最新更新日:2023/04/01
本日:count up15
昨日:156
総数:970422
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2限目から、明日の卒業式の予行を行いました。
 高校は、小中学校とは異なり卒業式の予行練習はたった1日、3時間しかありません。限られた時間の中で素晴らしい式典になるよう、起立・礼・着席のタイミングを何度も練習しました。昨日の予餞会での楽しくリラックスした表情から一転し、真剣な眼差しの中に、残りわずかな時間を噛み締めるような表情で臨んでいました。
 

3学年表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2限目、西陵会入会式に続き、表彰式が行われました。
 表彰式では、まず皆勤賞の表彰が行われ、1ヵ年皆勤賞36名、3ヵ年皆勤賞47名、6ヵ年皆勤賞8名、12ヵ年皆勤賞1名が表彰されました。
 次に成績優秀者の表彰が行われました。これは、1年間を通した成績が80点以上だった生徒が対象になる賞です。25名の成績優秀者が表彰されました。
 最後は、本校の生徒会活動に対する西警察署からの感謝状の贈呈がありました。

 青春の荒波の中で、無遅刻・無欠席で学校に来ることは当たり前のようでなかなか難しいことです。良い学業成績を常にキープすることも難しいことです。
 たくさんの方に支えられていることへの感謝の気持ちを忘れず、毎日の努力の積み重ねであるこの大きな結果を糧に、次のステージでも継続できることを応援しています。

西陵会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1時間目に西陵会入会式が行われ、卒業を明日に控えた本校39期生311名が西陵会に入会しました。
 西陵会会長の言葉を受け、生徒一人ひとりが福岡西陵高校同窓会の一員であることを自覚し、今後は”生徒”ではなく、”卒業生”になること、明日この学び舎を巣立つことを強く受け止めていました。
 各クラスから役員も選出され代表生徒が決意表明をしていました。これからはお世話になった母校を見守る立場として、一人ひとりが様々な場所で活躍し、母校に還元できる時を楽しみにしています。
 
 

予餞会で三年生へはなむけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も卒業式を前に、三年生を送る予餞会を行いました。管弦楽部の演奏に始まり、書道部、ダンス部など部活動によるパフォーマンス、有志による歌や漫才、ダンスパフォーマンス、スライドショーなど内容満載で、三年生も楽しんでくれたと思います。そして、トリは何と言っても三学年担任の先生方によるはなむけ。今年は各先生の歩んできた道を写真を使いながら面白おかしく紹介し、更に卒業生へのメッセージを込めるというもので、大変盛り上がりました。
 いよいよ明日3月1日は卒業式です。どのくらいの生徒と先生が泣くのかなー。

生徒総会準備

画像1 画像1
こんにちは、生徒会担当の中崎です。写真は3月3日(金)に行われる生徒総会に向け資料を作成しているところです。慣れないパソコン作業ですが、年に一度の総会の為に一生懸命作成しています。生徒総会では学校をより良くするための提案について話し合います。当日は活発な議論を期待しています!(生徒会担当 中崎)

デートDV防止教育講演会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2/23日(木)7限目
本校の1、2年生を対象としたデートDV防止教育講演会を行いました。講師には、本校の卒業生で、佐賀県DV総合対策センターの所長である原健一氏にお越し頂きました。
講演のテーマは「お互いを大切にし よりよい関係を築くために」ということで、お互いを尊重し合う関係の大切さを分かりやすく伝えて頂きました。生徒達はとても熱心に原先生のお話を聞いていました。「自分には関係ない」ではなく「周りに困っている人がいないかな」「何か悩んでいる様子はないかな」と気を配ることが大切です。そして、一人で悩まず、誰かに相談することも必要です。講演後に配布したプリントに、相談の窓口(連絡先)が書いてあります。目を通しておいて下さい。

台湾高校生交流3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台湾高校生交流3日目はグリーンカップ個人戦に参加しました。雨が少し振り、台湾にしては寒い天気でした。
ダブルスでは、古池恭子・岩下梨花ペアが5位、後藤優花・波呂絢那ペアが6位に入賞しました。シングルスでは池田陽香里が3位に入賞しました。団体戦4位と個人戦のポイントの総合では4位で表彰されました。
表彰式を待っている間に台湾斗六高校女子ソフトテニス部員とバスケットボールをしたり、記念写真を取ったり、テニス以外でも国際交流を積極的に行いました。
明日は最終日で、斗六高校部員と午前中に斗六市内観光を行う予定です。昨夜はホストファミリーに夜市に連れて行ってもらった部員もいたようです。台湾での残り時間が少なくなってきました。貴重な機会をフルに楽しんで欲しいと思います。

