最新更新日:2023/04/01
本日:count up71
昨日:156
総数:970478
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

高校生サポーター(学習支援)として原小学校を訪問!

画像1 画像1
 本校3年生の小林沙樹さんと島袋菜々華さんが高校生サポーターとして原小学校を訪問しています。慣れない中でも懸命に頑張っていました。以下は小林さんの感想です。

 原小学校の3年3組のお世話をしました。みんなそれぞれの個性があって、考え方や発想力も様々でした。できるだけみんなとたくさん話をしたり一緒に遊んだりして交流を深めていきたいです。貴重な経験だと思うので毎回の時間を大切にしていきます。 

高校生サポーター報告 梅林中学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(月)梅林中学校で学習サポートをしている柴藤夢加さんの様子を報告します。演習の時間中に、質問のあったところを丁寧に教えていました。元気のいいクラスで楽しく活動していました。以下は柴藤さんの感想です。

 今日は初めてだったので緊張しました。生徒のみんなも初めてのことだったので、なかなか自分から話しかけてくれる子も少なくどうしていいか難しい時もありましたが、一人の子から「教えてください」と頼まれると周りの子も「自分も教えてほしい」と手を上げてくれました。また休み時間には話しかけてくれる子もいて嬉しかったです!明日は少し慣れてくれると嬉しいです、頑張ります。

高校生サポーター(学習支援)として金武中学校を訪問!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校3年生の大坪美波さんと小泊真歩さんが高校生サポーター(学習支援ボランティア)として金武中学校訪問しました。以下は2人の感想です。

 高校生サポーター初日はとても緊張して「サポートできたかな?」という感じです。私は主に1年生の数学の授業をサポートをしますが、13歳ってこんな感じだったかなと私の当時を思い出しながら接しました。そして、1日に何回も同じ授業をしている先生方は大変だと感じました。今日は学校の中身を知ったというか、先生側のことが少し分かった1日でした。明日はクラスマッチがあるのでもっと積極的に生徒と関わっていきたいです。(大坪)

 生徒達ともたくさん仲良く話せてクラスマッチでは一緒に応援したりと久しぶり母校で過ごし楽しかったです!あと2日間頑張ります。(小泊)

高校生サポーター(学習支援)として西陵小学校を訪問!

画像1 画像1
 本校3年生の森永千裕さんと下田愛結さんが高校生サポーター(学習支援ボランティア)として西陵小学校を訪問しています。西陵小学校では放課後に宿題をする子供たちの支援をしていました。元気いっぱいの子供たちでした。以下は森永さんの感想です。

 今日は、2回目で算数などを教えました。いろいろな子がいて教えるのは難しかったけれど、今度も分かるように教えられるように頑張りたいです。

生徒総会が開催されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(木)5・6時間目に生徒総会が開催されました。
学校をよりよくするために生徒全員で学校の改善点や要望について考え、全員で話し合いをしました。今回の総会では9個の議題に対して討議し、多数決で裁決を行いました。後半は自ら手をあげて意見を述べる生徒も多く見られ、今後の西陵高校をよりよくしていきたいという思いが伝わってきました。

高校生サポーター報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(月)、高校生サポーターの安河内良亮くん(本校3年生)が活動している金武小学校に行ってきました。算数の演習時間で、先生がクラス全体を指導している中、分からない生徒は手を上げ、安河内くんに質問していました。大野校長先生には「子ども達も楽しみにしています。これから頑張ってほしいです。」と言っていただきました。小学生に対する細やかなサポートを期待しています。

高校生サポーター(学習支援ボランティア)開始

画像1 画像1
 今週から3年生は受験に向けての家庭学習の期間に入ります。この時期に本校では、進路の決まった3年生に対して、小学校、中学校へ学習支援にいくボランティアを募っています。今年は参加人数も多く、20名の生徒が協力してくれます。壱岐小学校や西陵小学校など近隣の小中学校に行って、授業や放課後学習を手伝います。他にも、給食や清掃指導などを行う学校もあり、様々な場面で児童生徒への支援をさせていただきます。「一生懸命教えてくれる」と、毎年派遣先の小中学校から高い評価をいただいています。本校の生徒にとっても、様々な経験をし成長できるよい機会だと思います。活動の様子については、後日ホームページに掲載します。

レポート追い込み中

画像1 画像1
 社会と情報の授業では、授業で学んだことをまとめるプレゼンテーション資料を作成しています。授業中に資料の作成が終わっていなかったり、インフルエンザで休んだりした生徒は、その遅れを取り返すために昼休み返上でPCに向かっています。ICTを活用した表現力を培ってほしいと思います。

