません。本校生徒のなかに中国文化や中国語、そして中国の人々に興味を持つ層ができ始めたことは非常に意味が大きいと思います。英語が話せてパソコンが出来れば世界のどこでも生きていける、と言われます。英語文化と中国文化の両方を知っていて英語・中国語の両方が話せてパソコンが出来ればさらに強力です。実際にそういう人はたくさん知っていますしビジネス的にも長けておられますし、人生を大いに楽しんでおられます。
 西陵生がこれを機会に(中国留学生の存在と今回の中国交流)さらに国際的にはばたいて人生を大いに楽しめる人物になっていくことを願ってやみません。(国際交流担当 木村索)

今年度第2回目の国際交流集会を開催しました!

 12月1日に今年度第2回目となる国際交流集会を開催しました。本校で実施しているあらゆる国際教育活動の中から今回は
(1)7月〜8月にかけて行われた約3週間のオーストラリア・パースにおける「平成28年度 海外語学研修旅行」
(2)8月に行われた韓国の姉妹校である江原(カンウォン)高校での2泊3日の「平成28年韓国姉妹校交流」
(3)本校生徒が日本代表として参加した7月の釜山市教育庁主催により韓国釜山で開催された「アジアユース教育フォーラム」
の3つについて、参加生徒から全校生徒に報告のプレゼンテーションを行いました。
 どのプレゼンテーションもパワーポイントを使い、静止画と動画を巧みに使用して行われ、研修の様子が全校生徒によく伝わり「自分も参加したい」と感じた生徒が多かったようです。
 とくに(3)のプレゼンでは実際に約100名の外国人高校生を相手に日本の食文化について英語で行ったプレゼンの一部が披露され、同じ高校生が話す流暢な英語によるプレゼンを目の当たりにして「おーーー」というため息に近い驚きと感動が感じられました。

 自分達が参加した活動をプレゼンして披露する。これも国際交流活動の中のさらに重要な要素だと再認識できました。(1)(2)(3)ともに立派なプレゼンテーションでした。

管弦楽部 「第九」合同練習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、本校で、福翔高校吹奏楽部、福岡女子高校吹奏楽部の皆さんとの「第九」合同練習会がありました。今までは、オーケストラと合唱パートは分かれて練習していましたが、今回初めて一緒に合わせ、予想以上の出来でした!ドイツ語の発音は本当に難しいですし、音も高くて苦労続きですが、3校の力を合わせて頑張ります。

 そして、ここで本番のソリストの方々をご紹介します。すばらしいソリストの方々の美しい歌声に今から期待が高まります。

坂井里衣さん(ソプラノ)
 エリザベト音楽大学大学院修了。第28回飯塚新人音楽コンクール第3位。第6回藤沢オペラコンクール入選。第6回長久手国際オペラコンクール第2位。様々なコンサートやオペラ、宗教曲のソリストとして、西日本を中心に活動を行っている。山口芸術短期大学非常勤講師。

八巻啓子さん(アルト)
 国立音楽大学声楽科卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第12期生修了。同修了公演モンテヴェルディ「オルフェオ」のタイトルロールを歌った。これまで日本オペラ振興会「第12回新人演奏会」、モーツァルト「レクイエム」「戴冠ミサ」、ベートーヴェン「交響曲第9番」、ヘンデル「メサイア」、バッハ「カンタータ」、ヴィヴァルディ「グローリア」、ドヴォルザーク「ミサ曲ニ長調」等のアルトソリストを務める。また九州作曲家協会THE SPRING CONCERTにて新作歌曲の初演、日韓創作歌曲研究会の新作初演を韓国、福岡にて出演。現在、藤原歌劇団団員。

財津徹さん(テノール)
 1966年福岡市生まれ。武蔵野音楽大学声楽学科卒業。91年より4年間ドイツ・リューベックに留学、リューベック音楽大学教授R・アウエ氏の下、発声法、ドイツ歌曲、オペラの研鑽を積む。帰国後、福岡市を中心にオペラ、コンサート等で活躍するとともに、福岡県及び福岡市の高等学校にて後進の指導にあたっている。09年よりドイツリートのリサイタルを開催「美しき水車小屋の娘」「詩人の恋」をはじめ、15年には小林道夫氏と「リーダークライスOp.39」を開催し、好評を博す。現在、福岡市立博多工業高校講師。

