最新更新日:2023/04/01
本日:count up243
昨日:428
総数:968723
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

創立42周年記念講演会

画像1 画像1
 本日、10月12日(木)6・7時間目に創立42周年記念講演会が行われました。
 本校の卒業生(8期)である下川智紀氏が「日本を離れて気づいたこと−海外生活6年間の独り言−」と題し、東南アジア(タイとミャンマー)について、現地での生活や風習などについてたくさんの画像をもとにわかりやすく説明してくださいました。大変興味深い内容に、生徒たちは熱心に聴き入っていました。日本とは異なる現地特有の状況について理解が深まり、とても有意義な時間でした。

食育料理講習会 〜フードデザイン〜

 9月21日(木)3年生フードデザインの授業では、西区食生活改善推進員協議会・西区保健福祉センター健康課より講師の先生をお招きし食育料理講習会を実施しました。「朝食を食べよう〜自炊力アップ!〜」と題し、朝食の役割や大切さをご講義いただいた後、食生活改善推進員(ヘルスメイト)の皆さんにご指導いただきながら、手軽にできる朝食の献立に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食育料理講習会 〜フードデザイン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつもの実習とは異なり、各班にヘルスメイトの皆さんがついてくださって、細かいところも丁寧にご指導いただきました。おかげでこれまで以上に楽しく実習に取り組むことができました。試食の時にも色々なお話を伺いながら一緒にいただき、日頃の実習では体験することのできない貴重な時間となりました。今回の講習会で学んだことを生かし、朝食をしっかり食べ、自炊力アップのためこれからも技術を磨いていこうと思います。ヘルスメイトのみなさん、健康課の皆さんご指導ありがとうございました。

生松ロードワーク交流実施

 9月19日(火)、9月20日(水)の2日間、生の松原特別支援学校小学部の子供たちとロードワーク交流に行ってきました。ロードワーク交流とは小学部の子供たちと一緒に外へ出て、公園でブランコや滑り台、鬼ごっこなどをして体を動かす活動です。9月22日(金)も実施する予定でしたが、雨天のため中止となりました。

 生徒の感想

 最初はちゃんとコミュニケーションが取れるかどうか不安でしたが、ちゃんと目を見て話すことで言葉にはできなくても、表情などで伝えようとしてくれたので、すぐに不安の気持ちがなくなりました。私が主に見ていた児童は、公園についた途端、テンションが上がり人より早くブランコに行ったり、鬼ごっこをしたり、とても楽しそうにしていました。遊び終わってゆっくりしていたら、私の名札を見て「何?」と聞いてきたので、私が一文字ずつゆっくり名前を言うと、それをまねしてくれたので、とても嬉しかったです。交流の機会があって本当に良かったです。(1年・女子)

 最初の自己紹介の時は不安でしょうがなくて、ガチガチだったけど、手をつないで歩いた時に私の担当だった児童がにこにこ元気に接してくれて、一気に不安が解けました。あまり言葉は交わせなかったけれど、その分表情が豊かでとてもかわいかったです。あまり多くの児童とは関われなかったけれど、どの子にも一人ひとり個性があり、すごく楽しそうなのでこっちまで嬉しくなりました。交流の際、子供たちの手をしっかり握って寄り添うことがいちばん大切だと実感しました。将来に向けての重要な経験となりました。(1年・女子)
 
画像1 画像1 画像2 画像2

姪浜中学校 1日体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日(水)、姪浜中学校の高校1日体験が行われました。
 理科の体験授業では、本校サイエンス部の生徒3名による液体窒素を使用した実験を見学しました。校舎内見学では、体育館や電子黒板を備えている教室、芸術教科の特別教室を見学しました。図書館では雑誌が置いてあることに驚き、友人同士で読みあったり、図書館のベランダから本校の広いグラウンドを見下ろしたりしていました。
 食堂で昼食をとった後、高校生との座談会では、部活動のことや受験勉強のこと等、高校生活について熱心にたくさんの質問をしていました。また、管弦楽部の演奏を聴き、ひとときの感動を味わっていたようです。福岡西陵高校へ一日体験に来ていただき、ありがとうございました。

次郎丸中学校 1日体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(木)、次郎丸中学校の1日体験が行われました。30名の中学生が来校し、校舎内を見学した後、数学の授業を体験しました。「パスカルの三角形」を用いて方程式の計算方法を学んだ中学生から、「これなら計算がはやくできる」「累乗の数が増えても計算が楽!」などの声があがっていました。
 高校生との座談会では、中学生はたくさんの質問をなげかけていました。また、管弦楽部による演奏を音楽室で聴く際には、その美しさに聴き入っていました。

金武中学校 生徒・PTA訪問

 9月13日(水)、金武中学校の生徒23名とPTAの方47名が福岡西陵高校に訪れました。学校紹介の説明を受けた後、校内を見学し、授業体験で地理歴史科の授業を体験しました。その後、金武中学校の生徒とPTAの方一緒に管弦楽の演奏を体験してもらいました。金武中学校の生徒やPTAの方から「先輩が優しく、学校の雰囲気がとても良い」などの感想をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(土)体育祭です!!