台湾高校生交流2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台湾高校生交流2日目、台湾国立斗六高校同窓会が主催するグリーンカップに出場しました。今日は団体戦で、3位入賞を目指しましたが、残念ながら4位でした。ファーストサーブの確率や、ストロークやボレーを確実に決める確率など課題が残るものでした。流れの分からない中での調整は難しかったと思います。そんな中でも西陵生の必死なプレーや日本式の応援は注目を集めていました。中でも斗六高校が西陵生の応援をしてくれたことはとても嬉しかったです。明日は個人戦です。団体戦の課題を克服する個人戦にして欲しいと思います。
大会後には開幕式があり、日本から持参した絵本を斗六市絵本図書館に寄贈しました。写真は寄贈した50冊ほどの絵本の中の1冊を斗六市長に手渡しているところです。絵本寄贈に協力頂いた先生方、西陵生、本当にありがとうございました。市長がとても喜んでいました。
それから台湾全国から集まった小学生男女、中学生男女、高校生男女、スタッフ、300人くらいがバイキング形式の夕食を楽しみました。日本から来た珍しいお客さんとのことでたくさん写真を求められました。明日からもテニスでもテニス以外でも国際交流を頑張ります!

台湾高校生交流1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(金)女子ソフトテニス部員8名が台湾高校生交流に出発しました。1日目は国立斗六高校を訪問し、短時間練習し、歓迎式に参加しました。記念品交換では本校から校名入りの提灯を贈呈しました。斗六高校とは今回で3回目の交流で昨年参加した部員も2名いて、終始和やかな雰囲気でした。
8名は斗六高校女子ソフトテニス部員の家庭に4日間ホームステイします。3枚目の写真はホームステイ先での食事です。台湾の伝統家庭料理だそうです。
明日からは台湾全国から小学生男女、中学生男女、高校生男女が集まる全国大会に参加します。明日は個人戦です。ダブルス、シングルスともに、上位入賞を狙います。

台湾交流に向け、校長先生から激励の言葉!

画像1 画像1
 明後日から女子ソフトテニス部員8名が台湾高校生交流に向かいます。校長先生から参加生徒に向けて激励の言葉をいただきました。
 今回で3回目となる台湾高校生交流ですが、今回は前回までの交流とは異なり台湾での国際大会に出場します。また最終日には訪問先の斗六市長を表敬訪問します。本校代表というだけでなく、日本代表としての自覚と誇りを持って行動してほしいと思います。
 この交流を通して、人間的に成長してくれることを願っています。

高校生サポーター(学習支援)として、大原小学校を訪問しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は大原小学校でお世話になっている高校生サポーター2名を紹介します。1人は卒業生ということもあり、率先して活動を行っていました。今回お世話になっている2名は、先週も他校で高校生サポーターとして活動していました。2週目に入り、児童との接し方にも慣れ距離が近くなり、堂々と指導にあたっていました。
 1つ目のクラスでは、1年生の音楽の授業の補助を行っていました。高校生サポーターは、移動教室の際に児童が全員教室から出たか、忘れ物はないかを確認し、児童の列の最後尾について移動していました。音楽室に入ってからも各グループ毎に各楽器を渡したり過不足がないかを確認したりしていました。4種類の楽器を使用しての合奏中は、正しい方法で演奏できているか、生徒一人ひとりをしっかり見て指導にあたっていました。
 もう一方のクラスでは、2年生の算数の授業の補助を行っていました。先週は緊張して児童に話しかけることに照れていましたが、今回は積極的に机間巡視を行い、生徒のノートを覗き込んではどこまで計算が進んでいるのか確認し、遅れている生徒には声をかけて指導にあたっていました。
 以下は参加した高校生サポーターの感想です。

 今日は一年生のクラスに入らせていただきました。子供達はとても元気が良く、みんないろいろなことを考えたり見ながら行動していたので、それをまとめる先生はすごいなと思いました。私は自分の立ち位置が分からず迷ってしまった場面もあったので、明日からは全体を見て行動できるように頑張ろうと思います!そして、一杯一杯になり暗い顔にならないように、子供達のように明るい笑顔で行動し、積極的に子供達や先生方と関わりを持ちたいです。ご迷惑をお掛けしないよう明日からも頑張ろうと思います。(村野瑠々)

