最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:126
総数:517906
今日から、春休み! 新学期に向け、準備しましょう!

6年生 校外学習紀伊風土記の丘

天気予報を見て心配していましたが、今日の遠足では小雨の中、古墳巡りをすることができました。
今日の遠足のめあては
1、社会の学習を深める
2、集団行動や公共のマナーを学ぶ
3、「みんなが楽しかった」と思える遠足にする
の3つです。

古墳をたくさん見つけるため一生懸命歩いたり、電車ではお年寄りに席を譲ったり、頑張る6年生の姿を見ることができて嬉しかったです。社会で習った「弥生土器」を実際に触り大興奮の子が何人もいました。教科書の学習はもちろん大事ですが、実物に触れることで学びが深まったように感じました。めあてはしっかり守れたのではないでしょうか?

たくさん歩いて疲れたので、大型連休をしっかり楽しむため今日はゆっくり休んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、ひねどりとこうやどうふのたまごとじ、すのもの、かしわ餅、牛乳でした。ひねどりはそんなに固くなく、ひねどりとこうやどうふのたまごとじは、見事に調和していて、おいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生校外学習!

 あいにくの雨で1,2年生の校外学習は8日(火)に延期しましたが、6年生は予定通り校外学習に向けて出発しました。
 まず、学年主任の益田先生から、校外学習の目的である、見学を通して古代の生活の様子を知る、集団行動の決まりを身につける、などの話がありました。
 その後予定より少し早く、学校を出発しました。子供たちは傘をさしながらでしたが、元気な足取りでした。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 めいしこうかんを したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(火)、生活科の学習で名刺交換をしました。

入学して3週間がたちました。友達の輪が広がり、

休み時間に一緒に遊ぶ姿がたくさん見られるようになりました。

さらに、友達の輪を広げるためにA組B組一緒に、名刺交換をしました。

子どもたちは、自分から積極的に声をかけて、たくさんの友達と名刺交換を

することができました。

5月1日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、しろみざかなフライ、にんじんシリシリ、レタスとべ−コンのス−プ、牛乳でした。
 にんじんシリシリは人参が甘く感じる一品で、 冷めても美味しい料理です。
にんじんシリシリは今、話題の料理で、今日社会見学に行っている3年生の子どもたちのお弁当に入っているかもしれませんね。

画像1 画像1

3年生社会見学!

今日は、天気も晴れて絶好の社会見学日和になりました。出発の前に、学年主任である玉置先生から、交通ル−ルや今日の目的などについての話がありました。社会見学を通して、地域の歴史に関心をもってほしいと思います。また、けががないように気を付けて行ってきてください。
画像1 画像1

4月27日の給食!

2年生の給食の様子です。1年も過ぎると、筋肉もつき、一人で食缶や牛乳箱を運ぶこともできます。また、給食の配膳方法もわかっているのか、お手のものです。

本日の給食のメニューは、にくそぼろごはん、こまつなのからしあえ、国産やさいゼり−、牛乳でした。味付けがしっかりしていて、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の授業

本格的には、5月14日(月)から運動会の練習が開始しますが、その前段階として、タイムの記録をとりました。全員、好記録を目指して一生懸命走っていました。
画像1 画像1

4月26日の給食   !

前期が始まって3週間以上過ぎ、疲れも溜まってくるときです。こういう時こそ、しっかり食べて、十分な睡眠が必要です。

本日の給食のメニューは、パン、ぶたにくのカレ−あげ、ボイルプロッコリ−、チンゲンサイのス−プでした。しっかり食べて、疲れをふっとばそう!
画像1 画像1

総合 〜野菜種植え〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は総合的な学習で「環境」について学習するために、野菜作りを体験しようと、作り方を本で調べるなどの勉強をしました。
今日、種をポットに植える作業をしました。
ポットに土を入れる係、ポットの穴から土が出ていかないように、新聞紙を切って穴をふさぐ係、種を植える係など、班で協力しながら活動することができました。
おいしく元気に育つようにしっかりお世話しましょうね!

4月25日の給食!

今日は、昨日と違って肌寒い日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。中には掃除の時間に、運動場に溜まった水たまりで遊び、靴下や運動靴を濡らしていた児童もいました。

本日の給食のメニューは、ごはん、ハンバ−グのわふうきのこソ−ス、はるさめサラダ、みそしる、牛乳でした。ハンバ−グは人気メニューの1つで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4月24日の給食!

今日から家庭訪問で、子どもたちは13:30分頃の下校となります。そのため、いつもより自由時間が増えるので、その間、勉強するのも良し、友達と遊ぶのも良しです。何をするにしても体力が必要です。しっかり食べることが大切になってきます。

今日の給食のメニューは、パン、ビ−フシチュ−、だいこんツナサラダ、かたぬきチ−ズ、牛乳でした。おいしくいただきました。

昼から元気に過ごしてください。
画像1 画像1

初めての授業参観 1年A組

1年生にとっては、まさに初めての授業参観でした。少し緊張しながらも、一生懸命がんばっていました。
授業は、算数で「かずとすうじ」の勉強でした
画像1 画像1

初めての授業参観  1年B組

1年B組も算数で、「かずとすうじ」の勉強をしました。数字と具体物の組み合わせで、みんな正解でした。
画像1 画像1

初めての授業参観  2年A組

2年A組は、算数の勉強でした。誕生月を調べて、わかりやすく整理することで、表とグラフの関係を勉強をしました。た
画像1 画像1

初めての授業参観  2年B組

2年B組も算数「ひょうとグラフ」でした。こちらのクラスも誕生月を使って勉強しました。
画像1 画像1

初めての授業参観  3年A組

3年A組は、算数「わり算」の勉強をしました。視聴覚教材や具体物を使っての勉強をしました。
画像1 画像1

初めての授業参観 3年B組

3年B組も算数「わり算」の勉強でした。視聴覚教材(テレビ)に登場する人物が、場面ごとに、「同じ人物ではない」と口々に言うなど、子どもたちは授業に集中していました。
画像1 画像1

初めての授業参観  4年A組

4年A組は、国語「部首について」勉強しました。氵と可の漢字が組み合わされた漢字は習っていなかったみたいですが、答えることができた子どもがいました。誰かが「河内長野のかわ」と答えてました。みんな頑張っていました。
画像1 画像1

初めての授業参観 4年B組

4年B組も国語「部首について」勉強しました。最初は部首とそれに合う漢字の組み合わせから勉強しました。みんな一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/2 校外学習(1年 杉村公園、2年橋本運,6年風土記),3年予備日  智辯中学校母校訪問(10:00〜)
5/7 校外学習(4年 エコライフ),EM発酵液の作成(5,6年生)
5/8 校外学習(5年国城山)、予備日(1,2年)   EM発酵液の作成(5,6年生)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537