 いよいよ体育祭が目の前に迫ってきました。全体での体育祭練習は8月29日(火)から始まりましたが、3年生のリーダーたちは7月から準備を重ねてきました。楽しいことばかりでなく、つらいことやうまくいかないことのほうが多かったかもしれません。現在では、3年生をはじめ、各ブロックのメンバーたちが成長し、各ブロックが一つにまとまってきました!あとは当日を残すのみです。今回はあえて写真を載せていません。ぜひ皆様に直接、生徒たちの成長した姿を見ていただきたいと思います!
 福岡西陵高校第42回体育祭は、9月9日(土)です。ぜひ感動の体育祭をご覧ください。全校をあげて、お待ちしております。
※本校の駐車場は数に限りがありますので、できるだけ公共の交通機関でおこしくださいますよう、ご協力よろしくお願いします。



Jアラートへの対応について

 万一、福岡地区に全国瞬時警報システム(Jアラート)の発報・情報伝達が行われた場合、緊急に競技を中断し、状況に応じて自分の身を守る行動をとる指示を放送で行います。パニックに陥らず、落ち着いて行動するようお願いします。




体育祭練習7日目

 9月6日(水)午後、今日もグラウンドで体育祭練習をしました。直前ということで、各ブロックの応援練習も大詰めです。途中から雨が降り出したため、体育館へ移動しての練習に切り替わりました。それでも各ブロックのリーダーたちを中心に、屋内でもできる練習に全力を注いでいました。
 体育祭練習も残りあと2日です。7日(木)はリハーサル、8日(金)は準備と最後の練習です。疲れもピークになる頃ですが、当日である9日(土)まで全力でつき進みます。
 写真はパンフレットの一部です。詳しくは、ぜひプログラムをご覧ください。少しの時間でも、多くの方々にご来校いただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭間近の9月4日(月)に家庭クラブでは放課後の時間を利用し、日頃通学に利用している学校前から福岡リハビリ病院近辺までの歩道の校外清掃を行いました。短い距離でしたが、日頃は気付かなかったごみがたくさん見つかりました。途中道行く方々から「ありがとう」「きれいにしてくれて嬉しい」などの言葉をかけていただき、ほんの少しですが、いつもお世話になっている地域の方々へ恩返しができたかなと嬉しくなりました。ありがとうございました。

体育祭練習6日目

 9月5日(火)午後、午前中の雨を引きずるかのような曇り空の中、体育祭練習が始まりました。雨の予報もあったため、体育館とグラウンドの両方を使いながらの練習でした。
 体育館ではパネルの練習を行い、グラウンドでは各学年の学年競技の練習をしました。残り日数が少なくなり、各ブロックの練習もさらに熱をおびてきました。また、最後に全ブロックで全校応援の練習も行いました。全校でつくり上げる演技ですので、心を合わせて精一杯の想いを伝えたいと思います。
 福岡西陵高校の一大イベントである体育祭は、9月9日(土)です。オープニングセレモニーが8:35〜の予定です。皆様ぜひ、9月9日(土)は福岡西陵高校にお越しください。必ず感動させます!!最高の体育祭をつくり上げます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習5日目

 9月4日(月)、曇り空の中、今週の体育祭練習が始まりました。体育祭当日を週末に控え、いよいよラストスパートに入ります。今回は全ての練習時間をブロックの応援練習に使いました。パネル、演舞、チアの練習を、それぞれのブロックで計画して行いました。今週は雨の予報もあり、グラウンドを使用できる日が減るかもしれません。それも念頭において、練習を進めていく必要があります。
 しかし9月9日(土)の体育祭当日は晴れの予報です。晴天の下、皆様に最高の体育祭をお見せすることができるよう、今週も練習を進めていきますので、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習4日目

 9月1日(金)午後、風の強い中、体育祭練習が行われました。今回はパネル演技の練習がメインでした。全校応援や各ブロックの応援の練習を進めています。どのブロックもパネルに慣れ、徐々に演技らしくなってきました。また、本日からは3年生の演舞やチアがグラウンドを使っての練習も始まりました。
 8月29日から体育祭練習が始まりましたが、毎日、放課後には3年生の各ブロックリーダーたちと体育委員長、副委員長、生徒会、担当教員で「活動反省会」を行っています。その日の練習の振り返りや反省、次の練習への改善点を出し、翌日に生かすためです。今回は1週目が終わったということもあり、気合いを入れ直す意味で、上記のメンバーだけでなく、3年生の演舞・チア・パネルのメンバーも参加しました。(写真3枚目参照)再度各ブロックで気合いを入れ直し、来週へと突入します!
 いよいよ迫ってきた体育祭は9月9日(土)です。皆様ぜひ福岡西陵高校の最高の体育祭を、心に刻んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習3日目