 今日は大原小学校へ高校生サポーターとして授業のお手伝いに行きました。私が入った2年生のクラスはとても落ち着いていて、とてもいい雰囲気でした。主に算数の授業に入り、ノートを書いていない生徒や、授業の内容が分からない生徒の手助けをしました。最初はあまり声をかけられませんでしたが、次第に積極的にできるようになりました。一週間有意義な時間にできるよう行動したいです。(森永紗季)

「ゆい」訪問〜宇宙旅行〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 インターアクト部は、今回で6回目となる「ゆい」(障がい者サービス事業所)訪問に行ってきました。
 前半は、「宇宙旅行」をテーマに、段ボールに絵を描いて作った惑星や、部員が扮する宇宙人に、ロケットに見立てたトイレットペーパーの芯を投げ入れるというゲームを行い、大いに盛り上がりました。
 後半は、星空のようなキラキラ万華鏡を作りました。メンバーさんに好きな色の紙やビーズを選んでもらいながら、楽しくコミュニケーションを取りながら作業を進めました。
 途中、進行が上手くいかなかったり作業に手間取ったりする場面もありましたが、スタッフさんが快くサポートしてくださり、無事に終えることができました。あっという間の1時間ですが、メンバーさんの嬉しそうなお顔や仕草を拝見すると、毎回本当に行って良かったという気持ちになれます。今年度から始めた交流ですが、学ぶ事がたくさんありました。喜んでいただけるよう、次回の訪問に向けてまた準備を進めたいと思っています。
 インターアクト部では、ボランティアと国際交流を柱に様々な活動を行っています。修了式の午後には、生徒会と一緒に、現在、企業のリーダーとして活躍されている方との座談会を計画しています。また、3月下旬には、部長が他校のインターアクトの生徒(50名程)と一緒に、海外短期研修(台湾)に参加する予定です。次年度も、いろいろと活動の幅を広げて頑張っていきたいと思っています。 
 
 

オーストラリア語学研修 第1次説明会のご案内

画像1 画像1
 7月26日から8月13日までオーストラリアのパースで行われる、海外語学研修ホームステイプログラムの第1次説明会を、2月23日(木)と2月27日(月)の午後5時から1時間程度、LL教室にて行います。
 説明会に参加したから、プログラムに参加しなければならないわけではありません。少しでも興味がある人は説明会に参加して、自分を広げる経験にしてほしいと思っています!

消費者教育講演会

 2月14日(火)1時限目に3年生対象で、『悪徳商法にだまされんじゃねーぞ』と題した消費者教育講演会(弁護士出前授業)が行われました。講師の先生は、弁護士2名と福岡市の消費生活センターの方1名の3名にお越しいただきました。売買契約における落とし穴や、クーリングオフ制度に関することに関して、クイズを交えながらわかりやすくお話していただきました。あっという間の1時間でしたが、3年生は近い将来自分に起こり得ることでもあるため、真剣に話を聴く姿が見られました。
 3年生はもうすぐ卒業です。県内外の様々な学校に行く予定の人や就職が決まっている人など、進路先は全員異なりますが、何処の場所においても、本日の講演会で弁護士の先生方に教えていただいた話は頭の片隅においてこれから生活していきましょう。そして、弁護士の先生方が言われていた通り、これからの生活で悩みや不安があるときには、ひとりで抱え込まず、誰かに相談することが大切ですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高校生サポーター(学習支援)として、百道小学校を訪問しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は百道小学校で活動する高校生サポーターを紹介します!
 百道小学校では2名の高校生サポータがお世話になっており、本日は4年生の授業の学習支援を行っていました。
 1つのクラスでは、「聞き取り方」の学習を行い、係活動班(生活班?)に分かれて各班の活動をまとめていました。高校生サポーターは、本日が初活動日だったので、まずは机間巡視をし、小学生たちの様子をしっかり見て学んでいました。
 もう1つのクラスでは、理科室で実験の授業をおこなっていました。高校生サポーターはとても緊張していましたが、実験用具の準備がきちんとできているのか机間巡視をして小学生に話しかけていました。
 以下は高校生サポーターの感想です。

 今日は四年生のクラスや委員会活動に参加させていただきました。最初はどうしていいか戸惑ってしまいましたが、先生方の様子を見たり質問することで勉強することができました。子供達の話を聞いたり遊んだり勉強するほど、笑顔が増えたり質問してくれることがとても嬉しかったです。委員会活動では学年の違う子供達への先生の対応の変化を感じ、難しさを実感しました。(村野瑠々)