生松授業参加交流実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(火)に生の松原特別支援学校中学部との授業参加交流を実施しました。交流の前半はクラスごとにゲームなどをして交流を図りました。交流の後半は、木工班、陶芸班、手芸班、クラフト班に分かれて中学部の生徒たちと一緒に作業をしました。

生徒の感想
 今回は3回目の参加で慣れていて、生松の生徒とより多くの会話をすることができました。作業の時間では、みんなで発泡入浴剤を作りました。材料を正確に測らなくてはいけなくて、難しかったけれど、生松のみんなが教えてくれたので、楽しく作ることができました。今回はクリスマス交流の時と同じクラスに入ったので、みんなと再会できたことがとてもうれしかったです。次の交流では、もっと仲良くなれるようたくさん話しかけていきたいと思います。(2年・女子)

 ジェンガをしたときに、少し揺れたり、揺れそうで揺れなかったりして盛りあがり、みんなで楽しめました。陶芸では、巻き寿司やフランスパンやハンバーグなどたくさんの箸置きがあって、かわいかったです。お見送りでは、たくさん手を振ってくれてとても嬉しかったです。(1年・女子)

センター試験 受験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(土)14日(日)、3年生が九州大学伊都キャンパスにてセンター試験を受験しました。1日目は朝から小雪が降っていましたが、交通機関に影響を与えることなく、全員が無事に受験できました。
 3年生は、応援に来てくださっている担任の先生方の姿を見つけると、走って駆け寄りほっとした表情になっていました。担任の先生方の元気な笑顔に見送られ、試験に臨みました。全力を発揮することを願っています。

1・2年生 小論文模試

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月11日(木)、1・2年生を対象に小論文の模擬試験が行われました。
 冬期休暇中にテキストを使用し練習をして臨みました。小論文が書けるようになると、大学入試の時や就職後にも役立ちます。文章を書ける力をしっかりと身につけ、今後の進路に活かしてほしいと思います。

1dayセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月6日(土)、1年生の希望者を対象に1dayセミナーを行いました。
 文系・理系に分かれ、英語を使って、理科の実験をしたり日本文化の「おもてなし」の心を学びプレゼンテーションをしたりしました。冬期休暇中の実施でしたが、前回を上回る40名以上の参加がありました。普段の授業では学べない英語で他教科・他領域を学ぶという、とても貴重な学習ができました。これをきっかけに英語でプレゼンテーションをしたり、英語で研究したりすることへの興味・関心が一層高まることを期待しています。

生松クリスマス交流実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(木)に生松クリスマス交流を実施しました。前半は学年ごとに集まってゲームなどを行い、後半は各クラスごとにクリスマスの飾りを一緒に作成しました。
 
 生徒の感想
 遊戯室に移動するときに、生徒さんと手をつないで移動出来てうれしかった。生徒さんがクリスマスの飾りを作るときに話しかけてくれていろんな話ができたし、喜んでもらえてよかった。(1年・女子)

 私は今回が初めての交流で、うまく生松の生徒と楽しめるか不安だったけど、自己紹介やゲームやクリスマスの飾りを作ったりするのを通してみんな一生懸命に飾りを作ってくれたりしたので嬉しかったし楽しかったです。次回も機会があれば参加したいと思いました。(2年・女子)

 最初は少し緊張して、どのようなふうに話しかけていいかわからなくて困ったけれど、少しずつ打ち解けて、ハイタッチや握手をしてくれる子もいて、すごく嬉しかったです。みんなが楽しそうに質問を答えてくれたりしてこっちも楽しかったし、新鮮な話も聞けて、本当に良かったと思います。(2年・女子) 

3年生 期末考査&大学入試に向けて猛勉強!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期期末考査が目前に迫ってきました。写真に写っているのは、ほぼ毎日、土日も含めて学校に残り勉強している生徒です。試験前ということもあり、より一層真剣に取り組んでいる様子が伺えます。この調子で期末試験を乗り切り、センター試験、そして大学入試に向けてラストスパートをかけて欲しいと思います。3年生、最後まで全力で頑張ろう!

3学年 今が『正念場』!

 センター試験まであと60日。多くの生徒が朝早くから放課後遅くまで、教室または”ガンバ廊下”で受験勉強に励んでいます。思うように結果が出なくて伸び悩んでいる生徒、手応えをつかみつつある生徒など、人それぞれですが、あきらめず、チャレンジし続けることこそが、今一番大事です。現役生は、浪人生と違い、一般的に年が明けて直前まで伸び続けますから。年明けの”爆発”のためには、”エネルギーの蓄積”が必要不可欠。今が頑張りどき!あきらめることなく、頑張っていきましょう。
 センター試験までの日数が書いた日めくりカレンダーも日一日はぎ取られ、薄くなっていきますが、本番に近づけば近づくほど、あのころはまだ良かったと思うはず。気づいたときが華、人生いつだって、いまから。ここからがスタートです。過去を振り返らず、徹底的に"いま"を充実させていきましょう。もっと"いま!"、もっと"いま!"です。その積み重ねによる”エネルギーの蓄積”こそが、未来を切り開く原動力になるのです。
 受験後にこころの底から笑えるように、今はしばし辛抱の時期です。『冬来たりなば春遠からじ』。3ヶ月半後に喜びの涙全開で卒業するためにも、40期の仲間でスクラム組んで、全身全霊で悔いのない取組を!頑張れ、3年生。 (3学年担任)

