最新更新日:2023/04/01
本日:count up17
昨日:156
総数:970424
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

主権者教育

2年生を対象に主権者教育を行いました。福岡市西区の選挙管理委員会の方に講師として来ていただき、主権者の意義や投票までの一連の流れを講義していただきました。その後、実際の選挙で使用される機材や投票用紙等を用いて、選挙を想定した模擬投票が行われました。全員が初めての経験でしたが、選挙方法を楽しみながら学んでいる姿が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゆい」訪問

画像1 画像1
 インターアクト部とサイエンス部が合同で、12月に入り3か所目の訪問交流を行いました。
 今回のサイエンスショーは、水槽に片栗粉と水を入れた状態で、素早く強くたたくと固くなり、ゆっくり触ると柔らかくなる「ダイラタンシー現象」という不思議体験を行いました。
 そのあと、写真立てを作成し、自分の写真を入れ、全員分の作品をスライドショーにして発表しました。それぞれの作品が映し出されるたびに大きな拍手が起こってました。

坂ランチ会

本校の学生サポーターの木佐貫さんが本校生徒との懇談会を計画しています。進路、大学生活、趣味の話など昼ご飯を食べながら行います。西陵生の皆さん参加してみませんか。
ちなみに「坂ランチ」の意味は、福岡西陵高校と九州大学の共通点が「坂の上にあるから」だそうです。

画像1 画像1

福岡大学との高大連携事業

 福岡大学との高大連携事業が12月に入り2回行われました。実際に大学の講義を受けたり、施設見学を行ない大変貴重な経験となりました。

12月7日(土) 1年生対象 「大学で学ぶというと」
 
生徒の感想

「大学について話では聞いていましたが、実際に見ることで印象が、がらっと変わりました。もしかしたら3年後、「こんな場所にいるかもしれない」と想像やイメージが出来て、進路に対する見方が変わりました。これからの進路を考える上で大きなきっかけとなりました。」

「大学では、地域や企業の方と協力して何かを作る授業が行われることを知りました。今、福岡西陵高校でも企業からの課題を解決するという授業を行っていますが、その必要性を改めて感じました。」


12月14日(土) 2年生対象 「スポーツ科学部訪問」

生徒の感想

「研究室を回って、運動生理学、スポーツ心理学など今まで知らなかったことを学ぶことが出来ました。中でも、アスリート自身の行動や顔の表情でプレーの結果が左右されることが大事だとわかりました。私もこれから自分の行動や表情に気を付けていこうと思いました。」

「まだ将来何になりたいか決まっていませんが、今回の体験を通してスポーツ関係の仕事に就きたいと思うようになりました。」

西陵の風−冬号−

西陵の風冬号が発行されました。修学旅行やオープンスクール、部活動の報告を載せております。また「総合的な探究の時間」として取り組んでいるプログラムも紹介しております。是非、ご覧になって下さい。

西陵の風PDF: 西陵の風 冬号
画像1 画像1

2学期終業式

本日、2学期の終業式が行われました。体育祭や研修旅行などの大きなイベントのあった2学期も今日で終わりました。全校集会では、たくさんの部活動が表彰を受け、全国大会への出場を決めている美術部やダンス部の壮行会も行われました。
明日からは冬期補習がスタートします。遅刻や欠席がないように体調管理をしっかりして補習に臨みましょう。3年生はセンター試験まで約1か月になりました。最後までベストを尽くして頑張りましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Youth Discovery Tour 2019 in Beijing

画像1 画像1
本校1年生2名が、12月19日〜27日の5日間の日程で中国北京への青少年派遣事業に参加します。派遣期間中は、現地青少年と交流、ホームステイ、企業や名所への訪問等のプログラムが組まれています。
今回参加する生徒は、「私が将来なりたい職業に就くためには、海外の人たちの考え方を知っておく必要があります。今回の派遣研修では、現地に行ったからこそわかる考え方や文化の違いを学びたいと思います。」話していました。

総合的な学習の時間(2年生) 研修旅行報告会

総合的な学習の時間に2年生から1年生に向けて研修旅行の報告会を行いました。
今回は「ICT機器」を用いてスライドを作成し、「英語」でのプレゼンテーションを行いました。
「英語」でのプレゼンは初の試みでした。短い準備期間での発表となりましたが、1年生に伝わるように工夫して発表してました。

発表した2年生からは、「英語での発表は難しかった。」「大変だったが、1年生から高評価のコメントをもらったときは嬉しかった。」という感想がありました。
発表を聞いた1年生からは、「スライドの構成が勉強になった」「発表するときの先輩方の姿勢を見て、私たちが行うプレゼン大会に生かしたいと思った。」という感想をいただきました。

今回の発表を通しての様々な”気づき”を、次の機会に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の教室

画像1 画像1
放課後、1年生が教室でタブレットを使って何やら真剣に話していました。何をしているか尋ねたところ、総合的な探究の時間にあるプレゼンテーションの準備をしているとのことでした。
あるグループは、「木の葉モールのガーデンスペースの有効活用について」のテーマで、ガーデンスペースで行う特別なイベントを考えているようでした。また別のグループは、動画を作成するなどテーマに応じた準備をしていました。
1月16日の発表会をお楽しみに。

イングリッシュキャンプ

画像1 画像1
 12月8日(日)にイングリッシュキャンプを行いました。イングリッシュキャンプでは、英語検定1次試験合格のための集中トレーニングを行いました。また、スピーキング活動やリスニングの活動も行いました。参加した生徒は、長時間にわたる学習会で大変でしたが、充実した一日になったようです。

生徒の感想

 今回の活動に参加して英検2級を取得するために必要な文法や単語などいろんなことが学べました。これまでに3回イングリッシュキャンプに参加しましたが、毎回、新たな発見もありとても良い経験になりました。

 今回参加して正直疲れましたが、自分の今の英語力を知る良い機会になりました。このままでは、合格に必要なスコアを取ることが出来ないので英語学習を優先して取り組んでいきます。目標は、一次試験絶対合格!

