最新更新日:2023/04/01
本日:count up25
昨日:156
総数:970432
4月より新ホームページに移行します。新ホームページのリンクは記事中に掲載しています

新着本紹介  図書委員会

 昨日に続き図書委員会からのお知らせです。
 西陵生のみなさんがリクエストした新刊が図書館に入ってきました!小説やアニメなど約50冊ほど増えています。「新刊コーナー」にあるのでぜひ手にとって読んでください。
 今回の新刊の中に「おちくぼ」という本があります。この本をリクエストした人からは「ずっと読みたいと思っていたのでとても嬉しいです。みんなにも読んでもらえたらと思います。」と喜びの声が届きました。
 西陵生の皆さん、読みたい本があれば意見箱にリクエストを入れてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

中村哲さんのコーナーを作りました。 図書委員会

 アフガニスタンを中心に医療関係だけでなく砂漠に井戸や水路を作るなど支援を長年にわたって行ってきた中村哲さんが亡くなられました。
 西陵生の皆さん、その中村哲さんの直筆サイン本が図書室には何冊もあることを知っていますか?皆さんが入学する前の平成26年に福岡西陵高校に来校され講演をしていただきました。その時寄贈していただいた本の一部に直筆のサインが入っています。
 図書委員長の私は、このうち2冊を読みました。ノンフィクションでかなり読みごたえがあります。1冊は、中村さんがアフガニスタンで活動した時の話で、もう一冊は対談ものでした。どちらもとても面白く読みやすい本でしたが、どちらかというと対談モノの方が読みやすいと思います。
 今回、図書室に「中村哲さんのコーナー」を作りました。1冊読めば、次も読みたくなると思いますので一度手に取ってみて下さい!

画像1 画像1
画像2 画像2

デートDV講演会

画像1 画像1
 1年生を対象としたデートDV防止教育講演会を行いました。講師には、本校の卒業生で、佐賀県DV総合対策センターの所長である原健一氏にお越し頂きました。
 講演会では、お互いを尊重し合う関係の大切さを分かりやすく伝えて頂きました。生徒達はとても熱心に原先生のお話を聞いていました。「自分には関係ない」ではなく「周りに困っている人がいないかな」「何か悩んでいる様子はないかな」と気を配ることが大切です。そして、一人で悩まず、誰かに相談することも必要です。講演後に配布したプリントに、相談の窓口(連絡先)が書いてあります。目を通しておいて下さい。

西陵小学校6年生が本校に訪問しました。

 本日、西陵小学校の6年生が、進路学習の一環として本校を訪問し、高校紹介、授業見学、食堂体験などを行いました。小学生は初めての高校体験で最初は緊張していた様子でしたが、だんだん慣れてきたようで笑顔が増え、良い進路学習になったようでした。
 授業体験では、タブレットを使った学習を行いました。授業内容は、本校で行っているSIP授業の概要を説明したのち、実際に小学校の算数の問題をタブレットを使って解きました。小学生のみなさんは、最初は戸惑いながらもグループで話し合いながら楽しそうにやっていました。引率の先生からは、「日頃あまり算数に興味、関心を見せていない生徒が、タブレットを使った学習では積極的に取り組んでいました。」との声がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2

お菓子講演会

 家庭クラブ主催で12月19日に第1回お菓子講演会を開催しました。30人の生徒が参加し大盛況でした。そこで、参加者の声を聴いてまとめました。生徒昇降口に掲載していますのでぜひ見てください。

画像1 画像1

ICT機器を使った学年一斉学習会

 学年一斉の進路学習をICT機器(タブレット・プロジェクター)を使い、進路指導担当の説明映像を全教室に配信する学習会を試みました。生徒は、スクリーンを見ながら演習を行い、各クラスの担任は、作業が遅れ気味の生徒のサポートや個別の質問に答えるなど充実した学習会となりました。
 本校では、全学年の生徒が集まって学習できるスペースが少ないため、今後もICT機能を有効に使ったより良い授業を考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

消費者講演会

 3年生対象に消費者教育講演会が行われました。売買契約における落とし穴などをわかりやすくお話していただきました。あっという間の1時間でしたが、3年生は近い将来自分に起こり得ることでもあるため、真剣に話を聴く姿が見られました。
 3年生はもうすぐ卒業です。県内外の様々な学校に行く予定の人や就職が決まっている人など、進路先は全員異なりますが、何処の場所においても、本日の講演会で教えていただいた話は頭の片隅においてこれから生活していきましょう。そして、弁護士の先生方が言われていた通り、これからの生活で悩みや不安があるときには、ひとりで抱え込まず、誰かに相談しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