新見準平さん(バリトン)
 福岡県出身。東京芸術大学大学院修了。ウィーンに学ぶ。2009年東京労音「第九」公演にて楽壇にデビュー。国内外の音楽祭に出演し、国際的な音楽家との共演を通し経験を積む。現在九州を拠点に国内外で充実した演奏活動を展開している。第19回日本モーツァルト音楽コンクール第1位。第1回Ljuba Welitsch国際声楽コンクール(オーストリア)男声2位。大分県立芸術文化短期大学演奏員。大分県立芸術緑丘高等学校非常勤講師。大分二期会会員。

生松クリスマス交流〜生の松原特別支援学校との交流〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(水)午前中に、生の松原特別支援学校の中学部の皆さんとクリスマス交流をしました。今年度のクラス交流では、保冷剤を活用した、消臭剤や芳香剤としても使えるクリスマス飾りを作りました。それぞれが好きな色や飾りを選び、とてもかわいい作品に仕上がりました。
 全体会では、クリスマスの歌をうたったり、じゃんけんゲームをしたりして楽しみました。とても寒い日でしたが、笑顔いっぱい元気に交流することができました。参加した生徒の中には、時間が足りない、もっと交流時間を長くしてほしいという声もありました。初めて参加した人も楽しむことができ、経験者は「久しぶり〜」と、さらに交流を深めあい、有意義な時間となりました。

女子ソフトテニス部が筑紫女学園大学と合同練習を行いました!

 12月11日、本校女子ソフトテニス部が太宰府市にある筑紫女学園大学を訪問し、合同練習を基本練習から試合まで段階的に行いました。昼休みには大学の教室で大学生と一緒に弁当を食べ(写真)、大学案内をしていただきました。ソフトテニスの技術の向上のみならず、進路学習まで深めることができて、本当に良かったです。筑紫女学園大学の田中監督をはじめ、部員の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

ダンス部がダンスフェスティバルに出演!!

 ダンス部顧問の森岡です。
 12月11日(日)に福岡工業大学FITアリーナで開催された福岡県高等学校ダンスフェスティバルに出演しました。福岡県内14校のダンス部が参加し、会場を盛り上げました。福岡西陵高校ダンス部の演技はぜひ動画でご視聴ください!!
 今後もダンス部は様々なイベントに出演しながら、大会での上位進出を目指していきます。イベントは必ず盛り上げます!精一杯踊りますので、ぜひお気軽にお声かけください!今後も、福岡西陵高校ダンス部をよろしくお願いします!!


クリックで動画が流れます。(都合により一部音声が消えます。)
↓  ↓  ↓
"

クリスマスパーティーの準備

 インターアクト部では、この夏から学校近くの障がい福祉サービス事業所「ゆい」訪問を行い、ボランティア活動の場を広げています。12月はクリスマスパーティーに向けて準備を進めています。世界に1つしかないオリジナルのクリスマスドームを大量生産中です。
 事業所のみなさんに喜んでもらえるよう、心を込めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管弦楽部 12月23日「第九」にむけて2

画像1 画像1
 12月23日(金)の「福岡市立高校合同文化発表会」。本番では、本校管弦楽部、福岡女子高校吹奏楽部、福翔高校吹奏楽部、の3団体で合同オーケストラを編成し「市立高校生による第九」に挑みます。
 「第九」ステージの前には、各校単独ステージも設けられており、西陵オケでは、クリスマスイブの前日ということで、「White Christmas」を演奏予定です。音楽室にもクリスマスツリーを飾って練習しています!!

市立高校生による第九のチラシが出来上がりました!

 12月23日(金)に行われる福岡市立高等学校合同文化発表会の企画である「市立高校生による第九」のチラシが出来上がりました。14時から西市民センターホールで行います。たくさんの方のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス部からダンスフェスティバルのご案内です!

画像1 画像1
 ダンス部顧問の森岡です。
 12月11日(日) 福岡工業大学 FITアリーナで、ダンスフェスティバルが開催されます。福岡県の高校ダンス部、同好会が集まり、ダンスを披露します!13:30開場、14:00開演です。福岡西陵高校ダンス部は前半の6番目に出演します!
 またフィナーレでは、各学校代表者+顧問の先生によるダンスもあります!私も練習しています。
 皆様ぜひ、12月11日(日)は、FITアリーナにお越しください!!

☆入場無料です!
☆駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください。(JRの福工大前駅から徒歩すぐです!)

画像2 画像2

ラグビー部が『ピカ☆イチ』に掲載されました!

