最新更新日:2024/03/28
本日:count up51
昨日:126
総数:517956
今日から、春休み! 新学期に向け、準備しましょう!

紙コップロケット

今日は、2年生対象の放課後ふれあいルームがありました。

14名の2年生が、2つの紙コップを使っての「紙コップロケット」づくりに挑戦しました。

紙コップに山やお化けなどの絵を思い思いに描いた後、上の紙コップの下淵に2本の輪ゴムをクロスになるようにくくりつけます。輪ゴムがついている紙コップが上になるようにして、2つの紙コップを重ねます。それを一気に手を放すと、上の紙コップがロケットのように飛んでいきます。
高く飛ぶロケットもあれば、そうでないロケットもありましたが、みんな楽しそうでした。

帰ったら、お家の人にも見せてあげて下さい。

ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の給食!

本日の給食のメニューは、パエリア、きゅうりのさっぱりサラダ、とうもろこし、牛乳でした。とうもろこしは、甘くておいしかったのですが、歯に詰まらないか心配でした。子どもたちは、そんな心配もせず、食べることができたと思います。
おいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 砂場遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(木)、砂場あそびをしました。

プリンやゼリーのカップで型ぬきをしたり、泥団子を作ったり、

深く穴を掘って池や川を作ったりして、子どもたちは思い思いの

遊びをしていました。手も足も顔もどろどろになって遊び、

最高の笑顔を見せてくれていました。

6月28日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、ヨ−ジキ、ア−モンドあえ、しろみざかなのウハ−、牛乳でした。「ヨ−ジキ」と「ウハ−」はロシア料理です。「ヨ−ジキ」はロシア風ミ−トボ−ルで、「ウハ−」はロシアでよくとれる、タラや鮭の入った魚のス−プです。給食では、タラのかわりにホキを使っています。魚と野菜の旨みが感じられるやさしい味でした。

画像1 画像1

6月27日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、あじの南蛮漬け、おかかあえ、さつまじる、牛乳でした。
あじの南蛮漬けは、大きめのあじを、皮もパリっと油で丁度いいぐらいに揚げられており、おいしかったです。また、さつまじるは日本のソウル フ−ドのようで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

地震を想定した避難訓練を実施しました。

本日、午前10時から地震を想定した避難訓練を実施しました。
6月18日に、大阪府北部を震源とした大阪府北部地震が発生しました。橋本市でも中央構造線断層帯があり、地震がいつ発生するかわかりません。そのため、万が一に備えることが必要です。
子ども達は、「お・は・し・も」(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)の合い言葉を意識しながら避難しました。合図があってから、約4分で避難を完了しました。まずまずの素早さだったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 調理実習

6年生になって初の調理実習!今回はB組です!
献立はスクランブルエッグと三色野菜炒めです。

班の仲間と声を掛け合い、協力しながら作っていました。
さすが6年生と思わせる手際でスムーズに調理を終えることができました。

「これから1人でも朝ご飯が作れるなぁ」
「火の通りにくいものから入れればいいんだ」
「1人で作るよりみんなで作る方がおいしいな」
など調理実習で感じたことを家庭科ノートにしっかり書くことができていました。

ぜひ、お家でもチャレンジしてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、タンドリーチキン、キャベツとほうれんそうのサラダ、はるさめス−プでした。タンドリーチキンの微妙なカレ−味とサラダのさっぱり感がマッチングしていて、おいしくいただきました。
画像1 画像1

まちたんけんをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候や気温にめぐまれて、2年生全員でまちたんけんに行って来ました。

御幸辻駅周辺の6つのお店を6つのグループに分かれてたんけんしました。
お店のステキなところを見つけようと、しっかり見て、聞いて学びました。

実際にお店の中を見せてもらったり、お話を聞いたりした時に、「へぇ〜、そうなんや!」と声を出して驚く子どもたちもたくさんいて、新たな発見がたくさんあったことと思います。


保護者ボランティアのみなさんや、協力してくださったお店の方のおかげで、素晴らしい学習ができました。

この後、発見したことをまとめて、学習を深めていきたいと思います。
今日はお忙しい中、お店を紹介していただいて本当にありがとうございました。

応急手当指導講習会を実施しました!