【福岡西陵高校】H29概要と特色

福岡西陵高校の「H29 概要と特色」を更新しました。

【福岡西陵高校】H29概要と特色

11月1日から7日は学校公開週間です!

 福岡市の学校公開週間の趣旨に基づき、本校に対する保護者や地域の方々、学校関係者、一般市民等の信頼と理解を深めることを目的として、毎年11月1日〜11月7日に学校を一般公開し、普段の授業の様子や学校施設を見学する機会を提供しています。
 本年度創立42周年を迎える本校は、生徒・保護者・地域・市民からの信頼に応え得る学校を目指して、生徒一人ひとりの持ち味や強みが発揮されるよう、教職員一丸となって指導・支援にあたっています。生徒たちの頑張っている姿をぜひご覧ください。

 平成29年11月1日(水)〜11月7日(火)9:00〜17:00 
  *祝日、土日は除く
 授業公開及び施設見学等、放課後17時まで部活動見学
 玄関で受付、受付簿に記名し、名札を着用。
 休憩場所は図書館(管理棟3階)

1年生  がん教育講演会 実施

 講師として、NPO法人キャンサーサポートの宮部さん、山本さん、中村さんをお招きし、10/26(木)1年生対象に「がん教育講演会」を行いました。
 がん細胞の発生の仕方、原因物質、発生部位など医学的な内容の説明後、ご自身のご経験などもお話しいただきました。実際にがん宣告を受けた際の気持ち、その後の闘病生活、周りの支えにより前を向いて克服したことをお話しされ、生徒の中には涙を流している生徒もいました。
 最後に「夢をあきらめないでほしい」「当たり前のことに感謝しながら生きてほしい」「つらいことの中にも大切なことが隠れている」という言葉をいただきました。今日受けた講演の内容が、今後の生徒の生活に生かされることと思います。講師の先生方、ありがとうございました。

【 生徒の感想 】
・がんのイメージが変わった。治らない病気ではなく、元気になる人のほうが多いことを初めて知った。
・いつ、誰ががんになるかわからない。
・病気になった時に大切なのは、前向きな気持ちであると感じた。
・早期発見、治療をすれば、治る確率が上がることを知った。
・病気を乗り越えて、頑張っている人がたくさんいることが分かった。
・一分一秒を大切に、そして周りの人も大切にしていきたい。

【 家族へ伝えたいこと 】
・定期的にがん検診を受けてほしい。
・タバコをやめてほしい。家の中でタバコを吸わないでほしい。
・どんなに辛くても、一緒に頑張っていきたい。
・今日聞いたことを家族に話して、がんの知識をつけてもらいたい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水源の森づくり事業に、本校生徒が参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福岡都市圏で使う水道水の約3分の1が筑後川の水です。10月28日(土)に、本校生徒(インターアクト部員6人、女子ソフトテニス部員6人、ダンス部員1人、その他1人)が、その福岡都市圏の重要な水源の1つである「大山ダム」の施設見学を行い、日田市前津江町の「スノーピーク奥日田キャンプフィールド」で、森林保全(間伐作業)に参加しました。また地元食材を使ったバーベキューも楽しみました。参加した生徒たちは、自然を守ることの大切さを肌で感じることができたようです。

夢ナビライブで進路意識が高揚!

画像1 画像1
 10月21日(土)夢ナビライブがマリンメッセで開催されました。夢ナビライブとは、高校生が「学びたい学問を見つけ、学べる大学を見つけるきっかけ」を得ることのできる1日です。全国5か所でしか開催されないこの夢ナビでは、国立私立問わず全国方々の大学が一斉に集います。さまざまな専門分野の大学教授が30分間の講義をしたり、学問の魅力を3分に凝縮してプレゼンする夢ナビTALKを行います。その他、大学説明・学問に関する質問等を通して、生徒は進路選択のための情報を得ることができます。
 約1万人を超える高校生が参加しました。九州地区以外からの参加もあり、あの広いマリンメッセが全て夢ナビのイベントで埋め尽くされ、高校生や保護者・関係者でいっぱいでした。本校生の参加生徒も学校生活では学べないことをたくさん学んだようです。今後も、このようなイベントに積極的に参加し、より視野を広げた進路選択をしてほしいと願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079