HOUR OF CODE プログラミング超入門

12月10日の Next Lab for students のテーマはプログラミングでした。放課後、プログラミングに興味がある、学んでみたいという生徒を中心に、iPadのプログラミング学習用ゲームアプリで楽しみながら、swiftというプログラミング言語を学びました。
プログラミングでは、論理的な思考力を磨くことが出来ます。今回参加した生徒の皆さんも真剣に思考していたようで「なるほど」「そうか」「なぜこうなる?」という声があちこちから聞こえていました。そして最後は「もっとやりたい」と口々に言っていました。参加した生徒の皆さんにはプログラミングを学ぶことで思考力を磨くとともに、将来誰かの問題を解決できて、人を幸せにできる力をつけて欲しいと思います。
今回のイベントは「HOUR OF CODE」という世界規模の教育イベントでした。今週のコンピューターサイエンス教育週間に合わせて、世界中の子どもたちがプログラミングを学びます。福岡西陵高校でも記念すべき初開催となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お菓子講習会のお知らせ

画像1 画像1
 家庭クラブによるお菓子講習会を下記の日程で行います。講習会では、マドレーヌをつくります。簡単にできるので、興味のある人はぜひ参加してください。

日時  12月19日(木)12時
場所  調理実習室
持ち物 エプロン・三角巾
    手拭き用タオル
申込締切 12月13日(金)

ラグビーワールドカップを観戦して

 本校の2年生は、福岡で開催されたワールドカップラグビーカナダ対イタリアの試合に招待されました。
 観戦後の感想を書いたボードを持った2年5組加茂実悠さんの写真が西日本新聞に掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

HOUR OF CODE

画像1 画像1
12月9日〜15日はコンピューターサイエンス教育週間です。世界中でプログラミング教育のイベント「HOUR OF CODE」が開催されます。
本校でも「Next Lab for students プログラミング超入門 はじめの一歩」を行います。プログラミングに興味があるけれど、全くやったことがないという1、2年生の皆さんは参加してみませんか?

生徒会インターアクト部 「工芸会ワークセンターまつり」

 生徒会とインターアクト部が合同で「工芸会ワークセンターまつり」に参加しました。お店の販売の手伝いや駐車場案内などを行いました。販売のお手伝いでは、綿菓子やポップコーンを作ったり、焼き芋を焼いたりしました。生徒からは、「とても楽しかった。」「来年も参加したい。」との声が上がってました。
 工芸会ワークセンター関係者の皆様、このような活動の機会を作っていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ネクストラボ「Everyone Can Draw」

 福岡西陵高校では、ICTを使った学びの在り方を学ぶ「ネクストラボ」という先生たちの勉強会を行ってきました。そして今回、初めて生徒の皆さんに向けてネクストラボを開催しました。
 テーマは「Everyone Can Draw」i-padを使って誰でも簡単にイラストが描けるようになるお絵かき講座です。
 参加した生徒の皆さんは、集中しながらも楽しんでお絵かきをしていました。「めっちゃうまく描けてる!」「テクノロジーすごい!」という声が何度も飛び交いました。最後は自分の描いた絵を数秒のビデオクリップにして持ち帰りました。
 今回参加出来なかった生徒のみなさんも、またの機会にぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 九州放送コンテスト出場

画像1 画像1
12月13日(金)〜15日(日)に開催される第3回全九州高等学校総合文化祭宮崎大会放送部門、第41回全九州高校放送コンテストに1年2組福井千尋さんが出場します。

福井千尋さんのコメント
先生方や先輩方、そして家族のおかげで九州大会に出場を決めることができました。大会で全力を尽くせるよう、現在練習に励んでいます。応援よろしくお願いします!

人権講演会(2年生)

2年生を対象に人権講演会を行いました。昨年度に引き続き、大原小学校原田雅秀校長に講演をしていただきました。講演では、スライドを使って映画やアニメのワンシーンを織り交ぜるなど、とても分かりやすくお話をしていただきました。
部落問題の知識を広げるとともに人権について深く考える貴重な機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

元ソフトバンクホークス選手によるソフトボール教室

元ソフトバンクホークスの新垣氏、城所氏によるソフトボール教室が行われました。
全体で守備練習をした後、個別にバッティングの指導をして頂きました。また、練習終了後には、プレゼントを頂き、さらにサイン会までして頂きました。
本校ソフトボールに部とって大変貴重な体験となりました。指導をしてくださった、新垣さん、城所さん本当にありがとうございました。
本日、指導していただいた事を忘れず日々の練習に取り組んでいきます。

新垣さんより
「何よりも練習が一番です。そして、その練習は、頭を使って試合を想定してやることが大切です。それは、プロの選手でも同じです。」

城所さんより
「私が交流戦でMVPを取った時は、コーチが私の得意なところを認めてくれたことがきっかけでした。上手くなるためには、どうしたら自分が得意なこと生かすことができるかを常に考えて、たくさん練習することが大切です。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ行事予定について

12月の行事予定を更新しました。操作方法は画像の通りです。
また、パソコン上では,下線が引かれた行事予定にカーソルを合わせると
補足事項が表示されますので,ご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/1 元旦
1/2 年始休業
1/3 年始休業
1/6 仕事始め
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079