乗車マナーアップ活動

 姪浜駅にて生徒会役員で乗車マナーアップの呼びかけを行いました。夕方の帰宅・下校時間での活動だったこともあり、たくさんの乗客の方に呼びかけをすることができました。福岡西陵高校の代表として、積極的に活動し、とてもいい経験をすることができたと思います。今後も、福岡西陵高校のため、地域や社会のために、生徒会または生徒主体で多くの活動を実施していきたいと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

進路講演会

 1年生を対象として、ベネッセコーポレーションの劉耕介さんを講師に招き「教育改革の動向と進路実現」をテーマにして進路講演会が行われました。
 講演の中で、最新の入試情報をもとに、今やるべきことと2年生になったらやらなければならないこと、先日行った探究学習での学びをどのように進路学習に結び付けていくかなどのお話がありました。
 
画像1 画像1

第5回英語コミュニケーションスキルコンテスト

 第5回英語コミュニケーションスキルコンテストが行われました。「英語能力総合開発プログラム」として、出場者は、「アメリカ時代劇的友情物語」「ショッピングモールラブストーリー」「映画館でのガールトーク」「英語歌唱」の4つの台本から1つを選び演じました。同じ台本でも、それぞれのグループの解釈・オリジナリティー・クリエイティビティーな構成で演じました。英語のスキルを競うだけでなく、エンタテイメントとしても非常に楽しめて、笑いあり時に涙ありのコンテストとなりました。
 出場者たちは日頃の机上での英語学習とは全く違ったアングルから約2か月半にわたり英語体験学習を行いました。数ページもの英語のセリフを暗記し、そのセリフをどのように表現するかというこれまでに経験したことのない取り組みでした。
 参加した生徒からは「英語に対してこんな関わり方をしたのは初めてで、これまで不得意だった英語が楽しくなりました。」との感想がありました。また、審査委員長のPHILIP DUDLEY先生からは「この体験は人生のあらゆる局面で生きてくる」と講評をいただきました。
 今回参加してくれた福岡市立の学校の生徒の皆さま、先生方、ご家族、友人の皆さま大変ありがとうございました。

コンテスト結果

優 勝 福岡西陵高等学校 1年2組 早田篤史さん  岡本太陽さん
準優勝 福岡西陵高等学校 1年4組 友延胡遥さん  志田陽菜さん
第3位 福岡女子高校ペア   
第4位 福岡西陵高等学校 1年3組 赤瀬真希さん  深江志保さん
第5位 福岡女子高校ペア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西陵会 部活動奨励費授与式

 西陵会から全国大会、九州大会に出場した放送部、囲碁将棋部、ダンス部に部活動奨励費が贈られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期 特設人権教育(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を対象に人権講演会を行いました。昨年度に引き続き、ウィルチェアー(車椅子)ラグビーチーム「Fukuoka Dandelion」代表の坪田さんとプレイヤーの堀さんに講演をしていただきました。
車椅子ラグビーを通して堀さんが感じていること、考えていることなどを話して頂きました。また、車椅子ラグビーのタックルを体験させてもらう場面では、ものすごい音と衝撃を体感し、障害者スポーツに興味をもつことができました。生徒からは、「私は健康体として生まれてきたのに、障害がある人より努力とか挫折を味わっていないから『それでいいのか?』と思った。」等の感想がありました。

英語コミュニケーションスキルコンテスト

 2月2日(日)正午より本校セミナーハウスにて「第5回英語コミュニケーションスキルコンテスト」を行います。
 このコンテストは、単なる英語スピーチコンテストではなく、ペアでのロールプレイ英語劇です。舞台セット・大道具・小道具・コスチューム・サウンドイフェクト・メイクなど全て自分たちで考えてつくり上げる英語コンテストです。
 本校を含む福岡市立高校から24ペアが出場します。
 入場無料・観覧自由です。興味のある方はぜひ西陵高校セミナーハウスへ足をお運びください。自家用車でのご来校も可能です。

画像1 画像1

『乗車マナー向上協力宣言』の収録に行ってきました。

地下鉄構内で放送されている福岡市内の高校の『乗車マナー向上宣言』の福岡西陵高校の新バージョンを収録に行ってきました。

収録場所は本格的な収録ブースを備えた会社で行われ、最初はちょっと緊張気味。
でも、放送部で鍛えた美声でしっかりと宣言を収録できました!