 今日は高校生サポーターとして、百道小学校で授業のお手伝いをしました。初日でとても緊張して、クラスに溶け込むことができるかとても不安でした。ですが、休み時間などにクラスのみんなが積極的に話しかけてくれたので、安心しました。小学校の先生という仕事は1日クラスに付きっ切りで大変ですが、とてもやりがいのある仕事だなと思いました。どのように生徒に話しかけていいかわからず、積極的に活動できなかったので、今後の活動ではもっと生徒と関わることを目標に頑張りたいです。(森永紗季)

2016年度 第3回英語実用技能検定について

 1月22日(日)に第3回英語検定一次試験が行われました。昨年は大雪のために受験できなかった生徒がいましたので心配していましたが、幸いにも天候に恵まれ、無事に実施することができました。準2級(94名)が午前中に、午後は2級(54名)、3級(27名)が受験する予定でした。インフルエンザも流行っているころでしたが4名の欠席があっただけでした。早朝から受験のための勉強をする生徒もいました。
 試験は、準2級が筆記65分、リスニング25分、2級は筆記85分、リスニング25分、そして3級は筆記40分、リスニング25分で行われました。2級は、第1回目からライティングが加わりましたので、いつもより10分延長になっています。4技能がそろったので評価がグレードアップし、大学受験の際に2級以上の資格を持っていれば、英語を免除するところも出てきているようです。そのせいか、いつもより受験者の数が多かったようです。
 一次試験の結果は、以下のようになりました。
 2級合格は、54名中16名合格。
   (1年生3名、2年生11名、3年生2名)
 準2級合格は、92名中57名合格。
   (1年生15名、2年生42名)
 3級合格は、25名中22名合格。
   (1年生22名)
 2次試験は、2月19日(日)に行われます。合格者は級別にそれぞれ、集合場所と時間が明記された合格証が配布されています。受験票には写真を添付して、忘れないように持って行ってください。その他、注意事項をよく読んで、余裕を持って受験会場へ行ってください。全員合格してください。祈、合格!!!
 福岡西陵高校では、GTECという英語実力判定試験を全員受験しています。その結果、1年生には2級レベルの力を持った生徒が10名、2年生では32名、準2級レベルの力を持った生徒が、1年生は142名、2年生は149名います。
 福岡西陵高校の諸君!潜在能力を開花させよ!!

宇宙旅行!

 インターアクト部は、学年末考査の最終日(2月17日)に、6回目の障がい者サービス事業所「ゆい」訪問に行きます。
 今回は「宇宙旅行!」をテーマにして、「惑星着陸ゲーム&万華鏡作成」をします。生徒の皆さんにはトイレットペーパー芯の回収にご協力頂き、おかげでさまで大量の芯が集まりました。これをロケットに見立てて、自作の段ボール惑星を使い、部員が宇宙人に扮してゲームを行います。
 また、星空をイメージしてキラキラ万華鏡を「ゆい」のメンバーさんと一緒に作る予定です。活動を始めてまだ1年に満たないですが、毎回、「ゆい」のメンバーさんやスタッフさんが、インターアクト部の訪問を心待ちにしてくれているので、部員一丸となって頑張ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査直前のガンバ廊下

画像1 画像1
 3年生が私立大学の合格を聞きながら、国公立大学へ向けてラストスパートをかけています。1・2年生も負けじと、今年度最後の定期考査である学年末考査に向けて、テスト勉強を頑張っています。今日は雪も降り寒さも厳しかったですが、教室よりも集中できるのか、ガンバ廊下で頑張っている生徒もいました。今回の学年末考査は週末が1回しかないので、テスト勉強も大変でしょうが、体調管理に気をつけ最後まで諦めずに頑張ってください!

2月10日(金)の対応について

 2月10日(金)は降雪の予報がありますが、8時45分の朝のホームルームから通常授業の予定です。登校に際しては,以下の点を注意してください。

 1.今後の気象情報や地域の状態を家族と相談し、安全に登下校できることを確認した上で登校する。
 2.安全に登校することが心配される場合は、学校に連絡をし、自宅で待機をするか、状況を見て登校する。

 なお、今後の対応につきましては、ホームページで確認してください。

明るい選挙出前講義

 2月9日(木)7時限目、2年生において『福岡西陵高校明るい選挙出前講義』と題した主権者教育を行いました。福岡市西区の選挙管理委員会の方に来ていただき、主権者の意義や投票までの一連の流れを講義していただきました。その後、実際の選挙で使用される機材や投票用紙等を用いて、選挙を想定した模擬投票が行われました。全員が初めての経験でしたが、選挙方法を楽しみながら学んでいる姿が見れました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079