最新更新日:2023/04/01
本日:count up150
昨日:135
総数:970401
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

NZ短期留学生からのラストメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月24日から26日まで3日間、本校で学んだ2人のニュージーランドの学生からのラストメッセージです。この交流もまた今後さらに発展することを願っています。


Dear Mr. Saku and all the staff of Fukuoka Seiryo High School
 I would like to thank you for much kindness you have shown Kim
and me for the three days we attended your school. Thank you,
Mr. Saku, for showing us around the school, taking us your
classes, being our official paparazzi(haha) and encouraging us
to get to know and communicate with students at the school.
We hope that one day you will visit Auckland again! In the
meantime I hope you are satisfied with the photos on this postcard!
Thank you, staff (especially those who taught classes I was in),
for asking me questions and encouraging me to speak Japanese,
even though I invariably forgot to speak Japanese in my reply.
In my school, I don't think that teachers get enough respect
from students, and seeing the respect with which your students
treat you have prompted me to always respect my teachers and
encourage others to do that too. It is my wish to become
a teacher, so being able to observe the teaching methods and
school set-up of a foreign school has been so enjoyable.
 So, thank you so many more times than I can fit onto the
remaining space.
Tessa Brown
 【私の俳句】「友情の 風が嵐を しずめます」

先生たちへ
 私が福岡西陵高校の生活を経験できて、とても楽しかったです。その間に習慣や歴史など日本の特別なものをたくさん学びました。先生たちのおかげで、授業が少ししか分からなくても優しく説明していただいて、ありがとうございました。先生が優しいし、生徒も親切なので、この経験は忘れられない思い出に必ずなると思います。本当にありがとうございました。キム(KJ)より

国際交流3日目

 国際交流最終日は、書道を体験しました。「友情の風があらしをしずめさす」という言葉を書いている様子です。3日間の短い間ですが、日本の文化をたくさん体験できたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流2日目

 2日目は、桜餅づくりをしました。桜餅とは、餅を葉で包んだ和菓子の一つで、桜の葉を塩漬けにしたものが特有の香りを呈し、江戸で生み出されて町人に広まった物です。留学生の2人は初めての和菓子作りにワクワクしながら作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニュージーランドから3日間限定の「新入生」が来校!

画像1 画像1
 ニュージーランドのオークランドで行われた俳句書道コンテストで入賞した2人の学生が、3日間限定ではありますが「新入生」として来校しました。本校2年生がホストファミリーとなって、11日間の日本に滞在します。基本的には朝補習から西陵生と同じように授業に入って学びを行います。
 西陵生のみんなも、これからの3日間、国際交流を楽しんでください!

インターアクト部の台湾研修!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校3年生の荻原弥芙さんが3月23日から25日までインターアクト部の代表として台湾研修に参加しました。以下は荻原さんの感想です。 
  