新しい宣言では、

 『降りる方がすべて降りてから乗車します。
  車内での話し声の大きさに気を付けます。
  満員電車では、荷物やバッグが他の方の迷惑にならないように、
  持ち方やリュックの背負い方も気を付けます。』

地下鉄を利用されるみんなが心地よく過ごせるように、しっかりマナーを守りたいと思います。

なお、この宣言は2020年2月1日から地下鉄構内で放送されます。
地下鉄を利用されるときに、是非校内放送に耳を傾けてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレQ 「ベストでeスポ」 放送日決定

 先月、テレQの番組「ベストでeスポ」から7月に行われたeスポーツハイスクールチャンピオンシップ2019、ステージ0九州・沖縄ブロック代表選に出場しベスト8ととなった、2年2組水町竜也くん、3組土井一起くん、4組青木施恩くんの3名が取材を受けました。その取材の放送日が決まりました。時間がある方は是非ご覧下さい。

 放送日 令和2年1月24日(金) 21:54〜 テレQ

画像1 画像1 画像2 画像2

ワークサポートセミナー

画像1 画像1
 ワークサポートセミナーが、第一部「給与明細から見る社会のルール」、第二部「社会人として求められる能力」のテーマで行われました。
 生徒からは、「私も卒業後にアルバイトをすることを考えていたので、働くうえで必要なことを知れてよかった。」「年金は老後になってからもらえるものだと思っていましたが、少し違って正しい知識を知ることができてよかった。」との感想がありました。
 また、「小さい約束が守れない人に大きな約束は守れない。信頼は日々の積み重ねて得られるもの」という話を受け、「人から信頼を得られるような大人になり、働くうえで頼られる人になりたいと思いました。」との感想もありました。

画像2 画像2

3年生「大学入試センター試験」

 1月18日(土)・19日(日)の2日間にわたる大学入試センター試験が終了しました。本校の3年生(42期生)は、九州大学伊都キャンパスで受験しました。両日ともにあいにくの雨で、びしょ濡れになってしまった人達もいましたが、校長先生、3学年の先生達の熱い激励を受けて、元気に試験教室へと向かっていました。
 本日よりセンター試験の自己採点を行い、いよいよ国公立大学の出願、私立大学の一般入試が始まります。3年生の健闘を心から祈っています。
画像1 画像1

二年生冬季特別学習会 その3

画像1 画像1
 2日間にわたって行われた二年生冬季特別学習会は無事終わりました。
 閉校式では、校長先生から「長時間の勉強で大変なところもあったかと思いますが、今回の合宿で学んだことをこれからの学校生活に活かしてください。」、学年主任の佐々木先生からは「今回の合宿をきっかけに1年後のセンター試験に向けてしっかり取り組んでい行きましょう。」とお話がありました。
 また、生徒からは「参加する前は、長時間勉強できるか不安だったけれど、やってみると意外とできるものだと思いました。日頃は、無駄な時間を過ごしていると分かったので生活を見直していこうと思いました。」「英語の特別講義で、昨日行われたセンター試験の解説や来年、自分たちが受けるセンター試験の傾向などを教えていただき今後どのように勉強していけばよいか分かりました。」といった感想がありました。

二年生冬季特別学習  その2

 二年生冬季特別学習も2日目を迎えました。本日も朝から自学自習に励んでいます。
 先ほどより、河合塾の講師の先生による特別講義(英語)が行われています。講義の内容は、文法やリスニングなど、1年後に控えた大学入試センター試験に向けてどのように勉強したらよいかということをテーマに、演習形式行われています。生徒のみなさんは、講師の先生の話を聞きも洩らさないようにメモを取りながら真剣な顔付きで聞いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

大学入試センター試験 2日目

画像1 画像1
 本日、大学入試センター試験2日目です。昨日と同じ九州大学伊都キャンパスにてセンター試験を受験しています。朝は、雨が降り気温も少し下がりましたが、交通機関が乱れるもことなく、無事に受験できています。
 試験も2日目となり、昨日よりは少し落ち着いた様子で、応援に来てくださっている担任の先生方に見送られ、試験に臨んでます。これまでの努力の成果を発揮できることを願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/26 月曜時制
2/27 3年出校日
飲酒運転防止講演会
予餞会
2/28 3年出校日
卒業式予行
3/1 第42期生卒業式
3/2 卒業式代休
福岡市立福岡西陵高等学校
〒819-0041
福岡市西区大字拾六町字広石
TEL:092-881-8175
FAX:092-882-8079