 ラグビー部が「福岡の高校生のための情報誌『ピカ☆イチ』」に掲載されました。『ピカ☆イチ』は福岡県の高校全員が手にする情報誌です。
 ラグビー部はほとんどが初心者ですが、顧問の松井先生と共に練習に励んでいます。各部ラグビー部に負けず練習に取り組みましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

管弦楽部 12月23日「第九」に向けて1

画像1 画像1
 いよいよ12月23日(金)の「福岡市立高校合同文化発表会」の本番が近づいてきました。高校生が創り上げる「第九」ということで、管弦楽部では演奏、合唱の両方の練習に励んでいます。写真は管弦楽部の木管楽器セクションです!「第九」では、木管楽器に重要なソロが多く、プレッシャーもかかるところですが、頑張って練習しています。「第九」ならではの美しい音楽は聴く人の心を揺さぶります。本番をどうぞお楽しみに。(福岡市立西市民センター:14時開演:入場無料)

明日の学食ランチは、、、?

画像1 画像1
 明日の学食ランチは、点心ランチです!春巻きとシューマイに、ポテトサラダとスープがついて400円です!ボリューム満点で、お腹いっぱいになります!明日は学食ランチをご賞味あれ!

女子ソフトテニス部が九州産業大学で合同練習を行いました!

 12月3日、女子ソフトテニス部が九州産業大学で合同練習を行いました。九州産業大学女子ソフトテニス部は九州で2番、全国でも上位校という強豪校です。監督は全日本アンダー14のコーチをされており、今後の展望を含めた指導をしていただきました。特にシングルスのゲームにおける打ち方の指導が印象的でした。また大学生が丁寧に教えてくれ、高校生も分かりやすかったようです。
 あっという間に時間が過ぎ、内容の濃い練習会になりました。監督、コーチ、大学生の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました!今回学んだことを今後に生かしていきます!
画像1 画像1

明日のランチは、、、?

画像1 画像1
 明日のランチは、ネギまよチキン丼です!このボリュームとこの味で400円!切り干し大根とミニデザートが付いています。ぜひ試してみてください。

奨学金交付式が行われました

 (公財)日本教育公務員弘済会による奨学金の奨学生に福岡西陵高校から3名が選ばれ、12月1日(木)昼休みに奨学金の交付式が校長室にて行われました。
 校長先生や財団の方が見守る中、奨学生たちは少し緊張した様子で、将来の夢や学校生活での目標を表明していました。進路実現に役立たせ、今後も有意義な学校生活を過ごせるよう応援しています。

女子ソフトテニス部が講習会を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日にミズノのコーチングスタッフである長野さんと迫田さん、プロエースの木寺さんが本校に指導に来てくださいました。
 基礎的なフットワークトレーニングから、冬場に行う体力・気力重視の基礎練習まで、1人1人に丁寧に教えてくださいました。
 試験明けで体力がないながらも、少しずつ課題が解決されるのが楽しかったのか、笑顔で練習に取り組んでいたのが印象的でした。
 これから暗く寒い冬が始まりますが、目標をしっかり持って、「総体で全国に行く」という強い気持ちで、今回掴んだ感触を毎日の練習で自分のものにしてほしいと願っています。

料理講習会 〜フードデザイン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(木)3年生フードデザインの授業では西区食生活改善推進員協議会より7名のヘルスメイトの皆さんをお招きし、講習会を行いました。高校生の食生活の課題でもある「朝食を食べよう」をテーマに、簡単レシピを使ったお手軽キーマカレー、じゃがいもといんげんのサラダ、五色スープの三品に取り組みました。ヘルスメイトの皆さんがお一人ずつ各班についてくださり、材料の扱い方や調理のコツなど細やかなご指導をいただきました。また、朝食の大切さや野菜の上手な食べ方などご講義いただき大変有意義で楽しい時間となりました。丁寧にご指導くださったヘルスメイトのみなさん、一緒にご指導いただいた西区保健福祉センター健康課大野さん、どうもありがとうございました。

2学期期末考査最終日!!!

画像1 画像1
 本日は2学期期末考査最終日です。日々の学習・試験勉強の成果をしっかり発揮し、悔いの無いように取り組んでください。写真は、通称「がんばろうか」(廊下で勉強を頑張るという意味の生徒間での造語)で試験前の最後の確認をする生徒です。定期考査はこうした小さな努力の積み重ねが大切です。またそうした積み重ねが3年生の受験勉強、大学入試につながります。
 生徒のみなさん、最後の追い込みです。頑張ってください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079