 今回の2泊3日の台湾研修に福岡西陵高校のインターアクトクラブの代表として参加させていただきました。事前に研修が3回行われ、そこで他校の代表の生徒との顔合わせや、中国語、折り紙、ダンスの講習を受けました。ロータリーの方々からこれまでの研修の様子を聞いたりして、楽しみに思う反面、不安や心配もありました。そんな中、台湾へ出発する日になりました。不思議なことに、事前研修で感じていた不安は全くなく、むしろこれから台湾に行けるというドキドキ感で溢れていました。
 研修初日は、中正記念堂、総統府を車上から見学し、西門町にて現地の大学生と合流し案内してもらいました。(写真1)ホテルにチェックインした後は、夜遅くまでダンスの練習をしました。ダンスの振り付けを一から細かく確認していき、納得がいくまで何度も踊りました。
 研修2日目、この研修の中で一番印象に残っている、樹人高級家事商業職業學校を訪問しました。門に入ってすぐ大きな歓声と共に歓迎され、圧倒されました。体験授業では、4種類のカクテルを作りました。(写真2)言葉が通じなくても、英語やジェスチャーを使って作り方を教えてくれ、カクテルの名前を中国語で何というか発音まで丁寧に教えてくれました。また、日本語を使って話しかけてくれて、とても嬉しく感じました。しかし、樹人高校の生徒さんは頑張って日本語を話してくれたのに対して、私は全くと言っていいほど事前研修で習ってきた中国語を話すことができず、大きな言葉の壁を感じました。パートナーともたくさん話したいことはあるはずなのに、言葉が通じず、とてももどかしい思いでいっぱいでした。もう少し日本で中国語を勉強してくればよかったです。それでも翻訳機を使ったり、ジェスチャーで会話をし、仲良くなることができました。午後からは、それぞれの科の特徴を生かしたパフォーマンスを披露してくれました。そして、最後に私たちもダンスを披露しました。大勢の生徒さんを前にして緊張でいっぱいでしたが、笑顔で楽しみながら披露することができました。ダンスの最後には生徒さんも一緒に踊り、とても盛り上がりました。ダンスが終わると、私たちはお別れをしなければなりませんでした。バスに乗ってからも「再見!」と見えなくなるまで手を振り続けました。(写真3)一緒に過ごした時間は数時間と短かったけれど、ここでの出会いと思い出を大切にしたいと思いました。
 2日目の夜には、夜市に行きました。私が想像していたよりも人が多く、とても賑やかでした。お土産を買う際、値切りをしてみたりと日本ではできないことも体験できました。
 研修最終日、忠烈祠と故宮博物院を見学しました。忠烈祠では衛兵の交代式を間近で見ることができ、動き一つ一つに無駄がなくとても印象に残りました。故宮博物院では、台湾の歴史に触れることができ、深く知ることができたと思います。
 台湾に着いてから2泊3日はあっという間に過ぎていきました。初めての体験も多く、文化、言葉の違いに戸惑うことも多くありました。それでも自分から理解しよう、伝えようとする心が大切なんだなと感じました。この経験をこれからのインターアクトの活動、将来、様々なところで活かしていきたいと思います。
 また、ロータリーの方々や先生方、顧問の先生方、両親の支えがあってからこそこのような貴重な体験をすることができ、深く感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。そしてこのメンバーで台湾研修に行けたことをとても嬉しく思います。

日本人高校生「ふれあいの場」中国訪問、5日目!

画像1 画像1
 3月22日は、北京日本文化センターを訪問。センター内で、二人の講師から体験談を伺った。「たとえ姿形は違っても人としての本質は変わらない。そのことを共有することによって、お互いの心の交流は深まる。世界を旅しよう。」というような内容だった。訪中事業の総括では、訪中以前の中国の先入観と実際の感想を、ポジティブ、ネガティブの両面から述べ合う意見発表がなされた。
 その後、天安門へと移動した。大きな壁画が掲げてある、あの有名な天安門広場。広い、広い、とにかく広い。60万人は収容できる広場だそうだ。そして王宮であった故宮へと向かう。西大后の映画で知られる故宮である。展望台からは、故宮が鳥瞰できた。 
 満州では現在も鉄道(満州鉄道)は利用され、軍の施設なども記念館となっているそうである。また、当時、日本から持ってきた米が栽培され、今でも作られているそうだ。戦争体験をした日本人観光客がよく訪れると、刘さんは言っていた。
 

日本人高校生「ふれあいの場」中国訪問、4日目!

画像1 画像1
 4日目は成都外国語学校を訪問した。この学校は生徒数7,000人、教員数600人という超マンモス校である。歓迎式では、2年生約1,000人程が広場に集結した。国歌斉唱の後、軍服姿の生徒が、両手両足を交互に大きく縦に広げて行進すると、中国の国旗を掲げた。その後、語学学校ならではの儀式が行われた。優秀大学校に合格した生徒の名前が全生徒の前で高らかに宣言され、その中の女生徒が、前方に出ると体験談を発表した。トップは、ハーバード大学から、各地の有名校、その中には、北京大学の名前も聞こえた。中高一貫の私立の外国語学校で、将来は医者や日本語教師、ビジネスマン、ベンチャー企業等、一流の職業を目指す生徒がほとんどである。大半の生徒は寮に住み込み、7時40分に1時間目が始まると夕方まで勉強をし、寮へ帰ると3時間ほど勉強するそうである。脳を鍛えに鍛えて、超人的な語学力を身に付ける。英語、日本語、ロシア語、フランス語、スペイン語、ドイツ語などの語学力を身に付けると、そこから世界的に飛躍して、各業界に名を馳せる、といったゴールを目指している。7,000人すべての生徒が、目標に向かって、邁進するという校風があった。年間の授業料は70万円ほど、その他に雑費を加えると100万円以上になるという。先日の大学と比べると10倍の授業料である。
 授業はすべて、その言語でなされていた。英語、日本語の先生は流暢で、特に英語は早口のネイティブのようなスピードで、生徒もその流れについていっていた。日本の学生は、分からなくなったり、話す材料に詰まったりすると、沈黙してしまう。結果、繋がりが切れてしまうことがよくあるが、これらの授業にはそれが皆無である。積極的に冗談も混ぜながら、聴衆を引き付けて、場を盛り上げてくれていた。発表にも淀みがなく、授業がスムーズに運んでいた。