本日、本校PTA会員・本校職員・紀見幼稚園職員の30人余りに、橋本消防署の方々によって、応急手当指導講習会を実施していただきました。

万が一が起こった時、「4つの救命の連鎖」(1 心停止の予防 2 早期発見・通報 3 一次救命処置 4 二次救命処置)が大切であることを教えていただきました。また、119番通報から救急車が現場に到着するまで、橋本市では約7.9分、(全国平均9分)で、この間に、一次救命処置を行うことが、本当に大切であることも教えていただきました。今回の応急手当指導講習会では、この一次救命処置である、 心肺蘇生・人工呼吸・AEDの使用の手順について、実技を体験しながら詳しく教えていただきました。参加者は全員熱心に受講されていました。

実際に使用することは望みませんが、万が一に備えることは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 調理実習

6年生になって初の調理実習!
今日の献立はスクランブルエッグと三色野菜炒めです。

みんなの手際の良さに驚くばかりで、片付けまで予定時刻よりずっと早く終えることができました。
「野菜を炒める手順が分かった」
「みんなで協力して作ると美味しかった」
など調理実習で感じたことを家庭科ノートにしっかり書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の給食!

本日の給食のメニューは、柿の葉寿司、肉うどん、胡麻和え、おちゃめな大豆、牛乳でした。柿の葉寿司は和歌山県や奈良県の郷土料理です。今日の柿の葉寿司のネタは鯖と鮭でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

花いっぱい計画 夏の花の大植え付け!

本日、梅雨の合間を縫って、花いっぱい計画が実施されました。
今回は、夏の花の大植え付け作業でした。
校舎南側のプランターやストレート花壇、さらに、中庭の大花壇にたくさんの花を植え付けしました。特に中庭は、今までに無いレイアウトを工夫してくれました。
これからの花の育ちが楽しみです。
作業に協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(木)に5A、22日(金)に5Bが調理実習をしました。
今回のメニューは『カラフルゆで野菜サラダ』です。
ピーラーで皮むきをしたり、いろいろな野菜の切り方をしたり、サラダのソースを自分で作ったりと、前回よりレベルアップした調理をしました。
ゆでると野菜の色が鮮やかに変化し、新たな発見がありましたね。
給食のゆで野菜と自分たちがゆでたサラダを食べて、ゆで加減を比べました。
片付けもとってもスムーズで、前回より成長が見られた調理実習になりました。

おうちでも、調理実習でつくった以外のソースをつくってみてくださいね♪

1年生 「公園に いこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(金)、生活科の学習で杉村公園へ出かけました。

公園には、どんなものがあるかをみんなで探しました。

春の校外学習でも杉村公園に行きましたが、

じっくり公園を見てみると、色々な発見があったようです。

6月22日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、イワシのみぞれに、そくせきづけ、ごじる、牛乳でした。ごじるは、さといもやにんじんなどの野菜食材のだしと味噌の甘さが調和していて、おいしかったです。
画像1 画像1

1年生 算数「いろいろなかたち」

6月21日(木)、体育館で算数「いろいろなかたち」の学習をしました。

お家から持ってきた箱を、「箱の形」「筒の形」「ボールの形」

「その他の形」に分けました。

箱の特徴を考えながら、箱を仲間分けすることができました。

その後、持ってきた箱をつなげたり、積み上げたりして、

動物や乗り物などを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、かんとうに、ゆかりあえ、すもも、牛乳でした。かんとうには、じっくり煮込まれていて味もしみ込んでおり、おいしかったです。また、すももで夏を感じることができました。
画像1 画像1

ベルマーク仕分け作業もしていただきました。

ECO部の皆さんには、朝からのEM石けん作りに続いて、ベルマークの仕分け作業もしていただきました。ベルマークを種類や点数ごとに仕分けしていく、たいへん細かく根気のいる作業です。見ているだけでも疲れる作業です。本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日  下水道出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「水とくらし」の学習で、和歌山県下水道課の方に来ていただき、水のことについての授業をしてもらいました。

前半は、水の循環について、下水道の働きや未処理汚水が環境に及ぼす影響、下水道の正しい使い方などを、丁寧に教えていただきました。トイレットペーパーとティッシュを比較した実験では、その違いに驚かされました。
後半はビデオを見て、学んだことをしっかり確認しました。

浄水場見学に続き、さらに詳しく水のことを学ぶ良い機会となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 6限授業、,児童会あいさつ運動
7/3 1年生引渡し訓練(14:40〜 )、 紀見東中学校区一斉清掃9:00〜10:00)
7/4 七夕まつり(1年生 2限目)、若草公開授業(5限)
7/5 緑育事前授業(5年生) 、不審者対応訓練(1年生 3限目) 、 Jアラ−ト(10:00)、SC
7/6 特別支援合同運動会(終日)、南極の氷4限(6年生)、登校指導、ALT
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537