 8月31日(木)午後、体育祭練習の3日目が実施されました。今回は、本番の形での入場行進練習、ラジオ体操練習、そしてパネル練習が行われました。3年生が率先して声を出し、動くということがさらに徹底されてきました!
 パネル練習も昨日に比べて改善され、特に声が大きく響くブロックが増えてきました。パネル長を中心に、徐々に演技をつくり上げています。
 また、パネル練習の間も、本部では放送部の生徒たちが本番に向けて練習したり、体育委員長・副委員長が体育科の先生方と打ち合わせをしたりしています。(写真参照)
 このように福岡西陵高校全員でつくり上げる体育祭は、9月9日(土)です!いよいよ9月に入ります。本番へ向けて全員で熱い練習をしていきます!9月9日(土)はぜひ福岡西陵高校にお越しください!熱い体育祭を、みなさんの心にお届けします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習2日目

 8月30日(水)午後、体育祭練習2日目でした。今回は校歌練習、行進練習、ラジオ体操練習、そしてパネル練習という順番で進みました。3年生が1、2年生を引っ張るために、リーダーを中心に率先して動いています。まだまだ完成していませんが、日々の熱い練習で乗りこえていくものと、教員一同信じております。
 また、パネル練習も2日目を迎え、リーダーたちが悩みながらもブロックを引っ張っています。大きな声をどれくらい届けられるか、メリハリのあるパネル演技ができるかどうか、いかにブロックを引っ張っていくか、3年生の真価が問われるところです。
 このように熱い練習をしている体育祭は、9月9日(土)に実施されます。皆様ぜひ、福岡西陵高校 第42回 体育祭 を、よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習1日目

 8月29日(火)午後より、体育祭練習が始まりました。熱い陽射しの中、今年も熱い体育祭練習がスタートしました。今回はグラウンドの石拾い、校歌練習、入場行進練習、パネル練習を行いました。
 まだまだこれから熱い練習は続いていきます。体育祭当日である9月9日(土)まで全力で練習し、最高の体育祭をつくり上げますので、どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 DAY SEMINAR

 8月16日(水)1DAY SEMINORを開催しました。参加者は1年生16名に加え、昨年度の卒業生5名が大学生ボランティアとして、セミナーの指導に関わってもらいました。
 セミナーの内容として、午前中の活動は、英語による化学実験1でした。「空気」に関する内容から、空気の力を体感する実験を行いました。実験書が全て英語なため、自分たちで翻訳しながら、大学生の協力のもと頑張っていました。午後の活動は、文系と理系に分かれて、英語で化学実験2(理系)と英語で日本文化を体験(文系)を実施しました。
 このセミナーは今回初めての試みでしたが、「簡単な操作や実験でも英語になった瞬間に難しく感じる」という感想などもあり、「英語での知らない表現や知識が増えて、参加して良かった」という声も聞けました。
 次回も計画予定です。英語力を高めたいという人は積極的に参加して下さい。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期終業式が行われました

 7月20日(木)、1学期終業式が行われました。校長先生から、この夏休みに「目標を胸に刻み、計画を立て自律的に行動するように」と、充実した日々を過ごしてほしいとの願いを込めた講話がありました。
 続いて行われた全校集会では、学習面、生活面、夏休みの生活についての諸注意などのお話がありました。各学年の代表生徒からは1学期の反省と夏休み・2学期の課題について発表がありました。
 最後に部活動等の表彰式がありました。九州大会・全国大会に出場する部活動もあり、日ごろ情熱を傾けて取り組んでいる成果が表れてきています。福岡西陵生一人ひとりがさらに飛躍できる夏にしてほしいと思います。

九州工業大学・福岡教育大学 説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、毎年度「国立三大学説明会」を実施しています。本年度は、7月18日(火)に九州工業大学、7月20日(木)に福岡教育大学の先生に来校いただき、大学説明会を実施しました。
 講師の先生の熱いお話に対して、生徒も進んで手を挙げ質問する姿が数多く見られました。進路実現に対する意識がいっそう向上したことと思います。
 7月26日(水)には、佐賀大学の大学説明会が行われます。これまで同様、真摯な態度で臨むことを期待しています。

七夕交流実施

 7月7日(金)に生の松原特別支援学校との七夕交流を実施しました。本校からは実行委員を合わせて56名が参加しました。生松の中学部、高等部の生徒たちと七夕飾りを飾ったり、ダンスやゲームをしたりして楽しく交流を行いました。
 
≪参加した生徒たちの感想≫
 初めての参加だったので特別支援学校に向かう時はとても緊張しました。しかし、実際に行ってみると生徒の皆さんが温かく迎えてくださいました。交流はとても楽しかったです。生松の生徒の皆さんと願いごとを共有しました、自分が作った飾りを気に入ってくれるなどうれしいことばかりでした。また、一人では難しいことも、クラスで協力して乗り越えていく姿がとてもかっこいいなと思いました。またこれからも積極的に参加したいです。(1年・女子)
 生松実行委員として最後の七夕交流でした。初めて生松の生徒に会って丸2年。2年前は生徒との接し方に戸惑い、不安もありました。でも、交流を重ねるうちに顔見知りの子も多くなり、一人一人にあった接し方が分かるようになってきたように感じます。彼らは本当に心の優しい子が多く、一緒に遊んでいて非常に楽しいです。皆さんもぜひ一度交流に参加してほしいと思います。(3年・女子)
 
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079