日本人高校生「ふれあいの場」中国訪問、3日目!

画像1 画像1
 3月19日(月)は、電子科技大学に到着。生徒はホームステイ先の生徒と対面し、「成都ふれあいの場」大学交流イベントに参加した。日本のよき文化を紹介するイベントや、白雪姫を日本風にアレンジした創作劇などが行われた。その後、生徒は一日だけのホームステイを体験。成都散策(茶館、武侯祠、武侯祠博物館、錦里)では、中国4千年の歴史の奥深さを感じた。諸葛孔明(中国、三国時代の蜀漢の宰相)、劉備、李白、王義之など、世界史の教科書で習ったことを思い出した。それらの原点とも言うべき地を訪れられたことは幸運だった。食事は、火鍋ほど辛くはなく、心行くまで楽しむことができた。食事の途中、武勇舞踊、女性の舞、面容早業変化ともいうべき、驚愕する舞台を拝見することもできた。

日本人高校生「ふれあいの場」中国訪問、2日目!

画像1 画像1
 3月18日は、「成都ふれあいの場」大学生交流イベント準備手伝いを行った。大学構内はバスに乗車して回るほど、広大な敷地であった。図書館はハリーポッターに出てきそうな巨大な建造物で、内部は静かで、自習室、コンピューター等の設備も完備し、学生たちは学習に集中していた。大学構内には川も流れていた。こんな大学はさぞかし高額だろうと思っていたが、年間6000元位(約11万円)だそうだ。日本の10分の1以下である。
 その後、成都大熊猫繁育研究基地(パンダ基地)訪問に出かけた。ここには、パンダがたくさんいる。中には、生後数か月の赤ちゃんパンダもいた。パンダはとてもかわいかった。パンダは肉食の熊だから、獰猛な性格を内在していることを聞く。
 その後、バスで成都市街を移動した。成都は人口約1,407万人の大都会である。巨大なスカイスクレーパーが並列している中、その裏には古いアパート群が、潜んでいた。高級車が横行する道路には、昔の日本にもあったような三輪車で、ビニール製のホロ幕で覆われた人力車ならぬ人力タクシーが、大型バスや高級自家用車に遠慮するかのように、道路の端を客を乗せて走っていた。石を削って何かを作る石屋もたくさん見かけた。パンダ基地の周辺では、タライモのようなイモを削って商売にしている人もいた。また、耳かき業なる商売が成立していた。懐中電灯で耳の穴を照らし掃除を行う商売である。子供もタロイモ売りやヒヨコの人形売りなどに従事していた。一方で、大豪邸に住み警備員さえいるお金持ちの家庭もあった。この日の夕方は火鍋料理を食べた。辛くてたまらなかった。

日本人高校生「ふれあいの場」中国訪問、1日目!

画像1 画像1
 出発前日、市役所へ行き、福岡市の景観地、食事、文化などを案内する中国語の翻訳付きのパンフレットを手に入れた。これらは後日、大いに役に立った。そして近くの書店へ行き、日本的なマスコット人形(博多人形)、コースター(風景画、相撲、美人画)、3000円くらいのこけし付きボールペンを購入した。
 3月17日、羽田空港には国際交流基金日中交流センターの斉木さんが待機されていた。途中、東京駅に集合組の生徒、先生たちと合流し、バスで成田空港近くのホテルへ向かった。生徒10名、教師7名、スタッフ5名、総勢22名となった。ホテルで自己紹介をした。17:15発、成都23:00着の便に乗り込み、5時間余りの飛行時間だった。現地に到着し、ガイドの李さんと合流した。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079